1read 100read
2013年05月登山キャンプ138: 初心者登山相談所 18 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】 (740)
GPS情報交換スレッド@登山板46台目 (574)
【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 10 【最高峰1247M】 (834)
冬山初心者スレ その16 (379)
捜査 栗城史多の過去の登山を検証するスレ (370)
【水尾別れ】京都:愛宕山8丁目【7合目東屋は崩壊】 (1001)

初心者登山相談所 18


1 :2013/04/02 〜 最終レス :2013/05/06
登山計画から装備まで、分からない事があったら相談してみるスレです。
相談される方は、どの山に登りたいかを明記して、
簡単な登山計画・装備を記入の上相談してください。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください
前スレ
初心者登山相談所 16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1356445171/
初心者登山相談所 17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1360125226/

2 :
こないだほぼ初めての登山で、筑波山に登ってきたんだけど、
サポーターの効果は、本当にすごいですね!
モンベルのサポータータイツ履いたんだけど、全然、筋肉痛にならなかった。
3年くらい前に、高尾山に登ったときは筋肉痛になったのに。

3 :
登山すると、毎回鼻水が止まらないのだが、何が原因だと思う?
ちなみに、花粉症や鼻に持病を持っているわけではない。
日帰り登山でポケットティッシュ2〜3個使うんだよね・・・

4 :
高尾山で筋肉痛って・・・
通勤電車の乗り換えで筋肉痛にならない?

5 :
>>4
通勤電車には乗りませんし通勤はしてません。自宅警備の仕事をしています。

6 :
花粉症だろ

7 :
>>3
俺は重い花粉症だが、逆にスギ、ヒノキ、ブタクサの季節以外では鼻水は殆ど出ない
何か別のアレルギー鼻炎じゃないか?
何にアレルギーがあるのかは個人差があるし

8 :
東京からなるべく近い山で、雪がまだ残っている山ってどこですか?
登山ルートの半分くらいをアイゼン付けて歩ける程度の山が理想なんですが、
丹沢とか奥多摩とかみたいに、大まかなエリアでも構いませんので、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

9 :
装備のザック外付けってされてます?してる方は何を外付けしてますか?ちなみに3シーズンです

10 :
>>9
ピッケル

11 :
>>9
エアマットとは別に銀マット持って行くときは銀マットが外付け

12 :
>>8
鳳凰

13 :
熊鈴

14 :
>>8
もう厳しいだろ。
南アルプスあたりか、群馬県のほうでも行かないと。
それに、この時期は雪崩の心配もあるから初心者が雪山はやめといたほうがいい。

15 :
>>8
富士山
もちろん頂上目指しちゃダメだよ

16 :
>>8
大弛から金峰山にでも行っとけ

17 :
保守

18 :
山頂は雨か雪か?

19 :
水没

20 :
六本爪とポールしか持ってないんだけど、金峰山登るのにピッケルって必要?

21 :
>>20
あんなとこ
まともな神経してるやつは、どのシーズンもアイゼン使わねーって

22 :
この貼り付いてる馬鹿なんなの

23 :
春は気違いが活性化する季節
諦めろ

24 :
日帰りで石鎚登りたいのだけど、ザックの選定で迷ってる。
今のところの候補は、ドイターのスパイダー24、フューチュラ32.
自転車(ロード)でも使えそうということで、
ドイターのトランスアルパイン30が良いかなーと思ってるのだけど、
他にもこれが良いよってのがあればおせーて欲しい。

25 :
>>24
グレゴリーのZシリーズ
オスプレーのアトモスかケストレル

26 :
>>24
日帰りで30もいるかなぁ?
ま、ひとすきずきだけれど
それとザックも自分で直接担いだ方がいいよ

27 :
>>25
サンクス、検討してみるよ。
>>26
一眼レフとかの撮影機材を突っ込むことを想定して、
ちょっと大きめを狙ってるんよ。
コンパクトなカメラを導入することも考えたんだけど
ザック+カメラだと予算的にちょっと厳しい。
確かに、ちょろっと登って降りるだけなら30は大きすぎだよね。

28 :
一眼レフ持ってくなら+10LぐらいみとけばOK
つか、別に日帰りでスカスカの30Lでも問題ないと思うけどね

29 :
>>24
フューチュラ32使ってるけど、岩登りがあるような山はちょっと怖い。容量的には一眼レフと緩衝材いれても問題ない。
これより小さいと、でかいカメラは厳しいだろう。

30 :
>>24
自転車と兼用ならトランスアルパインでいいよ
形状的に意外と入らないから25より30

31 :
山梨100名山を目指し昨年秋から登山を始めたビギナーです。
今年は、南アルプスの甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳へ北沢峠から単独テン泊で登ろうと考えています。
北沢峠付近に朝テントを設営してから甲斐駒へピストン、一泊して、翌日仙丈へピストンというケースが多いようですが、
朝テントを設営するのはテン場を確保するため?、それとも荷物を軽くするためなのでしょうか。
荷物をテントに置いていくとしたら、盗難とかの心配は無いのでしょうか、またザックがスカスカに・・・
皆さんどうしているのでしょうか。
アドバイスお願いします。

32 :
>>31
> 朝テントを設営するのはテン場を確保するため?、それとも荷物を軽くするためなのでしょうか。
両方です
> 荷物をテントに置いていくとしたら、盗難とかの心配は無いのでしょうか、またザックがスカスカに・・・
盗難の心配はあります
貴重品は当然置いておかない
ただ、現実には↑にも繋がるけど、比較的かさばって重いモノを設置して置いておく訳で
盗んだ奴はそれを持って降りないといけない事を考慮すると
残して有るもので、盗む価値が有るものって何? と言う話になります
他人の使用済みシュラフやコッヘルに価値を感じる変態でもない限りは
なのでテントに放置の人が大半です
荷を置いておくときにはパッと持って行かれないように有る程度広げておくとよいかも
もちろん、最初から盗むつもりの人には効果はないけど、畳む手間を考えれば、突発的にその気にさせない効果はあると思いますよ

33 :
これオススメかと
■昭文社、山と高原地図の初心者向け詳細コースガイドを発売
http://response.jp/article/2013/04/09/195569.html

34 :
>>31
普通に考えると>>32の人が言っている通りだけど、
だんだん近年はおかしいのが増えて来ていて、
スレやレス番は失念したけど、そういう報告も登山板ではたまにある。
事例1
北沢峠でテントへ荷物デポしていて、登頂後に戻ってきたら何もなくなっていた。
時間掛けて探したら、谷間に全部捨てられていた。
(南アのスレだったと思う)
事例2
登山道の分岐にザックデポして登頂して、少し経って戻ってきたら
ザックに石とか土詰められて、上から踏みつけた跡。
しかも中に小便掛けられていた。
(八ヶ岳のスレだったと思う)
事例3
幕営して重い荷物を中にデポしておいて、登頂後に戻ってきたら
テントやシュラフが刃物みたいなもので引き裂かれていた。
(どこのスレか忘れた)
他にも過去ログ探せば何個かあったはず。
この辺に共通するのは、盗難によって何か物品を頂戴するメリットなんか関係なく、
ただ単に、他人へ嫌がらせをする事に快楽を見出すような異常者が居るってこと。

35 :
北沢峠ならテン泊装備一式片付けて持って帰れないこともない。
ささやかな防衛として、テント入口のチャックに施錠するくらいはする。

36 :
>>35
その類の質問が前にOK WAVEであったけど
「施錠なんかしていたら、その手の奴の目につき易くなって余計に盗まれる」
「登山をする人に悪い人はいません。そんなあからさまに疑うような行動は周囲の気分を害しますよ」
「本気で盗むやつは切り裂いてでも中を漁るから意味がない」
という回答が
まあ色んな考え方の人がいるもんだと変に感心した。

37 :
近場の山を運動がてら登ってるんだけど
日帰りの人でも結構な荷物で・・・
何を詰め込んでるんかな?
自分は水と惣菜パン持って、昼前には下山してますが

38 :
トレーニングがてら2Lの水入れた
ペットボトル4本背負って登ればいい

39 :
>>37
低山が一番遭難(道迷い)しやすいから、その対策で色々と持ってるんじゃね?

40 :
>>38
ヒップバックみたいなので登ってるんで
バックから用意しないとですね
>>39
迷いようのない山なんですよ
熊本の俵山ってとこなんですが
もう少し鍛えたら装備を揃えたいです

41 :
施錠は防犯上ある程度有効だと思うよ
一般的な空き巣でも警戒している家は避けるものだ
捕まるリスクを考えると少しでも楽な方に流れるもの
無人のテントを堂々と前から入って漁っていれば
通りがかりの人は泥棒と気がつかないかもしれない
しかしテントを切り裂けば人が通れば一発でわかる
テントを切り裂く場合は奥まった場所に張ったテントの裏側からやるわけで
これは張る場所を気をつけることで回避できる

42 :
>>40
ググってみたんですが良さそうな山ですね
あくまでも私の場合ですが、低山でも装備削ったりしないで
そのまま登るかも
(体力的に楽であれば装備削るまでもないという思考パターンっす)
最近逝った低山は鋸山(千葉)と高尾山(東京)とかです
雨具とフリース、火器・食器、水は最低3L積んで食糧はカップ麺と
お握りパン(×2名分)これを30Lザックに放り込んで登ってます
(暖かくなると防寒着が減って容量余りますが)
山頂でカップめんが食いたいので煮炊き用品は9割5分携行っす
(保温ボトルは冬用に持ってるんですが、でも沸かして食べたいなと…)

43 :
>>42
参考になります
火器類もあこがれますが、自分にはまだ早いので
まずはバックと雨具を物色してみます

44 :
>>40
荷物多い人はトレーニング兼ねてるんじゃない?
俺は通い慣れた低山なら軽くして速度上げるけど

45 :
長野と山梨の県境の北沢峠という所に、テント廃棄場があるらしいのですが?
ココに放置してあるテントなどは持ち帰っても良いらしいですよ

46 :
リフトやロープウェーで簡単に頂上まで行ける山で東京から少し遠い位の山だとどこになります?
穂高や八方尾根までだとちょっと遠くて、奥多摩、丹沢だと近すぎます。
筑波山、谷川岳は行ったことあります。

47 :
>>46
那須の茶臼岳
福島県の安達太良山

48 :
>>44
なるほど
自分は軽い状態でも疲れるので
まだまだ鍛えなくてはなりませんね

49 :
>46
木曽駒ケ岳がいいでないかい

50 :
北横岳とか草津白根山とか

51 :
箱根山

52 :
25年前、この時期に甲斐駒行ってプチ滑落して
足首が変な方向に捻れて地獄の思いしたなあ
あれトラウマ
地面に足を叩きつけて強引に修正したけど、後でめっちゃ腫れて途中で動けなくなった

53 :
秩父の城峯山に行ってくる。
展望台が楽しみ。

54 :
ペラペラしゃべる自称冒険家にぶつけると必ず無言になる質問が
「過去にドラッグの経験はあるか?」なわけよ。
その過去があるとその自信満々な態度が
冒険によるものなのかドラッグによるものなのか判別できない。
雑誌の記事、ショップの店員の話、全部話半分で聞いた方がいいぞ。

55 :
突然どした?
キメてんのか?

56 :
さらにな。
ドラッグで神経がいかれるとホモ行為にも抵抗がなくなる。
オカマ掘られる行為とドラッグを経験すると
後は大怪我と死ぐらいしか恐怖の対象がないわけよ。
それを当てはめるとアウトドアの達人の精神構造がよくわかるぞ。

57 :
以上ホモジャンキーの主張ですた

58 :
質問スレで誰も聞いてない事をいきなり語られてもリンダ困っちゃう

59 :
勉強になった。

60 :
リンダのことか

61 :
滑落ってどうするの?

62 :
まず全裸になります

63 :
滑落:すべり落ちる  転落:落ちる又はころがり落ちる
すべって転落することもあるし、ころんで滑落することもある
どちらも命にかかわる

64 :
セリフを噛んじゃったりすると…

65 :
滑落の悪いやつだな

66 :
(;^ω^)うわ、つまんね

67 :
トンカツのカツは…

68 :
>>47、49さん
茶臼岳は登ったことあって、福島方面は最近旅行で行ったので、まだ一度も
いっていない中央アルプスの木曽駒ケ岳行こうと思います。
レスありがとうございました。

69 :
あ、50、51さんもレスありがとうございます。(最初気がつきませんでした。)
自分の力量と相談して、挙げてくれた山調べて行こうと思います。

70 :
滑落って
雪山だと500mでも軽傷程度で済む人もいるけど
無雪期だと、5mでも死ぬ人いるよね

71 :
なるほど、やはり滑落するなら雪山に限るな

72 :
いや、大人の身長なら、ころんで無防備に後頭部を尖った岩にぶつければRる。
0mでも死ぬ人は死ぬ。

73 :
質問
山行の途中で道に迷ったとします。
ここで初めて地図とコンパスを出して、自分の現在地を把握する事はできますか?

74 :
君なら出来る。

75 :
絶対無理
いままで出さないやつが地図なんて読めない

76 :
地図なしで迷う程ズンズン進めるって行きつけの山なんだろ

77 :
すいません。ちょっと誤解を招いてたかもです。
地図を完璧に読みこなせる人が初めて行く山で、という前提の話です。
やはり、山行の最初から地図で居場所を追っていかないとダメなのでしょうか?
いきなり地図とコンパスを取り出して見ても遅いですか?

78 :
場所による
ある程度の範囲にいることがわかっていることが前提で
地図上の特徴的な周囲の地形を現地で見つけることができれば可能
何点かの遠くのピークや尾根の形状(ただしこれは誤判定が多い)など
しかしいきなり地図とコンパスで自分の位置はわからん
あくまでも周囲の地形から自分の位置を絞り込むのみ
まあ地図を完璧に読みこなすような人だと通って来たルートも
地図上である程度トレース出来るだろうから
それによって自分の位置の絞り込みも早いだろう

79 :
ザックの選び方はどのようにすればいいのでしょうか?
用途は日帰りメイン〜山小屋一泊、街道歩き、輪行なので容積40Lくらいというのはわかるのですが…。
購入は近場の大型スポーツ用品店を考えています。

80 :
>>79
用途や容量、機能に加えて
好きな色やデザインもだけど
一番大事なのは背負い心地かと
背負ってみて自分に身体に
合うか合わないの方が大事

81 :
>>79
その用途なら30Lでもいいと思う。店行ってデザイン気に入ったのを、いくつか背負ってみて、しっくりきたの買えばいいよ。
雨蓋かファスナーか、胸、腰のストラップあるか、コンプレッションできるか、レインカバー内蔵か、2気室か、ポケットあるかとか色々あるけど、好みの問題だから、こだわりなければどれでも良い。

82 :
>>80
>>81
了解しました
店頭でいろいろ試そうと思います
お答えいただきありがとうございました

83 :
行ったことないけど、海外の有名高峰あたりだと
地平線の彼方まで雪山がずっと何個も続いていて
頂上から見て四方そんなイメージだけど
日本の山って、麓の集落の明かりとか余裕で見えちゃうよね
狭い山域だと普通に都市の夜景見えたりするけど
日本でも、海外の有名高峰みたいに雄大な眺めの所ってあるの?
途中の山に遮られて、麓の平地が遠く見渡せないだけとかは反則として

84 :
ねーよ
冬の日高山脈が近いかもしれんが、あれも本当に眺望の良いポイントまで行けば集落の照明が見える
日本の国土面積考えてみろハゲ

85 :
>>83
自分で結論めいたこと書いていて、なんで質問してんの?

86 :
日本の自然はこじんまりしててしょぼい
魅力ないから外人もあまり来ないし

87 :
大味な景観が好きな人にはしょぼく感じるんでしょうね
海外のEXPから帰って来て日本の山の魅力を再発見したと言ってる人多いけど

88 :
>>83
360度雲海の時は雄大だと思った
晴れてれば、海も見えるところだったけど、水平線も見えないくらい雲に覆われてて
数十キロ離れた山の頂が見えるくらいだったな

89 :
つうか、どっちにも相応の魅力あるわけで
だからこそ愛好者がいるのにねえ
>>83みたいな人は、考え方が偏狭というか…

90 :
>>89
だから何なんだ?
おまえツマンネーやつだな
じゃあもっと面白い話題ふれよ

91 :
>>90
dat落ちするわけでもなし、無理に話題を作る必要は無いんだぞ?

92 :
>>78
よくわかりました。
ありがとうございました。

93 :
>>77
地図が完璧に読みこなせるならあらかじめ通る道順とか、行程の計画練ってるはず
考えずとも今言ったような一連の事は出来るはずだし、言ってるような状況には陥らないよ
あくまでも地図は答え合わせにしか過ぎないし、現地と違うなら修正もしないといけない
道に迷う人の大半は地図に頼り過ぎる人だよ
地図はあくまでも目安程度に思っておいたほうがいいよ
地形は、雨が降ったり地滑り、伐採等、自然環境や人の手により簡単に変わります

94 :
標高100mとかのドラえもんの、のびたの裏山みたいな山を登るのも
登山っていうの?
それとも散歩?トレッキング?ハイキング?山行?
山を登るんだから山登りですよね?

95 :
何でもいいよ
言いたきゃ言え

96 :
こないだ、コンビニで買ったオニギリとペットボトルのお茶を持って
町で一番高い山(300m)に登りました。
無酸素単独登頂ですか?

97 :
>>96
定年退職した爺ですか?

98 :
>>96
誰も通った事ないルートで登らないと駄目、登山道通ったら単独にならないよ

99 :
>>96
お前は人質取って屋根に登ってんじゃないだろな
だったらサッサと投降しろよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
登山するのいいけど途中熊とかいませんか 21頭目 (709)
【Enjoy】ロゴスを語る【Outing】 (220)
炭や薪を活用する 4(木炭・練炭・豆炭・七輪) (576)
北海道で山登り 20 (299)
山岳会ってどんなところですか?【3グループ目】 (273)
【ノース】THE NORTH FACE総合【フェイス】 (235)
--log9.info------------------
Google Earthで頑張って飛ぶ (399)
2ちゃんねる閉鎖に備えて (337)
Wings of Prey part2 (758)
フラシム板 自治スレ (397)
  Fly! (266)
Battle Of Britain バトルオブブリテン (864)
ストライクコマンダーを語り継ぐレス (488)
トワイライトエクスプレス一考 Part3 (794)
Microsoft SideWinder (520)
M1 Tank PlatoonUで戦術について。 (433)
祝!エリア88 新作アニメ化 (263)
【FSX】 インストール不具合について【情報交換】 (231)
【XBOX360】エースコンバット6 PART3 (396)
【FS9&10】Level-D Simulations 767【アドオン】 (606)
USAF2000(日本語版)で対戦・・・ (453)
初心者向けのフライトシム (385)
--log55.com------------------
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part254
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part252
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part247
チコちゃんに叱られる! Part.7
NHKニュース7 Part5
2018年度NHK新人女子アナ総合スレPart1
バラエティー生活笑百科
ニュースホット関西 山本賀保子さん