1read 100read
2013年05月パチンコ機種等201: 懐かしい台を語るスレ16 (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サミー】ぱちんこCRガオガオキング part2 (385)
CR雪物語2 ★part3 (317)
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン7 81台目 (565)
【三洋】CRパフィー part2【PUFFY】 (494)
【いざ出陣】CR戦国乙女3〜乱〜 七戦目 (1001)
【青しか】CR AKB48 Part98 【出ない】 (804)

懐かしい台を語るスレ16


1 :2013/03/31 〜 最終レス :2013/05/10
「知ってる人いる?」とか「誰も知らないんだろうな…」とか言ってる機種が
本当にマイナー機だったことはほとんどない (`・ω・´)キリッ
「ここまで○○(機種名)が出てないとか…」みたいのはたいてい過去スレで語られてる法則
「誰も知らないだろうな」と思う事は意外と知られてる事が多い
懐かしさには世代による個人差があるので
その辺も踏まえて、楽しく語りましょう
前スレ
懐かしい台を語るスレ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1356842380/

2 :
>>1
乙です
フルーツパンチ、またうちたい

3 :
フィーバーゼウスDX打ちたい

4 :
さめざんす5とジンジンルーレット8打ちたい

5 :
パチスロ適性検査
ttps://www.youtube.com/watch?v=EyAlD2u3Kn4&feature=youtube_gdata_player

6 :
いちおつ
おジョーズランド打ちたい

7 :
エレックスサンダーバード打ちたい。
右打ちで毎日打ち止めしてた。

8 :
1おつ
びんびんばらえてぃ、かばまる、名人会、デジマル、麻雀物語、ポーカー3、ミサイル、バレリーナ

9 :
球の動きが楽しめる台が良い

10 :
ルーレットエース、保安官

11 :
パラボラ、ファイター、アウトロー、RX−5あたりが打ちたいな。
有名どころは大抵ネット動画で見られるからまあいいや。

12 :
でびるマンくら初代最強、自力継続チャレンジが楽しい
今の奴はさんざん言われてるけど拾い悪すぎる上に
出来レースなドット昇格アクションが萎えすぎる
下アタッカーでもつけて規定ラウンド以上はデビルアタックチャンス!
「Vゾーンを狙え!あと○回!」とか言って
ハネステージでV入賞で継続するラウンドにでもデキなかったのか?と

13 :
羽根物なら魔界組とファインプレーが打ちたい。
今の羽根物はなんかつまらないや。

14 :
>>13
あの時代あたりの羽モノは西陣のが面白いの多かった
スケボーキッズ、パチンコ大賞、ビンビンバラエティ、ザ・カンフー(これは西陣じゃなかったか?)・・

15 :
確かに!ハネ物全盛期の頃の西陣は良かった。今は見る影もないが…

16 :
竹屋(だっけか?)の神龍2もアタッカーの入賞感知が鈍く1Rに15個入る事もあった
連チャンシステムが1R辺りの最大入賞が12or14の時に保留書き換えだったかな
詳しい人いない?

17 :
電車でGOのパチンコ打ちたい

18 :
>>15
ハネモノは15R仕様のが出てからつまらなくなったね
たぬ吉が出てからは打つことが無くなったよ…

19 :
そうだ…確かにハネ物はタヌ吉が出だした頃から面白くなくなった。

20 :
最初の頃は10個入賞する前にVゾーンに入れるとか、開閉が18回とか色んな制限があっても
これらをクリアして大量出玉をゲット。
パンクもあって諸刃の剣だが全てにおいて自己責任。
だけど最初からラウンドが決まってるのは、「パンクはするけど上には行けないよ」って
制限きつくなってるのに旨みが無いなんてアホ仕様の頃からハンドルを握らなくなったな。

21 :
キャロットボーイ 前脚が骨折してた馬がいて異常にVゾーンに入る台があった。二日後に完治されてたがw

22 :
ぽんぽこ林を打ってたら開いた羽根が閉じなくなった事がある
4000発定量だったから、すぐ終わったけど

23 :
昔はVゾーン入ったが当たらなかった!て店員に言うと手でVに入れてくれたな。今思うとパンチパーマの怖いひとだったw17の頃は怖いもの知らずだった

24 :
昔の、特に平和のハネモノは打ち手に有利な壊れ方をしてくれたな。
羽根が開きっぱなしも良かったけど、入ってないのに羽根が勝手に
開いたり、ヘタすると誰も座ってない台の羽根がパカパカ開いたり。
特に稼動の長かったビッグシューターで何度か美味しい思いをした。

25 :
ビッグシューターって何回も出てるけど、初代以外は糞

26 :
ビッグシューターで天4本釘の左が折れて
ブッコミガバガバになったとたん天穴だけで10分掛からず4000個定量の思い出
釘ってすごいね

27 :
平和 タイガーV、アルバトロス
西陣 デルゾー、応援団、ビバシティ
三共 ゴールドスパーク、ジャズメンU

28 :
タイムマシーンで25年前のパチ屋へ行く。モンスター(ハネモノ)を打ちたい。羽の開閉時の音、大当たり時の音楽。印象に残ってた。けれど、もう忘れかけて、ハッキリと思い出せない。

29 :
享楽が悪い!

30 :
羽根ものの仮面ライダーは好きだったな。
2Rでも5Rあたりまで自力継続してると、
再抽選で16Rになったりするから希望があった。

31 :
フリーゲーム(西陣)
横浜から蒲田弘城東口店まで遠征して打ちに行った覚えがあるんだが
その頃って、まだ東口店なかったような…
何か勘違いしてんのか

32 :
>>25
初代は役物の穴を玉が通過すれば結構V入賞してたけど
Vあたりからガンガンはずれる様になった記憶がある

33 :
パンパカパーンぱんぱんぱんぱ〜ん

34 :
ブッブー

35 :
今は亡き新宿ニューミヤコセンターにはボロボロになるまで
ビッグシューターを置いてたな。
どの台もラウンド表示のLEDが切れてるのが当たり前だった。
あの頃の台枠はボロくなると賞球のほとんどが下皿から出てきて
大当たり中でも常に玉を上皿に補給してやらなきゃならなかった。

36 :
ニューミヤコセンター涙出るほど懐かしいわ・・・
今ってこういう、いかにもパチンコ屋っぽい屋号減ったよね
わけわかんねー横文字みたいな気取った店ばっかりでさ
そのくせ、やってる事は変わらず汚ねーんだよな

37 :
昭和が遠くなったね

38 :
アトミック バイキング ボクシング フィーバーマキシム

39 :
東京会館、百万$、百万石(上野、御徒町)
三益球殿(巣鴨)

40 :
>>39
うわ、懐かしいww上野はスリーセブン、ブルーリボンもあった
三益球殿は横浜のに行った事あったわwどこも怪しい店だったな
>>38
バイキングってどこの?平和のバイキングキッドじゃなくて?
あとボクシングは西陣のやつだよね?

41 :
>>40
ブルーリボンはつい数年前まであったR専門のR…というか、昔ながらのキャバレーだよw
明らかに50すぎの太ったおばさんとかがいるw

42 :
そろそろスレチ

43 :
>>41
いや、15年ほど前までブルーリボンっていうパチンコ屋もあったんだよ
今のアメ横のエスパス近くの角にあって、違うパチ屋→ゲーセンになってる
さっきからスレチなので・・・スマソ、懐かしい台
ニューギン 「ニューサンダーバーズ」「ニューヤンキー」「スーパークリスタル」
マルホン「ラッキーバード」「ニコちゃん倶楽部」「クール7」
銀座「ジャンケンポン」「バズーカ」
京楽「ラッキーキャット」「サンスカーレット」

44 :
昔のパチ屋はヤクザみたいな店員多かったよな
今のパチ屋は接客態度が非常によく大手ではデパートに匹敵するくらい良かったりする

45 :
>>43
挙がっている台のラインナップから
40代半ばとお見受けしましたが?
マルホンのラッキーバードって羽物ですよね
台に時計が付いてた奴じゃないかな?
当時マルホンの羽物は珍しかった様な
かれこれ24年位は前の台ではないかと…

後、前レスにある平和のバイキングは
30年は前の台ですから俺見たいに高校1年で
打ってたとして現在の年がバレますねw
このスレは40前後の方が多い様ですね。

46 :
今でも東京都福生市に昔ながらのパチンコ屋が2〜3件あります。
皆様是非覗きに行ってみてください

47 :
>>45
そうです、ラッキーバードはハネモノです
台にデジタル時計も付いてましたww知ってる方がいて嬉しいなー
役物の鳥が、ハネ開くと変な感じで首をプルプルさせるんですよ
そいつがキモくてマルホンぽいっていうかw
(ついでに俺は40後半のおっさんです・・・)
あと、バイキングのレスって>>38さん?
30年前なら知らないですね・・・・キッドの方かとw

48 :
同世代のおっさん共が元気でなにより(笑)

49 :
キングスター、ギャラクシーダイバー、パラレルあたりがよかったよ

50 :
ローリングマシーンとスーパーブラザーズ打ちたいな

51 :
クーデター打ちたい
http://youtu.be/3LB0-DKgZJ0

52 :
グレートキャノン 大好きだ

53 :
昔の安っぽい単純な電子音の方が耳に残ってる感じしない?
特に三共のメロディーは脳裏に焼き付いてる・・・ スーパーコンビ ロボスキー グレートキャノン 

54 :
平和の羽根物が好きだった
こうもりくん、スフィンクス、安来名人

55 :
サンダードラゴン
王道のV入賞が好き過ぎ。台パン入賞やイレギュラー入賞はイマイチ。
自分で透明の下敷きと単3電池を用意して、サンドラの役物作って飽きる程V入賞させてた。

56 :
サンドラはドツクと良いと何かで知って、役物内に玉が入るととりあえずドツいていた中学3年生の冬
怖い物知らずだったなぁw

57 :
>>54
安来名人って落としで羽開放の何て言ってたの? 
いまだにアレが謎なんだけど

58 :
>>57
横だけど、「18番やすき!」だったと思う
Vに入ると「合格!」だったような

59 :
アレパチのワイワイワイをよく打った
今のMAXスペックより確率キツいけど、当たれば6000発まで打たせてくれた

60 :
アレパチのマーダー
機種名が殺人ってwww

61 :
新台ですまんがバーストシティー

62 :
昔の面白かった時代に生まれて俺たちは幸せだったのかもな。今の時代ゲームも何もかも劣化したりつまんなくなってる

63 :
>>57
「じゅーはちばんやすきー」



「なんだぁ(チーン!)」

64 :
ちーんは覚えてる。あれなんて読むの?あらきっずって俺は適当に読んでた

65 :
ググったら、やすぎって読むんだ。町の名前であったのも知らなかった。
あーパチンコ大賞打ちたい、あの軍艦マーチ最高、あの時代のソフィア良かったな

66 :
>>43
そのラッキーバードは正しくはハッピーバードです。
それ以前にはコミックバードという前身機がありました。
ちなみに三共の普通機でラッキーバードUというのがありました。
その後、一発台のハッピーバードTという電役機が登場しました。
他にも京楽のラッキーキャットと三共のハッピーキャットなど、
紛らわしい名前の台は結構ありましたね。

67 :
まだマイナーメーカーだった時代の享楽らしいハネモノだったラッキーキャット
オトシの左右がハカマじゃなくてストレート「になってたから、ここが絞られるのがどんなに大事かを実感できた台

68 :
>>54
平和だとコズミックノアってハネじゃなくて回転体が拾うと中央ヤクモノ内へ向かうっていう変わった機種
ラッキーキャットと同じホールで同時期あった、こっちもよく打ってた
西陣のタンク、コスモクルーザー、奥村のビートル、銀座のトライアンフ、平和のスフィンクス、メーカーわすれたけど、フォートレス、ファンタジー
個性的な羽モノを多数置いていたマイホだった
ビッグシューターやミラクルシューターも何シマも長く置いてたな
一発台が1シマか2シマあって、アトミック、タンブラー、ガンダム、キューピッド、スーパーマシンなどが1〜2機種
店主のポリシーかデジパチは一切なかったのが当時としてはすごかったと思う
小さなお店だけど、マターリ打てていい店だった
でも平成の初めころだったか、ある日突然閉店になってショックだったよ
ラッキーキャットはそこで初めて打った台だったと思う

69 :
>>67
京楽でハカマがストレートのやつ、ドラゴンなんとかっていうのもあったね
はじめて見た時はミスかと思ったよw

70 :
>>69
ヘルファイヤーだったかな?

71 :
平和のバードオブパラダイス(違う機種名かも?)。
役モノ内に球の転がるステージが無い台で、羽根からV直撃した…と思ったら球の
勢いが良すぎてVゾーンから跳ね出たのを見た記憶がある。

72 :
>>69-70
既出の2機種以外では、スーパーシャトル7、スバルもハカマが
ストレートでした。
たとえストレートじゃない機種も他メーカーに比べるとハカマの
裾がやや狭い形状をしてた印象があります。
>>71
機種名は「パラダイス」です(回路基板ケースに表示されてます)。
あの機種はハズレもVも羽根からのダイレクト入賞のみでしたが
中央の邪魔な可動部分のタイミングが継続を左右してましたね。

73 :
ペ タ ン ゴ 星 人

74 :
ウッディウッドペッカーだかの3回ワンセット時短100みたいな安定型は出ないのかね

75 :
三協のF・ファイターうちたくなtt

76 :
大一?の「ジュピター」2〜3連くらいを重ねて、小箱(1000個)内で増減させながら
2000個くらい出れば上等・・・
あんなまったりしたパチンコがもう一度打ちたいものだ
ジュピター・・・「特電機」落としに玉が入るとスライド羽が開放し、下段の中に入ると10秒スライド羽が開放 
         羽が閉じ終えた時に残玉が再度下段中に入ると連チャンとなる 超ま〜ったり電役機

77 :
>>74
安田美沙子のヤツw
甘だけど、つい最近まであったな

78 :
三共のピストル大名が好きだったな。
今の台の演出ってクソばっかりでなに打ってもすぐに飽きちゃう。

79 :
CRラブラブカップル。
なぜかめちゃハマって毎回打ってたw

80 :
デンデンデンのリーチバランスは今こそ見習うべき

81 :
>>62
今の時代で18歳だったら、パチにハマることはなかったな。かえってその方が良かったんじゃないか?w

82 :
ニューギンの3回権利物
カーニバル
キューティーバニー
ミルキーバー
プリティーハート

1回当たれば6000発〜7000発!!
LN制の店でサービスタイム狙いでよく行ったなぁー
早い当たりが続くと積みまくりw

あとニューギンじゃないけど
スーパーカブキ3
パチーズへようこそSP
パチパチバンク

いい時代だった

83 :
西陣の甘ウッチャンナンチャンは当り回転時にサブリミナルみたく一瞬映像が乱れてた

84 :
>>81
まあ知らずにいる事も、ある意味幸せな事かもね。
面白い物が消えてつまらなくなる悲しさを知らずに済むし。
行きつけの店のスーパーシャトルが消えた時はホントに悲しかったなぁ。

85 :
追憶は蜜たるや泥たるや
肴にはいいが酔う様は

86 :
>>82追加
カルメン
E.コンバット
ニューギンだと1回権利のE.バイキングもかなり好きだったな

87 :
>>84
無くなって残念に思った機種は数えたらたくさん(特に一発台とハネモノ)あるけど、みなし機撤去は最大級だったな。
既出なのは分かってる。だけどあれで、古い台も「もしかしたらまだどこかで打てるかも」といった淡い期待もすべて打ち砕かれた。

88 :
ジャブジャブビートうちてぇ

89 :
じゃぶじゃぶ出してほしー

90 :
羽根物ピグモン、キャプテン懐かしい

91 :
>>86
エキサイトコンバットは確率甘かったよね
狙ってたんだけど、設置店を見つけられなかったよ
今みたいにネットとか無かったし…

あと変則3回権利も好きだった
ドンキホーテ、スイスイマリン、ギンパラV
ドンキホーテは2→2→2を喰らいまくったけどねw

92 :
初代麻雀物語・ダービー物語・初代綱取物語(モーニング)・プリンセス物語・初代春夏秋冬(モーニング)・初代春一番・麻王・ミラクルフォースSP・サイタサイタ・初代ダイナマイト・ドラドラ天国・初代モンスターハウス・初代花満開・黄門ちゃま2
これらの機種が大好きでした。昔はほとんど攻略方が実在しましたね

93 :
毎日目立たないようにコツコツと雀士ウーロン牌で稼いで車の免許取ったのはいい思い出だな。

94 :
>>92
綱取物語には良くも悪くも世話になりました
電源を切って1回回してある店があった
20台位あって半分位か良くて2/3
つまりどれが電源カット台か分からない
毎朝行ってましたね…打方としては
閉店時に友人と全台の出目を付けて
最初はカット台を割り出してましたが
店も気付いたのかアンカット台も回してた
セコイよねwまあ〜かなり回ったから
地獄モード以外なら勝てたんですが
普通と地獄の見極めは難しかった
普通でも1/247だから千回ハマる事もある
でも俺はノコッタリーチが対象絵柄を
通り過ぎるアクションが2回発生したら
地獄と割り切ってました。

95 :
ななしー。ふぃーばーくいーん

96 :
つなとり、ちゃま

97 :
クーデター残ってる大森の店まで、横浜から遠征したなあ
あの台、発売当初ってどれくらい出回ったものなん?

98 :
博物館が千葉にあるみたいなんだけどいった人いる?

99 :
>>97
バレリーナ>タイムショック≧スーパースリー≧ニュークーデター>>>ハッピーキャッスル
って印象があるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高尾】CRクイーンズブレイド★6 (656)
新台の時は演出が多いくせに (204)
CR牙狼〜陰我消滅の日〜ZZ★41 (373)
【回らない】勝てる台69【新台より】 (586)
【超超超】CR元祖!ハロープロジェクト【いい感じ】3 (388)
パチ屋で見たウザイ客6 (304)
--log9.info------------------
【雨乞い】マラソン大会の思い出【仮病】 (340)
一番モテない部活って何部? (700)
王子イーグルス Part4 (770)
チーム青森応援スレ55 (431)
NHL パート8 (806)
アジアの恥や!日本製紙クレインズPart5 (344)
浅田真央を冷静に語る☆88 (781)
【みんなの】女子カーリング・石崎琴美2【コトミン】 (874)
カーリング・本橋麻里・マリリン part13 (523)
本場の意地を見せろ!苫小牧駒沢大学 (292)
スノーモービル★5 (678)
東洋大学アイスホッケーチーム応援(第6ピリオド) (396)
【選抜】カーリング:日本代表スレ【単独】 (947)
【4・5強】央大学参上【強いの?弱いの?】 (889)
苫小牧東高等学校アイスホッケー部 (286)
★★★西武鉄道アイスホッケー部★★★★ (378)
--log55.com------------------
幼稚園戦記まだら
こまらぶ vs あにけん
茶崎白湯(ささき さゆ)
 ヤス 「五日性滅亡シンドローム」
【うず】炊飯器少女コメコ【ジャンボ・ホーム】
アリバイ百合アンチスレ
【のみじょし】迂闊 第2杯目
【すわっぷ⇔すわっぷ】 とめきち2