1read 100read
2013年05月PCサロン360: PCはもっと万人が使えるようにするべき (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自作erが秋葉原で逝く御食事処 三十一軒目 (683)
HDDから煙が出たんだが (202)
テスター集まれ (500)
iTunes for Windows@pc2nanmin (228)
foobar2000@避難所 Part2 (284)
■■PCで使うスピーカー。お勧めは?■■ (301)

PCはもっと万人が使えるようにするべき


1 :2005/05/01 〜 最終レス :2013/04/11
使えないのは本人が不器用なせいではない。
「使いにくい、わかりにくいのは機械が悪い」
by 新・コンピュータと教育(佐伯胖)

2 :
使えない奴の言い訳だね。
にげとおめ〜☆>>2

3 :
うむ、機械が悪い。特にWindows

4 :
だめだ
万人が使えるようになるとPCが得意なやつはオタクと呼ばれてしまう

5 :
CもPerlもアセンブラも余裕だが、国語は苦手。

6 :
PCが万人に使えるようになると、開発者が必然的に少なくなる。
後は言わなくても分かるよな?

7 :
Windowsって機械か?

8 :
>>6
>PCが万人に使えるようになると、開発者が必然的に少なくなる
なぜその結論に帰結するのかと。
より万人が分かりやすく高性能なモノを創る必要性を考えればそれは逆に働くんじゃ?

9 :
>>7
Windows=パソコン
パソコン=機械
Windows=機械

10 :
ウィンドウズはデータベース的なものであってパソコン自体を指すわけじゃない

11 :
このスレの賛否とは関係なしに、
>>1よ、ここ(PC板)にたてても>>2みたいなレスしか期待できんぞ

12 :
>11
ネタにマジレス(・Д・)カコワルイ

13 :
データベース?プラットフォームじゃないの?

14 :
OSだろうが

15 :
OSですた。(*^^*)テヘッ

16 :
>>1
答え:OSが悪い
との結論に達しました。

17 :
今でも十分使い易いと思うが。少しは勉強して使えや。

18 :
>>17
釣られ杉w

19 :
まずは万人に使えるビデオデッキから。

20 :
ビデオデッキすら使えないやつもかなりいるわけだが・・・。
万人が使えるようにするために簡易機能ばかりになって
やりたいことできなくなるならPCやらなきゃいいんじゃないの?

21 :
>>1
>>使えないのは本人が不器用なせいではない。
これは>>1が勝手に付けたな。
藻前が不器用なのをサエキ教授のせいにしちゃ駄目よボク。

22 :
とりあえず専門用語が多すぎる

23 :
そんなに嫌なら使うなよ
PCが在っても特に何もする事も無いくせに

24 :
>>1
iモードで我慢しろと、釣られてやる。

25 :
まあメーカー製のPCなんて手取り足取りの親切機能が満載だが
正直、それらよけいな機能を不要との判断が可能となり
自力で全て取っぱらえるかどうかが脱初心者への第一歩という不思議。
ずっと初心者で良いという人間向けの「使える」ってなんだろう。

26 :
家電レベルになれば無料コネサポートも無くなる訳だが・・・。
昔のMacの1ボタンは、ある意味正しい姿だったのかもね。

27 :
>>23
今はPCを使わざるを得ない状況だよ

28 :
今のパソコンは使いやすいと思うけれどね。もっともキーボードアレルギーだと
始末が大変だけれど。せめてブラインドタッチを覚える気構えが欲しいところ。

29 :
素人が使いにくくないと上級者が自慢出来ないだる。

30 :
ttp://EAOcf-407p61.ppp15.odn.ne.jp/
wおkっwwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
wwwwwwっwwwwwwwwwwwwwwwwww
っwwwwwwうはっうはっうぇっwwwwwwwwwwww
うはっうぇwwwwwwうぇwwwwうぇ
うはっ

31 :
ヒント:俺が悪い

32 :
>>29
自慢げに専門用語多用してインテリぶってる自称パソ通ははっきりいってキモス

33 :
キモスなんて使ってる喪前の方がキモイ

34 :
たぶん、段階を追ってPCを使わないからダメなんだと思う。
まずはPC6601、次に88,98と逝ってWindows3.1。
それらをマスターできてようやく今のOS(XP)を使えるのだとおもう。

35 :
>>17
そうか?昔と大して変わらないと思うが

36 :
↑すまん、sage忘れた

37 :
パソコンはどう考えても使いにくい
洗練されていないといってもいい
パソコンが互換性をひきずりながら進化してきた歴史と文化の問題でもある
万人に使える情報端末は携帯電話で十分

38 :
>>37
ケイタイは同じメーカーでも機種ごとに全く操作性に互換性がないせいで
非常に使いにくくなってるのが現状。
パソコンだってメーカーごとにばらばらだったのが
ようやくクロスプラットホームだのなんだので統一出来てきている。
互換性は全く関係ありません。
今はむしろ、機種ごとにメーカーお仕着せランチャーだのなんだのを初期状態で入れてるせいで
初心者が他のPC使おうとすると戸惑うし、統一性がなくて操作を理解するのに戸惑っているというところだろう。

39 :
>>37 なんだメクラで知障か

40 :
>>39
昨今PC使い始めた奴が知ったかでわけわからんレスするなよ。
互換性をひきずりながら発展してきたって?
互換性を発揮できるようになるまでまるで普及もせず、
操作性はそれこそ今の比ではなかったのだよ。
お前は無知で低能。

41 :
>>40 知識が浅くておまけに妄想癖か

42 :
>>40
範囲想定の無い互換性や操作性語っても無意味やんけ、頭悪いなぁ。
藻前の知識の範囲で語るのは恥ずかしいからやめろよなぁ。

43 :
>>42 なんだ屁理屈厨か

44 :
PCは万人が使えるようにすべきなのか、
という議論はなしか?

45 :
アンチパターン:議論のすり替え

46 :
ばれたか

47 :
>>1が言ってる事とサエキ教授が言ってる事が全然違うんで議論し様が無い。

48 :
新たなアンチパターン:そもそも議論する話題ではない

49 :
"使えるようにすべき"というのは、なんとも他人任せだな。
スレ立てた本人は、これで何を話題にしようとしてたんだろう。
"提言"なら分かるが。

50 :
入れ食いwwwww

51 :
PCは万人が使えるようにはなってはならないのです。

52 :
・起動が遅い
・フリーズする
・他の家電に比べ操作が難しい
以上の理由で道具として不完全だ。

53 :
電卓もりっぱなパーソナルコンピュータだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使いにくいならそれ使っとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :
>>52
それがこのスレの原点でなくて?

55 :
>不完全だ
だから何?wwwwwww

56 :
>1の議論の前にこっちをギロンしよーぜ
「高性能且つ簡単操作(線引きは色々あるでしょーが少なくとも今現在より)の
PCはできるのか」

57 :
そもそも万人ってのが漠然としすぎ。
広義に取るならば老若男女だろうが
「携帯もロクに使えない爺婆も使えるようにしろ」ってのは無理

58 :
ブックマークてなに?

59 :
旅の記録ともいう

60 :
馬鹿は死んだほうがいいってことでFA

61 :
なんとなく、キーボード使わずに簡単に操作できるワープロソフトに相通じるものがあるな。

62 :
http://YahooBB220055137009.bbtec.net/
うぇwww
っうぇ
wwwっっうぇwwwっ
おkwww
wwwwwwwwwwwwっおkwwwwww
うはっwwwwwwwwwっうぇwwwっうぇwうはっwww

63 :
万人が使っていますが?

64 :
ダブルクリックっていらないだろ。
1回クリックしたら選択、選択時クリックで実行でいいじゃん。
つーか、ちまちましたポインタを動かしてそこを
クリックなんてうんこすぎる。使いづらくて仕方ねーよ。

65 :
>>64
MS-DOS
これ最強

66 :
>>

67 :
>>64
設定変更で変えられます。

68 :
>>64
プッ

69 :
http://p6e01be.tokynt01.ap.so-net.ne.jp/
うぇwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
っうぇっうぇっうぇwwwwww
wおkwwwうぇwwwおkwwwっうぇwwwwwwwwwwww

70 :
PC8001とかMZ80Kとかの時代と比べたら使いやすくなったよ
25年かけてマニアのおもちゃからやっと実用品になったと思う

71 :
>>56
半世紀もすればコードレス持ち運び可能コンパクトサイズのPCが携帯並に普及

72 :
低能、低学歴、社会の落伍者の
>>2みたいなキモイパソヲタが使えてるんだから
もう充分、万人に使える道具でしょ

73 :
>>72
自分が使いこなせないからって人に八つ当たりしないで欲しいなぁwwwww
おまけに学歴コンプレックスか、大変だねwwwwww

74 :
wを二回以上連続して使う奴にロクな奴はいない

75 :
>>74 人の事言える立場じゃないと思われ

76 :
>>72m9(^Д^)プギャー

77 :
>>2
図星だった?ごめんね
万人が使えるようになったら
君の唯一の取り得である「パソコンに詳しい」てのが意味なくなって
パソヲタじゃなくてただのキモヲタだもんね

78 :
>>77

79 :
>>77
どこのスレで負けたんだい?(藁

80 :
>>77必死だな(プ

81 :
もっと使いやすくならないと携帯に負けるんじゃない?
2ちゃん見るのも携帯の方が見やすいし。

82 :
最後の一行は同意しかねる

83 :
Windowsを使ってて、おれ、ホントにダメ人間だと凹みまくったけど、景品でアイマックが当たってMacOS X になってからはそんなことないと思った。
やっぱOSは重要だと。
Windowsは捨てた。ごめん、かなこ。

84 :
http://ZE206204.ppp.dion.ne.jp/
うぇwwwっうぇwwwwwwwwwwwwおkwww
wwwwwwうぇwwwうぇwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwっうぇっうぇっwwwwww

85 :
>>83
winよりmacの方が劇的に使いやすいのか?

86 :
オレはデュアルで使っているが、Macの方が使いやすいな。
残念ながらOSXになってからはディレクトリーが複雑で初心者に説明し辛い。
知り合いに頼まれて便利屋みたいなマネをするのだが、
本人がこのコンピュータは壊れている!と泣き付かれて見に行くんだが、
99%はそいつがトンデモさんだというオチになる。
帰りがけに必ず「PCが壊れていると思う前に自分の脳みそが壊れているという発想を持て」と諭す事にしている。
PCもそうだけれど、日本人って機械に責任転嫁するよなぁ。
日本車がほぼメンテナンスフリーなのはそのおかげだけれど、
技術を理解せずに技術を当然のごとく享受できると考えるバカが多すぎる。
では、そいつ等が文系かというとマニュアルも読まないでクレーマーとなるただのバカ。
まぁ、マニュアルを作成している理系→文系がいい加減な仕事をしているという原因もあるんだけれどね。

87 :
>>81
でも、AAとかはずれてるから、その点ではPCの方が
よいのでは??

88 :
はっきりいって、高齢者が増えている今の日本で
若者や、専門的な人にしか便利さが伝わらない商品は
意味が無いのではないか??と思う。
俺のじぃさんは、MDプレーヤーの音質を調整するのですら
難しがっている。
歳をとると面倒くさいのかな??
高齢者が今の家電や機器を使おうとしているのを
見ていると、便利さがわかって使い慣れて欲しいな
と思う。しかしたいていの高齢者の方々は
ちょっと難しそうに機器に立ち向かっている。
そういうのをみていると、もっとわかりやすく
不便さを感じない商品が作られればなぁと度々思う。
そうすると、消費者も増えるのではないかな??


89 :
大体、爺婆が何の目的でPC使うっていうんだ

90 :
>>85
漏れはこんぴぃーたには詳しくないし、マックだWinだのと宗教論争をけしかけるのもスキじゃないので、
あくまで一機械音痴のいう戯れ言ときいてほしいのだけど、、
もう、あれ、ね。「Cドライブ」って文字をみた瞬間から、だめ。ビデオの録画できる程度の人がいじっちゃだめだってw
まぁ、それはよしとして、、ウィンドウ開いて閉じるにしても、×ボタンで閉じる、メニューから閉じる、どっかを
ダブルクリックするだのと、アプリケーションごとにバラバラ。なんつーか、こう、統一性がないんだよねー。
macはそうでもなかったなー。すんなりと入り込めた。ワカランことが多かったけど
工学部の連中に聞いたらすぐ教えてくれたしな。アプリも滅多に落ちないし、
落ちても作ったデータをまた開いても壊れていること少ないし。
まー、何より、アイポッドつなぐためのiTunes最初から入ってて安定してるところが○っす。
サンコウにならなくてごめーん。劇的?とは思わないけど、
Winの時はトラブった時に(起動しないとか)詳しい香具師にきくと「あ、そうなったら、入れ直しね」なんてことあったけど、アイマックはないな、いまんところ。
まぁ、こんなカンジ。支離滅裂スマソ。オレ以外のマック使ってる連中はみんな気に入ってるみたいだーよ。
あぁ、あと、マックって、ちょっと遅いぜw オレは気にならないけど。

91 :
>>89
生きていりゃあ老若男女社会に適応しようと思うんだよ。
高齢者は前の時代も経験しているんだからジェネレーションギャップがあっても
知識は豊富だというコトを忘れるなよ。
自分が歳を取った時に「大体、爺婆が何の目的で○○使うっていうんだ 」なんて
ほざかれたらイヤだろ?

92 :
今でも十分万人向けだと思うが

93 :
http://TPH1Abe210.tky.mesh.ad.jp/
wwwwwwwwwwwwうぇwwwっうぇうぇwww

っうぇwwwwwwwwwwwwwww
っうぇ
wwwうはっwww
wwwwwwっうぇうはっwww

94 :
万人が使えるとなると音声認識機能は必須かも。
アバウトなリクエストにも対応するとなると
かなり高度なAIとか必要になるかも・・・

95 :
PCの中の人アルバイトが出来るかも…

96 :
最低限のアプリと、ある程度のゲームをやりたい人は、
技術を磨きましょう。
技術を磨けば、今のPCでもかなり十分と言えると思います。
自分でPCを治せる、自分でPCの悪い部分がわかる。
このように出来るようになれば、最低限5年以上はPC使えるでしょう。
あまり良くわからない初心者さんは…
初心者さんは、わけもわからずに最新の物を欲しがりますが、それは改善した方がいいでしょう。
『PC三年経ったら、ただの箱』という有名な言葉がありますね。
それは、スペックが三年後には追いつかないと言う意味です。
これは私が考えるには、間違ってます。
PCは一生物だと思ってます。
自分がやりたい物をしっかりと把握していれば、最低限動く程度のスペックがわかるはずです。
自分がやりたい物だけ動かせればいいやと思えば、そのPCは物理的に壊れるまで一生使えることになります

97 :
ttp://EAOcf-418p25.ppp15.odn.ne.jp/
っおkうぇっwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっうはっ
wっwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww


98 :
★天皇逮捕した方がよかった 歴史認識問題で菅氏
管   「例えば、天皇陛下は私はあの時に逮捕された方がよかったと思いますね」
司会者「逮捕された方がよかった!」
司会者「天皇に戦争責任があったと」
司会者「だから退位すべきだったと」
http://gazo05.chbox.jp/news-movie/src/1115511221983.avi

99 :
92m9(^Д^)プギャー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デスクトップ晒しスレ@pc2nanmin (207)
それでもまだまだWindows98を使う難民 (228)
MacBookのHDD問題Appleは調査中【アップルボム (266)
(389)
OSXからWindows7に移行した人っている? (257)
お前らPC何台持ってる? (459)
--log9.info------------------
【キムラ】木村は立派な猫兄さん【ゴロー】part8 (518)
■木村拓哉のあだ名・・・・・・・・・ドラマバカ■ (288)
人気がありすぎるのでSMAP上海万博イベントが中止に (231)
【2012】アリーナ座席報告スレ2【GIFT of SMAP】 (363)
■SMAP北京公演、スタンド席の半数は空席ざまあww (531)
■SMAP香取慎吾、お年寄りを「クソR!」呼ばわり! (230)
中国・北京公演で、SMAPが日中友好の架け橋に! (356)
祝20周年!SMAP FaN×FuN PARTY 2011 part4 (570)
ワンピース王決定戦で木村拓哉を勝たせる八百長疑惑 (213)
■スマ板の自治を考えよう!14.5■ (586)
老害スマップみたいなジジイアイドルはさっさと解散しろ (251)
慎吾過去にメイサと打ち上げでハグ (490)
中居正広が福島の避難所を極秘訪問し被災者を励ます (731)
態度がでかい香取慎吾について (347)
関ジャニ∞【23】 (527)
アンチ専用●Kis-My-Ft2がブサイク集団だと思う人の数→ (775)
--log55.com------------------
【ベガス】枚方・交野周辺のパチンコ屋 15回収日【VEGAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
楽園グループは出玉カットしてるって聞いたんだけど
埼玉 さいたま 見沼区 東大宮 周辺 総合 スレ
【埼玉県】 蓮田・白岡スレ
【埼玉】上福岡〜みずほ台・9【東上線】
【足立区】松竹会館甲子園ピア【五反野】復活編
【足立区】ミカド五反野店グランドオープン
【足立区】PIA五反野店