1read 100read
2013年05月WebProg121: フリーCMSツールについて語るスレ3 (430) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ショッピングカート総合スレ (419)
=== MediaWiki 管理者の集い 第3版 === (616)
PHP関連の書籍 第7版 (976)
【Java】Play framework【Scala】 (207)
PHP初心者勉強会やらんかね! (477)
ガチでオンラインショップ構築ソフトを作ろうと思う (333)

フリーCMSツールについて語るスレ3


1 :2010/03/09 〜 最終レス :2013/04/08
CMS--------------------
 Xoops, Drupal, Joomla!, MODx, CMSimple, Concrete5, Zope,
 LightNEasy, SOY-CMS, AD-EDIT, Pluck, Pivotx, 島根CMS, 紀永,
 redaxscript, Joruri, SkyBlueCanvas, Ektron, Expression Engine
Blog--------------------
 MTOS, Melody, WordPress, Geeklog
SNS--------------------
 OpenPNE, MyNETS, dolphin, hitsuji, PHPmotion
Wiki--------------------
 PukiWiki, Tikiwiki, MediaWiki, MindTouch
などのContentManagementSystemについて語りましょう。
特定CMSの単発質問は、専用スレッドでお願いします。
また特定CMSへの誹謗中傷、売名行為、自作自演は禁止です。

2 :
コンテンツマネージメントシステム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/l50

3 :
>>1

4 :
Nucleus CMSが入ってないのはなぜ?

5 :
忘れられただけ。
入ってなくてもここでNucleus CMSの話をしてもいいと思うぜ。

6 :
特定CMSの単発質問は、専用スレッドでお願いします。

7 :
専用スレ立ってないものもあるよ

8 :
スレ立ってもdat落ちするのもあるし orz

9 :
>>6
全て単発質問に聞こえるのか

10 :
MODxのスレって落ちた?

11 :
>>9
ここはCMSについて語るスレだから
単発質問はそのCMSのスレか質問スレでしろって意味だろ

12 :
それは>>1で記載されてるのに>>6でなぜ同じ事を言ったし!って思ってる?

13 :
先に旧スレ埋めてからにしろ

14 :
特定CMSの話題は、旧スレッドでお願いします。

15 :
旧スレから新スレに誘導されて戻ってきましたw

16 :
>>12
日本語d

17 :
特定CMSの単発質問なんて誰もしてないのに、同じ事を言うなってことじゃね

18 :
「日本語で〜」とか言い出す奴に、説明なんて無駄なことすんな

19 :
沖縄か・・・

20 :
また在日か。半島に帰れよ。

21 :
何言ってんの

22 :
ようやく旧スレ埋まったか

23 :
前スレで出てたdat落ち判定ってどんなになってんだろ?
980の書き込み以降はdat落ち判定が厳しくなるってことは
ひょっとしたら新スレについても20くらいまでは厳しいとか?
SOYスレやMODxスレなんかがdat落ちしたのも
24時間以内にスレが伸びなかったからってこと?

24 :
沖縄って?
はいさい ちばりよー
くらいしかわからん
そういや島根CMSに対抗?してっるっぽいので
沖縄CMSってなかった?ジョーなんとかだったような

25 :
>>1にdokuwikiが入ってないのはpukiwiki信者の嫌がらせ?

26 :
前スレの>891がpukiwiki信者なら嫌がらせ確定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/891

27 :
ウリの敬愛するCMSが入っていないニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
ニダァ
エキサイト翻訳

28 :
>>25>>26
前スレの>>763あたりから話し合ってるんだから、もっと早く気づけ

29 :
誰も気づかないなんてな

30 :
国産のpetitCMSぐらいいれろや

31 :
勝手にいれろや

32 :
話題にすらならない物いれてもな

33 :
大丈夫ちゃんと「などの」部分に入ってるから、別に語ってもいいんだぜ

34 :
MTOSとかhitsujiとかのほうが話題になんねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :
freo
ttp://freo.jp/
BaserCMS
ttp://basercms.net/

36 :
>>34
前スレで話題に出たぞ

37 :
>>25>>30>>35
名前挙げるんじゃなくて語れ

38 :
>>36
無駄に草生やしてる奴なんて、考えが浅はかなんだからさ

39 :
この流れだと次は「フリーCMSツールについて詰り合うスレ4」だな

40 :
Drupal, Joomla!, MODxの中だったらJoomla!が今のとこ日本語の情報多いのかな

41 :
書籍はJoomla!が多い気がするけど大してかわらないし、どうだろ

42 :
3つとも日本公式が終わってるな・・・

43 :
本家はexample.comで日本公式はja.example.comとかexample.com/jaとかみたいな
本家を多言語化しているところじゃないところはおかしくなる率が高い気がする

44 :
wikiなら黙ってdokuwiki使っとけ絶対後悔しないから

45 :
>>42
DrupalはInternet Archiveでほじくり返してみると現在の管理人になる前の
2005年11月あたりまでは活気があったみたいだけどな。
こういうの読むと、現在の管理人はただのDQNにしか見えない
ttp://groups.drupal.org/node/47828
>>43
「サーバを無償で貸せ」的な募集をかけるとこもおかしくなる率が高いような。

46 :
技術に明るくない人がCMSを金のなる木に見立てて
主導権握ろうと内紛させるパターン,XOOPSを思い出します

47 :
本家と分岐したCMSが出ると廃れる

48 :
同意

49 :
それはある。
WordPressは統合できてよかったと思う。

50 :
素直に日本語化だけすればいいのにな

51 :
向こうにしてみれば日本語なんてどうでもいいからな。
おまいらがcms導入するのにチョン語やチャンコロ語なんてどうでもいいと思ってるのと同じ。

52 :
日本語化だけってCMSでも中途半端ってのも多い。
何かエラーが起こったときに英語でかかれてることも多いしね。
業務用なら国内ベンダーが業務としてしっかりサポートしてるCMSか
国内企業が開発している国産CMSのほうがいいではあるな。
英語でクレームや改善要望言うのもマンドクセだし。
海外産のものは、ある程度成熟してきてから日本に渡ってくるので
そういう意味では、利用者側にとってある程度の安心感があるではあるな。
一昨年くらい前から国産CMSを観察してるんだけど、
初版がリリースされてから1〜2年くらい継続開発されてると
システムや機能、操作性も案外しっかりしてきてるしね。

53 :
上手いな。
特定CMSの売名行為が禁止されたから、
強引に国産CMSの話題を出して、遠回しに売名する作戦か。

54 :
>>53までいくと病気だな

55 :
既にdat落ちしてたり自演しないとdat落ちする国産CMSに訴求力は皆無ってなんで理解できないかなぁ

56 :
>>53=>>55
君はたぶん海外製を使うのがかっこいいと思ってるんだろうな

57 :
>>52=>>54=>>56
日本語化してる人達を貶して、国産が優れていると自惚れているのはかっこ悪いと思うな

58 :
でも>>51の言うことも当たってるしなー

59 :
で、おまえさんはどっちなんだ?
AD?SOY?

60 :
基本的に舶来思考の高いニッポンジンにマンセ
でもトヨタのプリウス最高!

61 :
ちょっとおまいら
いまキミが使っているCMSについて
そのCMSの信者になっってしまった経緯を説明してくれ

62 :
プラグインが豊富
公式が本体だけじゃなくプラグインをたくさんリリース
サードパーティ製のプラグインもたくさんある
というか第三者のプラグインどころか公式のプラグインもほとんど発表されないようなCMSは
風前の灯

63 :
>>61
GsBlog v2.0.1J
信者ではないが、作者名でググると面白い。

64 :
>>63
!?

65 :
http://taka1973.main.jp/gsblog/index.php?ct_id=1262274803

66 :
これか
http://yasai.2ch.net/net/kako/974/974085193.html
女子高生買春の中学教諭逮捕=メール仲間に裸体の写真送信−三重県警

67 :
>>62
俺は、プラグインよりは、デフォルトの機能ありきだな
Pukiwikiみたいに、旧バージョン用のプラグインとか
スキンとかが整理されずにたくさん出てくるのは簡便だな。
ああじゃない、こーじゃないって2〜3日動かずに悩んだ果てに
違うバージョン用のプラグインだったってことが発覚するのは
もういやだw(はじめに確認しとけってねw)

68 :
本体に全部乗せは作ってる人の発想が古い印象
必要そうな機能はモジュールとして標準でバンドルされていて
使わなければ外せるような仕組みでいいのに
本体に組み込まれて外せないのはイヤン

69 :
全部のせは確かにウザイなw
でも、まったく機能がのってないのも嫌だな。
普通の記事書き込みに加えて、
掲示板、ブログ、カレンダーくらいは最低限乗っけててほしいナ
あとはプラグインって感じで
XOOPSとか、wikiなんかは目的に応じた製品があるから
製品で選べば良いって感じかな。

70 :
アドオンの量、公開頻度はプロジェクトの活発さをはかる最大の指標。
本体の更新頻度は不具合が見付からなければ滞る場合もあるし
フォーラムの投稿数は本当にただ利用するだけの利用者が多いだけかもしれないけど、
アドオンの量、公開頻度は
公式アドオンの公開頻度が高いとプロジェクトの中の人が当該プロジェクトに飽きていない証拠だし
外部アドオンの公開頻度が高いと技術のある利用者が興味を持っている証拠だしで
プロジェクトの先行きは明るい。メジャーバージョンアップで方向性を誤らない限りは・・・
sourseforge.net等で面白そうな新興プロジェクトを見つけてしばらく様子を見ていても
何も変化がないまま歳月が過ぎてほぼ放置されてしまったようなCMSにたくさん出会った人にはわかるはず。

71 :
youtubeのソースに
<!-- [if IE] -->
ってあるけどこれってなんのCMS?

72 :
ただの条件付きコメントでCMSの種類が分かるわけない

73 :
>>71
CMS関係ない

74 :
>>61
XOOPS。ワロえるようなワロえないような話がいろいろと。
Onoちゃんトコ(旧・日本公式サイト)でのラーメンR騒動とか。
XOOPS界の先任軍曹的3rdパーティモジュール開発者GIJOE氏の鬼軍曹っぷりとか。
(高木ひろみちゅを陣地に引きずり込んで激しく砲撃するとか、いろいろ)
某解説本執筆者の守銭奴っぷりとか。(挨拶もなしに改変モジュール有料再配布ほかいろいろ)
定期的に出るGPLほかライセンス解釈ネタでの紛糾とか。

75 :
信者じゃなくてヲッチャーぢゃないか

76 :
ワイドショー並みだな
だから好きになったんだな わかるよ
そういう自爆ネタがないと面白みないしな
XOOPSか 人気1番のCMS認定

77 :
なるほど完璧すぎたらダメってことか
いまのdrupalみたいにショー的な側面もないと廃れるってこったなw

78 :
>>75
生暖かく見守るだけでなく、実際に愛用してますがなw
鬼軍曹の魂が込められたProtectorモジュールがウチのサイトを守ってくれる限りw
(たまに「貴様!俺のサイトをどうするつもりだ!」って吠えてくれてるみたいだし)
>>76
人気一番かどうかはさておき(いや、圧倒的にWPだとおもうけど)
自爆ネタはブッちぎり多い方だと思う。3〜4行程度では書ききれんw
XOOPSの育ての親・Onoちゃんが何故か開発者グループから締め出され、
日本語圏向け?の独自Patchか何かを配布し始めたあたりからヲチしてるけど、
海外XOOPS界ネタもブッちぎり基地外ばかりだし、
うっかり近寄ったら爆発に巻き込まれてミンチ肉になりそうなのはガチ。

79 :
そういうお前も基地外じゃないのか? 実は。

80 :
Drupal, Joomla!, MODx >>40,42
XOOPS >>74,76,78
NucleusCMS >>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/793
と日本公式が駄目になっているオープンソースCMSが多いみたいだけど
Wordpressはなんともなってないの?

81 :
本家と統合しただろ

82 :
>>43,47の法則はかなり当てはまるんすか

83 :
大抵は分岐して迷走して腐る。
WordPressは分岐して本家に吸収されたからよかった

84 :
ちょっと試してみようと思ったCMSの名前わすれちまった
メリケン発で言語はJAVA
名前にrailだかwayだか入ってたきがするが思い出ない・・・

85 :
liferay・・・かな

86 :
仕事でちょっといじったけど、liferayはCMSというより
コミュニティポータル色が強い。それもエンタープライズ向け。
テーマデザインもかなり手こずった(今は構造変わってるかもだけど)。
少なくとも「ちょっと試してみっか」的な代物ではなかったなあ。

87 :
表層系はjQueryと統合されててリッチ。
デフォルトデザインにちゃんとお金をかけてる。
同梱のportlet群をひょいひょい並べるだけでも、
高機能なポータルがいっちょあがり。OSSではあるものの
完全に商用品質の完成度で、個人的印象はよかった。
…だけどそれは、初期状態の複雑度と完成度が
高すぎるあまりに、Web屋が自分の商売道具として
CMSを選定するときの重要なファクターでもある
「ベースCMSの『匂い』を消す作業」が相当難しい、
という意味でもある。B2C向けのWebサイトの
CMS基盤として使いこなすのは、かなりスキルが
いる感じだった。
社内向けポータルならそういう『匂い』が残っても
問題にならないし、portletを自ら開発して
次々に機能追加できる能力を持った企業なら、
相当なポテンシャルを発揮できる気もした。

88 :
>>83
wordpress.jp
持っているんだけど、もうカミングアウト出来ねー
パスの設定忘れたぜ

89 :
liferayが入れられるレンタルサーバってどこさ

90 :
>>88
知ってると思うけど以前ゆりこさんが触れてたぜ。
あえて所有して悪意ある人から守るぶんにはありがたいけど、
下手に使ったら訴訟問題に発展するから気をつけたほうがいいよ。

91 :
いつのまにかwordpress.ne.jpドメインはWordPressが乗っ取ったみたいね。
訴訟問題でも起きたのか、恐れたのか。

92 :
wordpress.ne.jpは商標侵害だったから

93 :
そういう悪意有る所有だと、提訴で強制没収だっけか。

94 :
最近はドメインとるときに、商標がどうのこうのと注意書きがでる所もあるね。

95 :
でもネット上では個人の所有に制限がかけられないという事実
twitterやblogアカウントでもOSSの場合、基本は自由
自由自治という概念から
常識な
だからOSSは面白い

96 :
>>88
お前か
2006年に一度開放されたんだよな
Melbourneで自由に取得できるようになったとき、俺も取得するか迷った
お名前コムで取ろうとしたら、取得できなくてさ
お名前のやつeNameなのな
いつの間にかに他のやつに取られていた
悔しかったぞ

97 :
88 ガンガレ
運用しないのはもったいないぞ
せめてリンク集でも作れ
ここはネタミ坊とヒガミ坊の巣窟だが
全面支援

98 :
同意
ドメインは早いもの勝ちが基本 
誰でも平等にチャンスはあった
商標申請なんかよりも
最初にドメインを取らなかった
OSSリーダーや企業が悪いだけ
全面支援 賛成!!!

99 :
ま、ひがみは2chの基本だなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PHP+MySQL掲示板作ろうぜ (796)
RSS/RDF (668)
(´-`).。oO(なんでだろ?) (435)
W→e→b→P→r→o→gと続いたら神 (540)
CGIでショッピングカートを作るスレ (268)
自作CGIを評価するスレ (667)
--log9.info------------------
チョコボの不思議なダンジョン2 5階 (652)
はじめの一歩2ボクロー攻略スレ 21KO目 (864)
バイオハザード クリーチャー強さ議論スレ (792)
レッスルエンジェルス サバイバー 攻略スレ 05 (371)
【DEAD】デッドライジング2攻略vol.8【RISING2】 (395)
【GR6】ギャロップレーサー6【キンツェム】 (519)
実名実況競馬ドリームクラシック 4R【ドリクラ】 (678)
F-ZERO GX 攻略スレ 23台目 (936)
コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS 攻略スレ4 (788)
【PS2】安い神ゲー (222)
バイオハザード5 マーセナリーズpart46 (954)
【過去の】 ウイニングポスト3 その3 【名作】 (353)
三洋パチパラ12 〜大海と夏の思い出〜2 (807)
【PS初代】ダビスタを極める 18固定目【旧PS・97】 (767)
ドラゴンボールzスパーキングネオ (596)
コールオブデューティーMW3 (952)
--log55.com------------------
【修理】整備工場 プロに相談 その76【整備】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転(ワッチョイ有り)1件
男のくせに軽自動車乗ってる奴って何なの?
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー6
洗車剤・コーティング剤総合132
マツダコネクト総合スレ ver.78
プレミアムタイヤ 31本目
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.2