1read 100read
2013年05月プリンタ72: HP Officejet 総合 (740) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エプソン卑怯! A700を9800円で大売出し! (298)
Canon PIXUS ip2700 (431)
【今日も朝から】不正書込【キヤノネット】 (301)
エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ (603)
★★★★★ CANON PIXUS 860i ★★★★★ (553)
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■その2 (937)

HP Officejet 総合


1 :2008/07/14 〜 最終レス :2013/05/07
HP Officejet プリンタのスレッドです
HP 日本
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/index.html
HP US
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/can.do?landing=printer&category=Officejet&catLevel=1&storeName=storefronts
関連スレ・過去スレ
*** HP Officejet 6150 ***
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056708942/
【ついに】HP Officejet 7410【LANフチなし対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098981873/
【hp】ヒューレットパッカード 29台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214847737/

2 :
糸冬 了 しました。


3 :
はやい、はやすぎる、、、

officejet はヘッド交換式に限ると思ってますが
いつまで残るのかなぁ…

4 :
多機能が必要だけど出力頻度が低い場合向けの廉価機、
多機能は必要ないが出力頻度が高い場合向けの上級機
この2つのラインナップは変わらないんじゃね?
DeskJetとの差別化が難しくなっているので
統合する流れではあるけど。その第一弾製品がK8600dn。
DeskJet 9800(日本未発売)とOfficeJet Pro K850を統合し、
価格レンジは中間にした。日本ではdnモデルしか売られないが、
アメリカでは廉価な無印モデルがあり、こちらはDeskJetリプレース用。
K5300やL7380は小容量インクしか使えない、LAN未対応という点で、
これもDeskJetの置き換えを狙ったものだが
もともとDeskJetの市場がない日本では失敗したし、
アメリカでも売れずにディスコンになってしまった。

5 :
Officejet 6310
amazon 10000en & 2000 cashback
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GB2X80/
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/fy08-144.html
どう?

6 :
ということはJ6480も実質15,000円で買えるわけか・・・

7 :
レビューはさんざんな評価だが、800枚コピー取れば元が取れると思えば買ってもいいかな

8 :
K850を安さに惹かれて買ってみたが
15枚に一回くらいは紙詰まり起こすわ
コピー用紙に大量印刷してたら途中で変な巻き込みして
修理してる内に、印字ヘッドがおかしくなって
ついに壊れてしまったお

9 :
>>8
ま、K850ならではの結末だな。
K850と紙送りメカが開発時期からみて近いB9180も
純正紙以外はトラブルが多い。それを知らなくて非純正紙
ばかり使っていたら、詰まり・巻き込み多発でついに壊れてしまったw
そのトラウマがあるので、K850投げ売りには参加しないし
K8600dnにも手を出したくない。純正のA3紙は、フォト用紙以外
日本では販売されていないこともあり、A3だと必然的にコピー用紙
などを使うことになるからだ。少々本体が高くて重くても、A3なら
レーザーの方がいい(DocuPrint C3050のような廉価機もあるし)。
A4のK5400dn, L7580はいたって快調で紙が詰まったことなどないのに
対照的すぎる。

10 :
>>9
なるほど、純正紙セットで益出そうとしてたのかw
B4対策で買ったけど刷る機会が無いんで、紙詰まりが起きないならK5400あたりにでもしようかな

11 :
>>10
紙はHP純正「インクジェットレーザーマルチ用紙」Q2400-IP
をオススメするよ。日本にはA4しかないけどね。
500枚で600円前後と、64g/m2のコピー用紙よりはやや高いが
コクヨの一部の紙よりは安い(KB9TNは500枚1200円)。
80g/m2と少々厚いので、多ページだとかさばるが、
表面がザラザラしていて給紙トラブルが少ない。
Made in Chinaというところには目をつぶる必要がありw
キヤノンレーザーにも使えるけど、定着器のパワーを上げないと
トナーが剥落するため、高速印刷できない。

12 :
>>11
Hpのサイトをよく見たらB5用紙ってないんだね。。。
k5400買う前に他社のもよく調べてみるお

13 :
カカクコム見てきた、見送るかノシ

14 :
まぁ5400買うより、無理してでもゼロックスのカラーレーザーを
買った方がいいと思うけど、価格コムは工作員だらけで異常だよw
3210aとか呪詛の声であふれかえってるし、K5400dn/L7580も
凄まじい意見が多い。職場用・自宅用で10台買った俺に言わせると
マユツバに思えるんだよなぁ。

15 :
端的にいうと的を射すぎている

16 :
というくらいに当てはまる症状ありすぎ、k5400見たがk850から変わってないじゃん
仮に物によるにしても、14みたいにアタリ引くほど付いているわけでもないんでなw

17 :
J6480かったんだけど、ADFでまとめてスキャンしてPDFにしてるんですが
A4の書類なのにPDFの寸法がめちゃくちゃ大きいんです。
解像度によって大きさが変わるのですか?

18 :
>>17
そらそーよ

19 :
やばい、オレの7210もこうなってた!!!!!11111111
プラスチックの針金押さえが折れてて、カートリッジ交換の際、突き破ってたよ!
あー、以前こうなってた人のサイトってなかったっけ?
アドレス張り忘れてたw
この人と同じ。直せそうな気もするんですけどなー
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58618891
144 名前: 142 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 16:06:56 ID:aLWl8r8n
発見!
ここですな
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2710_bunkai.htm

20 :
2710がうpぐれーどする改造

21 :
K8600dnで、ink77で売ってるK5400用となってるHP88互換カートリッジが問題なく使えた。
なぜかどこもK8600dn対応と書いてなかったんだが、ダメもとで試したら普通に使えたよ。
連続供給システムもつけたんで、ただいまノンストップで2000枚印刷中。こりゃいいわ。

22 :
7410 って背中のトレイはハガキ以外には使えない?
L版(幅90mm弱)を入れたら一応送れるんだけど
最後の方が傾いたりしてきちんと印刷できないのはそういうもの?

23 :
7210に良質を入れてみたのですが、インク漏れ(?)のせいかどうかわかりませんが、
カラーで印刷できなくなりました。(コピーも同様)
慌ててHP134を1個購入。明日現行のインクカートリッジと交換して試してみますが、
HPのカートリッジってこんなに簡単にインク漏れるんですか?
エプで詰め替えた時はこんなことなかったんですが…。

24 :
詰め替え厨が何を言うwww

25 :
>>23
hp134だよね?
マジレスするけど…インクがもれたんじゃなくて、
エア抜きが不十分で、インクが出ないんじゃないのかな?
注入するときにゆっくりやって、エア抜きをしっかりやれば、
インクは詰まらずによく出るよ。134/135で漏れたことはないな…
ポイントはエア抜きをしっかりと!

26 :
俺が思うには暑さでカートリッジ内が膨張してインクを全部廃棄して
しまったのではと…

27 :
>>23
ぐぐっ鱈こんなの出てきたが
142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 16:04:40 ID:aLWl8r8n
やばい、オレの7210もこうなってた!!!!!11111111
プラスチックの針金押さえが折れてて、カートリッジ交換の際、突き破ってたよ!
あー、以前こうなってた人のサイトってなかったっけ?
ジャンクから再生した人のサイト。
143 名前: 142 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 16:05:42 ID:aLWl8r8n
アドレス張り忘れてたw
この人と同じ。直せそうな気もするんですけどなー
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58618891
144 名前: 142 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 16:06:56 ID:aLWl8r8n
発見!
ここですな
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2710_bunkai.htm

28 :
このスレに初めてきづいた。
仕事先用としてL7580とL7590を複数台使用しているがどれも快調に動作している。
(レーザーもあるがフロアが広いので部署によってはいちいち取りにいく時間のロスが大きすぎる為に導入)
コピーやスキャンも最新の専用機にはとうぜん劣るがけっこう軽快に動作し十分実用範囲と思う。
使用のポイントは専用紙を使うことで
通常はインクジェット/レーザー用マルチ用紙 綺麗に出したい時はインクジェット用上質普通紙
やブローシャ&フライヤ用紙を使用する。
これなら数千枚印刷してもまずトラブルは発生しない。
インクジェット用上質普通紙やブローシャ&フライヤ用紙の場合は、画質がよくプレゼン用に多用している。
気に入ったのでL5780を自宅用として購入した。
業務用として使う場合は確実に動作する事が最重要なのでL75シリーズは十分及第点に達していると思う。

追加
某所でADFに対する批判があったがあそこまで酷いとは全く思えない。
たまたま固体に問題があったのか それともADFのカバー内に輸送用のテープが貼られているが
これを剥がし忘れた可能性もある。
(絵だけ描かれたセットアップ用の用紙があるのだがそこにはADF内のテープは書かれていず
剥がさなくても一応動作することはするので気づかない人もいると思う)

29 :
>>28
紙の問題は全く同意見。
L7580, K5400dn *2 を使ってるが、
純正紙なら紙詰まりはほとんどない。
家庭用機は使いにくい面が多く他人に勧められないが、
OfficeJet ProのHP88系はアタリな商品だと思う。
価格comの呪詛の声ってホントなのかなと疑う。

30 :
130,134にActis詰め替えが一番
3回詰め替えたけどノートラブル

31 :
3回詰め替えたぐらいで一番とか

32 :
L7580使ってて、ものすごい気に入ってるけど
↓これだけが不満。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225277+002
アドビが悪いだけの話だけど、この問題が発生しないプリンタも
あるそうなので(家庭用、メーカーは分からない)hp にがんばって
ドライバを変えてもらいたい。
絶対ないだろうけど・・・。
ウチは結構Illustrator使ってプリントするけど、このスレ見てる
人はどうですか?

33 :
CS3にすればよいだけの話では…

34 :
うちは今CS2で、来週からちょうどCS3導入なんですが
CS3は問題ないのですか?
知らんかった・・・。

35 :
CS2とCS3では印刷ダイアログが全然違うよ。
CS3の方が圧倒的に使いやすい(フォトショ、インデザも
このあたりは同じ)。あどべはボッタクリだが、価格なりの
仕事はしてる。

36 :
うちはMac(OS 10.3.9)でIntelでもない環境なんで
アップグレードのCS3は棚に置きっぱなしでした。
半年以上バカなことしてたなんて・・・。

37 :
みなさんありがとう。
快適な日々が始まりますた。

38 :
>>37
おめ!
それはそうと あまり話題になっていないが
OfficeJet Pro L7590(L7580)の本体の操作性というか操作の判り易さは出色の出来。
ざっと説明すればデフォルトで使うぶんには全員 全機能の操作をあっさり覚えてマニュアルの必要がいらないくらい。
(慣れている人ならいきなりでも十分使えると思う)
コンシューマ用もこの操作性を是非導入したほうがよいと思う。

39 :
USサイトにあるL7580の新ファームって試したやついる?

40 :
R2005?もうみんな入れてるでしょ。
気づいた点としては、
・電源ON時の起動が速くなった(常時ONにする機種なのであんまし関係ないけど)
・インクがかなり減ってから「!」マークがつくようになった。
ぐらいかな。

41 :
安いJ6480買ったんですけど、PCは有線LANで
プリンターとの通信だけ無線ってできるんでしょうか?
部屋が片付いてないのもあって、プリンターを近くに置けないんですけど。。
その場合、SSIDとかってどこでわかるんですか?

42 :
無線LANのAPを設置してあるんならできるんじゃない?
自分で設置した無線LANのSSIDは知らん。
プリンタの無線LAN設定ならhpのサイトで公開されてる。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01424914&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=3635378

43 :
無線LANのAPってナンでしょうか?っていうくらい素人なんですが・・・汗
PCからLANケーブルで壁のネットに繋げてます。
考えてみたら、PCのほうで無線を受けることができないんだから
無理ですよね?

44 :
とりあえず、無線LANを設置してから質問してきて。

45 :
APってアクセスポイントっていう意味か…

46 :
>>43
あなたが無線LANの知識をつけないと実現は無理だけど
パソコンが有線のLANでプリンタが無線LANでも
中継する装置を設置したらできるよ。
うちはこんな感じ
=モデム=無線・有線兼用ルータ=(有線)=デスクトップPC
         ├ーーーーーー(無線)ーノートPC
         └ーーーーーー(無線)ーHP Deskjet

47 :
PCとプリンタを無線LANルータ無しに繋ぐとしたらアドホックモード?
なおさら難しいなそれは
素直に無線LANルータ買いなよ

48 :
みなさん、ありがとう。ルーターとか買い足さないと無理なんですね。
今回のことでちょっと勉強になりました。

49 :
L7580でADFからメモリカードへスキャン-pdf保存しようとするんですけど
1ページならOKでも複数ページならpdfが壊れて読めない上に
二回目以降はメモリデバイスエラー
なんてことみなさんありませんか?
メモリの容量は十分あるしエラーもないのですが
やはり素直にサポートに聞くべきでしょうか。。

50 :
自己レスです。ファームR2005化で解決しました。
お騒がせしました。。

51 :
850のあまりの出来の悪さに反省したのか、8600は紙送りが改善されたね。
紙質、サイズ問わずに全くトラブルが無くなって、一発で綺麗に吸い込んでくれる。
専用紙、フォト用紙使用時の印刷スピードも上がったし、品質もなかなかのもの。
フォト用紙では相変わらずローラー痕の線を引くが。

52 :
k550は紙が2枚送られる

53 :
B9180は純正アドバンスドフォト用紙以外詰まりまくりだったが、
世代的にK850の紙送りメカに近いからだろう。とてもデリケートな
機械という印象だった(ウチのは紙送り不良で交換したし)。
ウチにあるK5400(2台), L7580は1回も詰まったことがない。
この世代からかなり改善したと思うよ。家庭用のD5360も
詰まり知らず。

54 :
H470使ってる人にお聞きしたいのですが
カラーA4でどのぐらい刷れますか?
だいたいでかまわないのですが。

55 :
>54
なにが?時間?枚数?

56 :
>>55
枚数です。
刷るものの色によって違うと思うんですけど
カートリッジ1セットで何枚ぐらいA4カラーだったら刷れるのかなと。
H470のサイト見たのですが1枚あたりのコストが書いてなかったもので。

57 :
J6480は地雷なの?
HPの家庭向け複合機(FAX,ADFなし)より安いけど。

58 :
おぉ〜! L7580×2台、L7590×1台、プリンタ増やしたのにインク代は
激安になったぜい、9月分に続いて10月分も文房具・消耗品費が半分以下になった、
商売柄、純正インク代がかなりの割合を占めてたからね〜
純正フライヤー用紙使うのやめとけばもっとずっと安くなるな〜、、、
L7580、L7590で安めのコピー用紙とかで済ませてる方、いませんか?
当方、インクは良質(インクテック)、用途はパンフレットと折り込みチラシが
主です(ほんの一部、伝票とかも入るけど)
L7580・7590で紙送りのトラブルがないチラシ用の安い紙、銘柄教えてくれません?
スレとして不適切なら、誘導おねがい

59 :
K5400にink77+連続体でフツーのコピー用紙という組み合わせなら8k枚ほど低トラブルで動いてるが、チラシ用はなー・・
両面指定するとふやけた紙が詰まる問題ならhpのべた塗りドライバが問題なので他社いったほうがいいとおもう。
リコーとか用紙送りだけはwしっかりしてるし。

60 :
詰め替えはいいけど、じわじわ進む印字の品質ダウンに気づかないぞ気をつけろ。
2年使って、新品に替えたら目からうろこが落ちた。

61 :
それは顔料になったからとかじゃなくて?

62 :
カートリッジを新品に替えたんだ。
ヘッドが劣化していくみたい。

63 :
× 詰替(染料) → 純正(顔料)
○ 詰替(染料) → 詰替(染料)(カートリッジ新品)
ということか??
ヘッドが劣化するならヘッドを交換しないと意味ないんじゃ・・・

64 :
わからんやつだな。顔料染料かんけーねーよ。
詰め替えで詰まらないかぎりいくらでも使えるけど、
ヘッドは消耗品だから印字品質は劣化していくって言ってんだろ。

65 :
よく読め
新品に替えたのはカートリッジ。ヘッドは古いままだ。


66 :
あ、一体型とばかり思い込んでたわ。スマソ

67 :
ヘッドの劣化って、目詰まりじゃなくて細線が太く?なったりだろうか。
hpってヘッドノズルチェックパターンって印刷できたっけ、あれで見ればすぐ比較できるはず

68 :
7210なんですけど、紙送りのときにンゴッンガッって異音がするようになりました。
ローラーの掃除は前も後ろもやったんですが、かわりませんでした。
ちょっと前からキュッキュッって音はしてたんですけど、この機種グリス切れとかありましたっけ?

69 :
>>67
ノズルチェック見あたらないな@K5400
マニュアル読んでないが本体ボタンとかで出せるんだろうか

70 :
もっかい探せ

71 :
L7580でA4やB5の書類をスキャナで読み取り、A5の用紙に縮小印刷させたいんだけど、
意外とめんどくさいのね。本体のコピー機能にはA5をコピー用紙として選択できないし、
ソリューションセンターでスキャンして出力先をプリンタに指定するとエラーになる。
結局、photosmartEssentialなんかに読み込ませてから印刷している。
もっと簡単な方法ってないんですかね

72 :
L7580ファーム更新されました。
R2011です。取り合えず毎度の事ながらきっちり日本語対応しています。
(なんで本国サイトのみ掲載で日本サイトでは掲載しないのか?)

73 :
下段トレイの問題解消だけだな<R2011
K5400dnのファームは全然出てこないね。
時々ファームが暴走するのをなんとかしてほしいんだが。

74 :
暴走ってなんかあるの?
うちのK5400は両面で紙詰まりする設定が存在する、程度かな。あとは黒のインク量が減らないとか。
ファームUPも期待だけどチップのチェックが厳しくなると困るので基本的に様子見だなぁ

75 :
L7580, K5400dn、どっちも暴走する。
内蔵Webサーバにアクセスして情報取得していると
ブラウザの表示が途中で止まり、プリンタを見ると
K5400dnは全ランプが激しく明滅、L7580は液晶にErrorと
表示される。電源をOFF/ONすると復帰する。
復帰後、再びWeb機能にアクセスしてログの欄を見ると、
「ファームウェアのエラーです」と記録されている。
K5400dnは自室にあるけど、L7580(ファックスとしてのみ使用)
は自室から離れた事務所にあるので(LANはつながってる)、
夜間に暴走したら、いちいち事務所に行かなきゃ行けないのが面倒。

76 :
あー、webは使ってないわ。win2003に最低限のドライバとtoolなんとかだけ入れてる。
内部メモリ使い果たすとかなんかあるんじゃねw
10分ごとにgetしてセッションとじれば再現しない、とか。

77 :
7210ですが、USBだと問題なく印刷できるのに、
LANだと時間がかかったり止まったりするのは
どんな原因が考えられますか?

78 :
>>77
DHCPとかじゃない?
固定IPにしてみ

79 :
「時間がかかる」ってのは違うんじゃね?
室の悪い無線LAN区間があって死ぬほどスループットがでないとか…

80 :
だれかがハブとネゴるのに失敗してんじゃね?

81 :
P2Pしてるとか

82 :
実は ADSL 上の VPN 経由で隣の部屋に出力してるとか
(それは同僚の自宅の設定… ぉぃ)

83 :
>>77
2610だけど…そんな状態になったときに、
LANのハブを新しくしたら治ったことがある。
それと、LANに2台以上のプリンタがつながっていて、
一台の電源が入っていないとき、
もう一台の印刷が遅くなる事がある。

84 :
>>77
他の人が書いている事に付け加えると
LANケーブルもしくはハブのケーブルコネクタのトラブル
後は念のために
ハブのフォームをチェック(メーカーサイト)しアップデートがあれば実行する。
それはそうと
>>82
面倒な事をしている様だがなにか特別な理由があるのでしょうか?(笑)
(自宅内でのLAN接続法としては最終手段というかどう考えてもやる方がおかしい)

85 :
名前解決の失敗とか

86 :
>>78-85
ありがとうございます。
アドバイスを参考にしてPCと7210をLANケーブルで直結しても
途中で何度か中断→最終的にエラーになりました。
ケーブルが正常だとするとドライバーでしょうか。
OS変えて試してみます。

87 :
>>86
>LANケーブルで直結
いったい何を参考に?P2Pしたの?
それクロスケーブル?IP固定とかした?
でなきゃまともに繋がるわけない

88 :
普通にDHCPで使っとけ。

89 :
コピーができないのにスキャナーは使えるのはなぜだ!


90 :
6480の両面印刷って、ブックレット印刷可能?

91 :
K8600dnでインク連続供給使って居られる方いませんか?

92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/02/01(日) 14:43:33 ID:FECUWzdg
J6480買ったが
最初の内部の梱包材外すの
忘れてそのまま、電源On、
大丈夫っぽいがヘッドの
移動がおかしくなってないか、
不安。
電源はインクカートリッジが入ってない状態で
入れた。
326 [] :2009/02/01(日) 15:40:26 ID:FECUWzdg
狭い所に設置するのに気を取られて
最初前もって確認してたんだけど
忘れてしまったんだよね。

93 :
>>92
動作テストと梱包材の寸法を
当てはめてみたら無問題みたいだった。

94 :
>>91
問題なく快適に使ってるよ。K5400用で問題なく行けます。
100mlほどあるタンクが一気に空になるぐらいの出力をちょくちょくするので
本体購入時に早速装着しました。
キャノンのプリンタも連続化して使ってるんだけど、HPのほうが粗悪品インクでも何でも
インクを選ばず行けるのが便利な所です。

95 :
J6480を考えているEPSON使いです。
プリンタと中古FAX買おうと思ってたので、別に買うよりはこれで済ますのも有りかなと思ってたり。
HPのって、見た目インクタンクがコンパクトに見えるけれど、インクの減り具合とかってどうなんでしょう?
カラー一体型なので、余り持たないのであれば物凄く交換頻度高くなりそうな気がしますが…

96 :
>>94
おお、ありがたい情報が!
早速K8600買いますわ

97 :
何でこんなにドライバが糞なの?
faxでエラー起こしたら再起動しないとなおんない
pcとの連携が重いし糞だし行儀悪いし早く壊れてくれないと買い換えられない

98 :
>>97
窓から投げ捨てろ。
A3ノビ以上の高価なプリンタならいざ知らず
安いものなら買い替えたほうが精神衛生上いいだろ。
マカーな俺にはHPは無問題の良いメーカーだが。

99 :
うむレスありがとう
まあ激安たったしなー
しかし処分にかねかかるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
《遅い》エプソンって最悪だな《うるさい》 (824)
キヤノンの写真用紙はなぜ黄ばむ (262)
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 12【色あせない】 (895)
エプソン倒産危機!プリンターで大赤字! (498)
【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】 (639)
【hp】ヒューレットパッカード 36台目【hp】 (565)
--log9.info------------------
北海道のQMA事情 その24 (516)
広島のゲーセン事情27 (610)
ラウンドワン梅田part4 (418)
所沢キャロム (314)
【10円1クレ】兵庫のゲーセン事情 14!【玉はじき】 (274)
【CUBE】高円寺のゲーセン 2壊目【ストーカー多数】 (465)
宮城のQMA事情 その6 (432)
Minecraft 354ブロック目 (931)
Diablo3 Part474 (831)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part29 (645)
悟る空死亡確認! (324)
Minecraft 質問スレ chunk54 (787)
【PC版】Duels of the Planeswalkers Part2【MtG】 (779)
∴ξ∵ξ∴steam...Part572∵ξ∴ξ∵ (200)
【PoE】 Path of Exile Part30 (921)
【FM】Football Manager 日記スレ18 (318)
--log55.com------------------
オウム林郁夫を完落ちさせた元刑事「オウムを生み出したのは日本のイジメ社会」 [308223134]
パチンコの遠隔操作って本当にあるの? [422186189]
米ウォルマート「西友?売却しないよ」 日経「…」 [594632409]
ジェフ・ベゾス「賢くあるまえに優しくあれ」 日本人「情けは人の為ならず!寄付も人助けもやめろ弱者はRばいい」 ジャップさぁ… [308223134]
【悲報】底辺絵師様、フォロワー70万人も水増ししてたことが発覚してしまう… [682641411]
【】けもの声優の尾崎由香さんのムチムチお乳エチエチ谷間の水着グラビアがフライデーにキタ━━━━(゚∀゚オッパイデカすぎい!!! [831264245]
【悲報】まんさん、旦那に離婚を切り出されスマホを覗き浮気を発見し相手を特定し復讐を誓う実録漫画を恨みを込めて描いてしまう… [682641411]
【朗報】最新ポケモンのカスミがシコい [424896289]