1read 100read
2013年05月クイズ雑学13: 20の質問ゲーム《特殊問題限定》part11 (324) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
誰かこの疑問といてください2 (618)
おジャ魔女どれみクイズスレッド (657)
ダジャレからなぞなぞを作るスレ (283)
10レス毎に問題を変えろ!クイズその1 (333)
推理クイズ3 (970)
ダジャレからなぞなぞを作るスレ (283)

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part11


1 :2013/03/19 〜 最終レス :2013/05/10
特殊ルールの20質問を楽しむスレです
テンプレは>>2-10あたり
前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1348317169/
現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 223 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1344497671/

2 :
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
【基本ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)質問者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)質問者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:それは○○ですか?)
   (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
 ※質問者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。
  質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは質問者間での相談です。
  質問数にはカウントされません。
  また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)
  として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事!
  正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
  ただし、その場合カウントは成立しません。
【出題者の心得】
 ※固有名詞は答えとして避けたほうが無難です。
  (ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)
 ※「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。
【質問者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、
  質問者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない
やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。

3 :
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついたジョーカー的質問で、
出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物: 紙・木・布・革・有機物(プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物: 金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・
      石・コンクリート ・ 陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
◆道具の定義 ※本スレで定義の改定中※ ◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。
(ただし、道路、建物、建造物は除く)
◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」
◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。
◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。
◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)

4 :
以下は特殊問題の問題例です。新ルールでの出題もOKです。
<特殊問題例その1・同音異義問題>
(1)解答は2つの同音異義語です。カタカナ言葉OK。
   ex.箸&橋  コンパス(方位磁石)&コンパス(文房具の)
   ※音引き"ー"について
   ○:景気&ケーキ 鰈(かれい)&カレー  (音引きに変化させるのはアリ)
   ×:鯖&サーバー 琴&コート  (音引きを増減させるのはダメ)
(2)ゲームを【赤】フェイズと【白】フェイズに二分します。
   【赤】では1つ目の正解についての質問と応答、
   【白】では2つ目の正解についての質問と応答を行います。
(3)解答者は【赤】→【白】→【赤】→ … の順に、
   交互に各10問まで質問できます。(最後は解答のみなので実質9問)
(4)解答者は(赤質問)(白特攻)という具合に、
   必ず【赤】【白】どちらの事なのかを明記して下さい。
   出題者は自分の答え(ヒント)や次の質問が
   【赤】【白】どちらになるのかを明記して下さい。
   (混乱を避けるために是非お願いします)
(5)ノーカウントの場合、次の質問は同フェイズのままです。
   (白質問でノーカン→次も【白】)
(6)赤解答(特攻)と白解答(特攻)は同時に行って下さい。片方のみは不可。
(7)【赤】【白】が同時に正解すれば解答者の勝ちです。

5 :
<特殊問題例その2・hit&brow問題>
(1)【質問】→【解答】→【質問】…… と交互にやっていきます。
(2)【質問】・【解答】は各10回で、計20回までです。
(3)hit&browのように、出題者は【解答】に対して「○hit○brow」とヒントを提示します。
    ※『 hit&brow 』とは
  正解の言葉が仮に○△◇×とする。
  ◎△□◇を解答者側が解答した場合、含まれる文字が正解とあっているのは△と◇。
  △は、位置もあっているので1hit、
  ◇は、位置は間違えているので1browになる。
  コードブレイカーとも言われる遊びで、よく4桁の数字を用いて遊ばれています。
仮に正解がかいたい(解体)とすると、
こまいぬ は0hit1brow (こ→無し、ま→無し、い→brow、ぬ→無し)
かいもの は2hit0brow (か→hit、い→hit、も→無し、の→無し)
たいいく は1hit2brow (た→brow、い→hit、い→brow、く→無し)
で当たりを推測していきます。
(4)出題者は、正解がひらがなにすると何文字になるか、をあらかじめ示しておきます。
【解答】も、上記正解の文字数となる名詞を挙げなければなりません(適当なひらがなの羅列は禁止)。
(5)【解答】のターンで4hit0browとなれば解答者の勝ちです。
正解:かいもの  回答:たいいく  回答:いざない 

(6)補足:
「かいもの」と「たいいく」から1hitを引くと
「か○もの」と「た○いく」になるので残り0brow なので
「たいいく」は 1hit0brow
「かいもの」と「いざない」から1browを引くと
「か○もの」と「○ざない」になるので残り0brow なので
「いざない」は 0hit1brow

6 :
<特殊問題例その3> 『二重の扉』 
流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 「A」、「B」 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 「A」,「B」 両方に回答します。例えば
質問: 
有機物ですか?
回答:
A はい、有機物です
B いいえ、無機物です
「A]、「B」2つ当てた後は、その2つから連想できる答え、「C]を当ててもらいます。
質問数が余っていれば、「C」についても質問が出来ます。
(質問回数は25〜30くらいが妥当と思われます)

7 :
前スレよりひき続き
【hit&brow問題・かな5文字】
ルール>>5
00 物質 goo辞書有り
【質問】
01 人工物ですか? Y
02 ランドセルに入りますか? Y 入らないのもあるかもしれないが
03 趣味・娯楽>実用? N Yの人もいるとおもうが、一般的には
【解答】
01 あいふぉん 1hit 0brow
02 あまがっぱ 0hit 1brow
03 じゃむぱん  1hit 0brow
ノーコメ
可燃物?
次は【質問】

8 :
>>1
しょくぱん

9 :
ホームセンターで買えますか?

10 :
【hit&brow問題・かな5文字】
ルール>>5
00 物質 goo辞書有り
【質問】
01 人工物ですか? Y
02 ランドセルに入りますか? Y 入らないのもあるかもしれないが
03 趣味・娯楽>実用? N Yの人もいるとおもうが、一般的には
04 ホームセンターで買えますか? Y コメリ.comで確認
【解答】
01 あいふぉん 1hit 0brow
02 あまがっぱ 0hit 1brow
03 じゃむぱん  1hit 0brow
ノーコメ
可燃物?
次は【解答】

11 :
かっぷめん

12 :
【hit&brow問題・かな5文字】
ルール>>5
00 物質 goo辞書有り
【質問】
01 人工物ですか? Y
02 ランドセルに入りますか? Y 入らないのもあるかもしれないが
03 趣味・娯楽>実用? N Yの人もいるとおもうが、一般的には
04 ホームセンターで買えますか? Y コメリ.comで確認
【解答】
01 あいふぉん 1hit 0brow
02 あまがっぱ 0hit 1brow
03 じゃむぱん  1hit 0brow
04 かっぷめん  5hit 正解です
トリは#くp麺
予想外に早く当てられてしまった…
お見事でした

13 :
出題乙
そしてエスパーも乙

14 :
出題乙&出題
明日の24時まで
【hit&brow問題・かな7文字】
まずは質問

15 :
物質ですか?

16 :
【hit&brow問題・かな7文字】
【質問】
01 物質ですか? N
【解答】
次は解答

17 :
りゅうついせん(龍槌閃)

18 :
【hit&brow問題・かな7文字】
【質問】
01 物質ですか? N
【解答】
01 りゅうついせん 0hit 0brow

19 :
行為行動ですか?

20 :
【hit&brow問題・かな7文字】
【質問】
01 物質ですか? N
02 行為行動ですか? Y
【解答】
01 りゅうついせん 0hit 0brow

21 :
ゆきやまとざん

22 :
【hit&brow問題・かな7文字】
【質問】
01 物質ですか? N
02 行為行動ですか? Y
【解答】
01 りゅうついせん 0hit 0brow
02 ゆきやまとざん 0hit 0brow

23 :
ひとりで出来ますか?

24 :
【hit&brow問題・かな7文字】
【質問】
01 物質ですか? N
02 行為行動ですか? Y
03 一人で出来ますか? N
【解答】
01 りゅうついせん 0hit 0brow
02 ゆきやまとざん 0hit 0brow

25 :
ダブルスチール

26 :
oi 変えるなら今のうちだぞ

27 :
ダブルスチール 7hit 正解!
トリは#二人で糖類
時事ネタはエスパー出るな・・・

28 :
エスパーが怖い
乙でした

29 :
なんだなんかミスしたかと思って焦ったわw
時事ネタっすからね
乙でした〜

30 :
出題 <特殊問題3>  『 二重の扉 』  >>6
流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 【A】、【B】 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 【A】、【B】 両方に回答します。例えば
質問:有機物ですか?
回答:A Y 有機物  B N 有機物でない
解答:A=ウサギ B=カメ ?
回答:A=正解! B=N ですがもう一声!
⇒ 【A】 が当たったので、次からの質問は【B】 と 【C】 について回答
【A】【B】2つ当てた後は、その2つから連想できる答え 【C】 を当ててもらいます。
追加項目 【D】 もアリ。 【C】【D】についても質問出来ます。

31 :
【追記事項】
・ 今回は、 【D】まで含めて 【 質問数 25 】 でお願いします。
・ 暫定〆切 を、 3/24(日) 24:00 とします。(流れ次第ではありますが)
・ 片方の項目だけに ノーカン が出た場合、【 ノーコメ2つ毎に 】 最大質問数を
  1つ増やすことにします (端数切上げ)
・ 質問は基本的に A&B、B&C… と、上から残っている項目ごとに2つづつですが、
  任意の二つ(A&D、B&Cなど)を選んでもOKです。(多少ややこしくなりますが)
・ 残り項目が1つになった場合、 【 その時点での残り質問数を ×2倍 】 にして
  回答します(早めに残り一つにしたほうが有利!)
・ 簡易表記として goo辞書あり⇒ goo有 、wikipediaあり ⇒ wiki有 と表記します

32 :
【出題】  『 二重の扉 』  ルール>>30-31  質問数 【 25 】 まで 
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (これがあれば、【C】取り放題?) 

33 :
資格が必要な職業ですか?

34 :
【出題】  『 二重の扉 』  ルール>>30-31  質問数 【 25 】 まで 
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
ノーカン (資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 

35 :
漢字表記ですか?

36 :
暫定〆切 3/24(日) 24:00 
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
01 ノーカン (資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +途中のノ−カン(YN)1(÷2 → 切上げて 1) → 最終質問 【 26 】 まで

37 :
スポーツ・芸能に関係有りますか?

38 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
01 ノーカン (資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00 

39 :
男女どちらでもなれますか?

40 :
男女どちらでも、その職業につけますか?

41 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもなれるわけではない
01 ノーカン (資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもなれる

【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

42 :
>>40 ああ、そちらの書き方のほうがわかりやすいですね
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない
01 ノーカン (資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

43 :
江戸時代の日本にすでに存在してましたか?

44 :
質問候補挙げとく
・未成年でもなれますか
・専門の道具を使いますか
・江戸時代にその職業はありましたか
・ユニフォームはありますか

45 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない
01 ノーカン(資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
05 ノーカン(江戸時代の日本にすでに存在していた? → 「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?) 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

46 :
>「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?
てことは、江戸時代で既に過去のものってことかな
女王とか

47 :
女王は良さげだね
江戸時代にあったスポーツって相撲ぐらいしか思いつかないんだけど
芸能方面が確率高いかな、音楽や画家とか

48 :
今夜は、1時頃に落ちますね。 明日は一日中待機してる予定です。

49 :
・女性でないと就けない職業か芸能に関係する?

50 :
#チェック & 待機中宣言しておきますね

51 :
女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業?

52 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業
01 ノーカン(資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
05 ノーカン(江戸時代の日本にすでに存在していた? → 「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?) 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

53 :
【A】は女性で、【B】は芸能か

54 :

・年齢の縛りがあるか
・道具を使うか
・職務は一人で行うか

・道具を使うか
・発声を伴うか
・男女比に顕著な差があるか
とりあえず思い付いた質問候補

55 :
Bは江戸時代にはない(Bとは呼ばない)ということは、伝統芸能じゃない可能性も?
いわゆるタレント的な意味での「芸能人」もあり得るかな。

56 :
音楽家・画家・手品師
まだよくわかんないな

57 :
・政治分野の女性の仕事or音楽・絵画を専門にする仕事?

58 :
Bは「鑑賞の対象が人物か作品か」という視点で分けられないかな

59 :
>>58 いいね
鑑賞の対象が人物だと、芸人系とメイクさん・美容師さん系
大道具さんとかだとどっちだ?

60 :
・政治分野の女性の仕事or音楽・絵画を専門にする仕事?
・政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事?
下だと【A】で鑑賞の対象が人物である場合は困っちゃうけど、ま、レアケだろうし無視していいかも

61 :
政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事?

62 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
01 ノーカン(資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
05 ノーカン(江戸時代の日本にすでに存在していた? → 「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?) 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

63 :
Aは女王で解答してみる?
Bは俳優、芸人、大道芸人、手品師(奇術師)、落語家、他に何があるかな

64 :
歌手、歌舞伎役者、狂言師とかもありそう。

65 :
・A解答:女王
・B質問:テレビでしょっちゅう見かける職業ですか?

66 :
Bについて
wikiに項目有り
俳優・芸人・落語家・狂言師・歌手
wikiに転送ページ有り(単独項目なし)
手品師・歌舞伎役者・大道芸人
狂言師は今と同じ仕事かどうかはわかんないけど、江戸時代にも狂言師と呼称される職業は存在していたっぽい

67 :
・A解答:女王
・B質問:伝統芸能ですか?

68 :
A:女王
B:伝統芸能ですか?

69 :
解答は職業なんだから、「伝統芸能ですか?」って質問したら、絶対Nになるんじゃないか?

70 :
【A】 00  職業 goo・Wiki 有
02 Y 漢字表記 
03 N スポーツ・芸能どちらも無関係
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
08 Y 女王 正解!! お見事! 
01 ノーカン(資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
05 ノーカン(江戸時代の日本にすでに存在していた? → 「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?) 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
08 N 伝統芸能ではありません (それなりに歴史はあるが、日本に限らずとも「伝統芸能」って感じではない)
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

71 :
>>68-69 >>67
・A解答:女王
・B質問:伝統芸能ですか? とありましたし、Bは【質問】だと判断しました。
基本は【解答】は2つとも【解答】だけど、特殊な形式の出題だし、〆切もあるし
まぁ細かいことは気にしない方向でやってます。前例もありますしね。
 

72 :
【補足】 
【A】 08 Y 女王 
02 Y 漢字表記 → 日本だと、「女王」じゃなくて「クイーン」だと「職業」っていうより地位的な感じ。
04 N 男女どちらでもその職業に就けるわけではない  → 4番目で聞かれるとは思わなかった、お見事!
01 ノーカン(資格が必要な職業? → 必要と思うが、Aのwiki内に「資格」の文字が一つもなく、判断が難しい)
→ 「国家資格みたいな試験があるわけではないし、単に血筋で選ばれた無能な女王もいるかもしれないけど
   血筋も「資格」と呼べないこともないし、けっこう迷ったところでノーカンにしました

05 ノーカン(江戸時代の日本にすでに存在していた? → 「すでに」Y、「存在していた」N、みたいな?) 
→ >>46の方が推理された通り、「江戸時代で既に過去のもの」でした。あのニュアンスでよくわかったなー
日本においては、古代に「卑弥呼」といった女王がいましたが、中世以降からその制度は全くみられませんね

73 :
【A】 08 Y 女王 【08までの回答】>>70 【補足】>>71-72 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
08 N 伝統芸能ではありません (それなりに歴史はあるが、日本に限らずとも「伝統芸能」って感じではない)
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)1(÷2の切上げ) → 最終質問 【 26 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

74 :
Cは冠かな?
「女王」にウかんむりをつけると「安全」になる

75 :
てことは、Bは道化師

76 :
B:道化師
C:かんむり

77 :
【A】 08 Y 女王 【08までの回答】>>70 【補足】>>71-72 
【B】 00  職業 goo・Wiki 有 
01 N 資格は必要なし
02 Y 漢字表記
03 Y スポーツor芸能に関係ある
04 Y 男女どちらでもその職業に就ける
05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
07 Y 政治分野の女性の仕事or鑑賞の対象が人物である仕事
08 N 伝統芸能ではありません (それなりに歴史はあるが、日本に限らずとも「伝統芸能」って感じではない)
09 Y 道化師 正解!!
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
10 ノーカン 用意してた答えと表記違い(いつもなら正解判定だけど、まだ10だし【D】への繋がりもあるので) 
 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)3(÷2の切上げ) → 最終質問 【 27 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

78 :
漢字じゃないといけなかったか

79 :
Cは王冠で、Dが栓抜きなのか?

80 :
解答C:冠
質問D:人工物ですか?

81 :
>>80取り消しで

82 :
C:王冠
D:栓抜き

83 :
【補足】
【B】 09 Y 道化師

05 N 江戸時代の日本にも似たような職はあるが【B】とは呼ばない
→ 白拍子や傀儡師、猿楽、幇間(太鼓持ち)など。特に歌舞伎の「道化方」が近い。
06 Y 女性でないと就けない職業or芸能に関係ある職業(該当項目のwiki基準)
→ 「芸能」のwiki内に「大衆演芸」、「大衆演芸」のwiki内に「曲芸」がある
08 N 伝統芸能ではありません (それなりに歴史はあるが、日本に限らずとも「伝統芸能」って感じではない)
→ そもそも「伝統芸能」と言うと「日本の伝統芸能」を指すが、海外でも(伝統はあっても)伝統芸能とは呼ばなそう

84 :
【A】 08 Y 女王 【08までの回答】>>70 【補足】>>71-72 
【B】 09 Y 道化師 【09までの回答】>>77 【補足】>>83 
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?) 
11 王冠  正解! お見事!
10 ノーカン 用意してた答えと表記違い(いつもなら正解判定だけど、まだ10だし【D】への繋がりもあるので) 
 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
11 栓抜き 正解! お疲れ様でしたー!
ルール>>30-31 質問数 25 +ノ−カン(YN)3(÷2の切上げ) → 最終質問 【 27 】 暫定〆切 3/24(日)24:00

85 :
乙でした

86 :
【補足】
【C】??? 【A】 と 【B】 から連想  物質 (なぞなぞヒント:これが2種類あればAは大丈夫?)
→ 【A】=女王、【B】=道化師で、道化師は英語で「クラウン」とも呼ぶ。 
→ 漢字のかんむりのうち、「ウ=うかんむり」と「ヘ=いりがしら」があれば、
ウヘ
女王 → 安全
10 ノーカン 用意してた答えと表記違い(いつもなら正解判定だけど、まだ10だし【D】への繋がりもあるので) 
→ 通常であれば、表記揺れは気にせず正解に行きますが、「冠」だと【D】=栓抜きとの繋がりが弱いので
 
【D】??? 【C】 から連想  物質  (なぞなぞヒント:これがあれば、【C】取り放題?) 
→ ビールなどの、瓶の蓋・栓も「王冠」と呼ぶ
今回は最初から「職業」と書いてたので、早めに終わるとは思ってましたが、それでも10で終わるとは…!
特に【A】の性別に関する質問が早めに出たのがお見事でした それでは、ご参加ありがとうございました!

87 :
あ、あとトリは #安全の道化師 でした

88 :
出題乙でした
なんで道化師?と思ったらクラウンか
こういう言われたら、あRほどと思えるようなの好きだ
あとこのスレで言う事じゃないかもしれないけど乙言わない風潮になってるのかなあ
なんか寂しい

89 :
乙です
>>88
単純に「正解出た時間に席を外してた」だけではないかと
ここは次の出題まで間があるけど、それでも翌日に気付いたりすると書きにくい
その結果、幽霊のように参加者が消えて見える

90 :
出題乙

91 :
>>87
反日サヨクか?
日本人ならかな入力こそ保守本流だろうが

92 :
景気付けに出題
【hit&brow問題・かな4文字】
まずは質問

93 :
人居ないみたいなので取り消します失礼しました

94 :
人工物ですか?

…一足遅かったかな?w

95 :
ひさびさに参加したかった

96 :
GWで人居ることを期待して再出題
94を有効して
【hit&brow問題・かな4文字】
01 人工物ですか? N
次は解答とさせて頂きます

97 :
たいよう

98 :
【hit&brow問題・かな4文字】
【質問】
01 人工物ですか? N
【解答】
02 たいよう 0hit 0brow

99 :
常温で固体ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
このなぞなぞが解けたら妹の○○うpします (223)
ドラの【ひみつ道具】あいうえお順に言える? (262)
(゚Д゚≡゚Д゚)今クイズ雑学板には俺しかいない 4 (535)
【実用的】P Q テ ス ト【知能指数】 (669)
★珍しい苗字 第2弾★ (841)
〜刀`これ、なんていうの?〜刀` (319)
--log9.info------------------
BANGLES (バングルス)っていいよね。 (778)
◆◆来日公演の思い出を語るスレ!◆◆その2 (211)
【交響的】YES〜イエス(2)【理想郷】 (609)
トーキングヘッズ Talking Headsを語るスレ 2 (498)
来日情報@懐メロ洋楽 (936)
最も過大評価されているバンド Part 4 (638)
ホワイトブルースのギタリスト (398)
DURAN DURAN Part4 (903)
婆グルーピーってどうなのよ?Part7 (881)
AORについて語るスレ 13 (957)
あ〜と 【KAJA】 ぬ〜ぼ〜 (781)
曲名教えて in ナツメロ洋楽 1 (906)
歌詞を自動翻訳サイトで訳して曲名を当てるスレ (219)
【New Wave】ニューウェーブ Vol.3【Post-Punk】 (523)
★ムード音楽について語ろう★ (499)
ABBA part4 (309)
--log55.com------------------
CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM13
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart61【mesh】
【FTTH】BB.excite66【MEC光】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart61【mesh】
【縛りなし】enひかり【最安値水準】
【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part3
【SoftBank】ソフトバンク光 26
So-net総合スレッド Part99