1read 100read
2013年05月RC(ラジコン)14: 【SAL】 のんびり 8投目 【DLG】 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part3【ドリパケ】 (770)
ヤフオクの怪しい電動飛行機専用スレ (302)
小川精機のエンジンを語るスレ (331)
ラジコンを落としたいというやつが無線板にいます (448)
千葉のラジコン事情3 (429)
【タミヤ】1/14ビッグトラックシリーズ (650)

【SAL】 のんびり 8投目 【DLG】


1 :2012/10/19 〜 最終レス :2013/05/07
@R/Cハンドランチグライダー(HLG)について語るスレッドです。
@SAL/DLGが主体ですが他の形式のHLGも可です。
ξHLGの発展と技術向上に役立てましょう。
ξ楽しく情報交換することがスレの趣旨です 。
ξマナーを守り、前向きで建設的な書き込みを心がけましょう。
ξ個人・団体・企業その他への誹謗中傷は禁止です 。
ξ書き込みはいつまでもネット上に残ります。送信の前にもう一度よく見なおしましょう。
過去スレ
▲▽SAL.DLG のんびり3投目▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1258187474/
▲▽SAL.DLG のんびり2投目▽▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245626128/
▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1291630576/
▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1311174090/
▲▽SAL.DLG のんびり6投目▽▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1319947087/
▲▽SAL.DLG のんびり7投目▽▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1334460493/

2 :
マイクロ機は専用スレが有ります。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1343125935/
ミニ機(1m前後)は話の流れで

3 :
>>1

4 :
悪く書かれがちな糸+ばねだけど、欧州じゃ最大勢力だろうね。
日本で評判が悪いのはノウハウが確立されてないからかな。

5 :
このスレには削除依頼をだしたけど・・・

6 :
あっちのスレは合意なく勝手にテンプレを改変して立てており、継続スレではない。

7 :
競技関係はこっちのスレならOKですよ

8 :
全日本の結果
優勝機体 ブラスター3 (サブ機 BM)
2位 BM (サブ機 サルピーター)
3位 プラシーボとアイゼンリフトの使い分け

9 :
日本のSAL界では
ブラ3とBMが双璧ちゅうことかな。

10 :
主翼を固定するボルトって
樹脂製のボルトで良いんでしょうか
皆さん何使ってます?

11 :
ステンレス

12 :
アルミ
樹脂は材質、加工精度により滑りが悪い場合がある。

13 :
特に拘り無くて
ウイングボルト用の樹脂、ポリカ、ジュラ、チタン
ジュラ、チタンは電動カー用が入手しやすいので最近は殆どこれかな

14 :
初心者は不時着時の衝撃緩和のために軟鉄やアルミがいいよね。
つまり固定ボルトを変形させて衝撃エネルギーをそこへ逃がす。
俺の場合は輪ゴム。マイクロSALだがね。

15 :
ネジの材質で救われたなんて話は一度も聞いたことがないぞ。
みんなのまわりにはあるの?

16 :
樹脂製のネジ使ってますけど(材質不明)
レニーやナイロン製のネジじゃダメですか?
通常のランチには十分な強度でしょうか

17 :
大丈夫じゃね〜の
所詮、ラジ道楽だから壊れたらまた買えばいいょW

18 :
ネジは材質より頭の穴の形、六角が廻しやすい。

19 :
六角は材質が限定されるでしょ、
つまり「ネジは材質より頭の穴の形」は成り立たないよ、
樹脂やアルミ、軽合金に六角は無い
>>14
> つまり固定ボルトを変形させて衝撃エネルギーをそこへ逃がす。
それ嘘でしょ、マイクロSALの部品の質量だとゴムで逃がせる衝撃は殆ど期待出来ないし
緩衝できるほどユルユルだと強くランチ出来ないよ、
てか接着やネジ止めでもマイクロの主翼接合部が壊れたこと無いな、

20 :
樹脂やアルミのソケットボルトもあるよ。

21 :
六角のアルミを使っているよ。鉄でも良いけどね

22 :
ヤフオクに中古のMucci-R  ムッチー号が出ている。
現在37K円、残り1日。

23 :
>>22
残り18時間で41K円。
中古にしては人気あり杉w

24 :
ラスト1時間
50K円は無理ぽw
しかし中古でこの値段なある意味SGI。

25 :
ポーランド製SAL,Starkが良く上がるとかで増殖中。

26 :
>>24
50K円に一歩及ばない48.5K円。
Mチー号は中古でも人気あるね。

27 :
>>25
ロシア

28 :
ロシアやポーランド製のSALが賑わしているが
チェコも昔から精密工業で有名なのだが
チェコ製のSALなんて無いのかね?

29 :
チェコはDLG黎明期からやってる超有名どころがありますよ

30 :
チェコ機は意外に多い。
Osiris2、Gladiator2は日本でもおなじみ。
最新のBrkoはあまりいないみたい

31 :
聞くは一時の恥
知らぬは一生の恥
勉強になりました。ペコ。

32 :
先週金曜日、東海大湘南校舎で行われたSALのタスク競技で
優勝機は94m飛行。
この催しはジャンボ紙飛行機の大会でした。

33 :
>>32
これかな。
http://ktpaperairplane.blogzine.jp/blog/

34 :
荒川流域でSteigeisen Liftが増殖しているみたいだけど
BL3よりいいのかな?

35 :
なんでコメントで直に聞かないの?

36 :
STARKが最高に上がるんだってw
東欧製だよね。

37 :
>>34
日本での実績はBL3じゃないかな。
今年の全日本ウィナーだし。

38 :
>>36
ロシアって東欧かな

39 :
国際連合統計局の分類では東欧は
ウクライナ  スロバキア  チェコ  ハンガリー  ブルガリア
ベラルーシ  ポーランド  モルドバ  ルーマニア
ロシア
アメリカ中央情報局(CIA)の分類では東欧は
ウクライナ、エストニア、ベラルーシ、モルドバ、ラトビア、リトアニア、
二大陸にまたがる諸国として
ロシア トルコ となっている。

40 :
STARKの産地はロシアでも中部だから、東欧というには無理がある気がする。
ともかくいい機体だね

41 :
>>40
STARKちゅう機体は
長万部さんで扱っているロシア製の
パイソンやSALEXとは縁も縁も無いのかな?

42 :
あったらどうだと?

43 :
近い地域は交流有るだろうし
設計や思想も影響受けてたり特性が似たりする事もあるのかもって話でしょ、
傾向が似てれば飛び具合も何となく想像出来るし買うときの参考になるし

44 :
話のネタを仕入れているだけw

45 :
本日は冬至だが強風用のSALってあるのかね。
普通のSALに重りを積むのでなく
強風専用の薄翼で補強バリバリの機体。
大昔、ゴム動力にライトプレーンには
主翼を切り詰めた強風専用モデルちゅのが有ったが。

46 :
強風に対応するために何が必要かって事かな?
SALの場合は基本的には滞空時間を稼ぐのが目的だから流されても浮いていればいいわけで
極論すると前進性は重要で無いとも言える、
もちろん流されてフィールドから外れるのはまずいけど風上でランチして風下に流されながら上げて最終的にギリギリでキャッチすればいい
まあ通常飛ばすのに流されてばっかりだとつまらないかもしれないけどね
実機のグライダー競技なんかだと風上のポイントも周回しなければならないので前進性も重要だけど・・
ちなみに冬は気温が下がり大気密度も高いし気温減率が良くなってくるしサーマルも夏より強いので少し重めでも同じ浮きが得られるから重めでも結構粘れるね。

47 :
少し強い風が吹くと通常は飛ばさないでフィールドをから自宅にもどるじゃない。
特に冬季はそんなケースが多い。
それで少々の風でも難なく楽しめる機体は無いものかと思ったわけ。
競技用ではないよ。

48 :
いまのHLGの翼型は基本的に軽量、低速で滑空することが前提だろうし
スピードを出してフィールドを走る回るには翼型の変更が必要かも、
まあ取りあえずは30gくらいウエイト積んでみるくらいかな?

49 :
hobby kingのDMSS対応の受信機って使った人いますか?

50 :
ネットで検索したら台風の中でも飛行すると豪語する
電動機の翼型は準対称翼だった。
そんな翼型のSALは売ってないので
バルサをササッと削ってマイクロで試してみよう。


51 :
スレ違い

52 :
だな、それは既にスロープの領域だろう
SALは基本的にサーマルを上昇成分の主体としてソアリングするカテゴリー

53 :
普通の翼型でも時速50キロ近くまでカバーできるんだけどね。
台風でない限りフルカーボンバージョンにバラストを積むだけでいいんだよ。

54 :
現実はサンデーフライヤーが集うフィールドでは
ちょっと風が強くなると全員撤収だよ。
翼型から強風用にしないと重りだけの対策では
一般人には操縦がシビア過ぎて無理だと思う。

55 :
無理とか無理じゃないとか色々あるけど
HLGフィールドで強風を楽しいと思う人は少ないだろうね
実際2m/sのかなり良質なサーマルにヒットしても10m/s(36km/h)の風が吹いてれば5倍の距離で流されていくわけで
100mゲイン時には500m風下に、そこから必死で戻しても手元まで戻せるかどうか・・

56 :
いつもの感じだと風速4m位で自分と機体の角度が20度切ると焦り出すから自分が↑の状態だと帰還不能だね。

57 :
>>54
なら直貼り作ってくれる人に頼めばいいじゃん。
準対称で作ってくれって。
それですいすい前に出るならね。

58 :
自分が感じているのは少しくらいの木枯らしでも
初心者が飛行を楽しめるSALが有っても良いのかなと思ってね。
国内のビルダーさん木枯らし用取替主翼を売出したらどうですかね。
ニッチ市場ですが。

59 :
>>57
頼むまでもないよ
バルサをさくさく削ってマイクロで試せば良いよ。
作業時間一日で済む。

60 :
ちょっと考えたんだけど、
準対象が欲しいなら直張り翼の下面に5mmくらいのスチレンボードを貼り付けて
下面だけ翼型に仕上げてフィルムでも張っておけば疑似体験出来るかもしれない、
強風の半対称に興味のある人やってみて。
>>59
マイクロは重量もサイズも違うので全ての係数が違いすぎて参考に成らないでしょ、

61 :
ネットにこんなのが有った。Kit Baysって英国のキットかい。
Kit Bays uses a semi-symmetrical airfoil on heavier, windy weather
HLGs. This type does not glide very well in still air, but it
gives penetration and stability in the wind.
キット・ベイズは、強風用の重いHLGsに半対称翼型を採用しています。このタイプの
機体は静気流中での良い滑空を望めませんが、風のある時には、進入性と安定性が良
くなります。

62 :
>>59
ageてまでスレ違いの話するのやめてくれないか。
マイクロスレ住民としても迷惑だ。

63 :
実機でも開発段階では2分の1とか5分の1の
テストモデルを製作してチェックするがね。

64 :
>>62
おまいさんのクソレスよりはよっぽど良いけどね

65 :
>>63
一般的じゃないでしょ、例えばどの機種?
それに飛行特性を調べる為でもないでしょ主にCD値やレイアウトの検討等じゃない?
ちなみに風洞で調べられるCD値や風力分布などと飛行性能などはまた別問題だし

66 :
原寸大でテストしなければ気が済まなければそうするし
縮尺サイズで手抜きしたいやつはそうする。
結果が違っても別段困る人が居るわけてもないよ。
枝葉詳細にこだわると頭が薄くなるね。

67 :
枝葉詳細 → 枝葉末節
頭が薄くなるのココロねw

68 :
>>66
いや言い訳は良いから実例教えて、縮小モデルで飛行性能のテストしてる例を。

69 :
操縦性のテストぐらいだよなあ、実機のスケールモデルって
>>66には教えてあげないけど

70 :
>>68
釣られてくれて蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
自演かと思われちゃいますまんねんw
機名: 心神
本機は将来の国産戦闘機に適用できる先進的な要素技術を実証をするために開発されるステルス研究機である。
防衛省は「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」でF-2戦闘機の後継機に国産戦闘機を選択肢に入れるための先進軍事技術の研究開発の必要性を訴えており、
本機の開発により将来の国産戦闘機開発に繋がる先進的な要素技術の妥当性が実証され、
その後も国産戦闘機開発に対する政治的・財政的・軍事的・技術的妥当性が認められれば、
政府による正式な決定を経て国産戦闘機の開発が開始されることになる。
本機の開発においては、既に様々な研究開発で獲得した技術を投入して実物大模型のRCS試験や
5分の1縮小サイズ無人モデルの飛行テストを成功させており、2009年(平成21年)度から実機の開発が始まっている。
2014年(平成26年)度頃に三菱重工業社内での初飛行、2015年(平成27年)度頃に技本と航空自衛隊での飛行試験が予定されており、
2016年(平成28年)度頃の開発完了を目指している。
2012年3月28日、組み立てを飛島工場(愛知県飛島村)で始めた。

71 :
>>68
写真も見つけた像w
まんまダクテッドファンのラジコンスケールモデルだ。
http://d.hatena.ne.jp/hajic/20071002/p4

72 :
心神は知ってるけどsal実機じゃないのね。
ならスレチだ。

73 :
>>72
分かった分かった。
俺が強風用猿のテストバージョンを
マイクロでサクサクっと製作して
YouTubeにアップするから待ってろw

74 :
たのんます。

75 :
>>70
おいおい、有人スケールモデルの例を挙げてくるかと思ったらw

76 :
>>70
実機例が心神とか笑わせてるの?
このモデルは性能実験じゃなく予算獲得のデモンストレーションでしか無いことは軍事版に行けばすぐわかるだろう、
性能試験の為の実機例を出してよ。

77 :
>>75
20世紀ならいざ知らず
リモコン技術がこれだけ発達した21世紀に
パイロットをテスト機に命かけて載っけて何かメリットある〜〜〜ん。
アフガンでテロを攻撃する飛行機はアメリカ本土のオペレータが
操縦しているの知ってる?

78 :
>>77
プレデター等とは目的が違うだろ、
撃墜されても人的被害が無いように無人なだけでスケールモデルや性能の問題と全然関係ない
てか試作中に結構落ちたオスプレイはどう考えてるんだ?
君の理論なら無人でテストすべきじゃないのか?
まあ横道にそれないで次ぎに書くときは具体的な例を先に出してくれ。

79 :
SSTOの2分の1の実験機としてX-33が有る。
米国においては1990年台ともなると
既にこの手の実験機には人間の搭乗は無用のようだ。

80 :
そもそも1/5のテスト機に人が乗り込めるスペースがあるの。

81 :
>>80
縮尺2分の1のテスト機位だったら
白雪姫のお友達の7人の小人に頼めば
なんとか機体に潜り込み操縦できるよ。

82 :
もういいよスレ違いは。
有人スケール機を知りたければ50年代の飛行機をさらってみればいい。いくらでもある。

83 :
>>81
似た考えだがルマン24の古いフイルムを見ると小人をナビ・助手に乗せているケースが随分あるよ。

84 :
>>80
気合いだよ気合い
5分の1の心神だって気合いが有れば乗ってそうじゅうできる。
大型ラジコン機に乗る奴だっているんだ。
http://nicomelmo.blog118.fc2.com/blog-entry-729.html

85 :
アクセンとか呼ぶ機体が35K円で
ヤフオクに出品されているが
ポーランド製?

86 :
なんでググればわかることをたびたびageて聞くかなあ??

87 :
ロシアより愛をこめて。

88 :
>>86
広告でしょ

89 :
2よりヤワな1のグラス仕様シャーレ翼ってところがミソか

90 :
>>89 2よりヤワな1
意味が理解できま千円。
詳しく説明お願い縞馬w

91 :
>>45
カメレスだが
強風用としてポーランドのアートホビー社の1.2mの機体が使えそうだってさ。
翼型はHN―1033
値段も10K円チョイとでお手ごろ。

92 :
>>90
アクセントにはシャーレの1と型内直貼りの2がある

93 :
正直のとこシャーレと直張りに性能差ある〜ん ?

94 :
さあ?
残り時間たっぷり悩むがよいぞw

95 :
入札ありましたねw

96 :
ハードランチャーは用がないが、それ以外には良い買い物だよ。

97 :
ロシア製で35K円は安いね。
チャイナ製並の値段だ。

98 :
次期購入の最有力候補だね。
3万5千円じゃ国産では入門機しか買えない。

99 :
1はまず手に入らんよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラジコンを落としたいというやつが無線板にいます (448)
操縦不能で墜落したラジコンヘリが頭に当たり孫死亡 (699)
【止まった進化】タミヤTB-03【打倒ベルト】 (686)
全国ソーラーラジコンカーコンテスト2006in白山 (351)
【KO PROPO】 KO総合3 【近藤科学】 (905)
【魂を】TA06 6台目【真ん中に】 (929)
--log9.info------------------
卓上ゲーム★裏話・噂話 14謝罪 (776)
スーパーロボット大戦TRPG製作9 (492)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その41 (577)
[イオナズン]コピペ改造スレ@卓ゲ板[アンパンマソ日記] (288)
卓ゲ板で繋げ!MSNメッセンジャー その5 (456)
■〓■ウォーゲームコレクターの部屋■〓■ (512)
ボードゲーム屋の開業をめざすスレ (438)
ダブルクロス141 (402)
厨房みたいなこと書いて空回りしようぜ@卓ゲ板48 (387)
太古ネットゲーマーが昔話をするスレ 第5回 (223)
【ハトクラ】ハートオブクラウン 第9皇女 (216)
【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】 (451)
良いサークル/悪いサークル(東海4県版)その12 (802)
藻前等、今まで卓ゲーに幾ら使いましたか? (257)
【厨房を】この卓ゲーはキモい【倒せ】 (617)
うらべ・すう(一烈条二)追悼スレッド (453)
--log55.com------------------
【XBOX360/PS3】F1 2010 / 2011 Part22【F1】
ゆーえふしートーナメントスレ
プロ野球スピリッツ2013 スタープレイヤー
【PS3】 ウイニングイレブン 2015 Part10
GT5にがっかりしたならFORZA3でも買えば?
【GT5】ハックカー?チートって言えよ【不正】
【PS3/PSVITA】名将オンラインカード売買スレpart1
G1ジョッキー総合スレ 第119R