1read 100read
2013年05月R&B・SOUL61: インコグニート Incognito (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インコグニート Incognito (701)
BOBBY BROWN〜ボビー・ブラウン (645)
Janet Part.7 (475)
Christina Milian …安室奈美恵に激似 (807)
【祝】嶋野百恵 a.k.a. MOET【フカーツ】 (501)
【オーガニックソウル】●Dwele●【ネオソウル】 (526)

インコグニート Incognito


1 :2005/05/14 〜 最終レス :2013/04/24
オフィシャルサイト
http://incognito.org.uk/
ブルーイ公認日本ファンサイト
http://blueymaysa.hp.infoseek.co.jp/
オリジナルアルバム
1st…『Jazz Funk』(1981)
2nd…『Inside Life』(1991)
3rd…『Tribes, Vibes and Scribes』(1992)
4th…『Positivity』(1993)
5th…『100°and Rising』(1995)
6th…『Beneath The Surface』(1996)
7th…『No Time Like The Future』(1999)
8th…『Life, Stranger Than Fiction』(2001)
9th…『Who Needs Love』(2002)
10th…『Adventures in Black Sunshine』(2004)

2 :
いいね〜。BOOKOFFでたいていアルバム250円で買えちゃうとこがまたいいね

3 :
記念。

4 :
ずいぶんいっぱいアルバム出してるね。1981年からだとは知らなかった。
お薦めはどれですか?

5 :
>>4
個人的には6th『Beneath The Surface』をお薦めしたい。
歌モノはジャジーなソウル、インストはスムースジャズって感じで
聴いてて心地良い。でもジャケットがイマイチなんだよな…w

6 :
アシッドジャズで立てればいいのに

7 :
y82/bEr1禿堂 手まん
ruecyuuキッチュ!!!

8 :
ボーカリストの変遷きぼんぬ

9 :
保守

10 :
ほしゅだれか たのむ

11 :
おまいら保守を頼みますよ。

12 :
この板、出来たばっかりだし、しばらく書き込み無くても落ちやせんだろ

13 :
「Beneath the Surface」はホントに素晴らしい一枚だと思う。
ただインコグニートとしては、やや異端気味な作品だよね。
メロウ一辺倒。

14 :
>>13
そうだね。あれって全曲生音でしょ?打ち込みは無し。(一部、街の騒音がサンプリングされてるが)
タイトルにもなってるBeneath the Surfaceは本当にメロウで心が癒されるよ。

15 :
Who Needs LoveのRemix盤(LOVE X LOVE)が好き。
J-WAVEの社屋移転時の試験放送で流れてて1年かけてたどりついた・・・

16 :
beneath the surfaceは俺も好きだ。
しかし、あのアルバムを境に、明らかに質が下がってる
気がするのは俺だけか?

17 :
ドンチュウォリ着うたに入りましたな。ハチドリも時間の問題か

18 :
DVD「IN CONCERT」(輸入版)遂に入手した。
やけに100°and Risingからの曲が多いなと思っていたら、これは95年のライブ映像
だったのね。
個人的にはLAST NIGHT IN TOKYOよりも演奏が雑で迫力不足の感を受けた。
それでも人気絶頂期の映像が見られたので、それなりには満足。
ファンなら持っていて損はないと思った。
このDVD買った人他にいませんか?


19 :
>>18
俺もそれ買ったよ。アイズレーの「ハーベスト・フォー・ザ・ワールド」のカヴァー
がいいなぁとオモタ

20 :
>>18
俺はやっぱ演奏がダメなので、一回見て、ほとんど見る気しない。
last night〜は今でもちょくちょく聞くけど。

21 :
don't you worry〜のchicoなんたらmixってCDならchangeのCDSに入ってた気がするが
12だと何に入ってますか?

22 :
そういえばブルーノートでインコグニートのベース(ランディーホープテイラー)に、1st stage後「Nice play」って声かけたら、思いっきり笑顔で親指立てながら「Thank you!」って言ってくれた。ウインクまでしてたw(当方、男)
みんなブルーイとかに声かけてばっかりだったから、嬉しかったのかなw?

23 :
「COLIBRI」のベースライン最高!

24 :
>>23
「COLIBRI」はブルーイのギターがイイね!
あのバッキングがたまりませんわ。

25 :
やっぱりボーカルはメイザ・リーグじゃないと!!

26 :
>>22
やっぱりベースはランディーじゃないとダメだよな。
その後のベースの人はちょっとプレイが正確すぎで気持ち良さに掛けると思う。

27 :
>>26
うん!
それに心配せずとも、ランディーの評価は一般に高いよ
一見正確っぽいタイム感が、よりグルーヴィーって訳でもないしね
ランディーは良い!

28 :
ドラムのリチャード・ベイリーも良いよね

29 :
ジュリアン・クランプトンのベースもかっこいいと思うけどな。CD聞くだけの
ファンで音楽も詳しくないからわからないんだけど、ジュリアンって今何歳?
「100°〜」のブックレットの写真(ヘッドホンのバンドをおでこにセットしてるのが
彼だよね?)ではすごく若く見える。あのアルバムのベースは殆ど彼だから
「才能あるなぁ」って当時感心してたよ。まだ少年って感じに見えるもん。
あ、もちろんランディーも好きですよ(*´д`*)

30 :
かっくいいベースなら、マグネティックオーシャンに一票。

31 :
remixのstill a friend of mine

32 :
今年の冬も来日するかな〜

33 :
ちんこ グニッっと

34 :
>>33
まあまあ面白いかなあ。。
でも痛そうw

35 :
R行 good! NEET!

36 :
捕まるべっちゃ。

37 :
お仕置きだべ〜

38 :
 

39 :
で、あげるよ?
今日REMIXEDが250円で売ってた。
人気ないのかなぁ?

40 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■

41 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■

42 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■

43 :
人いな杉。

44 :
また来日するまでダメポ

45 :
In Concert: Ohne Filter
1.Good Love
2.One Hundred and Rising
3.Everyday
4.Spellbound and Speechless
5.Don't You Worry 'Bout a Thing
6.Harvest for the World
7.Colibri
8.Still a Friend of Mine
9.Always There

46 :
1981 Jazz Funk Ensign
1991 Inside Life Verve/Forecast
1992 Tribes, Vibes and Scribes Verve
1994 Positivity Talkin' Loud
1995 100° and Rising Talkin' Loud
1996 Beneath the Surface Talkin' Loud/Verve Forecast
1998 Last Night in Tokyo, Live 1996 Import


47 :
元々メンバーの半分はBASIAのバックバンドだから演奏クオリティーはかなり高いよね。
ただ、全然オリジナリティーを感じないな!その手のサウンドを現代風にアレンジしただけって
言ってしまえばそれまでのバンド。まだBNHのほうがいいよ!
ブルーィも完全に商業主義だしね!
毎年大晦日に日本のブルーノートで演奏しているようじゃ小物だな!!

48 :
だがそれがいい

49 :
basiaもbnhもincognitoも日本で妙に人気があって
その他ではあまり人気ないイメージがある。
こういう人たち支えてるのって日本の30歳以降の層っていうイメージ。

50 :
>>49
まず間違いない分析なのでは。

51 :
ケリーサエのヴォーカルもなかなか好き

52 :
悪口を言うつもりは無いけど、インコにはjazzもsoulも足りない様な気がする。
たんなるポップだな。

53 :
>>49
インコグニートに関してはベーシストに人気があるよん

54 :
>>53
少し前にジェフベックのバックで来日したときはサイコ-でした。それからインコグニートを聞き出しました^^

55 :
>>53
そうですね、僕も昔ベースやってました、
そしてincognito大好きです。

56 :
>>53
Randy Hope Taylor !! 憧れていまっす。
>>54
You Never Know だっけ? 違った?

57 :
年末クルーー

58 :
>>54
あれは良かったですね。BSで放映されたライブ、画質悪くなってしまったけど今でも見てます。
tribes〜を聴く限り、割と繊細なプレーヤーかと思いきや、意外とラフな
演奏だったのは良い発見だった。
>>55
自分は現ベーシストですが、インコグ人気の高かった(今でもですが)90年代中期は
体験してない世代です。
コリブリをコピーしようと、かなーり試行錯誤したんですが
ジャズベで、フロントピックアップの上でピッキングするのがランディの
サウンドの要みたいですね。
>>56
ジュリアン・クランプトンのプレイも良いですよね。
100°の「jacob's ladder」聴いた時はブっ跳びましたよ。
曲想は、ジャコパストリアスの教則ビデオから得ているみたい。

59 :
今気付いたんだけど、ブルーノート東京のHPの曲ってインコグニートじゃん

60 :
ほんとだ!今知ったよ・・・。

61 :
もう今年は来ないのかな。
前回行きたかったけど、行けなくて・・・。
来年になるんかな。

62 :
1stと2ndの間が10年って長すぎ

63 :
>>61
12月に名古屋のブルーノートに来るみたいだから、多分東京や大阪にも来るんじゃない?

64 :
ええっ!本当ですか?
大阪にも来て欲しいな〜。

65 :
コリブリは神だな

66 :
一楽曲に神を見るなんて・・
いい人生送ってるね

67 :
日本共産党 志位和夫委員長ホームページ
http://www.shii.gr.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
テレビCM
Windows Media
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm.wmv
Quicktime
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm..mov

68 :
東京は12月19〜25日らしいね。
大阪はいつやろ・・・

69 :
この前某CD屋でincognitoやっと見つけたので買って聴いてるけどかなり好みだ。
だけど、レンタル屋にも駅前のCD屋にも中古CD屋にも無いってどういうことよ・・・。

70 :
大阪にも来るよ。
ブルーノートで、12月29、30、31日です。

71 :
とりあえず、貼っとくね
ttp://www.listen.co.jp/news.xtp?news=10895

72 :
インコをぐにゅっとしてるの?それともウンコ?

73 :
>>72
ちんこぐにっと

74 :
保守あげ

75 :
保守

76 :
hosyu

77 :
カーリーン・アンダーソンがゲストに来るんだって?

78 :
ほしゅ

79 :
ここの人たち的には「no time like the future」って駄盤?
けっこう好きなんだけどな。「tribes,〜」「positivity」「100°〜」「beneath〜」
と聴いてきて、「no time〜」が一番印象深い。

80 :
cd 11/2だっけ?新譜らしい。メイザ・リークも復活(嬉)
アルバムタイトルは「11」。11枚目だからってベタだなぁ

81 :
テスツ

82 :
ほshu

83 :
チケット買えなかったorz

84 :
保守

85 :
新しいアルバムってどんな感じ?

86 :
3曲目がお気に入り。

87 :
ランディホウプテイラーいいねえw

88 :
>87同意
ライブ版のゴリブリ、ベースが超カコイイ(゚∀゚)/

89 :
UK盤の"Blue Moods"持ってる人居る?
Amazonで調べて買おうかと思ったけど、どんな曲が入ってるか書いて無かったので。

90 :
>>89
91〜96年のアルバムの中からインスト曲を中心に収録したって感じだよ。
1 COLIBRI
2 LOVE IS THE COLOUR
3 MAGNETIC OCEAN
4 DEEP WATERS
5 L'ARC EN CIEL DE MILES
6 GYPSY
7 JOURNEY INTO SUNLIGHT
8 SUNCHILD(これはアルバムには入ってないね)
9 MILLENIUM
10 THINKING 'BOUT TOMORROW
11 JACOB'S LADDER
12 SHE WEARS BLACK
13 DARK SIDE OF THE COG

91 :
韓国イベント 
ttp://teamplay.cyworld.nate.com/playTheme.do?cmd=main&event_id=1187

92 :
>>90
情報dクス。 しかし渋い選曲っすね・・・。

93 :
数年前横浜に行った時、TVKの天気予報で"She wears black"
が流れていたのを聞いて、思わずニヤリとしてしまったよ。
今も流れてんのかな?

94 :
Beneath the Surface以外にオススメはありますか??

95 :
独断順位
第1位 「Last Night in Tokyo, Live 1996」
第2位 「Positivity」
第3位 「Tribes, Vibes and Scribes」
ご参考になれば。どぞー

96 :
アルバム全部コンプしようと思って、ベスト盤買ってみたけど、ベスト盤に収録の
"Always there"と"Out of the storm"はアレンジが違うんだね。初めて知った。
個人的には"Inside 〜"に収録の"Always there"の方が、ファンキーな感じで好きかなぁ。
"Out of the storm"は、"Beneath 〜"収録版のより、ベスト盤収録版の方がメランコリックな感じで好み。

97 :
Ronnie Lawsの「Always there」聴きますたよ、かなり(・∀・)イイ!! です。
Stevie Wonderの「Don't you worry 'bout a thing」もシンプルで良かったです。

98 :
Always ThereはSide Effectのヴァージョンも超ファンキーでカッコいいんだよなぁ

99 :
ここに書き込んでいる関西人は当然、行くんだろうな!?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R&B・SOUL】2000年代ベストアルバム【投票】 (417)
清水翔太12 (856)
DJ KAORIを熱く語ろう!! (418)
R&B好きが聴いてる邦楽は? (615)
アン・ボーグ、、ティラー・ディン、SWV他90年代 (380)
Stevie Wonder Part8 (406)
--log9.info------------------
ケン・チュウ〜朱孝天〜ファン集合 Part14 (505)
海芸板のID制の有無について議論するスレ (312)
【ICONIQ】 アイコニック  元Sugerのアユミ (630)
【SNSD】少女時代 【海芸本スレ ソニョシデ】 (954)
【全力】カン・ジファン 6【役者】 (440)
【Secret】シークレット part2【日韓友好】 (231)
アンチ マイケル・ジャクソン53 (253)
エドワード・ファーロング3 (540)
新たな韓流スターが誕生!(英国誌サン) (269)
Selena Gomez セレーナ・ゴメス (259)
【周潤發】チョウ・ユンファ Part10【亜洲影帝】 (533)
■ Zooey Deschanel ⇔ ズーイー・デシャネル 2 ■ (231)
【Gang】カン・ドンウォン 37【丼】 (645)
アンジェリーナ・ジョリーが好き1【アンジー】 (515)
【セリーナ】ブレイク・ライブリー【ゴシップガール】 (367)
サラ・シャヒ70 (589)
--log55.com------------------
岡田健史3
古川雄大29
三浦春馬 part48
田中圭くんを語ろう55
鈴木拡樹 21
中村倫也15
山ア賢人 Part77
竹野内豊 78