1read 100read
2013年05月懐アニ昭和283: マグネロボシリーズ (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マシンハヤブサ (200)
【黄色い悪魔】タイガーマスク 11【虎の穴】 (879)
樫の木モック (637)
【世界】あらいぐまラスカルpart6【名作劇場】 (808)
【ティキティキ】名犬ジョリィPart.3【トゥルルル】 (643)
懐かしアニメ昭和板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (380)

マグネロボシリーズ


1 :2007/04/12 〜 最終レス :2013/04/21
東映アニメーションのロボ作品群を受け継ぎ、オリジナリティーあふれる設定!
マグネロボシリーズを語ろう。

2 :
シラネエな

3 :
>>1
ジーグは単独スレあるからスレタイに
【ガ・キーン】【バラタック】くらい入れて立てろ

4 :
ゴーダムも入るんだろ?

5 :
1)東映製作
2)タカラスポンサー
3)ジャパド参加
4)親父ネタを追求
5)ロボットが出る
つまり「宇宙海賊キャプテンハーロック」も含まれる、のか?

6 :
ここはおもちゃのスレじゃないから普通に考えれば、東映動画製作の
NET(テレビ朝日)系列で同枠のロボットアニメになるんじゃないか。
つまり鋼鉄ジーグ、マグネロボ ガ・キーン、超人戦隊バラタックの
3作品が一般的にマグネロボシリーズと呼ばれてると思うよ。
それでジーグやゴーダムはこの板に個別にスレあるし、ハーロックに
至ってはSF物で分類されると思うし、この板に個別にスレもあると
いうことでいいんじゃないか?

7 :
過去ログ見たらガ・キーンもバラタックも昔はスレあったんだな
今はジーグだけってのはジーグが一番人気高かったってことか?

8 :
知名度の差、ダイナミックプロだし。

9 :
ガ・キーンはスイートクロスが69みたいな形でエロイと思った。
バラタックはEDの絵が面白かった。
両方とも小松原氏のキャラデザだったな。

10 :
スパロボやらないから知らないんだけど、マグネロボ3作品は参戦したことあるの?
あと3作ともDVD化はされてるの?

11 :
>>10
DVDはバラタックだけ出てないと思った。
バラタックに魔女っ子メグのノン役のつかせさんが出演してたな。

12 :
マグネロボシリーズはOP歌詞が独特。
ジーグの バンババババン ババンバンババン とか
ガ・キーンの イイイイ イマダ とか
意味不明の擬音語連発の歌詞。
バラタックだけはグレートマジンガー風の歌詞。
俺はロボット 言葉は出ないが 
とロボットが人に語りかけるような歌詞。

13 :
作曲の渡辺さんが追加してるんだそうな。

14 :
早くバラタックのDVDでないかなぁ…

15 :
やっぱスパロボに1回でも出ないとDVD化は無理?

16 :
バラタックは小松原さんのキャラデザしたアニメの中では、
珍しくヒロインの女の子が可愛いよね。
ゲッターロボ、ガ・キーン、グレンダイザーがパッとしなくて、
その後に見たから可愛く見えた。

17 :
>>16確かに。でもダイアポロンのミキやガイスラッガーのマリよりはみんな綺麗だったよ。

18 :
>>10
今のところスパロボ参戦はジーグのみ

19 :
地球艦隊って活躍していないようで活躍しているよな。
さらばでもヤマト2でも、敵艦隊を撃滅しているし、
2ではさらに波動砲で白色彗星のガスを取り払っているし。
ただ、アニメ版で気づいたら壊滅していたような展開はあんまり…

20 :
>>19
スレチガイ

21 :
>>17
ダイアポロンて見た事ないからなんとも言えないけど、ダイアポロンスレ見たら
ロボアニメ中1・2を競うヒロインのブサ度とか、ヒロインがブスなのが残念とか、
もうボロクソに言われてるじゃないか。
そんなのと比較してそれよりは綺麗と言われるミチル・舞・ひかるの立場は・・・・・

22 :
向こうでそのレス書いてんの>>17だよ
ショートカットと小宮和枝のおばちゃん声が嫌いなんだろ

23 :
>>容姿のほか、声優の好みというものもそれぞれだな。

24 :
野郎でショートヘアの女が嫌いな奴は結構いるよな。
ショートヘアでも美しくて色気のある女キャラはいる。
要は顔立ちが整ってておでこを出しすぎないのが、
美しく見えるか野暮ったく見えるかの差だろうな。

25 :
確かに、髪の長短もさることながら、デコ出しも萎える要素。
ガンダム系も意外と美人少ないような気がする。白目ない人とかいるし。
それとパーマは好みじゃないな。
しかし、ミチルさんはデコ出し・ショートだがなぜか萌え。

26 :
>白目ない人
ミライのことか。黒目に瞳孔がない人もいるな、ララァとか。
だがショートヘアでもマチルダは美人だ。

27 :
マチルダさんは声もいい。
(声がいいと、得だと思う。早乙女ミチル然り)
フラウボウもブスだし、キッカものちにブスに成長してしまった。
 ガンダムで美人はセイラさんとマチルダさんとハモンぐらいか。あとはゼナさまとイセリナ。
キシリアさまも24歳とは信じられない老け顔だし・・。ブラウブロ作った博士やジャブローにいたおばさんも不細工だった。
 嗚呼同じ作者のダイターン3は敵も味方もゲストも美人だらけだったというのに。
 そうそうここはマグネロボシリーズのスレッドだったが、美和もおばさんぽい髪型で損していたと思う。

28 :
>>27
美和はミチルより美人だよ。
ゲッターの早乙女ミユキと同じ中村氏デザインで、髪型も外ハネヘア
でババくさくないし。
ロングの低い位置で後ろに一つに束ねた髪型のほうがババくさい。

29 :
>>28のババくさい髪型はダルタニアスの早苗のことな。

30 :
早苗は地味だがおばさん臭くはない。ああいう子を「清楚」というんだ。
しかし似たような髪形の子いろんなアニメに出てくるがみんな子供の世話をしている子ばかりだな。
(死亡率も高い)しかしその中でも早苗の美人度、清楚さは群を抜いていると思う。
美人で優しくて、賢くてそれでいて女神や姫ではなく敷居が低いという理想的な女性。
ミチルさんの場合、周りに女の子がいないのと声が可愛いので得しているだけだと思う。
 そういえば、>>16で挙がったユリも早苗と同じ声だったね。昔もってた薔薇タックのポスターでユリの顔が切れてしまっているのがあって残念な思いをしたことがある。

31 :
合体しているとき、あのコンタクトレンズの洗浄ケースのような物体の中で猛と舞はどうなっているのだろう?
@セークスしている。
Aぐちゃぐちゃに溶けて混ざっている。
B脳みそだけになってそれぞれの丸い部分に入っている
Cコイルになっている
Dそのまま69の形で入っている

32 :
マグネロボシリーズ
ユリ>美和>舞
長浜ロボシリーズ
エリカ>マリ>めぐみ>ちずる>早苗
マジンガー・ゲッターシリーズ
マリア>さやか>ミチル>ジュン>ひかる
これが俺の中でのヒロインの美人度・可愛さ度ランクだな

33 :
>>32
マグネとマジンガーは完全に一緒だね、ボクと。でも長浜は、
エリカ>早苗>ちずる>マリ>めぐみだね。マリは髪の毛が黒じゃないのが惜しかった。
黒髪ストレートロングは最高だし、あまりおてんばじゃないほうがいいから、黒髪ロングで直接戦闘に参加しないエリカと早苗のポイントは非常に高い。マリアは黒髪ストレートじゃないけど、宇宙人(外人)だからかまわない。それに声もいい。
ミチルも声が違っていたら順位がもっと下がっていた。
宇宙人なのに黒髪ストレートロングのエリカはやはり最高だ。
ここに挙げた全員だと、
エリカ>早苗>ちずる>マリ>マリア>さやか>ユリ>めぐみ>ミチル>美和>舞>ジュン>ひかる。
長浜系はゲストを含め、美人が多い。ついでに野郎もかっこいい。
逆にマグネシリーズは人間は不細工、メカも変っている。だが、玩具は最も楽しい。
ダイナミック系はかっこいいもの・美しいものとそうでないものの差が激しい。

34 :
>>33
俺はそんな基準ではないな。声と髪の色は全く関係ないし、
おとなしい女や所帯じみた感じの女は趣味じゃない。
顔立ちと全体から発する雰囲気と自らメカ操縦するのが好き。
あとはその作画監督の代表的なキャラの中での美しさだな。
だから早苗とかひかるみたいなタイプはダメだな。
エリカは受身だが金山キャラでは雰囲気が一番華やかだから。
マリもメカ操縦しないが安彦キャラでは華やかなほうだから。
どちらかといえば非サンライズ系のロボアニメの女がいい。
荒木キャラは主人公もヒロインも男女ゲストキャラも美形だ。
小松原キャラも主人公と女ゲストキャラは美形が多い。

35 :
ボクは逆に、所帯じみていておとなしい子が好き。
ひかるは、途中で路線転換したのと地顔がイマイチな点、また何につけても中途半端な点から最下位とした。
ちずるは一見美少女だが、よく見ると普通の顔。タレントでいうと松嶋ナナコのタイプ。
しかし長持ちするタイプでもある。
ところでナナとかみさとさんみたいなサブヒロインはどうよ?てかグレンダイザーの場合、本当はひかるがヒロインでマリアはサブなんだよね?
それとサンライズ系は女の子全滅っぽいな。恵子ぐらい?ダイオージャ、トライダー、イデオンには好みの女の子が一人もいなかった。
それとダイナミック系だと、グロイザーのサブヒロインが黒髪ロングにもかかわらず、地味すぎて好きになれなかった。
いずれにしてもダイアポロンのミキと比べると・・。

36 :
追伸
ゴーディアンもヒロインよりサブヒロインのほうが可愛いかった。
ガンダムも、実はヒロインがフラウボウだから、サブのセイラさんのほうが美人だし。
必ずしも、ヒロインがその作品で一番美人とは限らないんだなあ・・。ゲッターも実は一番美人なのはミユキさん(ゴーラ)で、その次が隼人の姉さんだし。
おっと、マグネロボの話に修正しなくては。
 しいて言えば舞は変身後と前どちらが好みですか?

37 :
>>35-36
ひかるは女ファンにも不評だからな。
ナナやミサトはひかるほど地味じゃなくても印象に残らないな。
グレンダイザーはマリアよりもゲストキャラのナイーダやキリカ
のほうが好きだったな。
ゲッターもミチルより同じく胡蝶鬼とミユキのほうが好きだった。
舞は変身前変身後もどっちも好みじゃないな。
タツノコ系の口紅まで塗るくどいキャラは好みじゃない。
まあヒロインが地味過ぎると、サブキャラや敵レギュラーキャラに
ヒロインが交代してしまうのはロボアニメにはよくある事だしな。

38 :
>>31
ガ・キーンの最終回は見たことある?
最後のシーンで核の中(であろう)での猛と舞の描写があって、そこではスイートクロス時のように腕をクロスさせながらセリフを言ってるシーンがある。
本来はもっと違う状態なのかも知れないけれども。

>>36
どっちも好き!

39 :
>>9
バラタックのED、なぜか全員目がイッちゃってるよな
あの、ミッチの名曲にのせた陽気なEDで
全員目がイッちゃってるのはものすごい光景w


40 :
>>12
自己意思型どころか、操縦型でもないのに、と激しく思った

41 :
昔持ってたマグネロボ3作品のコミックスサイズの解説本に、
バラタックのマックが、水着でビーチチェアに寝そべるユリの
水着の下の様子を透視してる場面があった。
透視力をこんなことに悪用するなんて、悪いリーダーだな。

42 :
ユリのペチャパイなんて見たくない。
どうせ見るならフジヤマミドリとかがいい。

43 :
そんなに貧Rではなく割と大きく描いてあったぞ。
あの時代には珍しくB地区も描いてあった。

44 :
ttp://blog.toei-anim.co.jp/h-l-bikkuri/
ラ・キーン

45 :
マイナーロボ大戦

46 :
ラ・キーン見たが、まんまじゃないか!
この時代に新作(言い切る!)が見れるなんて…
合成獣タコガニーまで!
ラ・キーンカッコイイじゃないかっ!
最後のフェイスオープンが気になるなぁ…

47 :
見逃した… orz

48 :
>>45
マイナーでもジーグはスパロボ出たことある

49 :
>>46
若い人が知らないだけで放映当時マグネモジーグ(玩具)はバカ売れしてるぞ。

50 :
>>49
46だがひょっとしてレスアンカー間違えてないかな?
当時のマグネモジーグは自分も買ってもらったよ、初期のマッハドリルの先がとがっているやつ。
グレートマジンガーの超合金買ってきてと、たのんだのに…ジーグを買ってきた家の親父。
ボスパルダーを買ってきてと頼んだのにアストンマイティーを買ってきた家のかーちゃん。
どっかずれてる…

51 :
小さい頃、ジーグもガキーンも「毛虫みたいなカラーリング」に見えて
あまり好きじゃなかった・・・w
あと、ジーグはエンディングでいつも敵に追いつめられていたので
なんとなく弱そうなイメージがついてしまった

52 :
俺はジーグの足はキュウリみたいだと言われたことがある。

53 :
こないだビックリマンに出てた

54 :
ゴッドフリーダム浮上

55 :
バラタックのカッコ悪さは今考えるとありえないレベル

56 :
カッコいいじゃん。

57 :
小林檀ロボは、カコワルさとのギリギリの瀬戸際、鬩ぎあいで美しさを放つのだ シャキーソ!(`・ω・´)

58 :
バラタックのカッコヨさがわからないなんてかわいそうだな…
ガンダムとかに毒され過ぎじゃないの?

59 :
いや、バラタックはスパロボファンから見ても
普通にカッコ悪いと思うぞ
(注:それが決して悪いという意味ではない)
カッコ悪いというか、あまりにも
子供がデザインしたうような姿なんだよな
でも、それがあのロボの個性にもなってるんだし
これはこれでイイ

60 :
58だけど、なんと言うかまぁ、そういう悪口的な表現じゃないなら納得するけど、
俺は普通にカッコイイと思うしあの世界観にあってると思う。
あれがマジンガーだったら世界観ぶち壊しだしね。


61 :
きのうテレビ見てたら、新しい鋼鉄ジーグの宣伝してた。
全然ジーグらしくないジーグだったけど。

62 :
たのみこむでバラタックDVD化の要望が結構あったのに驚いた。
マグネロボ3作中で唯一DVD化されてないのって、原作者と東映に
なんか問題でもあったの?

63 :
スカパーでも放送してないしね、自宅に十話分位しかないから早く製品化してほしいんだけど。

64 :
ガ・キーンがカッコイイと思う人手をあげて!
ノシ

65 :
しょーがねーなぁ (´ー`)ノ
新味のロボをと求められて、腰を無くしちゃうっつー大冒険をやらかす辻マンセー♪

66 :
>>64
中の下だな

67 :
ガキーンでスィートクロスするために猛と舞が
それぞれプライザーとマイティから飛び出すときに
掛け声みたいなのを発しているが良く聞き取れないので
分かる人は教えてください。

68 :
デル(出る)ド・アウト
だよ。
因みに男女ロボへスピリットエンジェルが合体する時の掛け声は
ハイル(入る)ド・アップ。

69 :
>>69
サンクス
アウトというのは何とか聞き取れたけど
その前のフレーズがはっきり聞き取れなかったので
助かりました。

70 :
アンカー打ち間違えた。
>>68 でした。
自分にお礼言ってどうするよ ○│ ̄│_

71 :
そんな「デルパ・イルイル」思想だから
三条陸が飛びついたんだな (´∀`)

72 :
>>69
俺も最初は聞き取れなかったよ、宇宙船No.2の特集を見ると「ベルド・アウト」とか書いてあるし。

73 :
バラダックもそうだがグロイザーXもかっこ悪い。
全然内容覚えてないし。

74 :
×バラダック
○バラタック

75 :
内容覚えてないからグロイザーXもマグネロボだと思ってるんだな
確かにおもちゃはマグネットで換装だったがw

76 :
アニメ見たこと無いけどかっこいじゃん
ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/82562/

77 :
うちの方の地方ではジーグの後番組にグロイザーXだったので
マグネロボシリーズだと昨日まで思っていました。それも半年遅れで。
ガ・キーンはCSではじめて見た。
ジーグは今DVDで見ています。
バラタックもグロイザーも面白いと思わなかったせいか殆ど
内容憶えてないですね。バラダックだと思っていたし(苦笑)

78 :
ガキーンは子どもの頃、友達の話題になったことはなかった。
鋼鉄ジーグの二番煎じというイメージも強く、当時の裏番組だった
「ポールのミラクル大作戦」に負けたようだ。
(ジーグの玩具を友達に見せてもらったことはある。ジーグは
人気があった。)

79 :
ガキーンと言えば、オレの好きなマンガ家の同人で特集してたの
結構面白かった。

80 :
ガキーンのヒロインの顔が突然別人のように変わってしまうのがこわかった。
あれはいったい何なんだ?

81 :
電磁波の影響です。

82 :
ガ・キーン新合金トイ発表記念あげ

83 :
ガキのころはロボットは象足がかっこいいと思い込んでたので
ガキーンのあの細い足は受け入れられなかったなあ
マイもタケルもマグネマンの時の方が美形でよかった
特にマイはエロ〜ス

84 :
玩具的には足太くて重い方が安定するから、細足ロボはどーしても少数派になるよな (´ω`)
当時としては冒険的な「大人感覚のバランス」だったとヲモ。さすが辻忠直
辻デザインではフューチャーコメット&コスモライナーも好きだ。
美術設定がメカデザインを兼ねてた時代では、メカマン=中村光毅と並んでリスペクトしてたぜ
リメイクトイも買わねばダ山脈

85 :
ミクロマンのアニメでジャイアントアクロイヤーがコマ状パーツを投げつける
「大車輪クラッシュ」なる技があったが、やはりガ・キーンへのオマージュかのう?

86 :
足細ロボとヒロインのケバメイクが話題になりがちだが
今見ると巨人の☆or美味しんぼの格闘ロボ版という気がしないでもない>ガ・キーン

87 :
ガキーンのOP、なんで猛はスペシウム光線のポーズなんかしてるんだ。

88 :
プラスのマグネマンだから

89 :
>>88
目からウロコでた。
d

90 :
タケルとマイの
タケルとマイの
反則技だ ダダッダ
カウンターナイフってプロレスの仕込み鉄拳を連装させるんだよな

91 :
mg

92 :
10mと50mと80m、似たよーな構造でも大きさが全然合わん (;´ω`)
共演は不可能だな。パーツ交換はマグネモのみでの楽しみか
同シリーズとして纏まってるのにこれだけ差があるのも珍しい

93 :
>>92
なに、設定上は身長差二倍のグレートマジンガーとゲッターロボGだって
普通に共演しているんだ。気にすることはない

94 :
どれかってゆーと、ガ・キーンよりのスレだね。
ジーグは単独スレがあるけど過疎ってるし

95 :
ガ・キーン好きの俺としてはジーグも好きダケド、思い切った設定がガ・キーンのが斬新だったなぁ。
何故スパロポに参戦しないのかなぁ…
古川さんと、杉山さんの声でプラズマ光線シュー〜ト!とか聞きたいんだけどなぁ

96 :
たのみこむのバラタック8月以降あんまり伸びてないな。
DVD出ないとユリの水着透視シーンが見れない。

97 :
8月にシーエムズコーポレーションからガ・キーンの超合金が出るよ。今月の電撃ボビーに載ってるよ。

98 :
過去レスすらも…

99 :
シーエムズのは残念でならない、膝と股の隙間、何故か金色、首まわりや踝が黒くない、
造形に関しては個人の印象差があるから強くは言えないけどマグネモ説明書の腰に手を当てているガ・キーンや小松原氏描くヌンチャクを投げているガ・キーンのイラストが理想的かな。
あと劇中の武器や技を再現するのが目標なら重戦車もだすべき、値段は跳ね上がるけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
闘将!!拉麺男(ビクトリーラーメンマン) (792)
家なき子 Part5 出崎統・立体アニメーション (363)
◆◇◆ 宝島 ◆◇◆ ラム酒5杯目 (580)
マシンハヤブサ (200)
聖戦士ダンバイン 第27章 (948)
◆◇◆ 宝島 ◆◇◆ ラム酒5杯目 (580)
--log9.info------------------
埼玉県のダーツ情報 3投目 (773)
高校アーチェリーpart3 (243)
>_・)ノ =→ダーツ 実況対戦 (446)
中国地方のダーツ事情 2 (743)
PERFECT2012 (729)
東京都のダーツ事情その3 (266)
アーチェリーの楽しさを語るスレ 1射目 (584)
弓具(アーチェリー)の遍歴を語ろう (410)
ダーツ交換スレッドPART5 (776)
【unicorn】海外ダーツメーカー総合【Hallows】 (244)
岩手県ダーツ事情 (543)
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】 (448)
アーチェリーのロッド (635)
千葉のダーツ事情★3 (979)
ハードダーツ (en:steel tip darts) 2nd leg (563)
アーチェリー始めたいんだが (684)
--log55.com------------------
人気者に寄生しないと自力で何もできない石橋貴明3
この世で一番薄汚い石橋貴明 8陰険目
石橋貴明のたいむとんねる3.9%の大爆死スタート(笑)2
汚物のように嫌われる石橋貴明(笑) 5生ゴミ
テレビ界の老害お荷物とんねるず(笑)4イラネ
ゴキブリ>>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明6
リストラ間際の老害 石橋貴明(笑)4引退
汚物のように嫌われる石橋貴明(笑) 5生ゴミ