1read 100read
2013年05月セキュリティ8: avast!Anti-Virus Part166 (537) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
システムバスター2005 Part21 (803)
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2 (976)
ウィルスバスター(笑) (525)
【帯域制御】NetLimiter (716)
ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1 (655)
SUPERANtiSpyware Part4 (561)

avast!Anti-Virus Part166


1 :2013/04/18 〜 最終レス :2013/05/13
公式サイト AVAST Software(日本語対応) http://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  http://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 http://www.iso-g.com/
avast! フォーラム(英語)   http://forum.avast.com/
avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
avast! Free Antivirus の1年用ライセンスの登録
http://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
avast! アンインストール用ユーティリティ
http://www.avast.co.jp/uninstall-utility
avast! Support center (FAQ)
http://support.avast.com/jpn
avast! ユーザーマニュアルとインストールガイド
http://www.avast.co.jp/download-documentation
avast! 公開履歴
http://www.avast.co.jp/release-history
avast! Virus update history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
http://www.avast.co.jp/virus-update-history
■前スレ
avast!Anti-Virus Part165
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1363277778/

2 :
■質問をされる前に
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して
修復 を実行することで問題は解決されます
それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う報告が
オフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット 〜 OS のインストールを実行してください
■Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター
場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです

3 :
■avast!一般的なQ&A
Q1 2chのスレを開くとウイルスを検出する。
A1 ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することは無い。回避方法は以下の通り。
〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する
 例:http://*.2ch.net/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
 例:*.dat または \Logs\*
〜ver.5以降の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外するURL
にサイトのURLを追加する
 例:http://*.2ch.net/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイムシールド→ファイルシステムシールド→詳細な設定→検査からの除外で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する(読・書の二つにチェックを入れる)
 例:*.dat または \Logs\*
Q2 フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
A2 ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
  C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt
Q3 感染したファイルを検出した。削除すべき?
A3 問題のファイルをとりあえずVirusTotal( ttp://www.virustotal.com/ )でスキャンする
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い

4 :
Q4 自分には必要無いシールドやコンポーネントをアンインストールする方法は?
A4 コンパネ→プログラムのアンインストールと変更→変更→チェックを外す
Q5 インストール時やアンインストールでチェック外したシールドやコンポーネントのインストール方法は?
A5 コンパネ→プログラムのアンインストールと変更→変更→チェックを入れる
Q6 複数のPCで同じ無料ライセンスキーを使える?
A6 使える。登録は統計処理のためなので問題無い。
Q7 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A7 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い
■avast!でシャットダウンできない原因
・OSにXPを使ってる(vista/7ではシャットダウンの不具合が出ない)
・ATOKなどの日本語入力システムを入れてる(日本語IMEとは相性が悪い)
・処理にもたつくシングルコアの古いパソコン(処理しきれずにハングアップ)
・相性の悪いソフトをスタートアップに入れたりサービスに登録して常駐させてる
 (avast!が掴んだまま放さない・離れない?ソフトが常駐してる)
■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれない設定
設定→トラブルシューティング
で「セルフディフェンスモジュールを有効にする」のチェックを外す
ただしウイルスなどによるセキュリティソフト(avast!)書き換え・削除防止機能なので注意
■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれないソフト(MS社製)
User Profile Hive Cleanup Service
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&pf=true
User Profile Hive Cleanup Service は、ユーザーのログオフ時にユーザーセッションを完全に終了します。
(ログオフ時にシステムプロセスやアプリケーションが、ユーザープロファイルのレジストリキーへの接続を
解放しない場合があります。このような場合、ユーザーセッションが完全に終了できません。)

5 :
■シェル拡張(右クリスキャン)の長いファイル名を長い文字列に変更&アイコン削除
UIの設定>トラブルシューティング>セルフディフェンス のチェックを外す(作業が全て終わったら戻す)
C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\ALWILS~1\Avast5\avast5.ini
[UserInterface] セクションに以下の行を追加(既に存在していて=1なら=0に変更)
ShellExtensionFileName=0
ShellExtensionIcon=0
■シェル拡張(右クリスキャン)の長い文字列を短い文字列に変更
\avast\1041\Base.dll を適当なファイル名でコピーした後バイナリエディタで開く
Stirlingなら、設定>キャラクターセット>Unicode
BZなら、表示>文字コード>Unicode(UTF-16)
挿入ではなく上書モードになっていることを確認
アドレス 0x9908 〜 0x9937 の48Bytes、Unicode(UTF-16)で全半角問わず24文字
「選択した項目をウイルスについて検査する (&S)」(48Bytes=24文字)
 ↓上書き変更
「avast!で検査(&A)」(26Bytes=13文字)+残り22Bytes(11文字分)を00で埋める
元の Base.dll を一応バックアップとして Base_org.dl_ とか Base.dll.org とかにリネームしておく
その後、改変したファイルを Base.dll のファイル名でコピー
(改変したファイルもバックアップとして残した方がいいのでリネームではなくコピー)
Windows再起動で反映
後々プログラムの更新をすると Bas?.tmp というファイルをフォルダ 1041 に作って
再起動によって Base.dll と入れ替えようとしてくるので
日付が以前のものと同じであることを確認して削除、改変済みのを削除したtmpファイルと同じ名前にコピー
他の更新が無さそうなら再起動はすぐにする必要無し
レジストリが解る人はこっちを内容確認の上で削除でもいい
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager の値 PendingFileRenameOperations
その場合は \avast\Setup\reboot.txt も手動で削除

6 :
■過去スレであった主なavast! 8 Q&A
Q8-1 「登録されていません 残り0日」「警告します、システムは全く保護されていません。」
「タスクトレイのアイコンにxマーク表示」「AAVMサブシステムはRPCエラーを検出しました」
A8-1 MacTypeを使用していると発生し、MacTypeの設定でavast!を除外すると回避できる
http://forum.avast.com/index.php?topic=116826.msg906165#msg906165
又はMacTypeのプロファイルの [UnloadDll] にAvastUI.exeを追加する
http://forum.avast.com/index.php?topic=116459.msg905656#msg905656
(カスペの例: ttp://neloopo.com/software/kaspersky2012-mactype/ )
もしコンパネ経由でavast!のアンインストールもできない状態の場合は
>>1にあるavast! アンインストール用ユーティリティを使用後、インストールからやり直し
Q8-2 秀丸メール(SSL)だと証明書のチェックでコケる(ポータブル版Thunderbirdだと送信不可等)
Q8-2 ファイル名を指定して実行 から、certmgr.msc を実行し、信頼されたルート証明機関 の
avast! Mail Scanner Root をエクスポート、秀丸の証明書システムに読み込ませて下さい
http://forum.avast.com/index.php?topic=116204 (Reply #3)
Q8-3 今すぐスキャンの中に「????」の項目がある
A8-3 設定>トラブルシューティング>出荷時の初期状態に戻す>すぐにリセットする
→だめなら修復→だめなら再インストール
Q8-4 ソフトウェア更新状況を停止したい
A8-4 ウイルス対策ソフトがインストールされていても各種ソフトウェアが古いままだと
攻撃によって感染する場合があるので、Adobe Reader、Flash Player、Java等は
使っていないならアンインストールするか、バージョンは常に最新にしておく方がいい
というのがソフトウェア更新状況が警告する理由だと思うが、あえてこれを止めたいなら
コンパネ→プログラムのアンインストールと変更→変更→チェックを外す
Q8-5 ソフトウェア更新状況で、Adobe AirとJava 6とJava 7がいつまで経っても「準備中」
A8-5 メイン画面→設定→ソフトウェア更新状況→データベースのリセット

7 :
■過去スレであった主な avast! 7 Q&A
Q7-1 ブラウザのプラグインのWebRepって削除できない?
A7-1 アバストメイン画面の追加の保護→ウェブ評価からアンインストールできる
■過去スレであった主な avast! 6 Q&A
Q6-1 自動サンドボックスって何?
A6-1 avast!公式じゃないけど、サンドボックスの説明 ttp://ratan.dyndns.info/avast4/avast6.html#sandbox
Q6-2 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A6-2 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」
Q6-3 URLブロックに追加推奨されてる一覧とかまとめってある?
A6-3 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。これ以外はドメイン等を調べて各自追加するのが良い。
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*
■過去スレであった主な avast! 5 Q&A
Q5-1 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A5-1 初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる
Q5-2 スキャンを速くしたい
A5-2 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ
Q5-3 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A5-3 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk
Q5-4 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A5-4 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする

8 :
avast! 誤検出祭りの歴史
第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm
第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-
第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/
第4回目 2011年10月2日
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
http://forum.avast.com/index.php?topic=85886.0
第5回目 2011年12月6日
ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
http://forum.avast.com/index.php?topic=89966.0
第6回目 2012年2月19日
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://forum.avast.com/index.php?topic=93614.0
第7回目 2012年4月18日
avast先生がまた誤検出続出中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334756281/

9 :
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・ MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html
PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html
avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177
avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
http://www.mori-ch.com/2011/09/19165833.html
ブルースクリーンの原因はavast
http://luckydragon.cocolog-nifty.com/happy/2011/08/post-e9a2.html
avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-468.html
FEZブルースクリーンの原因は、Avast
http://japannews2011.wordpress.com/2011/10/15/fez
avastを使いブルースクリーンになりそれ以降オンラインゲームが起動できません
http://www.wizardryworld.com/bbs/view/?seq=658
ブルースクリーンになって再起動を繰り返した Avastが悪さをしていた
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51991146.html
ブルースクリーンが発生 Avastから他のソフトに変えたら発生しなくなりました
http://ameblo.jp/electronic/entry-11190967095.html
ブルースクリーン連発しました Avast!が原因とのこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14620029/

10 :
Windows8にAvastを入れたらブルースクリーンが出た
http://d.hatena.ne.jp/Tatsu_syo/20121104/1352031169
Windows8でブルースクリーン Avast!の仕業
http://pcscribblememo.blogspot.jp/2013/01/windows8driverirqlnotlessorequalaswnets.html

11 :
ウイルス対策ソフト ウイルス駆除率ランキング
ADVANCED+ ★★★
94 BitDefender
94 Kaspersky
86 Panda
ADVANCED ★★
79 BullGuard
79 PC Tools
76 ESET
76 F-Secure
76 Fortinet
75 Avira
75 GFI Vipre
72 G DATA
STANDARD ★
67 AVG
59 avast ● ビリw
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_rem_201211_en.pdf

12 :
2013年3月 ウイルス136,610個の検出率
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky
ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET
STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)
TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)

13 :
一瞬、変なとこに誘導されたのかと思ったww

14 :
変やで

15 :
>>1-10 頭を使って1-3にしてくれ

16 :
↑自分ではできないのに何故か偉そうな低脳くんw

17 :
1レス目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366283407/1-3
2レス目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366283407/4-7
3レス目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366283407/8-10

これでよろしいか?

18 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366283407/8-11
これはいつものネガキャンでテンプレじゃない
テンプレとは書き込みの時間帯が違う

19 :
どさくさで11を足すなw

20 :
>>18
放っておけよ
触れる必要のないものに触れるとろくなことにならん

21 :
テンプレいまさら弄る必要ないな

22 :
この板は1レス32行までで、基本的に連投は8までなので
今回のテンプレ(1から7まで)はまぁ妥当だと思う

23 :
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
>>1 おつ

24 :
>>23
きゅーーーーっ!きゅーーーーーーーーっ!!!!
きゅいっ!きゅいきゅいきゅいっ!!
きゅん!きゅんきゅんきゅい!!!!

25 :
>>23
(^^)ノ~~

26 :
>>22
そんな制限があるのか
それ考えるとESETだかのネガキャンテンプレ貼ってる奴は
恐ろしいほどの粘着質なんだな

27 :
処方悲しみavast! をシステム・トレイ肛門スタートアップに加えて、自動的に取り除かれます。
このavast! は、システム・トレイ命令にMinimizeを選んで、肛門だけを加えられます。

28 :
バージョンアップはまだかの? ふぉっふぉっふぉw

29 :
次のバージョンでは、あば専用の勝手にユーザーアカウントが作られ、
PCがあばに乗っ取られる可能性があります。

30 :
>>26
あの狂気は他の誰にも真似できないもの
つまりあれはZ音の自作自演

31 :
そろそろ8入れていいの?

32 :
OK
IE10より問題ない

33 :
きゅい♪

34 :
 

35 :
8入れてから10回に1回くらいの割でPC起動時にフリーズするようになったのですが?

36 :
そうですか、それは良かったですね

37 :
>>35
設定を変えるとよろし

38 :
今のベータはいつになったらリリースに降りてくるんだろうな

39 :
今のベータ>>29のバグあり

40 :
>>37
どこをどのように変えればいいのですか?

41 :
8入れたらPop3でYahooだけ受信できなくなったことに気づいた。
使用してるのはPortableのThunderbird17.5
SSL接続のチェックを外しても変らず。
どうすればいいんだ?

42 :
>>41
公式日本語フォーラム メールが受信できない
http://forum.avast.com/index.php?topic=121064.0
それとPortableのThunderbirdだと
>>6のQ8-2
も関係するかもしれない

43 :
これ入れてると隠しファイルもシステムファイルも表示されないし
設定しても勝手に元に戻される
そしてみえないファイルで数十ギガ盗られてる…

44 :
それは君が低脳だからだろう

45 :
>>40
設定>トラブルシューティング

46 :
既出だったら申し訳ないんだけど、無料版から20日間のお試し版に変える事って可能?

47 :
当たりまえだのクラッカー

48 :
>>43
それウイルスに感染してる時の典型的動作だよな

49 :
avast!8やっと安定したのかな
バスター期限が残り6日なので頼む

50 :
>>49
それどこ情報よー

51 :
今の最新正式版8.0.1483は3月7日にリリースされていて
安定性はその頃から基本的に変わらんよ

52 :
とりあえず8はスルーしとこうかな
9待ち

53 :
見た目さえ改善してくれればな。いまだに日本語フォントが見苦しいのは
Microsoftの日本語ローカライズチームのセンスのなさだから仕方ないか。

54 :
土台のWindowsの話ね

55 :
>>54
Windows板でやれ
http://toro.2ch.net/win/

56 :
Macにすればいいじゃん。Macならウイルス対策ソフトも要らないよ

57 :
Macユーザーってチョロいよな

58 :
mac板でやれ
新・mac板
http://anago.2ch.net/mac/
旧・mac板
http://engawa.2ch.net/jobs/

59 :
2月頃なら室温20℃は暖かかったのになぁ…

60 :
エアコンつけろよ

61 :
2月ならダウン来ててもおかしくないが
さすがに4月下旬でそれはないし

62 :
2月だろうが4月だろうが寒けりゃ着ればいいだけだ
誰もおまえのファッションなんか気にしちゃあいないよ

63 :
8.0.1484マダァー?

64 :
重い重い煽られて貧弱PCな俺はビビって6のままだったが
この前の騒ぎで強制8にされてちょっと軽くなったわw

65 :
MSEのマルウェアの検出力の悪さにいい加減頭にきてアンインストールしてavastを入れてみたけど
PCの起動速度が少し遅くなった以外は今のところ特に問題はないな
ブラウザ(IE、Chrome、Firefox)の表示速度もMSEの頃と全く変わらん
こんなことならもっと早くavastをインストールするべきだったわ
ちなみにPCのスペックは
OS:Windows7
CPU:i7-870
メモリ:8GB
VGA:GTS250
だけど今ではもうローエンドクラスのスペックだから
最近のPCならavastくらい余裕でこなせると思う

66 :
きゅーい

67 :
そのスペックの多分30分の1以下で使ってるわ

68 :
P3最強伝説

69 :
TENGAだな?
ttp://jan.2chan.net/dec/50/src/1366463932842.jpg

70 :
茶屋

71 :
大阪人

72 :
なんかスキャンするとメモリリードエラー吐いて落ちるようになったんだけどなんでやろ

73 :
select Authorities tab, import the saved certificate and allow trust for web sites
>>42
>>6のをみたんですがこれって認証証明局にインポートしてそれからWebサイトのだけ信用するにチェックするんですよね?
チェックしても変りません。
また日本語フォーラムのは事例が違うようです。英丸メールは使ってないですし、うちのですとYahooだけが全滅でしかもSSLにチェックをオフにしてしまうとgmailにアクセスできなくなります。

74 :
>>73
つか、すっげーーーーーーーーーーーーーー間抜けな質問するけど
pop3とpop3sでポート番号違うんだけどSSLのチェック有無に関わらず
pop3時とpop3s時にちゃんと番号変えてるよね?

75 :
それはどうかな、フフフ・・・

76 :
2k使いの例に倣い
サポートが切れても使い続ける予定のXP機だけはアバストつこうてる

77 :
鳥インフとトライアンフの違いがわからない

78 :
>>76
OSの脆弱性なんてカバーしきれないからサポ切れOSにアンチウイルス入れててもたいした意味ないぞ
水出しっ放しの蛇口に100均の浄化器つけてる程度のもの

79 :
マイクロソフトがXP使えなくなるようなウイルス作りますから

80 :
うんうん

81 :
ver8って安定した?
そろそろ入れたいんだけど

82 :
なんか最近誤検知多い気がするけど気のせい?
白舟楷書のフォントの自己解凍ファイルやLhacaのインストーラとか誤検知されたんだが
(もちろん報告済み)

83 :
気のせい

84 :
thx

85 :
>>82
そうでもない

86 :
>>82
ちょっと前はSpeedyFox、つい最近はUltraVNCのインストーラが引っかかったな。

87 :
誤検出はあった方が優秀ともいえる

88 :
アンチウィルスソフトは多重起動ダメって言われてるけど
win8に最初から入ってるWindows Defenderは無効にしなくても大丈夫?

89 :
だいじょうぶ

90 :
つーかWindows Defenderて仕事してんのか?

91 :
何か見つけた時におかしくなる可能性があるだけ

92 :
>>89>>91
ありがとうございます
win7のWindows Defenderは仕事あんましてないから同時でも良かったけど
win8は結構働き者でやばいかも?というレスを何度か見ていたので安心しました

93 :
>>81
>>51

94 :
esetファミリーパックが安かったんで先月入れてみたんだが、
avastのほうが細かく設定できて、いろいろ警告してくれたような気がする。
2ちゃんでいろんなアドレス踏みまくっても警告ひとつ出さない、
いろんなサイトを見ても、警告ひとつ出さない、
有料版なのに、大丈夫なのか、これ。

95 :
>>94
esetスレでやれ

96 :
 
韓国の翻訳掲示板「ガセンギドットコム」
http://www.gasengi.com/
○google翻訳を自動にすれば韓国語がわからなくても理解できる
2chのスレが「ガセンギドットコム」に翻訳されて韓国人の反応が見ることができる
・日本猿はR
・倭猿消えろ
・天皇は百済人
・日本は放射線で終わり
・心の底から憎んでいます
ほぼ9割以上のコメントがこれである
韓国の良心的な掲示板「イルベストア」
http://www.ilbe.com/
日本の有名な韓国掲示板翻訳サイト
・「嫌韓宣言」
http://blog.livedoor.jp/oboega/
・「カイカイ反応通信」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/
・「サーチナ」
http://searchina.ne.jp/
「サーチナ」はありえないような親日コメントだけ抜粋
「カイカイ反応通信」は韓国で売国奴扱いされているイルべ掲示板の親日スレのみ抜粋
「嫌韓宣言」が韓国人の本音を的確に翻訳しています
 

97 :
>>86
VNC系は以前から怪しいプログラムとして指摘してくるね
モノがモノなんで注意しろってことだろね

98 :
ヒューリスティックにヒステリック! avast!Anti-Virus

99 :
>>98
3点

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Malware Defender (235)
【負け組】ヤフーBB顧客情報流出(12+1)【DQN男】 (637)
ノートンとか金払って導入してるやつはアホ (957)
SUPERANtiSpyware Part4 (561)
2チャンで自分の個人情報が流された (208)
ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所31 (727)
--log9.info------------------
【闘牛】ランボルギーニ Part24【Lamborghini】 (340)
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ25▼LEGACY (227)
【TOYOTA】2代目(ACR/MCR) エスティマ Part9 (419)
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.13【HYBRID】 (374)
【E65/E66】BMW7シリーズ PART8【F01/F02】 (653)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part9 (277)
【SSSA】鞍さんだよ2【キャステル】 (275)
グランビア グランドハイエース6 (258)
【o_._o】新型 FIAT 500 Part43【o_._o】 (281)
No.45 プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 46台目 (889)
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.14【BIANTE】 (515)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★71 (354)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.46♂ (622)
コンパクトカー総合スレッド Part87 (378)
★HONDA NSX 仁義なき戦い★ (948)
またお前は騙されたわけだが 8 (589)
--log55.com------------------
宇部ブタ起きろ
貴乃花親方 やっちまったな〜〜
増豚松木開元豚無職は日馬関にビール瓶を肛門に捩じ込まれるべき89歳無職
非常に失礼な言い方になるけどさ、貴ノ岩のお兄さんって
非常に失礼な言い方になるけどさ、日馬富士のお嫁さんって
宇部豚ニート開元豚無職豚は生活保護費で2ちゃん三昧の日々を10年しているホモ豚93歳
増豚松木開元豚無職白石豚は生活保護費で2ちゃん三昧の日々を10年しているホモ豚93歳
【名行司?】40代伊之助【迷行司!】