1read 100read
2013年05月司法試験50: 弁護士は、少なくとも行政書士よりは食えるよね? (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡口Jについて語るスレ5 (299)
合格後の弁護士業界に希望が持てない件 (468)
黒猫のつぶやき (325)
LEC模試・答練スレ3 (1001)
弁護士過剰就職難問題総合スレ11 (796)
かわいい・美人な弁護士・検事・裁判官は?2 (275)

弁護士は、少なくとも行政書士よりは食えるよね?


1 :2012/09/12 〜 最終レス :2013/05/03
新司法試験 2100人合格
行政書士試験 4000人合格

2 :
〜2100人合格おめ!but就職枠500人〜〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347363485/

3 :
弁護士を行政書士なんかと比べるな
東大とニッコマを比べるようなもんだぞ

4 :
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>行政書士

5 :
>>1
その思い込みは正したほうがいいな

6 :
行政書士で車庫証明やってたほうが食える時代がすぐそこまできてるお

7 :
弁護士は一つの仕事で成功報酬がドカッと取れるから当然儲かる
行書は一件許認可やってもせいぜい10万20万という世界だから

8 :
>>7
どかっと取れる仕事はスパンの長い仕事。
スパンの短い仕事で少額報酬を即入金してくれる仕事があったほうがいい。
恐らくどちらも同程度に食えないだろうけど。

9 :
行政書士より食えるとはいいがたいな
当地は中核市の規模なんだけど、毎年弁護士が10人以上増えてるわ
10年前と比べて200%増加率

10 :
会費等考えればどうかな

11 :
行書は合格者は多いが求人はないし(今は弁護士もか)研修もないので
許認可等いきなりできるわけないのが参入障壁。だから楽な遺言相続や非弁行為に流れがち

12 :
ロー卒弁護士は開業時から多重債務者で借金の支払いに追われることになる
しかもテラ銭=弁護士会費の負担も大きい
よって、弁護士の需給関係は別しても、独立開業してやっていくのは極めて困難
まるでヤミ金から借金をして糊口をしのぐ中小企業みたいだ

13 :
>>11 行書は......研修もない
 これウソ。行政書士会主催の研修があるよ。特に、東京会は充実している。
 ただし、会に入会費を払わないと受けられないけどね。入会費は、約15〜20万
なり。

14 :
>>7
>弁護士は一つの仕事で成功報酬がドカッと取れるから当然儲かる
>行書は一件許認可やってもせいぜい10万20万という世界だから
随分とミクロな視点で考えてるね。経営者に向いていないね。ヤメときな、
この業界に来るの。

15 :
↑おそらく三振者

16 :
>>15

17 :
>>15 ↑おそらく三振者
三振ではないけど、似たようなもんかな。平成14〜17年まで択一は
受かったけど、論文突破できず、司法試験は断念した。その後、行書と
税理士とって、今、税務事務所で働いてる。
行書だけでも食えるけど、他資格と合わせて仕事すると、収入はより
安定するよ。
みなさん、「行書は食えない」という都市伝説に惑わされないように。

18 :
>>1
ネタスレのつもりで立てたのかもしれないけど、実際、ロー卒の新米弁護士は、行政書士並みに苦しくなって来てる
つまりネタでなく現実問題としてそういう比較が可能になっちゃってるんだな
なお行政書士は合格者全員が取得後に登録して仕事するわけじゃないので
合格者数での比較って全く意味ないよ
合格後、修習を終えたら登録して仕事をすることが前提の司法試験とはその点が違う

19 :
ネタスレではなく真摯な比較スレだと思っていた俺

20 :
>>14
一般論を書いただけだから

21 :
(新)司法試験≧司法書士>>税理士>>>>社労士>>行政書士

22 :
行書で食えないというのは営業努力不足と自分の専門分野を持たないだけです。 例えば、建設業許可をメインとすれば、決算変更届・経審・許可更新など
3社も付き合えば年中手続きだらけです。その上、建設業界の方は、タテヨコと信頼関係でできているので、いい仕事をすると必ず紹介来ます。
さらに産廃許可・会社化(業際問題はここでは論じるつもりはありません) 遺言書や相続相談と連鎖的に相談が来ます。
今月(先月?)の行政書士会の広報誌に載っていた、中野区の大ベテランの先生の記事はなかなか鋭くて、弁護士が「お前は楽な仕事ばかり持っていく、面倒な仕事は全部こっちに持ってくる」
という記事が印象的です。行政書士は法的紛議がある事件には関与しないので、円満な案件のみ問題なくこなすのが仕事という趣旨です。そのための書面作成のプロフェッショナルであるという記事は、
行政書士独自の専門性を良く示していると思います。
あと、まともな行政書士は弁護士さんを尊敬しています。仕事の大変さを わかっているので。そう言う意味では、非弁非弁と唱える弁護士さんに辟易したことが
数回ではありますがありました。(裁判例と一緒にRしろという手紙出したらだまりました。若い先生でした)
それと収入に関して言えば、10人中9人までは行政書士よりも弁護士さんの方が 高収入になります。1億超えている行政書士法人の所長とかは、もはや経営者と言ったほうが 正しい印象です。
1人で売上600〜700万円超えるのは体がもたなくなります。
ところで俺は今年の司法試験は不合格でした。たいへん悔しいです。
あと1年行政書士業務は休業して再チャレンジします。 もうコテは外して勉強に集中します。
 最後に、行政書士が食えないという都市伝説は「食えない資格」をレッテルにして
儲けようとしてる一部の士業が作り出したものです。(変にマーケティングを強調してる若い行政書士とか)
信じる必要はないです。
 ただ、本スレで何回か書いたように、ローまで行かれた方は行政書士よりも司法書士を目指された方がいいです。
 それでは失礼です。

23 :
建設業界はDQNの巣
881 名前:行政書士試験委員[] 投稿日:2012/09/10(月) 19:52:13.98
  行政書士残酷物語   PART2
 何年たつのかなあ?・・・親睦旅行で話をするようになった。建設業でおそらく
有数の実力を誇る行政書士のO氏にであったのは・・・その後電話がかかってきて
組織変更の監査(当時は必要だった。税理士として)を頼まれたのだが、関係が
上手く行き、その後も諸般の関係を深化させていく途中だった。 友人で理事を
やっている行政書士から連絡があって、彼が死んだというのだ。
 支部長に直接電話して、事実を確かめると、事実は事実であるのだが、死因を
聞くと、それは言えませんの一点張り。
 葬式は、やたら奥さんが泣いているのが印象的だった。それから一週間後に、
私にその奥さんから連絡があった。
 会ってみると、とにかく何がなにやらよくわからない。会社もあり、後の始末を
して欲しい。・・とのこと。・・・さっそく解散やら、相続、純確定申告と無償で
行い、司法書士にも取り次いで行ったが、死因については、一切話さなかった。
 「そりゃ 残念だったな」と冷笑する者の多い中、業務承継についても、奥さんは、
息子(当時大学生)には絶対行政書士は、やらさないとのことで、色々悪口をいうもの
は多々あったが、結局、誰も、ビビッて話に乗ってこなかった。
 あっというまのできごとのようにすぎていったが、昨年、母が死んで、センチになった
のか、ふと、奥さんに会いたくなって出かけたが、親切にむかえてくれ
ようやく死因についても話すことが出来た。
 結局のところ、顧客からのいろいろの注文が大きすぎ(無法な注文、経審の点数を上げろ
等)耐えられなかったようだとのこと。特に在日籍の突き上げがひどかったというのだ。

24 :
>>21

裁判官・検察官・弁護士≧司法書士>>税理士>>社労士>>行政書士>>パート>アルバイト>>>無職・ニート・(新)司法試験受験生

25 :
行政書士の仕事って調べたら、
離婚届の作成代行業くらいしかしごとが無いらしいよ。
司法書士も食えないらしいし。。。

26 :
>>25 「仕事がない、食えない」って、おまえガキだろ
士業ってのは、スキルを身に付けて、自分で業務を開拓していくもんなの!!!
家畜みたいに餌くれるのを待ってるような奴は、社畜がお似合いだな。

27 :
とりあえず願書は出したよ

三振したしな

28 :
司法書士より税理士のほうが難しいと思うぞ。まあここは司法板だからアレだけどなw
 

29 :
司法試験のおまけなのに司法書士より難しいわけない

30 :
行政 と 司法 を 比べるのがナンセンスwwwwwwwwwwwwww

最高裁長官と 総理大臣 どっちが偉いwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :
>>26
それ以前に25は事実に反する事を書いてるわけで

32 :
カメさんは行政書士に負けたらしいな

33 :
俺たちの行政書士は年収1000万稼いでる。
その辺の弁護士は年収700万がせいぜい。
なら行書でいいじゃん、ってこった。

34 :
今や行書の非弁に目くじら立てて発狂してる始末だからな
余裕がない
情けないの一言

35 :
>>4
ないない。
大手サラリーマン>県庁>市役所>弁護士>司法書士>行政書士

36 :
厚生年金+厚生年金基金 or 共済年金がでかいな

37 :
もう吊るしかない・・・
生まれ変わったら大手企業に生まれ変わりたい・・・

38 :
>>35
司法書士を舐めすぎ
http://www.hyogokengikai.jp/member/19-092.html
http://www.kuwayama.info/yumenosouzou00.html
http://www.jimin-saitama.net/giin/kenkai/giin/minegishi-mi.html
http://wwwb.pikara.ne.jp/sihoumurakami/profile.html
http://www.kuniyuki.e-choshi.jp/company.htm
これはあくまでも一部だけど、司法書士で県議って人は地方では珍しくも何ともない
土地の名士になってる人も普通に多いから

39 :
給与生活者なんて奴隷だろ。
狭いオフィスでチマチマ仕事してチマチマランチして人生終えるくらいなら
貧乏弁護士として100円マックを豪快に喰らうそんな生活を選ぶ。

40 :
>>39
公務員は天国だぞお前。ガキが。知った気すんな!

41 :
男たるもの独立してなんぼ
リーマンなんてニートに毛が生えたようなもんだ
死ぬまで学校ごっこかよ

42 :
>>40
なわけあるかよ
毎日ヤクザみたいな奴が生保だせと怒鳴りに来るんだぞ

43 :
>>38 unnko niteta sihousyosi mo imasitane
seieki okuttasihousyosi mo imasitane
kaisyun sita sihousyosi mo imasitane

44 :
>>38
姫井由美子も司法書士出身だったな。
>>42
公務員って楽なとこは楽かもしれないけど、民間じゃありえないようないやなこと
やらなきゃいけないようなとこもいっぱいあるからな。
動物の殺処分とか死刑の執行とか死体の検分とか。
海上保安庁なんて文字通り命がけだし。

45 :
>>43
ドラム缶に自分のあれをつめて煮てたって司法書士だったの?
中野のほうだったよな。

46 :
年収2億円超の行政書士が書いた、生々しい金儲けノウハウ
ビジネスブックマラソン 2012/9/9 22:07 土井英司
『プロ法律家のビジネス成功術』(金森重樹・著 PHP研究所)
<リスクを負う覚悟のない人間は、他の人がどんなに儲けていても、むやみにうらやましがったり妬んだりしてはなりません。
貧乏人でいることに甘んじて、じっと辛抱してください。リスクを負う人間のおこぼれをもらって、それで我慢するのです。
リスクを負わない人間には、リターンを得る資格がないのですから>
これは、本日ご紹介する『プロ法律家のビジネス成功術』の一節。
あまりに過激でドン引きしてしまうかもしれませんが、本書の冒頭には、こんな表現も登場します。
(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120909-00010000-bizbookm-nb&ref=rank


47 :
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに

ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな

48 :
民間大手サラリーマン>司法書士+土地家屋調査士>公務員>弁護士>行政書士
今はまだ公務員が勝ち組といわれているが、財政逼迫のため、間もなく激しいリストラへ。
道州制による地方官庁減少が公務員法の身分保障の壁を破る。
司法試験も公務員もだめになったら法学部はどうなるか。
全ての大学で法学部の偏差値ががた落ちになる。

49 :
従業員殴り代金踏み倒し 強盗容疑で大阪の元弁護士逮捕
ホテルの従業員を殴り、飲食代金の支払いを免れたとして、大阪府警曽根崎署は14日、強盗容疑で大阪市北区山崎町、元弁護士で無職の大山良平容疑者(65)を逮捕、送検したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000593-san-soci

50 :
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_120920003377_1.htm
課税所得で2億以上ある弁護士は国税庁統計でも数人しかいない
どの業界でも頂点同士を比べると大差ないけど、中央値としては弁護士のほうが
圧倒的に買ってるのは事実

51 :
>>39
店頭の100円マクドに釣られて店内に入って
100円メニューがどこに書いてあるかわからず、高いセットメニューを頼むタイプだろww

52 :
>>3
だな
ただ、今は弁護士の値打ちが下がってるので
東大じゃなくて、マーチぐらいか。

53 :
私の友達が弁護士と結婚するけどどのくらいの弁護士なのか知りたい

54 :
>>39
程度によるな。
月30万稼ぐ自営と月60万稼ぐ給与生活者だったら自営のほうがいいとも言えるが、
月10万しか稼げない自営だったら月30万稼げる給与生活者のほうがいいだろ。

55 :
>>54
さすがにそこまで弁護士は落ちぶれてない

56 :
>>48
書士+調査士というのが唐突。そのダブルライセンスあんまり見かけないわが県
法務局の各支部の周りにはいっぱい登記屋さんあるけど

57 :
>>56
書士+調査士っていうと、実態は法律家でなくビジネスマンだな
不動産屋の下請け企業的な位置づけで、成功者は相当手広く商売する
企業と変わらないので稼ぐところは相当稼ぐだろう
平均的な成功を収めてる層でも余裕で1000万以上は稼いでるはず

58 :
大体、ダブルライセンスって話になると、社労士+行政書士の平均でも2000万を超える
但しこの数字は実際には年商だと言われていて、年収に直すと800万程度だと言われてるね
士業界は、隣接士業でも、ダブルライセンスを有効に用いれば、年収1000万越えは可能
年収1500〜1600万程度までなら、実際にはかなりいると思われる
兼業による相乗効果が期待できない弁護士は、実は結構苦しいんだよね
新司を受ける人達は初めから他の隣接士業を見下し、馬鹿にしてるから
士業界にそういう実態がある事も知らずに弁護士になり、士業界に入って初めてその事を知る
その時になって騙された事に気づいても、あとの祭りなんだけどね

59 :
俺の友達、行書+社労士持ってるけど、行書は非登録だお。

60 :
おまけじゃなくて行書から試験受けて合格した。

61 :
調査士はボッタクリ。
うちはこれまで200万くらい払ってる。

62 :
それはしょうがない。
調査士は現場作業(技術的・土木的なこともやる)がある上に、立ち会い等の調整・折衝業務もあるから。
もろもろ込みだと、相当額いってしまう。
1現場の報酬額は、比較する意味は薄いが、司法書士報酬よりもはるかに高くなる。

63 :
しゃろうは、まったく食えない
   職業別タウンページ にほとんどない

64 :
>>63
開業組に絞り、かつロー卒の新人弁護士限定なら
その社労士より厳しい状況になりつつある
そもそも勤務社労士にしても、薄給で枠が少ないのは事実だが
潜り込めれば雇用の安定性自体は意外とあるし
また事務所で実務経験を積み、専門性を身に着けられれば
独立開業後に高収入を得られる可能性が飛躍的に高まる
社労士でも専門性で勝負できる人や、実務経験を積んだ上で
開業してダブルライセンスになった人は年収1000万以上は可能だし
トップクラスになると年収3000万円以上稼ぐ
事務員を20人以上雇っていて、年商3億以上の事務所も普通にあるしね

65 :
>>64
じゃあ弁護士が年収300万なんてデタラメか。
そのうち勝ち組になるのね

66 :
http://majima-jyuku.com/road%20to%20success/8.htm
社労士って食えるのか(社労士 真島伸一郎)
多くの人が「社労士なら手頃だし、なんとなく価値がある資格のような気がする」
と考えている 。実は、意気込んで開業した人達の多くが、1〜2年で開業社労士を辞めてしまいます。
・・・・
この事実を、多くの受験校はひた隠しにしています。それはそうでしょう。こんな事実が世の中に広まったら、受験者数が激減してしまい、受験校は商売になりません。
・・・・
社労士資格は、それ自体ではなんの価値もない。
ただし、社長を説得し顧問契約まで結びつける"営業力"があれば別だが、普通ない。あるのは専門知識だけ。

67 :
弁護士が世に溢れれば
○○法律会計事務所
○○法律・労務管理事務所
○○法律特許事務所
○○法律事務所 許認可センター
こんな看板の事務所が多くなりそう。

68 :
>>65
すまんが64を読んでどうしたら弁護士が勝ち組なんて話になるんだ?
>>66
辞めていく大半の社労士は、社労士経験がなく、いきなり独立した組
社労士事務所に勤めた経験のある開業組はそうは潰れない

69 :
社労士と行政書士試験、どちらが難しい?

東京・渋谷のるんるん社労士福島里加の毎日更新ブログ
 労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
http://ameblo.jp/mfc21167/day-20090626.html

2009年06月26日(金)
私のように法的素養がない場合だと、勉強は行政書士試験の方が難しいです。
社労士試験の科目は、働いていて遭遇することや、健康保険や年金など、自分に身近な内容なので、何とはなしに親しみがあります。
しかるに、行政書士試験の科目は、いかにも法律科目でとっつきにくく、私などは手に負えない感があります。
法学部出身でも、司法試験・司法書士試験受験経験者でもなく、簡単だという方は、2006年の試験改革前の受験者か、頭のいい方でしょう。
社労士試験は、法的思考力が問われないので、大方暗記で問題が解けます。
選択式で暗記で解けないものが出題された場合、救済措置があり、択一式で暗記で解けないものが出題された場合、それは捨て問。
難問は合否に関係ないので、思考力に欠けても、合格レペルに達します。
一方、行政書士試験は、暗記だけでは太刀打ち出来ません。
40字記述式問題もありますし、マークシートの問題でも、社労士試験のような覚えているかどうかが試される問題ばかりではないからです。
2006年以降、法的思考力が問われる出題がなされていて、問題は難化しています。
社労士の受験資格を得るために、まず行政書士にというのは、もはや古き時代のこと。
ただし、合格基準については、社労士試験の選択式の基準点制度が一番やっかいだと思うので、合格するのにどちらが難しいかは、わかりません。
選択式問題の守備範囲は広いにもかかわらず、出題数が少ないということだけではなく、年によって難易度に格段の差があり、救済措置の基準も異なるだけに、その年の試験問題運によります。
行政書士試験の基準点制度のように、1科目の失敗を他科目でカバーすることが許されないのがキツイところ。
合格率については、社労士試験には学歴や実務経験による受験資格制度があり、単純な比較は出来ないと思います。


70 :
【社労士試験と行政書士試験、どちらの方が難しい?】
あくまで、ここ2〜3年の問題で比較すると、問題を解くことは行政書士試験の方が難しいように感じます。
社労士試験の過去問題集をやっていて思うのが、概ねテキストの内容に沿って問題が出題されているなということ。
まあ、本来それが当り前だと思うのですが、近年の行政書士試験は違うのです・・・
テキストに全く載っていないような内容の問題が当然のように出題され、
解釈によっては正解が分かれるような微妙な問題も少なからず出題されるのが行政書士試験なので、
その点の難しさは筆舌に尽くし難いです。
あと、行政書士試験は年々難易度が高くなっており、5〜6年以上前の過去問レベルが解けるようになっただけでは太刀打ちができないのですが、
社労士試験は、過去問をやっている限りでは毎年の難易度に大きな差はないと感じます。
むしろ、平成19年度社労士試験の内容はそれ以前の年度の試験内容よりも若干やさしいとすら思える内容でした。
問題文の長さは、行政書士試験も社労士試験もどちらも同じぐらいでしょうか。
最後に足切についてですが、社労士試験午前の部は各科目毎に5問出題され、全科目3問以上正解しなければならないという足切システムで、
午後の部も同じようなシステムとなっておりますので、このあたりが難易度を高めている要因なのでしょう。
行政書士試験の足切(一般知識40%以上正解)よりもその点の難易度は高いと感じます。
以上を踏まえて、あくまで現時点での個人的な結論としては、以下のような感じです。
・行政書士試験の方が問題を解くこと自体は難しい
・但し、試験に合格することは社労士試験の方が難しい

71 :
>>69-70
両方持ってるけど、社労士の方が圧倒的に難しかった気がするが…

72 :
>>71
いつ行政書士とったの?
>簡単だという方は、2006年の試験改革前の受験者か、頭のいい方でしょう。
>ここ2〜3年の問題で比較すると、問題を解くことは行政書士試験の方が難しいように感じます。
>行政書士試験は年々難易度が高くなっており、5〜6年以上前の過去問レベルが解けるようになっただけでは太刀打ちができない


73 :
法律知識がまっさらな状態から勉強したら
たぶん社労士に近い難しさは感じると思う。>行政書士

74 :
社労士って暗記だけって聞くが?

75 :
ここ4〜5年の行政書士はマジで新司の短答レベルだぞ。
新司の短答は旧司に比べれば簡単だが。

76 :
よく社労士受験生は行政書士の合格率が低いのは、
行政書士は学歴の受験制限がないから中卒でも高卒でも誰でも受けてるから
無駄に低くなってるだけで、それに比べて
社労士は大卒の本気受験生歯科受けてないのにあの合格率だから、
結果的に社労士の方が難しいと言う。
確かに行政書士は中卒・高卒の底辺受験生も多いが、
逆に、現役の法科大学院生、一流大学法学部生も大勢受けていることもお忘れなく。

77 :
[社労士試験情報 過去10年」    で検索
40歳以上合格者の占有率
旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%
社労士 40%

78 :
池沼行書どこで悪さしてもすぐわかるw

79 :
>>77
30歳以上の割合にするとどうなの?

80 :
「社労士試験情報」    で検索
社労士試験合格者、年齢階層別割合(平成14年〜23年)
20〜29才 13.2%
30〜39才 40.2%
40〜49 才 24.1%
50〜59 才 15 .8%
60才以上 6.8%
30才以上は 86.9%
40才以上は 46.7%
50才以上は 22.6%

81 :
池沼行書を追跡開始

82 :
何で社労士の話題ばっかなん?

83 :
池沼行書は高卒で社労士コンプレックス持ってるから

84 :
>>38
これのリンク先を読んでたら面白い事実が判明。
岡山県議会議員 桑山 博之
(司法書士政治連盟会報 1996年6月号(飛翔40) 及 “美作・夢の創造”(上)より抜粋)
http://www.kuwayama.info/yumenosouzou00.html
> 今は、司法書士の国家試験合格率がたったの二・七%という超難関業種
>であるのに、その割には社会性に乏しく、社会的位置づけも低い。 県の行政
>委員もほとんどいない状況だ。政治音痴で、一国平和主義のようなところが
>あると、言わざるを得ない。
>
>  政治は人ごと、と思っている間は司法書士の社会的位置づけは向上しないのではないか。
>彼は仲間の「司法書士議員」が、次々に誕生することを切に祈ってやまない。
>
www
いいネタ拾ったわwww

85 :
行政書士と弁護士は反復して依頼される定型処理の仕事がないから、
新人は本当に苦しいと思う。
会費や事務所家賃を考えたら行政書士よりも食えないなんていう弁護士は多そう。

86 :
>>84
何がイイネタなんだかさっぱりわからないんだが?
その議員が言ってる事というのは司法書士はもっと議員になれって話で
政治に進出する司法書士の割合をもっと増やしたいって話だろ?
司法書士は隣接士業で序列上位の弁護士がある為
県議が上がりのポストだし、国会議員になるのは難しいよ
実際にはなってる人もいるので0とは言わないけどさ

87 :
星川保松
http://mpedia.jp/%E6%98%9F%E5%B7%9D%E4%BF%9D%E6%9D%BE
1930年8月20日、山形県尾花沢市の農家の次男に生まれる。
1945年、山口県防府海軍通信学校に入隊。
1951年、山形県立山形東高等学校卒業。
1956年、早稲田大学法学部卒業、故郷に帰り農民運動に参加。尾花沢市連合青年団副団長。
1957年、尾花沢市農業委員会委員。
1958年、尾花沢市職員になり市職員組合結成参画。
1959年、司法書士試験合格。
1963年、尾花沢市議会議員に当選(1期)。
1971年、山形県議会議員に当選(2期)。
1978年、尾花沢市長に当選(2期)。
1989年、第15回参議院議員通常選挙に連合の会から出馬。長年、自民指定席と呼ばれた山形県選挙区で当選。1期務める。
    任期中は、連合参議院事務総長、同代表、民主改革連合代表として細川内閣の連立参加。
1995年、第17回参議院議員通常選挙に日本社会党から出馬し、落選。
2000年、勲三等旭日中綬章を受章。
司法書士で国会議員にまで昇り詰める人間は稀であって、こういうのはレアケースだからさ
>>84
プロ固定こと2ちゃんねる運営さんよ、煽りの道具に使うんじゃねえぞ下司野郎
2ちゃんアクセス時にサイトに送信されたIPアドレスを煽りの材料に利用してんじゃねえよ

88 :
>>85
定型とされる過払いももう食えるほどないみたいだしな。
弁護士の数は増えるけど、事務所の数はすぐ頭打ちになる。
独立しても食えやしないからだ。

89 :
そうだね

90 :
「社労士事務所に勤めた」って言うけど女の人しか雇わないよ…
男はいずれ独立して自分の敵になるのになんでお給料払って育ててあげる
ような馬鹿なマネをすると思うんだ

91 :
弁護士会がどれだけ既得権益を守ろうと動いても、
ここしばらくは年間2000人の弁護士が誕生していく。
ざまあ弁護士、年収暴落の時代だ。wwww

92 :
2000人程度で暴落するってどういうこと?
需要が全くないということ?

93 :
馬鹿は相手すんな

94 :
弁護士の年収なんてどうでもいい
弁護士の肩書きが欲しいだけ
その肩書きを使って議員にでもなりゃおk
年収700だ(俺の地域だと)

95 :
行政書士でも 議員も 知事もいるけどなw

96 :
肩書きで票は取れない

97 :
費用対効果が非常に小さい、割に合わない資格の一つ、弁護士。
この勉強の十分の一で合格する市町村役場職員挑戦した方が遥かにいい。
三流大卒で今小さい村役場の課長補佐している方々年間出勤約220日年収750万円もらっていますよ。

98 :
東京法経の行政書士講師、濱田英彰は、酒癖がとにかく悪い。
飲むと本性がでるのか、いつもに増して陰口悪口のオンパレード。
それに、自分のことを
ボクちゃんは人気者〜
ボクちゃんは情報通〜
とってもラブリ〜
えへっえへっ
とか言いながら、いつもの陰口を言い始めて気持ち悪い。
濱田英彰は、他人の陰口を言うことで自分に注目を集めようとする最低の人間。

99 :
【東京】27歳弁護士をR容疑で逮捕 山手線内でスカートに携帯入れる 2012年06月20日
電車内で女性のスカート内をRしたとして、警視庁戸塚署が、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、
第2東京弁護士会所属の弁護士の男(27)を逮捕していたことが20日、同署への取材で分かった。同署によると、
弁護士は容疑を認め、19日に釈放された。
逮捕容疑は、17日午後6時すぎ、JR山手線内回り目白−高田馬場駅間を走行中の電車内で、
20代の専門学校生の女性のスカート内にカメラ機能付き携帯電話を差し入れ、Rしたとしている。
同署によると、乗客の男性が弁護士の行動を不審に思って取り押さえ、高田馬場駅で同署員に引き渡した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120620/crm12062014080012-n1.htm
【山形】妻に暴行、傷害容疑で弁護士逮捕 山形鶴岡署・6月にも別事件で逮捕2012年08月28日 
http://yamagata-np.jp/news/201208/28/kj_2012082800579.php
【大阪】従業員殴り代金踏み倒し 強盗容疑で大阪の元弁護士逮捕 2012/9/14
ホテルの従業員を殴り、飲食代金の支払いを免れたとして、大阪府警曽根崎署は14日、
強盗容疑で大阪市北区山崎町、元弁護士で無職のO容疑者(65)を逮捕、送検したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000593-san-soci

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合格のゴッドファーザー3 (549)
【研究科長は】獨協ローPart11【2年で解任】 (735)
【新たな教授陣】信州大学法科大学院【実務家視点】 (415)
ワープア】弁護士って食べていけるの?2【年収200万 (660)
【お!この木は】大東文化【腐ってるね!】 (662)
【もう】三振確定【だめぽorz】 (770)
--log9.info------------------
【組合員御用達】フォートラベル6【夏の奇跡】 (837)
海外旅行先で人種差別・国籍差別された体験談12 (213)
★★★★★ トルコ旅行 PART23 ★★★★★ (272)
もう海外旅行行くのやめました。 (236)
【北マリアナ連邦】サイパン27【ロタ・テニアン】 (513)
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない7【$】 (691)
海外旅行保険 (852)
××HIS最低×× (362)
子連れDQNの海外闊歩 その6 (247)
【中国】 西安を語ろう!!★2 (442)
海外でiPod touch/iPhone/iPadを使いこなせ Part2 (208)
【中国】 華南地方スレ★3 広東 広西 海南 福建 (473)
ξξブータン旅行 2ξξ (700)
旅行会社総合スレ (445)
機内食っておいしいよね、はい、おしいです!2杯目 (431)
【11点目】海外サッカー観戦旅行【Football】 (743)
--log55.com------------------
◇◇◇Pittsburgh◇◇◇
何故欧米人は離婚しまくるのか?
アメリカ以外の国に移住するならどこがいい?
☆税金泥棒の官僚派遣留学生を晒し上げるスレ☆
□■軍国主義の現場から〜ニューヨーク〜■□
この板にオレゴン州のすれがないことについて
差別はいけないこと・人類は兄弟
$おまいら、ラスベガスでもいくか?