1read 100read
2013年05月スケート176: フィギュアスケートは審判の匿名性をやめるべき (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【辞めるなら】浅田真央アンチスレ262【今辞めろ】 (892)
【デキ婚計画】無良崇人アンチ2【バカッターで発覚】 (253)
全日本フィギュアスケート選手権 Part32 (604)
【DOI】ドリーム・オン・アイス Part24 (387)
ヒステリック@自治厨 (257)
全日本フィギュアスケート選手権 Part32 (604)

フィギュアスケートは審判の匿名性をやめるべき


1 :2010/03/17 〜 最終レス :2013/04/17
GOE加点につぐ加点、有名かどうかが関わってるとしか思えないPCS…
それらはこの際おいておいても、審判の匿名だけはどう考えても無視できない。
そもそも旧採点において匿名でなかったものが、どうして新採点になって匿名になる?
ISUは「なぜ匿名でなければならないのか」の問いに答えられるのか。
新採点になって、長所が評価されるようになった選手もいる。
しかし審判の匿名は、スポーツマンシップに則っている限り、どの選手にもメリットはないはずだ。
バンクーバーオリンピックを終えた今こそ、ファンも行動すべき。
審判の匿名の撤廃を、ISUに訴えよう。

2 :
賛成!
匿名ジャッジは絶対おかしい!
悪の温床だ!

3 :
ISUは東京でワールドとか、どの面さげて開催すんのかね
ジャッジ席に、オニダルマオコゼでも置いておけよ

4 :
不可解な採点があった場合、実名を晒すとかね。

5 :
世界フィギュアの審判は決まったのかなー。
日本人に「配分」はあるんだろうかー。
あっても買収されてるのだろうかー。
今度また茶番だったらおとなしい日本人も黙ってないよー。

6 :
−フィギュアの採点改革に効果なし−
ソルトレークシティー五輪での不正問題を教訓に新採点システムを採用したフィギュアスケートだが、審査員の母国びいきと裏取引はむしろ悪化している
ttp://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/02/post-1018.php?page=1

7 :
ジャッジは自分の仕事に責任を持て

8 :
>>1
選手歴なくてもジャッジ申請できるから、自分でやってみたらいいのに

9 :
支援age

10 :
賛成。
あと説明責任も負うべき。
なぜこの減点か、なぜ加点か、など。
これだけ大きいお金が動く競技になったわけだから、それに応じた
責任を負うべき。

11 :
説明責任は大賛成。
むしろ自分のつけた採点の説明ができないやつがジャッジなんかしていいの?って思う。
説明もせず「審判が決めたことだから」で済む程度の存在なら、
次から審判席には猫でも座らせとけばよろしい。
喋れないから説明できませんって言い訳もできるし。

12 :
国籍もださない、ジャッジの選出方法も不透明、
説明責任もなし、採点を採用するジャッジの選び方も公平かの検証は不能
上下カットのタイミングもおかしい
ジャッジへの指導ビデオや指導傾向も一部以外秘密
いくらでも過去にいい選手はいるのに現役選手と見本につかう
こうしてみてくると、フィギュアってめちゃくちゃになって
当然かもしれないね。

13 :
細かい内容を決めるのは、ISUの仕事。基本的にこれだけ
要求を通せばいいと思う。別スレからコピペ。
458 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/14(日) 14:13:41 ID:lwm571W80
フィギュアは採点競技でスポーツなんだから
@審判員が不正に走るインセンティブを弱める
A選手が高難度の技に挑むインセンティブを強める
という2つの目的を
@ジャッジの透明性を高め、あまりにもおかしい場合は事後に
第3機関を交えて査問、審判員に説明責任を果たさせ、
資格の剥奪&ISUの信用低下に対する金銭的賠償を審判員に課す
A技の難易度と点数が逆転しないような採点システムをつくる
ことで実現すればいいだけ。
CAS(スポーツ仲裁裁判所)の機能強化も合わせてやれば効果的かも。
今のジャッジシステムだと、
@演技をする前から順位が決められ、点数は後付けでどうとでもなる
A単独3LoがGOEで単独3Sより低くなるなどするため、選手の向上心は失われ
プログラムがつまらなくなる
まあAは今回の女子ではすでに起こってるんだよね。
選手の実力に比して無難なプログラムを組まざるをえなくなってる。
それから「ユナの点が高すぎる」という話は他の選手の得点とは何の関係もないのに
相対比較で大騒ぎするのはスレ違い。
「ユナの点が高すぎる」
→現行のジャッジシステムに客観性とアカウンタビリティがない
→採点競技がスポーツとして満たさなければならない最低要件を満たしていない
→ジャッジシステムの大規模な変更が必要
今回のユナの演技であの点ならばその演技者がユナでなくても同じように言われる。
「ユナの演技」で問題なのは「演技」の方。それは国籍問わず挙げられている動画を見れば一目瞭然。

14 :
あと、これも別スレから。デジタル映像技術が進んでいるので
競技を中継するメディアにも視聴者の監視による不正への加担の
インセンティブコントロールが必要。
31 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/16(火) 12:18:23 ID:94+Z3+9w0
>>30
336 名前: 氷上の名無しさん@実況厳禁 投稿日: 2010/03/15(月) 17:21:05 ID:jBiBuD+a0
カメラワークで思い出したけど、こんなスレがそう言えばあった。
mixiの浅田選手のコミュニティで知ったのですが、
バンクーバーオリンピックで、
ロシェット選手がフリーの演技中に2回、ショートの演技中に1回、
韓国の選手がフリーの演技中に3回、ショートの演技中に2回
使用されている映像効果が、浅田選手には
フリーの際にもショートの際にも、演技中は一度も使われなかった事は
皆様気付いてらっしゃいましたか?
その映像効果とは、残像とでも言うのでしょうか、
カメラがパパッと切り替わるのではなく、
前の映像が次の場面に被さるように消えて行く、というものです。
これは大分演技に対する印象が変わってくると思います。
これは意図的に行われたものなのでしょうか?
国際映像ですので、そのちょっとした印象が全世界のテレビ観戦者の認識となる訳です。
そこまでやるのかと、私は本当にこわくなってしまったのですが…

15 :
回転不足判定の目視とかビデオ再生とかもおかしいね。
どっちかに統一すべきだし、明らかにグラついたりしたのでないなら
認定にすべき。
回転が全く足りていないものははっきり言って着氷できない。
それと特定の人だけビデオ判定でねらわれたり、特定の人はスルーだったり
するのもおかしい。
ビデオ判定するなら全員のすべてのジャンプをきちんと測るべき。
そうでないとスポーツとはいえない。
そこまでできないなら上記のように判定するべき。

16 :
あたりまえすぎること
あと不正をやめさせろ
あと×も与えていいだろう

17 :
コンパルソリを復活させたら?
あれならジャッジの主観も入らないし、本当のスケート技術が図れると思う。

18 :
>>17
それはひとつのアイデアとしてあると思うんだよね。
コンパルが無くなった理由のひとつに、見世物として
どうか、というのがあったけど、今だとマルチアングルで
クロースアップ可能なデジタル配信でスケオタは楽しめる。
フォア・アウト、フォア・イン、なんてぶつぶつ言いながら
モニタを見て、エッジを観るなんてのも楽しいと思うw
何より審判員がエッジを見る訓練になるよ、きっとw

19 :
匿名やめて、採点風景を一人一人撮影しよう!

20 :
そんなことしたら、ヨナが困るでしょ・・・・


21 :
ヨナしか困らないし

22 :
サッカーみたいに審判審査会も要るだろう。
維持費みたいなのは罷免すべきだ。

23 :
age

24 :
>>22
今はこの程度らしいからね。ぬるすぎるw
資格剥奪、賠償金制度を設けるのと同時に、
国際スポーツ司法をもっと強化して捜査監督権限をもつ機関を
つくるべきだと思う。ここまでスポーツの商業化が進むと、
仲裁裁判所ではなく、検事がいる刑事裁判が必要。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1268400508/598
598 :陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 03:19:24 ID:UPaeDsW30
>>547
大丈夫。藤森いわく、外国のジャッジがちゃんと批判してくれたらしいわ。
あと鈴木のフリーの3連続ジャンプにマイナス3つけた馬鹿も、間違いと認めた
らしいわ。
ソースはフィギュアスケートdays12号。

25 :
コンパルソリを復活させて、加点をなくし、減点制にする。
で、3Aの基礎点を10点に上げる。
プログラムコンポーネンツの中の、振り付けとかの項目を削除し、
まとめられるものは一つにまとめる。
審判はスケート経験者で、男女比は5:5、
芸術とクネクネうっふんあっはんの区別がつく経歴を持つ人とする。
オリンピック前1年間はルール変更禁止、
教科書ジャンプと悪いジャンプの見本に、現在のアマチュア選手を使わないこと。

26 :
>>24
これ、もとスレどこですか?
外国のジャッジが批判て、誰のことか知りたい。

27 :
カナコが審判のミーティングで「加点すべき選手」で
ビデオ流されたそうだけど、こういうのの抗議って
どこにすればいいの?

28 :
現場の捜査には麻取と同じようにスポーツGメンつくればいい。
既存の国際的な警察機構とは別に。

29 :
>>26
この板の各種アンチスレよりははるかに真っ当な感覚を
お持ちの姐さん方のいるスレです。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1268400508/

30 :
>>27
さしあたりISUでいいと思う。

31 :
>>24訂正
こういうことだそうなので。減点の間違いを認めたのは
事実の模様。
958 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 15:14:03 ID:jMHJ19Jw0
>>944
Days読んだけど鈴木さんのフリー3連続に
-3を付けたジャッジがいた。は誤り。
-3とは書いてなかった。

32 :
>>29
教えてくれてありがとう、あんな世界を垣間見て、クラクラしたけどありがとう。

33 :
このあたりを見れば、姐さん方の真っ当さはわかると思う。
とくにコピペする2つ。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1268400508/951-959
955 :陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 11:15:23 ID:/Y1+zvlg0
>>951
あたしスケオタだけど、点数まで見て分析しちゃうようなスケオタはみんな浅田の表現力は
苦手な人でも一定程度確実に認めていると思うわよ。大丈夫よ
だってスケートの表現力ってまずは技術だもの。技術がないと何を表現出来んのよ!って
のがスケオタの常識なのよね。スポーツなんだから
それはむしろニワカのサイトだと思うわ
今回浅田は難しい、とっつきにくい曲を使ったせいで余計に勘違いされてるようなのよね。
それはライサとプルの分かりやすさの差にも繋がるんだけど
ニワカに限らず詳しくないとステップの難しさは分からないし……
テレビのアップは顔だけだものー!足元や全体を中々最近流して映してくれないのよね
リンクの使い方が分からないような撮り方で、間違ってると思うわ
959 :陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 11:28:23 ID:pzLTHLCh0
>>955
あたしも同意だわ。まず、技術ありきよ。スポーツなんだから。
そもそもフィギュアって図形って意味なんだから、
リンクにいかに美しい図形を描けるかを競ってるわけでしょ?
また勝手な例えするけれど、デッサンができる人の絵と、そうでない人の絵じゃ
表現の幅も違うし、見たらすぐわかるわよ。
ペアの雪組みたいに技術の方が先に立つのは叩かれる要因かもしれないけど、
順位をつけるんだったら技術を優先させなきゃ。競技なんだから。

34 :
言葉遣いはちょっとアレだけど、まともな意見だわ。
私も真っピンクの口紅のジョニー・ウィアーを見た時の衝撃を少し思い出したわ。

35 :
滑走順て操作できるんですか?
OP見てそんな感じがしたから

36 :
>>35
どうなんだろ?
できるという黒い噂も聞いたことはあるが。
ただ、フリーの爆加点の必要性は、
あの滑走順だから やむなく・・・だったんじゃないかと思うけどね。


37 :
自分達が匿名なのにそれを考えずに他人の匿名性を批判するのはどうなんだろうと思うんだが
まず自分達が改めるのが先なんじゃないだろうか

38 :
>>37
では、まず君からどうぞw

39 :
あと匿名掲示板の「匿名性」なんて信じてちゃダメだよw
ヒント:殺人予告すると警察に捕まる
ヒント:規制に対してプロバイダが対応できる

40 :
>>39
そう思うとミスジャッジしても責任を問われないフィギュアのが惨いのかもね

41 :
>>40
当然でしょw IOCの前副会長も言ってる。
nightmare sport だってねw

42 :
>>32
基本>>29のスレのある板は、ゲイの方々以外は書き込みお断りの板だからね。
と、ひとことw

43 :
世界選手権のジャッジ、ロシアと日本が外されたらしいけど、
こういう抽選?風景もオープンにすべきです。
大会のときリンクサイドに審査員が並んでることで透明性をアピールしてるつもりかも知れないけど
だったらバンキシャ!みたく一人ひとりの採点風景にかじりついても文句言えないですよね?

44 :
ここまで偏った選出であれば、恣意的だと思うよ。
時期的に見てもぴったり。

45 :
↓のように素人が家庭にある機器で競技の検証ができる時代だということを
ふまえて、ISUがジャッジシステムをつくればいいだけのこと。
今の連盟の役員連中にそれができないなら、その無能な役員をまず仕分けの対象にすべきw
長期にわたる抗議とスポンサーに対する不買、検証動画、画像の作成と流通促進を
地道に続けることが必要だと思う。考えてみればシンボルアスリート製造に
フィギュアのような主観的要素が入りやすい採点競技って最適ではある。
なので、今回明るみに出た問題は、長い目でみれば、ロスオリンピックあたりから
始まったスポーツの商業化にどう歯止めをかけるかということで、
それを各組織の良心に期待するのではなく、観客が参与しコントロールできる
仕組みとして構築することが求められているといえる。
ジャッジ・ファシズムからオーディエンス・デモクラシーへ。
357 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 08:43:10 ID:ipHbxbR20
NY TIMES のUnderrotation on the Takeoffのイラストが
キムのチートな3Tを使ってる件。
http://www.nytimes.com/interactive/2010/02/23/sports/olympics/0223-downgrade.html
左から2枚目のイラスト参照
左足の足首が進行方向にむいています
http://www.youtube.com/watch?v=0XkbJKb46WA#t=0m35s
元動画
>>376と比較してください。
38秒あたりを制止画像でNY TIMESのイラストと比較してくださいね。

46 :
ISU副会長の韓国系カナダ人を辞めさせて
日本人を会長か副会長にするぐらいじゃないと
問題は解決しないと思うよ。
ただし、平松純子はだめ。

47 :
>>46
殿堂入りしてるんだし、みどりでいいよw
それに合わせて各国の元国際試合常連選手で組織して
引退した選手がファンの支えで生活できる仕組みつくって
メディアとスポンサーにばかり依存する状況を変えるとか、
長い時間かけてやっていくしかないでしょ、
nightmare sport と言われ、オリンピックから
はずされる可能性もある状況ではさ。

48 :
>ISU副会長の韓国系カナダ人
それ誤情報だから
ISUの理事にミョンヒっていう韓国人がいるけどな

49 :
age

50 :
あげ

51 :
現在のジャッジがGOE17点をつけた
ワイソの華麗な演技。
983 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:29:17 ID:c2NB0PJe0
まあ、演技中にこれほどへっぴり腰、猫背になる
上位選手がいなかったことは確かだな。
そりゃ、バレエ、ダンス経験者が罵倒するわけだw
ttp://imepita.jp/20100319/788910
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57712.jpg

52 :
良スレだな
現在の偏向ルールや不見識ジャッジについても、勿論正していかなきゃならないけど
まず第一にここからだよ
国籍も名前も公表しない時点で、責任を負わないと言っているにも等しいと思う
顔と名前と国籍晒して、誰にも恥じるところはないと胸張って審判しやがれ

53 :


3A< 2T<
http://www.youtube.com/watch?v=hBsr4JxZ_bE


54 :
ワイソの成長記録w
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57720.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57721.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57731.jpg

55 :
審判の国籍の開示は採点減必要

56 :
当然のことで、いつまで審判甘やかされているのか。
責任の所在、おかしな点の指摘は、外部からの指摘必要。

57 :
匿名の審判員が加点したキムの成長記録
**********************
*****キムヨナ成長物語番外編(必見)****
**********************
ガーシュインとボンドガールとの見事なまでの演じ分け
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57719.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57720.jpg
芸術性では他者の追随を許さない。
この違いが分からないようでは日本のスケート界も迷走を続けるであろう。
**********************
*キムヨナ成長物語本編*
**********************
世界新記録連続更新の証をここに見せつける
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57721.jpg
著しい進化を誰もが認める
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57752.jpg
一人の少女が世界女王へと飛躍した課程を一挙公開

58 :
採点の上下カットじゃなくてランダムって何よ
小細工しまくれるじゃん
よくこんな採点ルールで選手は競技できるよな・・・

59 :
オリンピック中継でも、他の採点競技から浮きまくり。
他の競技は必ずジャッジの国籍を表す国旗が付いていた。
この競技は、「採点でやまし事やってますよー。」と世界に訴えていたよ。

60 :
753 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/22(月) 12:00:48 ID:2SU+cwGH0
>>744
TSの天野氏は『演技の完成度』を高く評価しますので
完璧に作られた新採点プロ自体が特に優れている
キムヨナ(ウィルソン)、ミライナガス&フラット(ニコル)、安藤(モロゾフ)
の点数が五輪とは対照的に上昇すると思われます。
大崩れしなければですけど。
五輪は各国1人のエースにメダルを与える感じでしたから。

「この採点方式は平凡な人々でも努力で天才より上に行くことができ、
子供たちにも夢と希望を与える」
              天野真氏
790 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/22(月) 12:36:24 ID:wlhpu5rB0
現在のジャッジングシステムは「凡才の天才へのルサンチマン」に
支えられたものである、と。
まんま、「芸術家になろうとして挫折したヒトラー」に共感する「凡才」に
支えられた「ナチスドイツ」じゃんw
やってることも同じ。「良い見本」として「大ドイツ芸術展」を開く一方で、
「悪い見本」として「退廃芸術展」を開催。
ジャッジ・ファシズムからの脱却が必要だなw

61 :
コンパルソリ時代もジャッジの主観はいってましたよ。
有力選手になってくれば苦手でもほどほどの位置に付けるようなっていた。
ただ得意な選手に関しては貯金が効いて有利だった。
当時は3:2:5(コンパル、ショート、フリー)の割合だったから。
結局新採点法は旧採点より審判が勝たせたい選手を守る事ができる
変な改悪。せめて匿名はやめてほしいね。

62 :
やっぱり最後にはロシア軍が行くしかないねw

63 :
>>62
もうひとつ付け加えると、ゲシュタポとイタリアのファシストが
「天才」を殲滅するのに用いたのは、電話を利用した「匿名」の密告の奨励だw
バンキシャのスクープを見た時に笑ったよw
いいおっさんが「天才コンプレックス」なんてもってるのはみっともないw
一人を除いてw 努力してない選手なんていやしないw
「天才の努力」を知らないTSはいなくていいw もちろん技術について
何もわかってない匿名の演技審判なんて必要なわけがないw

64 :
そもそもなんで匿名にしなければならないのかな
不正な事がないのなら正々堂々と名前だしてほしい
それともなにか名前を隠さないといけない事でもあるんですかね
匿名の審判がつけた点数は信用性がないってことでしょ
だって匿名なんだもの

65 :
>>64
本当か嘘か知らないけど、
例えばジャッジが八百長を依頼された時に、
匿名ならばそのジャッジが本当に八百長をしたかどうかわからない。
「依頼どおり八百長しておきましたよ」とさえ言えばいいんだから。
だから、抑止力(?)になる、というへんてこりんな理屈を聞いたことがある。

66 :
>>61
結局、いまのフィギュアの勝負は
 「いかに、審判が勝たせたい選手になるか」
が主眼なわけだ。
ロビー活動とバックがないと、どれだけ才能があっても
サゲくらう。
ただ、スケートは大きなミスがつきものの競技。
それで勝たせたい選手がやらかしてしまうと別の選手が勝ったり
するから、一見公平なんじゃないかという期待をもってしまうってとこかな。

67 :
>>66
ものすごく同意。
公平な採点の結果、金メダルが決まるんじゃなくて、
勝たせたい選手があらかじめ決まってて、その選手に合わせて点を出すという。
真央を見てると「出る杭は打たれる」ということわざを思い出してしまう。

68 :
フィギュアは採点競技でスポーツなんだから
@審判員が不正に走るインセンティブを弱める
A選手が高難度の技に挑むインセンティブを強める
という2つの目的を
@ジャッジの透明性を高め、あまりにもおかしい場合は事後に
第3機関を交えて査問、審判員に説明責任を果たさせ、
資格の剥奪&ISUの信用低下に対する金銭的賠償を審判員に課す
A技の難易度と点数が逆転しないような採点システムをつくる
ことで実現すればいいだけなのに、なんでできないのかな。
CAS(スポーツ仲裁裁判所)の機能強化も合わせてやれば効果的かも。
判定の仲裁だけでなく、その他の不正行為に対する捜査権限をもつ機関
(厚生労働省の麻取のように警察とは別にスポーツ捜査官を任命する)をつくる。
国際スポーツ司法制度の構築が必要。
今のジャッジングシステムだと、
@演技をする前から順位が決められ、点数は後付けでどうとでもなる
A単独3LoがGOEで単独3Sより低くなるなどするため、選手の向上心は失われ
プログラムがつまらなくなる
まあAは今回の女子ではすでに起こってるんだよね。

→現行のジャッジングシステムに客観性とアカウンタビリティがない
→採点競技がスポーツとして満たさなければならない最低要件を満たしていない
→ジャッジングシステムの大規模な変更が必要

69 :
匿名って聞けば思うよな
名前も国籍も晒せないようなことやってんですかと
匿名ってだけでもう信用がおけない
今疑われてる最大の要因が匿名であることだろ
名前と国籍と自分の採点を公表して、後ろ暗いところなんかありませんとどうして出来ない?

70 :
出る杭を打ってたのは、日本人じゃなくて在日だったのね
よく日本人が言う日本人の悪いところって在日そのものだったのね

71 :
北京五輪招致、ロゲ会長と裏取引 中国・前局長が暴露本
ttp://www.asahi.com/olympics/news/TKY200911030396.html

72 :
良スレage
まずはここからだと本当に思う

73 :
せめて国籍だけでも表示しないと・・・

74 :
芸術が演芸に負けたオリンピックだったと思う。
全ては、正しく判定できないジャッジのせい。

75 :
age
審判は名前だして説明責任を果たすべき。

76 :
禿げしく同意

77 :
同意

78 :
スケートの審判は匿名ですか
それ ぜったいおかしいです
国名と名前出すべき!

79 :
匿名にするってのは
ジャッジに責任を持ってないって事
こんな悪法は絶対に改正すべき

80 :
そうだ!そうだ!2chの匿名性も廃止して責任もった発言しようぜ!

81 :
韓国のトップニュース
【翻訳】
浅田真央が'みすぼらしい'成績でイタリア,トリノ世界フィギュア選手権大会で金メダルを獲得した。
深刻なオリンピック後遺症に苦しめられても銀メダルを首にかけたキム・ヨナに比較すれば点数が貧弱だった。
ショートとフリー合算点数がせいぜい197.58点なので2位キム・ヨナに過ぎず6.79点差で優勝した。
今回の大会がアサダとしてはキム・ヨナの世界記録を更新する唯一の機会だった。
ところでせいぜい197.58点で優勝して,自身の公言が口先だけの言葉になったのだ。
キム・ヨナの世界記録に何と31点も遅れをとった点数だ。
アサダは優勝はしたが内心は非常に不快だったことが間違いない。
喜びよりは物足りなさが大きかったという話だ。
フィギュアは選手の心理が大きく作用するスポーツなのでライバルが消えた状況では新記録達成が難しいというのが専門家たちの共通した見解だ。
シニ助けないならば決して破ることができないというキム・ヨナの228.56点.
キム・ヨナが引退すればアサダは永遠の2人者のレッテルが張られることになる。
たとえソチ オリンピックで金メダルを取るとしても同じだ。
ttp://honyaku-result.nifty.com/LUCNIFTY/ns/wtf.cgi?XPID=4089_0

82 :
仮説1
ルール作る側、運用する側が今の主役である
彼らにとって選手は彼らの思惑のためにある
彼ら(或いは彼らの後ろの何か)の意思が最優先
今回はからずも不覚をとったがデフォルトは彼らの勝利である

83 :
点数≠観客の盛り上がりになってるよね〜ここ数年。
でも少ししか見ない人とかは結果=実力で考えちゃうんだろうな・・
悔しいね。
匿名廃止 支援age

84 :
彼らがなぜか主役になりたいようだから当然匿名性は廃止しないと
きっと自己主張したいはずなのでやってもらおう
フィギアの現状と今後をどのように考えているのかいないのか
あと個々のスコアと主要演技の詳細な説明も公開してもらおう

85 :
とりあえず、具体的にファンは何をすればいいのだろうか。
それを話しあわない?
せっかくだから、スレを有効活用したい。

86 :
>>85
そうしたいんだけど、できることがISUへの抗議以外に思いつかないんだ…
まぁいいよ
今日こそ俺は抗議する…

87 :
>>85-86
もしよろしければご協力いただけると幸いです。

私たちは Figure Skating Fans' Club として
【ISU等に対して現行の採点ルール改正を求める署名活動】を行っております。
要求は大きく分けて以下の2点です。

1)ジャッジの匿名制廃止と公平性向上、中間点反対
(個別ジャッジの採点を表示、ランダムカット廃止)
2)男子シングルに関わるルールの見直し
(GOEを対基礎点%で計算、基礎点の改正など)
※特定の選手を誹謗中傷する意図はありません。
※競技としてのフィギュアスケートの衰退を食い止めたいという思いから行動を起こしています。
※クレーマーではありません。フィギュアスケートを愛するファンです。
フィギュアスケートの未来のために、皆様のお力を必要としています。
もし私たちの意見に賛成していただける場合は、ご署名お願いします。
どうかご協力をお願いいたします。
ttp://figureskate.main.jp/

88 :
>>87
紹介ありがとうございます。
前から気になってはいたんですが、男子シングルの基礎点に関しても盛り込んでいるので、
なかなかいろんな人の意見が一致しないかなと思って尻込みしてしまっていました。
匿名制廃止に関しては、どんな選手のファンも嫌がる人はいないはずだと思っているんですが。

89 :
>>88
男子シングルに関する議論の中で派生した署名なので、
どうしても男子の問題寄りにはなってしまいます。
サイトをお読みいただいた上でご協力いただけたら大変嬉しいです。

90 :
男子シングルに固定するなら賛成はできないな。悪いけど。

91 :
選手と同国籍のジャッジは関与できないようにしたらええのに

92 :
フィギュア以外には、ジャッジが匿名の競技はあるのかな?
あるとしたらその競技はどんな状況なのか知りたい。

93 :
MIZUMIZUさんも本気ムードになってきたね
アマーノゆるしちゃいかんだろ

94 :
審判の匿名性は、元々 不正をするためじゃなくて、
「自国の連盟から圧力がかかるのを避けるため」です。
実際に以前それがあったから。
だからどの国の誰がジャッジに入ったのか連盟に分からないようにしてある。
だから匿名性にしてるんだよ。
って、今回の五輪で審判を引退した人が言ってた。
その人は、バンクーバーで男子シングルのジャッジをしてた人。

95 :
>>94
もはや詭弁としか

96 :
ジャッジの買収を防ぐためには、どのジャッジがどの点をつけたか分からなくするのは逆に一定の効果がある。
買収しても買収の効果(金に見合った不正な点をつけたか)を買収者には検証できなくなるから。


97 :
>>96
全員買収している場合は意味をなさない。

98 :
>>97
なんでそんな実際にはありえないことを言うの?
ヨナの金はジャッジ全員を買収したからとでも?

99 :
フィギュア関係者の中でもフィギュア経験者は
小さい時からフィギュアばかりしてきたから幼いのか
子供が大人に誤魔化されている的な印象がある
それとも興行的(EX)に老獪な大人の配慮が無ければ成り立たないのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【試合に出ずに7連覇】キムヨナ【世界一の恥知らず】 (861)
『THE ICE』の小塚の行動が疑問な人の数→ (785)
浅田真央の事務所IMGがフジテレビに絶縁状 (302)
ロシアのペア・アイスダンススレ3 (804)
スケート観戦の服装、持ち物総合スレ 2 (430)
海外掲示板ヲチスレ(^^)/~~part4 (806)
--log9.info------------------
社害人はニー速の癌 (917)
制服とブルマが好きな社害人 (573)
社害人に恋してみろゴミクズ共 (876)
休日に登山してクマに食われる社害人 (452)
明日いよいよ紺野あさ美が社害人デビューだよ (679)
ムッヒーミンミンミン (932)
(初心者はこちら) ニー速のルール (常時age推奨) (706)
ムッヒーミンミンミン (942)
皇子山中学校 (317)
おやすみ君のAAは年代によって違う (362)
  (903)
ムーくんのシュークリーム (1001)
ムーくん ダメでしょ!おしりペンペン! (819)

【芸能】YOSHIKIがプライベートジェットを自慢?価格はなんと60億円!
【視聴率】「天空の城ラピュタ」視聴率は14・5% テレビ放送17回目も安定の人気
【アニメ/ポケモン】『ポケットモンスター』新シリーズ放送決定 7作目の舞台は初の全地方で“物語はすべての世界へ”
【元タレント】坂口杏里さんを釈放 元交際相手宅に侵入容疑
【芸能】山下真司「こんなに泣くの!?『スクール☆ウォーズ』台本に驚いた」
【芸能】50歳を超えていてびっくりした女性有名人ランキング
【芸能】子供3人をスタンフォード大学へ アグネス・チャンのシンプルな教育方針
爆笑・太田 N国・立花氏に「民放のテレビをなめるな」 ★2