1read 100read
2013年05月国内サッカー123: ☆☆☆ノルブリッツ北海道 其の一☆★☆ (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jリーグの今後を考える その107 (731)
☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC <一枚岩の181>☆ (970)
【中村俊輔】ていうか抜きたい。今年中にやりたい876 (366)
y s c c part1 (487)
サッカー好き有名人・芸能人part27 (954)
サッカー好き有名人・芸能人part27 (954)

☆☆☆ノルブリッツ北海道 其の一☆★☆


1 :2012/12/07 〜 最終レス :2013/05/08
JFL昇格を目指して戦っているノルブリッツ北海道のスレです
■関連サイト
公式サイト
http://www.norbritz.jp/
下部組織のwebサイト
http://www.h-sf.jp/
財団法人 北海道サッカー協会
http://homepage3.nifty.com/hfa/

2 :
R揉みてぇ

3 :
いままでスレなかったのか

4 :
とりあえずJFLに入れれば盛り上がるだろ
そろそろ本格的に応援してみようかな

5 :
入れ替え戦が楽しみですね

6 :
とうとうスレが立ったか!!
フェアスカイがモタモタしてる間に、ドンドン差をつけてやがるw

7 :
てか天気大丈夫なのか?
いっその事そのまんま長崎に栃木呼んで入れ替え戦した方が良かったんでわ

8 :
昇格決まってからスレ立てしたら良かったのに
失敗なら超過疎るで

9 :
昇格前の前祝だ
当面の目標は
@JFL、J2昇格
A江別市にサッカー専用スタジアムの建設
B大泉洋を応援団長に迎える

10 :
江別がホームタウンっていうのがええわな
ハムとの差別化が図れるし小さな町で頑張るというところで
道民の共感を得られるのではないだろうか
財政面はもちろん北電を中心にした道内大手企業を巻きこんで貧乏クラブに
ならないようになって欲しい

11 :
どの目標も達成されんだろw

12 :
新スレおめ

13 :
■入れ替え戦
ノルブリッツ北海道ー栃木ウーヴァ
12月9日(日)・16日(日) 栃木市総合運動公園陸上競技場
@勝ち点数
A得失点差
B延長戦(15分ハーフ)
CPK戦

14 :
得失点差?
アウェーゴール考慮すんのかな?

15 :
ホームアンドアウェーなのに両方アウェーじゃないか
ひでえな

16 :
栃木ウはなんだかんだ言って点は取れてる。
決勝リーグ3試合で1得点しかできなかったノルブリはこの相手をねじふせることができるかというと厳しいかも。

17 :
>>14-15 JFL入れ替え戦はもともとアウェーゴール制度がない
あると勘違いして第一戦ホーム0−0、第二戦アウェー1−1でATに時間稼ぎして悲劇を招いたチームもあるくらい
得失点差は第一戦ノルブリ2−1姥、第二戦姥2−0ノルブリとかいうときに適用

18 :
国内サッカー板@2ch流行語大賞2012
http://sentaku.org/topics/43031491

19 :
>>13
試合開始時間は両日とも13:00からです
いよいよ明日第1戦ですね 先手必勝で

20 :
ノルブリッツ負けんなよ!
去年、今年と一緒に戦った縁もあるから一緒にJFL行こうぜ

21 :
>>20
すげぇ 上から目線
うぜぇぇぇ

22 :
>>21
うぜーのはてめえだカス
せっかく応援してくれてんのに噛み付くなよ

23 :
中継ってないの?

24 :
>>11
ID:25QvukWH0は誇大妄想に入り浸ってる江別民だべ

25 :
江沢民に空目した。

26 :
新千歳午後から軒並み欠航だが移動できたのか?

27 :
明日朝の移動になったみたい。

28 :
>>10
とりあえずwikipediaで最低限のことを調べてから書こうな。
江別市は人口12万。
これぐらいの街なら全国各地にあるだろうが、北海道の中じゃ十指に入る都市規模だ。
少なくとも札幌以外の道民は「小さな町」なんて考えは持たないな。
それに江別は札幌のベットタウンだ。
道北・道南・道東民にとっては「また道央(札幌)のチームか」くらいの意識だろう。
共感なんて得られやしないよ。

29 :
ウーヴァ決定力が鍵 9、16日JFL入れ替え戦(12月7日 朝刊)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/news/20121207/936699
 JFLの栃木ウーヴァFCは9、16日午後1時から、栃木市総合運動公園陸上競技場でリーグ残留を懸け、
ノルブリッツ北海道との入れ替え戦に臨む。JFL3年目にして、リーグ戦最下位の屈辱とともに招いた崖っぷちの戦いだが、
監督交代以降、チームは上向き。相手のグラウンドが使えずホーム連戦となる運にも恵まれ、
サポーターの期待に応える最後の舞台へ、選手は燃えている。
 ウーヴァは今季4勝10分け18敗。残り9試合から井出大介監督が指揮し、3勝して追い込んだが最下位は脱出できなかった。
ただ、脱退チームの関係で自動降格は免れ残留の可能性が残った。井出監督は「本来最下位になるはずがない実力。
連敗時と雰囲気も違う。格下の相手、当然自信はある」と強気をみせる。
 ノルブリッツは引いた陣形で守備を固め、カウンターを狙う戦術が濃厚。
ウーヴァとしては、守備をこじ開ける決定力が鍵になる。188センチのFW若林学をターゲットに、
サイドからのクロスで好機を狙う。若林は「高さでは100%勝つ。
シンプルな攻撃に徹してまず先制し、相手のバランスを崩したい」と語る。
 練習のムードも一変し、勝利に飢えた選手の士気も高い。DFを引っ張る田村仁崇は「追い込まれた感じはない。
プラスに考えれば、入れ替え戦は貴重な経験。プレッシャーの中で勝ってこそ、来季へ成長できる」と気を引き締める。

30 :
いよいよ明日ですね

31 :
ノルブリッツ、昇格へ「気持ちの燃料を燃やす」…9日からJFL入れ替え戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20121207-OHT1T00147.htm
悲願のJFL昇格へ―。全国地域サッカーリーグ決勝大会で3位となりJFL入れ替え戦の出場権を獲得したノルブリッツ北海道が、
9日から栃木ウーヴァ(JFL17位)との入れ替え戦(栃木)に挑む。2試合の勝ち点の合計で争うため、
状況や戦況によって戦い方を変えていくことが求められる。選手たちは、これまで積み上げてきた変幻自在のサッカーを駆使して、
訪れた昇格のチャンスを手にしようと、意気込んでいる。
 選手の頬は冷たい風で真っ赤になっていた。白い吐息は、すぐにピッチ上に消える。
それでもボールを追い続けるノルブリッツ北海道イレブン。胸のうちは、熱い気持ちでいっぱいだった。
木島敦監督(43)は「みんなのモチベーションがすごく高い。
気持ちの燃料を燃やして全力で戦おうと話している」と奮闘に期待を寄せた。
 全国地域リーグでは、格上チームを相手に予選リーグを突破。徹底した守備から少ないチャンスでゴールを奪い、勝ち進んだ。
決勝ラウンドも、厳しい戦いに耐え抜いた。MF土田真也(29)は「チーム一丸となってやらないと勝てる相手ではなかった」。
強豪との戦いは、メンタル面強化とともに、大きな自信をチームにもたらした。
 今回の入れ替え戦は、2試合トータルの結果で昇格が決まる。格上との戦いで求められる戦術やフォーメーションを意識しながら、
現在はイメージの共有や攻撃のバリエーションを確認。初戦の勝敗によって、次戦の戦い方も変わるため、あらゆる状況を想定したチーム作りを目指している。
 周囲の期待も勝利への力になる。メンバーの大半は、仕事の合間に練習に参加している。普段は営業の仕事をしている土田は
「営業先でも『頑張って』といわれるようになった」と笑顔を見せる。周囲の期待も改めて実感。感謝の気持ちを、勝利で恩返ししようと意気込んでいる。
 8日に栃木へ向け、出発予定。木島監督は「1つのチャンス。昇格して北海道のサッカー界の活性化のひとつにしたい」と力を込める。
新たな歴史を作るため、ノルブリッツ北海道が一丸となってグラウンドを走り抜く。

32 :
>>28
札幌のベッドタウンじゃ道央(胆振・後志・空知・日高)の住民すら共感してくれないよ

33 :
他に仕事しながら、ここまでカテゴリー上の、趣味の域を超えたサッカーしてるんだから選手は凄いよな。
本当にサッカーが好きなんだろうな。応援したくなるね。

34 :
栃木、雪かもーw

35 :
選手は栃木に到着できた?

36 :
試合開始14:00に変更 ソースJFL公式
移動に手こずってるのかもしれん

37 :
>>31 営業?電気の検針じゃないんだw

38 :
聞いたことないな

39 :
JFL入れ替え戦 第1戦
ノルブリッツ北海道 2−1 栃木UVA
得点
04分 栃  木 若林 学
44分 北海道 山田 庸介
58分 北海道 山田 庸介
初戦、逆転勝ちおめでとう

40 :
CFノルブリッツ北海道 2−1 栃木ウーヴァFC
得点者
05” 【栃】 25 若林 学
44” 【北】 18 山田 庸介
58” 【北】 18 山田 庸介
警告
51” 【北】 04 雀 準基

41 :
ノルナチオ炸裂!

42 :
まさか勝てるとは
寒さと風と天候が味方したな
来週まさかのJFL昇格があるのか

43 :
勝ったな。
昇格すれば、「JFLなら」と思って来てくれる選手も出てくるだろう。

44 :
長崎現地組のネクスサポです。いよいよ来週が大一番ですね。

岡山からも昇格の念送りますね。

つ念念念念

45 :
FC琉球とのダービを観たいねえ。
3月か11月開催で。

46 :
連投すまん。
南北ダービーと書くつもりが、消えてしまった。

47 :
>>44
素朴な疑問だけど、ネクスサポってトップチームは応援しないの?

48 :
コンサユース中心に応援する人に近いのかもな

49 :
岡山のファジアーノネクストって意味がよくわからん
どういう違いがあるんだ

50 :
>>42 普段から石狩川の川沿いの風がやたら強い江別で練習してたのが利いたか

51 :
結城昌哉がサポに転向すべくアップを開始しますた(^ω^)

52 :
>>47
キャンプ終わるまではファジアーノ岡山として全員参加。その後、トップとネクスに振り分けられる。ネクスは夏期の移籍ウィンドウの期間にトップ昇格が出来るし、ネクス降格もある。
中国リーグ戦い、JFL目指しながら、トップへ個人昇格目指すチームなんです。

53 :
・北海道で試合のはずが栃木になった
・前日入りのはずが欠航で当日入り、しかも試合時間変更
これで、JFL下位チームの油断を誘うことに成功。
北海道は、欠航でむしろ追い込まれてモチベーション高めるのに役立った。

54 :
>>49
昔のジェフリザーブスみたいなもんだな

55 :
他サポだが、2試合とも栃木で開催って酷いな。
結果的に第1戦は勝ったから良いものの、不公平にも程がある。
もうちょっと何とかならなかったのかね。
例えば、第1戦は中立地でやるとか、
先に第2戦(アウェーゲーム)をやって
北海道で晴れた日に第1戦分(ホームゲーム)をやるとか。

56 :
晴れた日でも厳しかろう…

57 :
つべに動画上がってるね
次も頑張れよ。

58 :
>>55
道内に既に12月にサッカーのできる芝のグランドなんてないだろう
前もってというならまだ室蘭くらいなら除雪しながらでも何とかなったかも知らんが
ドームは使用量も高いから論外だし

59 :
ウーヴァ、入れ替え戦初戦落とす 降格へ崖っぷち
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/lead/20121209/937909
JFL入れ替え戦は9日、栃木市総合運動公園陸上競技場で
JFL最下位(17位)のウーヴァFC−ノルブリッツ北海道(全国地域リーグ決勝大会3位)の第1戦を行い、
ウーヴァは1−2で初戦を落とした。
 ウーヴァは前半4分、FW若林学が先制ゴールを決めて優位に試合を進めた。
しかし同44分に同点とされると、後半に入り13分に勝ち越し点を献上した。
 入れ替え戦の第2戦は16日午後1時から、同会場で行われる。
ウーヴァは2点差以上で勝てばJFL残留が決まり、1点差の場合は30分間の延長戦を行う。
引き分けか敗れた場合は、関東リーグに降格となる。

60 :
HOYOみたいに 北海道第2勢力!
を入れてほしかった。あれ憧れてたんだ

61 :
ノルブリッツ、昇格王手!山田2発で逆転…JFL入れ替え戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20121210-OHT1T00120.htm
◆サッカー JFL入れ替え戦第1戦 ノルブリッツ北海道2―1栃木ウーヴァ(9日・栃木市総合運動公園陸上競技場)
 地域リーグ決勝大会3位のノルブリッツ北海道が、悲願の昇格に王手をかけた。JFL17位・栃木ウーヴァの本拠地に乗り込み、
2―1の逆転で先勝した。FW山田庸介(27)が2得点と大活躍。16日の第2戦(栃木陸・午後1時開始)で引き分け以上なら自力での昇格が決まる。
 快足FW山田の2発で格上を蹴散らした。0―1の前半44分、MF石本学(26)のスルーパスに反応して右足で同点弾。
2日の地域リーグ決勝大会・岡山ネクスト戦に続く2戦連発に「自分の役目はチームに勢いをもたらすこと。
冷静に決めることができた」と笑顔全開で振り返った。
 1トップを任された背番号18は、これだけでは終わらなかった。後半13分には、DF土田真也(29)の正面からのFKを、
相手ゴールを背にしながら体ごと押し込み、勝ち越し点を奪った。「当たったのは肩。うまく入ってくれた」。執念の一撃で貴重な勝ち点3をもたらした。
 幾多の困難をはね返しての逆転勝ちだ。地域リーグ決勝大会で3位となり、ホーム&アウェーの入れ替え戦出場権を手にした。
だが、積雪など気候面の不安から道内開催は不可能と判断され、2戦とも敵地での戦いが決まった。
 さらには、第1戦前夜(8日)に栃木入りする予定が、悪天候で空路が欠航。急きょ、当日早朝便に切り替え、
陸路も合わせて約4時間半の強行軍で会場に着いた。MF赤坂匡章主将(30)は「移動が苦にはならなかったといえばウソになるが、
自分たちは普段から逆境に強い」と言い切った。全選手がサッカー以外の職を持つ。ヘトヘトになった終業後、
練習に打ち込む日々を思い返せば乗り越えられた。
 いよいよJFLが見えてきた。16日の第2戦、引き分け以上で昇格が決まる。次戦への調整も屋外でできる見込みは薄いが、
赤坂主将は「有利な状況だが、何も勝ち取っていない」と表情を引き締めた。勝利の余韻に浸る間もなく、
全員が翌日(10日)の仕事に間に合わせるため、空路の最終便へと急いだ。ノルブリッツは何度でも苦難を乗り越えてみせる。

62 :
室蘭での入替え戦って嫌な思い出しかないから栃木で試合した方がよいな

63 :
ほくでんもこーゆー時ぐらい通常の仕事免除してやれよ・・・

64 :
この企業はサッカーへの理解があまりないのかな

65 :
理解がなけりゃ北電サッカー場なんて施設は存在して無いだろ

66 :
ノルブリッツは北海道で仕事を持ちながらサッカーをする人の最終到達点であって欲しいな
選手に金はかけず、施設に金を出して欲しい

67 :
さすがにシフトのやりくりくらいはしてもいいだろw

68 :
コンサドーレがもしこの先経営が行き詰って解散するようなことがあったら、ノルブリッツプロ化への動きが出てくるかもしれない。

69 :
向こうは借金がまだ6億くらい残ってるけど、クラブ全体の予算で一気にpayしてそのまま幕を閉じた方がよさそう。
でそこのスポンサーは全てノルブリに向けてプロ化へ。
2015年辺りはJ2に上がって今の松本みたいなチームになれるといいよね。

70 :
「向こう」とかアホ満開。分かり易すぎ。
ノルブリスレまで荒らすなよ。

71 :
ノルブリの方が夢をもてるな
コンサドーレは本当に夢のないクラブになってしまった
これではいけないと思う

72 :
>>69
それだけじゃなくコンサドーレを毛嫌いしてる企業もスポンサーになってくれるかもな
そう考えるとコンサドーレが無くなった方が北海道サッカー界にとってはいいのかも

73 :
まあ、JFLに上がれてJFLで勝てるようになってからの話なんだろうね

74 :
まずは日曜の入れ替え戦を制して
北海道勢初の地決&入れ替え戦勝ち抜きの上でJFLに昇格しる
話はそれからだ

75 :
UVAはがけっぷちに追い込まれたし、次若林が欠場ならノルブリに追い風だな。

76 :
>>72 コンサを毛嫌いではなく、石屋を毛嫌いしてるが正解かな
六花亭とかロイスとか雪印もだが石屋ドーレだからスポンサーにつけない企業もあるわけだし
それと、「札幌」という名称で毛嫌いしてる企業もあったりする、そういうとこにハムは目をつけて「北海道」にしたし
>>75 向かい風に立ち向かえよ

77 :
仮に近い将来コンサがJFLに転落して経営が行き詰って存続をあきらめたとしても、
ノルブリはそれでもプロ化へは消極的な姿勢を見せる気がする(何となく思うが)。
>>75
脳震盪で交代したから、それくらいなら一週間で間に合うんじゃないか?

78 :
ノルブリッツ北海道 vs 栃木ウーヴァFC:観戦レポート « ここからJリーグ.net
http://koko-j.net/2012/report/11627

79 :
現実的には、コンサがこれ以上縮小せざるを得なくなったら道協会主導でノルブリッツと合併するんじゃない?

80 :
今年のノルブリは出来すぎというか確変感が否めないし、次惨敗してJFL行きを逃したらまた決勝Lまで駒を進めるのには10年かかると思う。何せ16年ぶりだからな。
まるで普段はオリコン50位以内にも入れないが、幸運に優良なタイアップをもらえてその恩恵で売れた歌手と似たようなもん。

81 :
上に上がってもコンサからケチがついても絶対に「北海道」は外さないでほしい

82 :
>>81
クレーム出るならJリーグからだろうな
都市名つけるのが建前上ルールだから
でも都市名ではなく県名の愛媛、栃木が認められるのはなぜなんだろう

83 :
県全部をホームタウンにしてるから

84 :
それならコンサがすでに北海道としてやってると思うんだけどね
もしかして札幌に拘ってるのかな
コンサに対する批判で「弱い」以外の大半は「札幌」なんだよな

85 :
コンサ、スクールやJY置いて一応旭川も抑えてるよな

86 :
日本フットボールリーグ入れ替え戦VS栃木ウーヴァFC戦2−1で勝利!
http://blog.goo.ne.jp/norbritz
12月9日(日)14時00分、栃木市総合運動公園陸上競技場にて日本フットボールリーグ入れ替え戦が開催されました。
前日の大雪で出発便が欠航し、当日入りと言う最悪のコンディションの中試合が試合が始まりました。
試合は前半4分にクロスボールを頭で合わされ失点0-1とリードを許す。
その後、14分にMF青木の強烈なミドルシュートがゴール右隅に、相手GKに阻まれる。
23分にはDF土田のクロスをFW石本がダイビングヘッドするも惜しくも外れる。
その後も相手ボールを奪ってからのカウンターで相手ゴール目指すも相手DFに阻まれる。
前半終了まじかの44分には中盤で奪った
MF石本からのスルーパスをFW山田が抜けGKと1対1となりゴール左隅に決め1-1と振り出しに戻し前半を折り返す。
後半に入り一進一退の攻防!両者一歩もゆずらず。後半56分には左サイドからドリブルで上った
FW山田が中央のMF吉澤にパスしシュート!相手GKに阻まれる。しかし、後半58分にDF土田のFKをFW山田が頭で合わし
2-1と逆転に成功する!その後、攻撃の人数をかけた栃木に危ない場面もあるが、DF倉谷を中心に守り切り試合終了!
2-1で勝利しました。応援に駆けつけて頂いたサポーターのみなさま応援ありがとうございました。
次回は12月16日(日)13時00分栃木市総合運動公園陸上競技場にて最終戦が行われます。
しっかりと結果を出し、次に繋げたいと思います。

87 :
マジでこのチャンスを逃したら次の機会がいつになるのかわからん

88 :
>>80
それって、つまり一発屋ということだよね?
青山テルマみたいなものか。

89 :
親戚がここの関係者なので何気に気になる。

90 :
ノルブリッツって名前は登別から取ったんだへが

91 :
>>88
それをいうなら、2000年代に入ってからの大黒摩季だな。
一昨年に出した仮面ライダーの主題歌以外は全てオリコントップ10圏外。

92 :
JFLに上がって戦える資金力があるのか心配

93 :
>>92 北海道電力なら5000万くらい余裕

94 :
>>82
今度、香川県に讃岐ってチームがJ入りを狙っている。
旧国名の名前でw

95 :
>>82
栃木は、アマ時代「栃木市」近辺を中心に活動しとったと記憶してます。愛媛は知らんw

96 :
いよいよ明日だな。最低でも負けなければよしなんだけど。
向こうは若林復帰するっぽいね。

97 :
JFL・地域リーグ入れ替え戦第一戦は、JFL栃木ウーヴァに対し、
北海道王者ノルブリッツが徹底した戦いぶりで先勝【鈴木康浩】
http://news.livedoor.com/article/detail/7235770/
報道受付をしているとき、競技場正面入り口にグレーのマイクロバスが到着した。
姿を現したのはノルブリッツ北海道の選手たちだ。時刻は12時30分を回ったところ。
この日のキックオフは13時である。
ずいぶんとギリギリの到着だな――そう思った刹那、報道受付のスタッフから
「本日のキックオフは14時に変更になりましたので」と告げられた。
聞けば、ノルブリッツ北海道の選手たちは昨晩のうちに栃木入りする予定だったが、
悪天候のため予定の便が飛ばず、急遽今朝の便に乗り換えて、
ようやく今になって会場入りしたのだという。試合当日に空路で1時間、陸路で4時間の大移動。
その情報は、対戦相手の栃木ウーヴァの選手たちの耳にも入っていた。
それが12月9日、JFL・地域リーグ入れ替え戦第一戦、キックオフ直前の出来事だった。
■栃木ウーヴァに「油断」を呼び込んだいくつかの要因
JFL・地域リーグ入れ替え戦は、地域リーグのチームが今季中にJFL昇格を果たせる最後の舞台。
一方、迎え撃つJFLのチームからすれば、負ければ地獄。
これまでJFLから地域リーグへ降格した企業チームや市民クラブの多くが撤退や解散に追い込まれている。
実際、今季のJFLの最下位が決定し、入れ替え戦への出場が決まったとき、栃木ウーヴァの井出大介監督は
「地域リーグへ降格となれば、クラブそのものが解散に追い込まれる可能性は否定できないです」と漏らし、
漠然とした不安を抱えているようだった。
「こういう状況ですから、12月の入れ替え戦までの間にトライアウトや他クラブのテストを受けたいと思っている選手もいると思います。
そこはクラブとしても縛りつけるつもりはありません。ただ、もしもテストを受けるのならば黙って受けないで、
必ずクラブに伝えるようにと選手たちには話してあります」

98 :
このスレがアンチコンサの集いになっているのが何とも・・・
そもそも気が早いってば。
地域決勝は守備力がモノを言うリーグ。
引き分けの勝点が1.5(1or2)というレギュレーションがそれを証明している。
地域決勝は勝ち抜く、というよりは如何に90分間で負けないかが重要。
>>80
オフェンスに確変はあっても、ディフェンスにまぐれはない。
今年のノルブリッツは一貫して守備を重視していた。
今年の道リーグなり東日本選手権なりを見ての感想なら何も言うことはないがね。

99 :
>>81-84あたり
ノルブリッツのホームタウンは江別市。
チーム名の「北海道」とホームタウンは直接関係ない。
それにJリーグに参加する意思も示していない。
北海道でJリーグに参加する意思を示しているのは「十勝フェアスカイ・ジェネシス」のみ。
今シーズンはチーム最高順位の2位で道リーグを終えている。
ノルブリッツがJFLに昇格した場合は、来年の地域決勝に参加するのはこことみられている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
∬∬∬ ザスパクサツ群馬 217湯目 ∬∬∬ (916)
Jの東南アジア進出を考える (212)
ジュビロ磐田 Part620 (459)
FC岐阜がチーム名変更。「オレンターノ岐阜」に (405)
そろそろ唾付け‥来期有望新人情報スレ Part8 (355)
【実況】Jリーグ中継笑ったやりとり【解説】 (307)
--log9.info------------------
大地讃頌 (540)
チコタン (269)
【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (794)
■こんな曲探しています■ (640)
小学校・中学校の思い出の合唱曲は? (340)
佐藤賢太郎・ケンピーがんばれ (512)
宗教曲総合 (871)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (790)
@@秋田県の合唱@@ (761)
伴奏が難しい曲 (779)
大阪の合唱事情 (729)
●●●アニソンを合唱でも普及させるべき●●● (274)
( ゚Д゚)<とりあえず何かを叫んでみるスレin合唱板 (278)
岩河三郎の合唱曲 (238)
関西合唱事情 (760)
鈴木輝昭 (727)
--log55.com------------------
【良案】浅田真央の衣装やメイクを語ろう part28
新!正・統・派【216】
雑談 帰省
Enjoy2436
BJW避難所 34
一代132
【猫神様】ラウンジ三国志3360【ぶらり途中脱輪の旅】
【再登用