1read 100read
2013年05月国内サッカー47: Jリーグの今後を考える その107 (731) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1814) (699)
【セレッソ】大阪の応援を語るスレ【ゴール裏】11 (490)
【実況】Jリーグ中継笑ったやりとり【解説】 (307)
Jリーガーでしりとりをしよう!Part14 (524)
ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part214 (::゚∀゚::)ノ (596)
2013 J1優勝・ACL争い 展開予想スレ Part13 (793)

Jリーグの今後を考える その107


1 :2013/04/22 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ
Jリーグの今後を考える その106
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/
終了項目
・クラブ数削減
→クラブ経営上の問題から難しい&Jの理念にも反する
・J2クラブ参加などのナビスコ改変
→日程的にこれ以上詰め込むのは無理、かつJ1側にも試合開催の旨味なくJ2側にも思ったほどのメリットが無い
・チャンピオンシップ
・入れ替え戦
・プレーオフ
→スポンサーなど資金源の確保&スタジアム確保などの日程調整が困難
・専用スタジアム義務化
→財政難に喘ぐ自治体が多く協力を求めるのが困難、国体用の陸上競技場でも御の字
・アジア枠拡大
→中東は文化が違い過ぎ、中国や東南アジアはレベルが低すぎで事実上の韓国&豪州枠化
・秋春制
→積雪寒冷地は勿論、それ以外の地域からも根強い反対論が有り移行は非現実的
・テレビ放映
→現状では視聴率が取れず、スポンサーが付かない。全国な需要が乏しく将来性にも難あり

2 :
Jの東南アジア進出を考える
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1336189342/
J3総合スレpart9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364909120/
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart71
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364306911/
プレーオフ制度について
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319456684/
クラブライセンス制度議論スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1335261179/
【J1土曜】固定開催について語る【J2日曜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1340200623/

3 :
プロ野球の視聴率を語る4813
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1366556475/
プロ野球の視聴率を語る4815
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1366590790/

4 :
よくわからんが、ジョグとかいうキチガイかそれに似たキチガイ(ジョグ2世)がこのスレに常駐してるらしい
936 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:40:47.46 ID:UFYuq5kS0
キチガイ ID:bhUm3AlO0
(性格)
誰彼かまわず、ケンカを売る。
最終的に、みんなに馬鹿にされて終わる。
(決めゼリフ)
「Jリーグは成功してる!」
(好きなこと)
草を生やす
(特記事項)
なにかしらの精神障害を持っている可能性あり
おそらく、このスレに常駐している
951 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:54:25.08 ID:DQdNsP6X0
647 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 22:44:11.01 ID:589tNbTu
936 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 22:40:47.46 ID:UFYuq5kS0
キチガイ ID:bhUm3AlO0
ジョグっぽい
954 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 01:03:57.19 ID:DNCg5rrk0
そしてキチガイ(ID:bhUm3AlO0)だけが残った

5 :
2ステージ制じゃなくて
ナビスコ王者+Jリーグ上位3チームでの
プレーオフ導入を希望

6 :
なるほど

7 :
786 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 23:58:26.40 ID:mhVUhQaL
ジョキブリの弁解マダー??
543 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2013/04/21(日) 00:28:28.84 ID:hJvUXDbJ
>>538
それはないw
こないだ友達と川崎大師行ってきたし
560 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2013/04/21(日) 00:39:06.09 ID:hJvUXDbJ
撮影してきたから、
もし見たいなら、無料招待券を
アップしたときみたいにアップするよ?
572 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2013/04/21(日) 00:47:08.81 ID:hJvUXDbJ
◆撮影
これが川崎大師の隣にある大師公園の見取り図です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0902741-1366472721.jpg
213 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/04/21(日) 17:23:04.56 ID:n4z77AID
http://uploda.cc/img/img5172bffb44b48.jpg
昨日ジョグが挙げた写真再度載せておく
これ、どこから探してきた画像なんだろうね
230 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2013/04/21(日) 17:32:05.89 ID:hJvUXDbJ
>>213
そこに映ってるのが俺だと
思ってんだろwww

8 :
毎年思うけど、
通年制はなげぇわ。
たるい。たる過ぎる。
二期制だ、二期制。
早く変えろ。早くな。
あと、チャンピオンシップより、
各期ごとに完結して+プレーオフの方がいいけどな。メキシコみたいに。
プレーオフはACLに出場するチームの不利さというか、
不公平さの是正になるだろ。
まぁ、どんな形でもプレーオフっぽいことやってくれたら、
とりあえずはいいけどな。

9 :
二期制+チャンピオンシップでも、まぁいいだろ。
スカパーからもNHKからもTBSからも、放映権料下げろ下げろ言われてんだろ。
去年一応、契約更新はできたけど。
テレビメディアが喜ぶ改革しないとマズイんだろ。放映権料が。
とりあえず、チャンピオンシップするなら、
年間勝率一位のチームは、ホーム&ホームでできるとか、
1−0から始めれるとか、何か工夫は必要だな。
確か、年間勝率一位のチームが、チャンピオンシップで年間王者になったこと、
ないんじゃなかったっけ?あったか、もう忘れたわ。
ただ俺も理想は、二期制完結型それぞれにプレーオフ。
日程どうなるかわからんが、メキシコも一部18クラブだしな。
まぁ、「一般層の無関心」さと「若い世代のJリーグ離れ」を食い止めるためには、
目立つこと・注目されることを、やるのは重要。
真剣勝負じゃなくて、お祭り的要素を加味してもいいんじゃないか。
固く考えずに。

10 :
867 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 01:33:37.63 ID:B61Atyho
2012観戦者年齢分布
        Jリーグ カープ
〜20代     25.2   20.9
30代      26.4   29.2
40代      27.0   22.8
50代以上   21.4   27.1
※Jリーグは10歳以下を含まず

やきうの平均年齢高そうだな・・・

11 :
楽天・阪神の観客データ見たことあるけど、10歳以下を含んでも平均45くらいだったな
CSや日本シリーズやってるのに一般層には受けず衰退、若い世代もどんどん減って行く、これが現実だわな

12 :
しかし野球のアンチテーゼという立ち位置じやなきゃサッカーを語れないのかよ。
今後スレには良心があったけど観客動員スレ同様廃れてきたわ。

13 :
競合するスポーツを無視して語る方が無理が有り過ぎんだろ
他が上手くいってるなら参考にして、駄目なところは反面教師にするとかな
CSやプレーオフには何の効果も出てないのに、妄信するバカもいるんだしさ

14 :
ていうか単なるアラ探しの応酬してるだけやん。
競技として全く異質で比較対照するのが間違い。

15 :
競合するはずのサッカー内でさえカテゴリーが変われば兼業サポだっているのにね
競技別に示してるデータだって全部足せば100%を裕に超えるんだし
>>13の言う通り取入れるなり反面教師にするなり参考にする程度でいいのさ
Jサポの素晴らしさは震災の非常時に評価されてるよ

16 :
アラ探ししてんのはお前だろ

17 :
“正月の風物詩”天皇杯決勝12月に前倒し
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130423/jle13042305040001-n1.html

18 :
http://i.imgur.com/FgPuaI9.jpg

19 :
野球がなくてもメディアの扱いは大してかわらん気がする
メディアと相性悪すぎるよね
一般層を取り込んで盛り上がれる要素が何もない
本当はリーグ形態だけでもアメスポをマネしてほしかったんだが・・・
まさか欧州サッカーのシステムを
そのまま日本のプロリーグに取り入れるとは・・・もうアホかと

20 :
東南アジアの力を借りて、Jリーグが飛躍する時が来た
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366685455/

21 :
>>19
アメスポ的なサッカーを北米でやって一度つぶれたじゃん
あれはプレーオフやってたんでしょ、昇降格もないんじゃないの
その状況でJがアメスポのリーグ形態のマネしろと言われてもな
もちろん、アメスポの良い所は参考にすべきだけど
だいたい、アメスポの何を取り入れれば良かったか具体的に書いてもらわないとわからんよ
>まさか欧州サッカーのシステムを
>そのまま日本のプロリーグに取り入れるとは・・・もうアホかと
全く違うw、チャンピオンシップ導入は欧州のサッカーシステムの主流じゃないし、
JはオリジナルのVゴール、PK戦決着を導入してるんだぜ

22 :
なんJ民だけど正直野球が嫌いなやつ集合
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1366690906/

23 :
目先のことで外野がgdgd言ってもな
今は欧州組が代表召集でJ所属選手に情報の落とし込みし始めてる段階らしいね
新しいクラブも多いし状況はまだまだ流動的だそうだ
J3が定着して経営問題に方向性が出てリーグが安定してからが勝負みたいなんだが
5年後J25th(QC)まで試行錯誤の連続なんだろな

24 :
12 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 09:36:02.59 ID:LEufwsqR
次ぎ、立てたよ。
プロ野球の視聴率を語る4815
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1366590790/

25 :
>>23
本格的な落とし込みは香川世代が海外からJに帰ってきてからだと思うなぁ
そのくらいになると当たり前のようにそこら中に海外経験者がいるような状況になってくる
海外のサッカー文化を体験した選手たちがそれぞれのクラブでプレーして
そこから若手が学び、それが当たり前になるのが理想かな
そうなるまであと8年くらいは掛かりそう、香川は今24歳だからね
それまでは延々と若手を育てては海外へ巣立たせるの連続を繰り返すのみだね
そうすればいずれ海外から帰ってくる選手と海外へ旅立つ選手が同時に入れ替わる時期が訪れる
そして更にそういう過程を繰り返すことで海外へのコンプレックスはかなり軽減されるようになるだろうね

26 :
メジャーリーグサッカー  東西分割型リーグ その後プレーオフ
メキシコサッカーリーグ    二期制それぞれで完結 それぞれでプレーオフ
アルゼンチンサッカーリーグ  二期制その後チャンピオンシップ(2012-13シーズンから)

27 :
平日の神宮最高☆にしても火曜日ってこんなガラガラなんか( ̄0 ̄;)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/761416254.jpg
6分前

まだ試合前だし…(´・_・`)

28 :
>>25
その前に環太平洋の外国人選手たちが本格的にJを目指し始めたみたいだが
早速JFLのFC琉球が賑やかになってるみたい
パチンコ関連のスポンサー黙認の動きも震源地はそこからなんだろうなと

29 :
>>25
スカパーの放送権が2012ー2016だから
Jがそこまでにどうなってるかも重要  

30 :
>>29
今回はギリギリ更新できたけど、
スカパー・TBS・NHK三者揃って、「減額しろ!!!」の大合唱だったらしいからな。
何かしら改革しないと、
次の更新はキツいだろうな。

31 :
する必要ないのに、何を改革するの?
放映権料に関しては、腹の中はやきう防衛しか考えてない連中に対して
一歩足りとも譲ることなどしてはならない

32 :
現実というか現状を調べたり、直視をせずに、
意見だけ言う人間が多いのはなぜだ。
放送権料については、2012年以降、大幅な減収が心配されていた。年間30億円の放送権料を支払っているスカパーが、大幅な減額を要求していたからだ。
さらに、10億円ずつ負担しているNHKとTBSも減額を求めている、と言われていた。
放送権料の値下げ要求の背景には、Jリーグの人気低迷、詳しくいうと、「総観客動員数を2010年までに1100万人台に」、というJリーグの計画が失敗に終わった、という現実がある。
スカパーは、Jリーグの「総観客動員数を2010年までに1100万人台に」という計画を信じて、年間30億円という巨費を投じて、2007年〜2011年のJリーグ(J1、J2)CS独占放送権を獲得。
さらにIPインターネット独占放送権、モバイル独占放送配信権も獲得した。
ところが、総観客動員数は目標に届かず、スカパーの契約者数の増加も期待を大きく下回っている。
2012年契約は更新された。ただ今後の先行きは不透明。

33 :
>>30
スカパーはJと持ちつ持たれつだろ

34 :
皆、目先の事しか考えないし、堪え性がないな。

ヒナっ子のJに無理に餌を与えるようなものだ。

2012年・ストイコビッチ「Jリ−グは(欧州に比べて)

揺り籠の赤ん坊だ。」

35 :
>>33
自分でいろいろ調べてみろよ。

36 :
>>34
百年構想が形になる頃には、俺たちみんな墓のRw

37 :
>>36
欧州並又は百年構想が実現するのは確かに
俺達皆生きてない。それが「正解」と俺は思う。
異論はあるだろうが。

38 :
【悲報】動員カウントが現行制度になった2005年→2012年サッカー動員激減
プロ野球1軍動員数
1987万人→2137万人   7.5%増加
税リーグ1部動員数
574万人→536万人    7.1%マイナス!!!

イレブンミリオンwww

39 :
みんな生きてないから、誰も責任は追及されない。
みんな生きてないから、誰も責任を追及できない。
だから「百年」にしたのかもしれんぞ。
「五十年」でも、爺さんたちは墓の中だろうが。
まぁ、文化が根付くのは時間がかかるのは、確かなんだけどな。
そもそも、理念っていうのは、汚されるとその効力を失う。
「百年」っていう途方もない時間で、理念が汚れないように守っているようにも見える。
理念は、宗教でいう経典に近いからな。
「まだ百年経ってない。だからJリーグの理念は間違ってない」
っていう、理念を守る主張に正当性を与えられる。
もちろん現状への批判にも、
「百年後には良くなってる」「百年後の為の現在だ」
っていうお題目として使える。
要するに、問題解決から逃げたり、問題解決の先延ばしの口実にもできる。
百年構想は、なかなか上手く考えられてる。
結婚詐欺師は、夢を語り、愛を語る。
でも、数年で見破られる。
Jリーグ機構は理念を語る。
そして、「百年」って時間で守られてるJリーグ機構は、百年後まで安泰。

40 :
>>35
東スポの焼き豚記者の記事を真に受けるバカがいたとはなぁ…
スカパーなんて放映権を減額しても撤退確実なんて騒がしといて、普通に「現状維持」で5年契約を更新したわけだが
前のマヌケデータくんもそうだったが、こういうバカに限って東スポを信じるんだよなw

41 :
666 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 21:09:12.28 ID:Txgq+b2u
YHKに殺意覚えた
殺してええええええええええええええええええええええええええええ
RYHK
おい、抗議メール、クレーム電話、メール入れまくろうぜ

なんで冒頭から野球映像使って、スタジオでも野球選手パネルまで用意してんだよ
タダではサッカーを扱わないんだな、全て野球を絡ませてくる。これが日本の公共放送
潰れてしまえ
有り得ない、これは
サッカーと並べて野球もサッカーと同じぐらい凄いって印象操作してる。ゴキローなんてメジャーフォーラームで毎日フルボッコの.200のオワコン選手なのに

競争率の激しいサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>五輪から削除される超マイナー野球なのに

42 :
ボストンでテロがあったのも、中国で地震があったのも野球が悪い。
おれが就職できないのも、俺が結婚できないのも野球が悪い。
みんなみんな野球が悪い。
野球さえなければ、俺だって今頃......

43 :
>>42
カオス理論やバタフライ効果から言えば本当にその通りかもしれないね。
野球が無ければ交通事故で死ななくて済んだ人もいたかもしれない。

44 :
882 名前:せ ◆23wRHva0PYoS [sage] 投稿日:2013/04/23(火) 23:08:40.58 ID:2e0oG0U3
http://upjo.com/up2/data/DSCF7383_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF7384_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF7386_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF7393_R.JPG
http://upjo.com/up2/data/DSCF7394_R.JPG

45 :
これどう思う
http://twitter.com/awayisum/status/325083210415480833
http://twitter.com/awayisum/status/325083329059774465
http://twitter.com/awayisum/status/325083455073419264
http://twitter.com/awayisum/status/325083655347265537
http://twitter.com/awayisum/status/325083743045951488

46 :
>>45
柏のスタジアムを大きくしろと言うのは分かるが、J1には4,5万必要だってのは論外だな
それで満員に出来るのはレッズくらいだし、チームの人気に合わせた規模がベスト
セレッソがキンチョウ使い始めた後の方がむしろ動員伸びてるように、満員効果を分かってない

47 :
>>40
あのさ、データをよく貼る子と争ってたのってお前じゃね。
そんな昔のことにこだわってるってことは。
キチガイ同士争ってたなぁ。
あと、このスレで注意喚起されてるキチガイも、
お前っぽい。
Jリーグに好意的な大学教授の論文で読んだことがあるから、
スカパー・NHK・TBSが減額要求してるのは、
間違いないだろうな。
確か、まだその論文ネットにアップされてた気もするが...
どうだろうな。まぁ、探してみろ。
(俺は探さんぞ。クズの為にはちょい面倒くさい)
お前みたいにすぐ誰かをバカにしたり、草を生やしたりする奴に、
大学教授の論文が理解できるかはわからんが、
まぁ、頑張れ。

48 :
>>47
なぁんだ、いつものマヌケデータくんかw
J2のデータの件は爆笑だったよw、あそこまでのバカは見たことがなかったからなw
で、今回もソースなしw、まぁ論外

49 :
視スレのジョグさん

50 :
>>48
おい、
勝手に、そいつが俺ってことにするな。
どうなってるんだ、お前の頭の中。
俺じゃねぇよ。
キチガイの思考にはビビるわ。
お前絶対、注意喚起されてるキチガイだな。
変な奴に絡んだわ。

51 :
>>49
>>50
俺もID:Z9vbXdKp0は、
スレの最初で注意喚起されてるキチガイだと思う。
ジョグって奴を詳しくしらんから、断定はできんが、
それクラスのキチガイだと思う。
ってか、このキチガイ( ID:Z9vbXdKp0)の書く文章、けっこう見覚えがある。
けっこう前から、このスレに常駐してるんじゃね。

52 :
これネタのつもり?
この自演擁護をマジでやってるなら、知能レベルが絶望的に低いとしか…w

53 :
なるほど

54 :
>>52
そういう発想をするのが、キチガイなんだよ。
お前、コテつけろよ。マジで。

55 :
996 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:31:17.61 ID:nzmDbwqH
次スレ立てました。誰かテンプレ宜しく
プロ野球の視聴率を語る4816
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1366730952/

56 :
とりあえずパチンコの胸ロゴ広告だけはやめさせたほうがいい

57 :
パチンコはやめて欲しいね
しかし、得られるスポンサーをみすみす拒むというのも馬鹿だ
だけどそれでもやめて欲しい
せっかく減少傾向にあるパチンコ人口なのに、そのパチンコの宣伝をやらないで欲しい
子供たちのために、日本のために

58 :
【サッカー】Jリーグ、パチンコの胸ロゴ広告を来季解禁へ…資金難やACLでの低迷を憂慮★2[13/04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366715163/
そういうの「解禁せずに」、
普通に地域名+企業名+チームネーム可にすりゃいいのに。
ネーミングライツの方がデカいよ。
いい企業しか許可されないからチームもJリーグ全体もイメージも悪くないし。

59 :
やめさせたいならJリーグの価値をもっと高める努力をしろよ
ACLは罰ゲームなんて言い訳すんな、アジアの頂点に立つことでJの価値が高まる
サポの説教・居残り・バス囲み・暴力行為を取り締まれ、あんなもんネガキャンにしかならん
アイドルとかを受け入れろ、選り好みしてるからパチンコなんかに頼らなきゃならん状況になる
もっとネットを有効活用してサポ自身で宣伝しろ、基本的にマスコミに期待しても無駄

60 :
なんでパチンコがダメなの?
差別の方がダメなんじゃないの?

61 :
2ステージ制 夏と冬にチャンピオンシップやる方式にしろ。ナビスコカップは無くして、国際Aマッチデーの時もJリーグガンガン開催する。
ナビスコにはプレーオフ チャンピオンシップのスポンサーになってもらう。

62 :
>>60
>差別の方がダメなんじゃないの?
そこはダメではないと思う。

63 :
南アの後動員増えなかったんだから、もはやJリーグは協会・代表に協力協調体制解消して 協会とケンカして独自性発揮すべき。
たかが代表十数人のために国際AマッチデーにJを中断する必要ない。
J2はガンバが代表で取られるのに中断しないでリーグ続ける。
J1もそうしろ。

64 :
>>60
パチンコは違法賭博
警察への献金と天下り受け入れ、その他色々な圧力で刑事Rされないだけで…

65 :
>>58
そんなのナベツネに屈する事になる、絶対に嫌だ。
ねらーはパチンコアレルギーが多いが、オレは魂さえ売らなければ
利用できるものは利用しても構わないと思う。
少なくともやきうみたいに、暴力団が絡んでる違法賭博とは違うんだからw

66 :
ナベツネと川淵が死んでから解禁

67 :
この20年で企業スポーツをゴボウ抜きしたってのにわざわざ改悪してどうすんの
目先のために理念を放棄してもしょうがない

68 :
>>65
パチンコって、昔は立派なヤクザのシノギだったんだが。
今でもヤクザのフロント企業になってるとこもあるんじゃないか?
ヤクザって在日多いし。

69 :
>>65
なんでそんなにナベツネを意識するんだ?
企業名=ナベツネの野望なのか?
アホらしい

70 :
>>69
実際そうだったじゃん、アイツはJリーグや日本代表がどうなろうが
『読売ヴェルディ』さえよければいいヤツだったんだよ。
とにかく、絶対に避けたいのは焼き豚に突け入る隙を与える事。
そのひとつ且つ最も可能性が高いのが、財政難でクラブが消滅する事なんだからな

71 :
>>51
動員スレ荒らしてるアビスパ豚じゃないかな?
この頭悪い文体や草の生やし方は似てる気がする

72 :
>>70
>絶対に避けたいのは焼き豚に突け入る隙を与える事。
お前はそんなくだらない事を未だに気にしてんのか
もうちょっと現実を見ようよ
金がなくなって意地でも存続させるために
募金したりや公的資金を注入される方がよっぽど恥ずかしい事だぞ

73 :
サッカーより野球のこと気になる心境って
自分より隣の出玉を気にすれパチンコ親父みたいなもんかw

74 :
>>39
100年安泰ならいいじゃないの。

75 :
>>72
『地域密着』や『三位一体』の理念を持つJリーグにとって、
地域住民からの寄付金・募金や自治体の公的資金投入が
恥ずかしい事だと思う方がおかしい

76 :
>>63
代表選手を取られてリーグ戦を続行するなら協会のいいなりになってるのと同じ。
ケンカ別れをするならば代表には選手を出さない事。
FIFAの規約も普通の裁判所で争えば違法になる可能性が高い。

77 :
寄付じゃなくて、スポンサー料や入場料・グッズ収入で運営しろよ。
恥とかの問題じゃなく、営利団体として当然のこと。
それが出来なかったヴェルディや大分は潰れても仕方なかった。

78 :
>>75
それじゃもうプロ以前の話しだな
『地域密着』や『三位一体』をその様な考えと捕えてるとは残念だ

79 :
>>75
Jリーグはいつからアマチュアスポーツ団体に成り下がったんだ?

80 :
>ねらーはパチンコアレルギーが多いが、オレは魂さえ売らなければ
>利用できるものは利用しても構わないと思う。
うん、利用できるものは利用するとして、
そういうの「解禁せずに」、
普通に地域名+企業名+チームネーム可にすりゃいいのに。
こっちの方を解禁したって地域名厳守やホームタウン制厳守すればいいだけの話だし。選択肢が増えるし。
ネーミングライツの方がデカいよ。
いい企業しか許可されないからチームもJリーグ全体もイメージも悪くないし。
地域名厳守で一部に限定されるからそんなに影響ないし、毎年変えてりゃ実質みんな地域名やチームネームで呼ぶだろ。
それでも嫌ならそのまましなけりゃいいんだし。

81 :
>>80
チームは企業の所有物ではない
あり得ない

82 :
チームの所有者の話と>>80の話は全然関係ない話ですよ。
だから、ありえるし、すべき。

83 :
レッドダイヤモンズやジェフユナイテッドってどうなの?

84 :
>>82
印象の問題
チーム名に企業名がつくとはそういうこと

85 :
>>80
他スレで喚いていた企業名解禁派か(笑)

86 :
>>84
選択肢が増えるかどうかの話だから嫌ならしなければいいだけの話。
したいクラブ、した方がいいクラブだけすればいいだけ。
印象だけ気にするなら毎年取っ替えひっかえしてれば色もつかない。

87 :
パチンコ企業にスポンサーになってもらう話になってたけどやっぱみんな反対なんだな
子供の夢壊すことになるしな、酒メーカーがスポンサーになれないのはちょっと意味がわからないけど

88 :
>>87
実際、Jもそれをお題目にしてたわけだしな。
リーグスポンサーにはサントリーや平和があったけど。
あと、サッポロビールは良いのかと。

89 :
>>86
現実問題として取っ替え引っ替えするほど、たくさんのスポンサーから需要があるのかという話と
個人的にチーム名はコロコロ変えるような安いものにして欲しくない

90 :
企業名をつけると実業団チームと間違えられそうだからいらないな
全く感情移入できそうにないし

91 :
>>89
地域名+チームネームは固定永久なんでそこまで気にしなくていいと思うよ。
毎年変えられるネーミングライツとは異なるが、横浜ベイスターズと横浜DeNA ベイスターズでそんなに激変したか?
ネーミング的なものやファン層、ファン人口。

92 :
>>90
違うけど、プロ野球見てみなよ。
感情移入はできるから、ファン人口も変わらないから、
やる前から案じなくてもよろしい。

93 :
パチンコは反対
酒メーカーは容認
って感じだな。俺は。

94 :
134 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/04/24(水) 10:49:40.29 ID:42X1wpuT
広島
経済界もやきう防衛軍でした
http://www.youtube.com/watch?v=U3m_7Dg6E_A

95 :
まぁ”ガンバ大阪”より、
”ガンバPanasonic大阪”の方が格好いい気はする。
”名古屋グランパス”より、
”名古屋TOYOTAグランパス”の方が、格は出る気がする。
でも、それ以外のチームは微妙だな。
クラブ数が増えすぎてるから、全てのクラブが企業名をつけるのはムリだし、
一部のクラブだけってことになると、企業名がつかないクラブとの不公平感でカオスになる。

96 :
福田赳夫   1977年4月21日     沈黙
        1978年4月21日     沈黙
        1978年8月15日     沈黙
        1978年10月17日 =A級戦犯合祀される=
        1978年10月18日    沈黙
大平正芳   1979年4月21日  =A級戦犯合祀判明=
        1979年10月18日    沈黙
        1980年4月21日     沈黙
中曽根康弘 1983年4月21日     沈黙
        1983年8月15日     沈黙
        1983年10月18日    沈黙
        1984年1月 5日       沈黙
        1984年4月21日     沈黙
        1984年8月15日     沈黙
        1984年10月18日    沈黙
        1985年4月22日     沈黙
        1985年8月7日     朝日新聞が参拝を批判※
        1985年8月15日    中国の新華社通信が参拝を批判
                      天安門事件 (1989年)
橋本竜太郎 1996年         中国抗議!!!!!
小泉純一郎 2001年         中国・韓国抗議!!!!!
        2002年3月       韓国駐在武官参拝
        2002年4月21日    中国・韓国抗議!!!!!
        2003年         中国・韓国抗議!!!!!
        2004年1月1日     中国・韓国抗議!!!!!
        2005年10月17日   中国・韓国抗議!!!!!

97 :
>>91
チーム名を売り物するということは、宣伝しなきゃいけないんだ
ベイスターズだって俺はファンではないが別物だとおもってる
テレビ、雑誌、ネットでは横浜ベイスターズとは呼ばず企業名オンリーで呼ぶからね

98 :
プロ野球と一緒にするなよ
あのアジア的後進リーグと

99 :
名古屋グランパスに関しては企業名入りでもいいかも知れない
あのクラブはそれ以外の何物でもないのだから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一桁達成】JFL:ホンダロックSC 6【次優勝!】 (452)
粘れ!水戸ホーリーホック313〜翼よ走れ! (473)
そろそろ唾付け‥来期有望新人情報スレ Part8 (355)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4431 (796)
【セレッソ】大阪の応援を語るスレ【ゴール裏】11 (490)
【セレッソ】大阪の応援を語るスレ【ゴール裏】11 (490)
--log9.info------------------
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】 (680)
SHARP MURAMASA part5 (912)
ぬるぽinノートPC★4 (540)
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (739)
【hp】Pavilion Notebook PC dv9700/CT その3 (806)
【DELL】 XPS 15 Part5 【15インチ】 (703)
東芝dynabook 【ぱらちゃんと遊ぶスレ】 (201)
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】 (688)
Windows8ってどうよ? (779)
【AMD】ASUS K55DR Part5【Trinity】 (281)
ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など (394)
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化) (493)
VAIO Z1の思い出話でもどうよ? (345)
【テスト】れんしゅうノート@ノートPC板 (797)
【・・ libretto W100 Part5 (927)
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1 (843)
--log55.com------------------
marvel オールスターバトル ☆37
【AppBank】マックスむらいアンチスレ350【モンスト追放・パズドラ・広告料泥棒】
ドラゴンポーカー★1329
【朗報】パズドラとあの世界的人気ゲームマリオがコラボ!大ヒット間違いなし!
LINEディズニーツムツム☆223
【Supercell】Clash Royale part281【クラロワ】
【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1193
【スクスト】スクールガールストライカーズ2 part1170