1read 100read
2013年05月ソフトウェア42: AviUtl総合スレッド75 (299) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part13 (845)
Everything Part4 (284)
Paragon全般スレ part1 (347)
SoundEngine その04 (945)
Freenet HTL=7 (427)
最低 シマンテック。コンピューター業界の三菱 (764)

AviUtl総合スレッド75


1 :2013/04/01 〜 最終レス :2013/05/12
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/
前スレ AviUtl総合スレッド74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/
x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
拡張編集プラグインの話は専用スレへ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/

2 :
GNBの館 http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
  [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
  [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
AviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/aji_0/
  [自動フィールドシフト] [YUY2フレームキャッシュ] [色域変換]
まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/auf/
  [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更] [拡張AVI出力]
AviUtl実験室 http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/
  [DirectShow File Reader プラグイン] [可変フレームレート出力] [コマンド実行]
  [チャプター編集] [アニメーション編集]
ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
  [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
  [ゴーストリダクション] [拡大ツール]
耳揉庵 http://mimi.haun.org/prog/
  [ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
MakKi's SoftWare http://vm104.xen.klab.org/mksoft/index.html
  [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ] [AviUtlMod]
水無 ls23DzRYMB http://b.z-z.jp/?auto60
  [auto60] [インターレス縞検出プラグイン]
永遠に工事中 http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/
  [2Dノイズ除去プラグイン] [動きベクトル探索プラグイン]
物置 http://yellowtea.web.fc2.com/
  [音消しフィルタ]
動画編集 http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/jwiki/?cmd=read&page=GGMFLULZUOPRL
  [特殊移動] [領域複写] [m4c] [幽霊退治] [幽霊退治+左]
ごみ置き場 http://www.geocities.jp/mosd7500/
  [ビートノイズ低減] [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [指定範囲コピー]
  [マルチスレッド化拡張AVI出力] [出力プラグインを別スレッドで動かす]
くすのき電算室 http://kusunoki.sblo.jp/
  [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
Hiroaki's Software http://hp.vector.co.jp/authors/VA002788/
  [AviUtl用白削減フィルタ] [AviUtl用色数削減フィルタ]

3 :
符号化次元 http://www2u.biglobe.ne.jp/~youmei/
  [AUFプラグインを複数スレッド化する]
Suns & Moon Laboratory http://www.s-m-l.org/index.html
  [SeekHelper]
にゃんこ印 http://nyanko7.web.fc2.com/aviutl/
  [nyパターンフレーム追加] [nyフレーム書込] [ny灰色抽出] [nyサムネイル] [ny K抽出]
がらくたハウスのがらくた置き場 http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
  [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [これ用前置フィルタ]
モビ蔵の物置 http://www.geocities.jp/movizou/
  [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
  [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]
LAPUTA http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackeikuo/
  [言語プラグイン(英語、中国語)]
fftspectrum - PukiWiki http://gorry.haun.org/pw/?fftspectrum
  [FFTスペクトル表示フィルタ]
倉庫 http://page.freett.com/ayumiayumyun/
  [Custmized 2D Cleaner(リンク↓)] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc003.lzh
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc004.lzh
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
  http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
スキマ産業 http://nilpo.sitemix.jp/aviutl-plugin/
  [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
502のお部屋 http://www.geocities.jp/mc34119/index.html 41の502氏
  [非対称先鋭化フィルタ] [非対称先鋭化フィルタ2] [色差エッジ強調フィルタα版]
AviUtlプラグイン @零 http://typezero.ddo.jp/auf/ 41の638氏
  [unsharpMT] [warpsharpMT] [ピラーボックスジャンプ]
AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/ 41の991氏
  [3次元領域平行複写] [3次元領域複写plus] [フレーム伸縮複写] (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)

4 :
◆avitl0QFUE氏 http://kishibe.dyndns.tv/index.php?%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2FNL-Means%20filter
   [NL-Means filter]
◆s3BkVamfwY氏関連は「スレ47」必読
  過去ログを持っていない人は
  http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
  に「◆s3BkVamfwY」 を入力抽出して読む
48-564
  時間ジャンププラグイン
  http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=98
スレ41の599氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [EdgeFilter(LineSharp+isophote)] [ニアレストネイバーリサイズ] [UnsharpMaskSIMD]
   (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
スレ42の476氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [インパルスノイズ除去]
スレ42の436氏 (がらくたハウスの中の人)作 現在リンク無し
  [グラデーション生成フィルタ(テスト版)]
このスレのセブン氏作 現在リンク無し
  [垂直方向に強調するフィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装補完セット+α
  ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/9354.zip&key=1242
スレ42のBS氏作 配布先 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128037.zip&key=bs
  [warpsharpMT改造版]
(Visutal C++ 2005用ランタイムが必要)
Q Microsoft Visual C++ Runtime 8.0ってなによ?
A これttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja
自作ツール置き場 http://tuuhan.s26.xrea.com/ts_tool/
  [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]
スレ65の663氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/178720.zip
  [x264 for Aviutl Ver0.07(自動フィールドシフト v7.5a 対応)]

5 :
●41の991氏 AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
Aviutlスレで新たに公開されたプラグインについてはスレのテンプレでは追いきれないので
上記サイトがまとめサイト&再配布場所を兼ねてるので詳しくはそちらで
「再配布されたくない」、「Myサイトを作ってそこで公開する」という作者の方は
それを明記して公開してください
■AviUtlの内部形式について by MakKiさん 初版公開2009年1月24日
http://vm104.xen.klab.org/mksoft/doc/aviutlyc.html
◆tak4npEZ/s氏のカット編集プラグイン cutedit for AviUtl
http://aviutl.web.fc2.com/
音声がないときAACファイルがあればFAADでデコードして使用
別途「faad 2.7 改造版 0.6」が必要です
プラグインと同じフォルダにおいてください
スレ68の17氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/60779
  [片フィールド補間フィルタ][60iテロップを24p向けに補正]
スレ68の680氏 ttp://www.geocities.jp/w_bean17/files/clip_l.zip
  [L字除去クリップ]
スレ68の835氏 ttp://aviutl.web.fc2.com/tme_keyframe_export2011-05-24.zip
  [TMEキーフレーム情報ファイルエクスポート]
【以下リンク切れ】
GWater http://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/
  [自動レベル補正] [固定Yレベル] [string] [幽霊退治]
自己満足的AviUtlプラグイン http://shimofuri29.hp.infoseek.co.jp/aviutl/aviutl_plugin.html
  [削除フレーム修正] [適当補助インタレ解除]
中部大学パーソナルコンピュータ研究会 http://ruby.isc.chubu.ac.jp/~p-ken_spp/2k03/2003-01.html
  [ぷらいばしーぷろてくと]
aLCv for MovieEdit http://c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp/alcv/
  [YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ジャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]

6 :
将のページ http://latch-up.hp.infoseek.co.jp/index.html
  [クロスカラー除去フィルタ] [色にじみ低減フィルタ] [3次元プログレッシブ化フィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装 http://members.at.infoseek.co.jp/marbo_y/
  (※配布中止、後のレス参照)
  [色相補正] [彩度表示] [比較表示] [簡易ルーペ(改] [比較表示2] [フィルター範囲指定] [ツールメニュー]
Welcome to jumper's homepage. http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/
  [トップ・ボトムフィールド表示フィルタ]
seraphyのプログラム公開所 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/index.shtml
  [拡張x264出力] [拡張x264出力GUI] [MP4Plugin] [(偽)DirectShowSource]
Tatari SAKAMOTO's page http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/index.jis.html
  [AviUtl の WMV 出力プラグイン (Windows Media 9 用)]
過去ログ
72 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328085564/
71 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321370210/
70 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314536324/
69 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307464389/
68 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301627085/
67 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296406008/
66 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291265265/
65 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284913758/
64 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278808260/
63 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273307091/
62 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268809764/
61 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264592836/

7 :
60 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260332858/
59 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255440485/
58 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251184231/
57 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247596958/
56 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244845995/
55 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241231624/
54 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236867774/
53 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233500858/
52 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230056170/
51 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227150847/
50 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224344045/
49 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
48 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
47 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
46 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212669676/
45 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209992239/
43 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205387954/
42 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202439853/
41 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198610551/
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194870627/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190983464/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185091624/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178800820/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169634295/
35 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1160191835/
34 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151601077/
33 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140198500/
31(実質32) http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132583778/
31 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120649001/

8 :
30 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113791555/
29 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106660747/
28 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100663455/
27 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097100317/
26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092483534/
25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087188341/
24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076219326/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074184506/
22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072760847/
21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071230667/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069551921/
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067791553/
18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064011126/
17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062063069/
16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060714795/
15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058424853/
14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055267947/
13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051032277/
12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048331540/
11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045575989/
10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042561606/
09 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037962422/
08 http://pc.2ch.net/avi/kako/1033/10336/1033672500.html
07 http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10298/1029819704.html
06 http://pc.2ch.net/avi/kako/1026/10260/1026051851.html
05 http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10244/1024431717.html
04 http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10206/1020620974.html
03 http://pc.2ch.net/avi/kako/1017/10178/1017843665.html
02 http://pc.2ch.net/avi/kako/1013/10138/1013853146.html
01 http://pc.2ch.net/avi/kako/1007/10072/1007202544.html

9 :
乙です。
けど、73追加し忘れてるみたいです。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338715745/
次回は過去ログに73,74,75まで入れてもいいかも。

10 :
今のうちに74も貼っとくか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/

11 :
シェアウェアになるってマジなの?

12 :
まあまずはカレンダーでも見て落ち着け

13 :
日付変更記念カキコ
とりあえず普通に使えたから1.00はガセではない

14 :
いやガセだったとしたら何人が迷惑被ると思ってるんだよ
出した日付的にはジョーク狙いでも本当にジョークにしたら叩かれまくるだろ・・・

15 :
れあどめにかいてあれば『読めよ』で済む。

16 :
叩かれるだろ・・じゃなくて、叩きたいなら叩けばいいじゃん?

17 :
しかし、なんだかんだで16年間更新続けてたんだからなあ
とりあえずKENくんにはご苦労様でしたということで・・・
次のAviutl EXに期待してます

18 :
VirtualDubやTMPGEncシリーズに浮気してた頃もあったけど
いつも最後に戻ってくるのはAviUtlでした

19 :
>>17
EX、だと……!?
自分もAvidemuxやVirtualDubやTMPGEncを使ったことはあったが、何故かAviUtlに戻ったな……何故だろう?
まあ、USBメモリで持ち運べる上、プラグインでいくらでも拡張できるというところに惹かれたのかもしれない
(長年作りたかった自作プラグインを初めて世に出せたし>>前スレ960)

20 :
1.00でバージョンアップした主な変更点は何?
凝った編集しない派は現状維持でもいいのかなぁ。

21 :
フィルタ設定ウィンドウのトラックバーでHome,Endキーでの移動をした場合に値を反映するように修正。
iniファイルの書き込みが失敗した時にエラーを出すようにした。
コマンドラインオプションにバッチ出力関係を追加した。
色変換の設定のデフォルトを自動にした。

22 :
ん?AviutlControlが必要なくなった?

23 :
フリーの老舗動画編集ソフト「AviUtl」がついにv1.00へ到達 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130401_594067.html

24 :
次はv2.00を目指して頑張りましょうか^^>KENくん

25 :
ついにメジャーバージョンアップか。胸が熱くなるな。

26 :
ゲフォのドライババージョンに追いつけるよう頑張ろう

27 :
114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 10:01:20.74 ID:4YygIROv0
ここで聞いていいのかよくわからないけど、
先日69、800円で40型の3Dテレビ買ったんだけど、内蔵されてる1080 24p入力をなめらかにするモードを
切→スタンダード→アドバンス標準→アドバンス強
と切り替えるたびにはっきりヌルヌル感が向上する。
今のところ効果を強めた場合の副作用はまだよくわからない。
出力はXPsp3+athlonUx4 620+ラデ6450+MPC-HC+ffdshowDxVA他からのHDMI接続、デスクトップを
トゥルーカラー1920x1080 24Hz設定、ソースはBDiso(アバター、アマデウス等々)。
これと同じような効果をSVPで出せますか? SVPの方がヌルヌル感は上ですか?
PCも古いのでSVPで効果を出すためにPCを新調するとしたら6万円程度で組めますか?
安定性・信頼性やデザインも重要なので、特に電源やケースに安物は使いたくありません。

28 :
そうですか
次の方どうぞ

29 :
>>24
開発終了宣言出ちゃったからもう無理なんじゃない

30 :
開発終了なんて言ってなくね

31 :
>〜〜って言ってるから終了したようなもんだろ

32 :
>>27
残念、スレチだ
ちなみにSVPからavsスクリプトを吐けば、プラグイン経由でAviUtlに読み込むことができる
これ豆な

33 :
XP SP3だけど、1.00にしようとしたら
LargeAddressAwareを有効にする をチェックしても失敗する
1userで使っているので管理者権限も関係ないと思う
以前は問題なく出来たから関係ないと思う
今0.99mを使っていて、こっちはチェックされているがチェックが外せない
どうしたらいいのだろうか

34 :
Windows8買え

35 :
Windows8 Pro 64bit版だが、
Large AdreesAwareにチェック入れてもexe更新に失敗するよ

36 :
とりあえず管理者権限でやって味噌

37 :
そんなVISTA以降の基本語られても

38 :
本当に管理者権限で実行してる?
UAC無効にしてるだけじゃ失敗するよ

【広告】
パチンコ店マルハン社員が住民説明会で…怒鳴りつける
社員 「写真を撮らないでください」
住民 「撮影するのは自由でしょ」
社員 「じゃあこっちもあなたを撮って、写真を使っていいんですね」
住民 「何に使うんだよ」
社員 「パチンコは、お年寄りの交流の場」
住民  笑
社員 「笑うな」と怒鳴りつける
http://www.cyzo.com/2013/03/post_12868.html
(千葉県)習志野市屋敷パチンコ店出店問題連絡会
http://yashikipatinko.jimdo.com/
マルハン担当者の青山、こいつが主導しています。
http://narashino-yashiki4.seesaa.net/article/347446317.html

39 :
そんなVISTA以降の基本語られても

40 :
規制されていたので代行頼んだらこの有様…
スレ汚しすみませんでした

41 :
コピペキチはどんどんアク禁でいい

42 :
1.00
Windows 8 Pro with Media Center x64で
『LargeAddressAwareを有効にする』にチェックして更新して使えたんだが
結局、上で騒いでた奴が基本を語るレベルに達していなかっただけ?

43 :
aviutl内にオブジェクトの追加で写真を入れると
横位置の写真はドラッグ(配置)しても画像の写っている範囲が変わりませんが
縦位置の画像は上にドラッグするとウインドウ内の画像も微妙に上に
下にドラッグすると微妙に下に動いてしまい、例えば人の写真を小さくして
画面上部に持っていくとウインドウ(オブジェクト)内で頭が切れてしまいます。
横にドラッグする分には写っている範囲は変わりません。
これはどういう事なのでしょうか?
縦位置の画像も思い通りに配置したいのですが・・・。

44 :
>>43
>>1

45 :
720×480pのアス比16:9をAVCにエンコする時って皆さんどうしてます?
704×396?
854×480?
720×480のアス比16:9?

46 :
>>45
目的によるとしか言えねー。まあどうせソースはDVDなんだろうがな
再生側でアス比いじれる場合は720x480のままでいい(左右黒枠はあらかじめ切っておく→横704pとなる)
正方画素だけな場合(携帯端末とか)の場合は遠慮なく480x270(PSP)とかにしてやればいい

47 :
>>45
SAR=32:27

48 :
自分の場合は704x396かな
sar指定でもいいんだけど、大なり小なりクロップすること考えると720x480
維持する必要性も薄れてくるし、実際そんなに画質差出るわけでもないしね
だったら解像度アス比に合わせた方が(こちらも多少だけど)圧縮率高められるし、
クロップしたものを引き伸ばすより理に適ってるんじゃないかと思ってる

49 :
480というのは4の倍数であり8の倍数であり16の倍数である
この意味を考えたことはあるかい

50 :
つまり
1 2 3 4 5 6 8 10 12 15 16
で割れる便利な数って事だ!?
MIDIシーケンサーの分解能も480だったりするんだっけか〜

51 :
マクロブロックやらDCTやらの矩形が4x4,8x8,16x16あたりで
下端のエンコ効率が悪くなるだけだ
ゴミが出るプレーヤもあると聞く

52 :
それどころか半端なサイズは取り扱えないコーデックすらあるしな

53 :
Avisynthは
16の倍数じゃないけどええのん?
ほんまにええのん?
後悔してもしらへんで?
って古いバージョンでは聞かれたんじゃなかったか?

54 :
縦480は32の倍数だからH.264のインタレでも問題ないもんな
1080iみたいに実は1088iみたいなことしなくても済むし

55 :
それは管理信号でしょ

56 :
そういえば一昔前は一生懸命倍数計算してた気がするわ 今はほとんど気にしてないけどね
奇数でもない限り警告文も出なくなったし、時間がかかるとか圧縮率下がるとかの目に見える不都合も感じないし

57 :
x264は基本16の倍数(インタレなら縦32の倍数)だな

58 :
まあx264は適当な解像度にししても勝手に16の倍数にクロップしちまうけどな

59 :
doom480

60 :
クロップってクリッピングのことなのか。
基本的な事だろうけど分からんかった…。

61 :
BVBの監督のことだろ

62 :
DVDをクロップするかどうかの話だけになwははって・・・やかましいわっw

63 :
AVIなんかもう使わんからx264UTLはよ

64 :
>>40
ラウンコの代行スレは粘着荒らしがいるから使わん方がいいよ

65 :
質問なのですが、64bit環境のAviUtlでDVDの字幕をリップ
する方法はもうないのですか?
VobSub 2.23は使えないので他の方法を探しています

66 :
http://toro.2ch.net/cdr/

67 :
すいません書き方が解りづらかったですね
リップしたVOBとIFOをAviUtlでエンコする時に
VobSub 2.23のように字幕を読み込ませる方法が知りたかったのです
VobSub 2.23の代替になるようなプラグインか、もしくは他の方法か
あるいはVobSub 2.23を64bitで使えるようにする方法などがあれば
教えてもらえれば助かります

68 :
ttp://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/41.html

69 :
L-SMASH_Works(r540)のts読み込みでエンコードしたのですが
再生速度の情報を変更フレームレート指定で音ずれ
ファイル読み込み時にフレームレート指定で音ずれなしという結果になりました
今回はこのような結果になったのですが、tsによっては変わったりするんでしょうか?
ソースはBS11 ゆゆ式 第1話

70 :
DGIndex使えば音ズレなし

71 :
でもめんどくさい

72 :
DGIndexはインスコしといて損はなす

73 :
↑訂正
×なす
○なし

74 :
L-SMASH_Worksつかってる人って
フィールド・オーダーの指定(取得)ってどうしてんの?

75 :
米糠さんとこのL-SMASH_Works、サーバーエラーで落とせない?

76 :
落とせる

77 :
今またエラーで、落とせなくなってるね。

78 :
あ゛ぁ〜一晩エンコしてたのに電源切られてたー
あと僅かだったのに… 途中から再開って無理だよね…

79 :
範囲指定でエンコしたい部分選んでエンコし、後でくっつければいいんじゃないの

80 :
aviで出力してた頃はキーフレーム位置が上手く合わなくて
プレイヤによっては再生できなかったんだけど
x264ではキーフレームとか気にしなくても連結できるの?
てか分割エンコしたとしても、また同じ時間だけ掛かるかと思うと脱力する…

81 :
>>80
mp4なら、lsmashinput.auiで読み込み、lsmashmuxer.aufで出力すれば、大抵は問題なく再生できる
再生はできるけど、やっぱ最初からエンコした一本物がベストではあるから、よほど時間がないので
なければ、素直に最初からエンコし直した方がいいとは思う

82 :
トン。
aviutlで途中まで出力してたmp4も読み込めると嬉しいけど、さすがにそれは無いか…
x264として認識させられればキーフレームで切断して新しくエンコした後半部分を結合できるのに。
要は最後に行ってるh264のヘッダ情報を書き込む処理がなかったから認識できて無いんだよな。
ヘッダ情報を無理やり作るツールがあれば良いのだけど、見つからないって事はそんな簡単じゃないのかな。

83 :
MP4は余裕で読み込めるでしょw
なんか根本的にわかってねーなぁ

84 :
>>83
絶望的な読解力をなんとかしろよ

85 :
>>82
コマンドプロンプトでエンコードする場合はCtrl+Cで強制中断させたファイルは普通に再生できる
だから、その辺の仕組みが分かればツール化できるかもしれんね
そんなことに労力割くくらいなら普通にエンコードし直す方が楽ではあるけどw

86 :
それはきちんとx264が終了処理してるからだよ
尻切れトンボになってもmkvとかrawとかならその部分までは再生できるが

87 :
>>84
MP4の読み込み・・・できます
キーフレームでの切断・・・・できます
MP4ファイルどうしの接続・・・できます
何が問題なんだよw

88 :
mp4もしくはx264として成り立ってないファイルだってのが問題なんだ。
実際mp4boxでトラックが無いって怒られるし…。
だって途中でパソコンにつながってるACタップのスイッチ
OFFにされちゃったんだもの…orz

89 :
さっくりもう一晩かけるのが一番楽じゃない

90 :
まぁ自分でも悪あがきしてるなって思ってるんだ…。
もはや愚痴にしかなってないけど話聞いてくれた人達ありがとね。
もう一晩かぁ…

91 :
ds_inputプラグインってホント不安定だなー
今日も出力30分かかったところでなぜかこいつがエラー吐きやがった
そして8Gメモリ詰んでるのに1.3Gほどで「メモリがー」のエラーを吐くし

92 :
しかし>>90はどれだけ長いファイルエンコしてたんだよ
それともスペック低いPC使ってるとか、プロジェクト保存してなかったとかか?
>>91
つLargeAddressAware

93 :
>>92
今まで知らなかった新事実
環境設定弄ったの久しぶりだ
おかげで行けそうサンクス

94 :
分割されたファイルを結合する時、二つ目以降の部分から音声がずれるのやめてくれないかな
バラバラの時はずれてないので余計なことしないでそのままくっつけてくれるだけでいいんだ

95 :
入出力プラグインが充実してくると>94のように音ズレさせて結合するほうが難しいよねw

96 :
書かずにはいられない書きます

音ズレが訪れる

97 :
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

98 :
【一服中】
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'

99 :
動画読んで分割して長さ変えて位置いじってとかやってると
連携してるかしてないかも気をつけないと大変なことになったりするよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
統合画像ビュアーViX Part14 (729)
マウスジェスチャーツール総合スレpart12 (467)
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58 (488)
【傲慢PCEエミュ】Ootakeはもう要らない (574)
配布終了した優秀フリーウェア 11 (202)
VNC使ってますか? Part12 (954)
--log9.info------------------
[渋谷]108リフレ館[part2] (933)
アバターコースの勧誘について (208)
【スピリチュアル】水井信輔【幸せの預金通帳】 (755)
安田隆 The ARK Company 3 (570)
★★神戸オイルマッサージ迎祥整体院★★ (906)
【O2】 ○。 酸素カプセル 。○ 【O2】 (802)
池袋 こまち整体院 (359)
【池袋】JKリフレ-Liz&アリス Part1 (838)
★☆ 神戸 六甲 セラピーハウス ☆★ (323)
【サブリミナル】薬奏シリーズ (778)
【八王子TAO】絹 (609)
【渋谷】R STUDIO(アールスタジオ)【本日オープン】 (323)
大阪市内、出張マッサージ パート8 (629)
【悟り】ディクシャ Part4【恩寵】 (338)
回春エステ 六本木メディカルエンについて (788)
日日 オーラソーマ・2 日日 (851)
--log55.com------------------
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア23
規制されたやつ来いよ、大富豪やろうぜ
ガンダムトライエイジ Part104 [転載禁止]©2ch.net
ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ〜part25
真夏の夜の淫夢★987
ポケモンORASinシベリア
パズドラマルチスレinシベリア【α版2周目】
【新神コンプに必要な石】パズドラinシベリア【1801個】