1read 100read
2013年05月大型・特殊車両178: 資格技能講習と特別教育 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FV】ふそうF・Tシリーズについて語ろう【FP】 (359)
トレーラーも当然底辺です (260)
アメリカントラック (569)
冬のタイヤショベルの運転手 2 (960)
【なにげに】日産アトラスF24【増殖中】 (316)
冬のタイヤショベルの運転手 2 (960)

資格技能講習と特別教育


1 :2010/01/13 〜 最終レス :2013/03/26
資格技能講習の続きです

2 :
だれもレスしてくれないの?

3 :
先日、大特持ち未経験で車両系建設機械を受講すると書き込んだ者です。
いよいよ明日からです。がんばります。初日は学科だけど。

4 :
締め固め器械を取得した方が良いみたいよ。

5 :
初日の学科が終わりました。
技能講習も溜まってくると、油圧や力学や電気や見慣れた項目が多くなって
ちょっと退屈でした。見るのが二回目のビデオもありましたし。

6 :
実技の修了試験が終わりました。時間で減点、他はなし。
大特の免除だと先生が忘れていて、レバーの操作もわからないまま
見よう見まねで操作して、よくまあ修了できたと思います。

7 :
>>6
無事合格おめでとう。 お疲れ様。
オイラの場合、実技の事よりも学科で見せられた痛々しいビデオの記憶のほうが今でも鮮明に残ってます。
実写のビデオでバケットが人間を直撃する直前にアニメの映像に変わって悲惨な場面を再現するビデオ。

8 :
>>7
私が見たのは、溝の中で人が作業しているのに気付かずに掘ってしまった。
後ろで測量している人を後退してひき殺した。安全レバーをロックせずに
運転台から離れたときにレバーを触って、動いたバケットが作業員直撃。
旋回時に法面と機体の後ろに人を挟み込んだ。クレーンで旋回時に速くまわり
すぎて吊り荷が直撃。吊り方が不適当で、頭の上に荷物を落として殺した。
とか、そんなのでした。
現場のやり方で片付けられてしまうような、ちょっとした横着なんかが
人を殺してしまうというのが怖いですね。

9 :
安全レバーをロックせずに差し入れの缶コーヒーを受け取った時にレバーに作業着が
ひっかかって動いちゃったなんてのだったような。。。

10 :
詳しく拝見したい人は【グロリアン】でググっておくれ!

11 :
機械に巻き込まれミンチ状態だとかこれを見ると
絶対気をつけるようなるぞ。

12 :
>>9
端折って書きましたがそれです。
ブームもアームも伸びていて、バケットが地面すれすれ。
その左脇で作業している人がいて、コーヒーを受け取る時に上着の裾が
レバーに引っかかって左旋回。で、バケットが激突。
人形とはいえ痛々しい。

13 :
解体屋の仕事で必要な資格ってどのような資格がいるでしょうか?
現在、大型一種、大特、フォークリフト、小型移動式クレーン、玉賭け、クレーン特別教育。
けん引とか車両系建設機械とか必須ですか?

14 :
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)と、車両系建設機械(解体用)があればOK!
今のユンボは移動式クレーン仕様があるからそちらの資格・・・持ってるね!
これが必須と思うよ
ユンボ(バックホ―)は車両系建設機械のうち掘削用に該当する。
間違えても、特別教育は受けないように!! 機体重量3トン未満は使い道がありませんから・・・

15 :
↑使い道が全く無いってわけでもねーだろ

16 :
植木屋とか

17 :
14 が書いているのは解体屋という業種においては使い道がないという意味なんだよ。きっとね。
他業種の墓石工事、住宅用水道工事なんかでは3トン未満が大活躍だからね。
移動式クレーン仕様のドラグショベルをクレーン目的に使わなければ整地の資格だけでOKだけど、
元請からの指示でクレーンと玉掛けを一緒に持っていない者をクレーン仕様の機械に乗せるな
という現場もある。

18 :
あとは、『コンクリート破砕』かな・・・火薬系

19 :
爆弾屋だな。
砕石場以外は使う用途がないと思うが

20 :
コンクリート構造物の破砕解体工法だよ。
最近は、静的破砕が主流になってきているようだが。

21 :
まだ、極一部では?

22 :
求職活動中なんですけどクレーンの5トン未満特別教育より、クレーンの技能教習の方がいいですか?

23 :
クレーンの運転士の方が・・・

24 :
>>22
1週間の連続した時間と15万の纏まった金があるなら、クレーン学校でクレーン運転士免許(クレーン・デリック免許orクレーン限定免許)なら、
5t以上の天井クレーンが扱える。<本来は、就職先の会社が負担すべき金。
求職活動中なら、職が決まってから取得したほうがいいぞ。無駄金になる畏れになる可能性が多い。
職によっては、『天井クレーン』or『移動式クレーン』のどちらが必要になるか判らない。
製造業・・・天井クレーン、土木・建築業・・・移動式クレーン
取得しておきたいなら、『天井クレーン(5t未満)技能講習』&『玉掛け(1t以上)技能講習』のセットにしておけ。
玉掛け技能は、天井クレーン/移動式クレーンのどちらでも使える。
『移動式クレーン』は、『大型自動車』or『大型特殊』が必要。
ハローワークで『就職のための資格取得費用支援申請』…※申請は、金額の大小にかかわらず1回だけなので、セットにしておくこと。
(大型、大特、牽引)の3点セットとか・・・相談してみるのも良いかと。

25 :
あの、40万も出して2割しか安くならない資格取得費用支援申請の事だな!

26 :
>>25
2割でも安く済めば良いのでは?

27 :
建設助成は負担が10分の1ですむんだけど・・・・?

28 :
>>27
建設助成は講習費用自体が普通に受けるより高く設定してあるのが意味不明だけどね。

29 :
>>28それ問題ですよね

30 :
10万だか上限があるから
それを超えてればいいんでね
手持ちの資格と就職先を間違えると趣味免許と言われるけどな
予算があるなら資格は無いよりは有るほうがいいけど

31 :
特別技能講習なんてもんは本来、会社がするものなんんでしょ?
なのに無職者が技能講習を受けるつーのおかしくない?

32 :
新卒新人に金を出しても、アルバイトや派遣に金を出してくれる会社はない。
無職者が少しでも採用されるためには、自分の努力と研鑽が必要。

33 :
大学卒業しても内定がもらえず
高校生と一緒に専門学校に向かうのと同じだな
新卒ですら厳しいのに中途は

34 :
それに休職中だと何かやっとかないと不安になったりするしね。
俺も昔休職中だった頃に意味も無くフオークリフト技能講習受けたりしたよw

35 :
職安でも、どうにもこうにもならなくなった人に勧める資格が
なぜかPC関係を強く勧める傾向が強くある。
その話を蹴ると、忘れた事を思い出した様に技能講習の案内を渋々だすんだな―ぁ・・これが!

36 :
運転だけで済む運ちゃんは少ないからな
肉体労働は当然として
お客に営業をしたり
クレーム処理をしたり
サラリーマンなら部署でする仕事を全部1人でやるからな

37 :
>>35
webデザイナーがタダで取得出来ます!とかね。
40超えたオサーンに何させようとしてんだよw

38 :
『なかば、押し売りに近いものを感じる』と利用した人が言っているよ(笑)
リベートがあるんじゃないか?
表ざたには出来ないが・・・・・

39 :
新しく資格を取りたいというヤカラはいませんか?

40 :
車両系建設機械(整地)。
もう申し込んだけど、難しいの?

41 :
>>40
大特免許は取得済みか?
整地は、それほど難しくないぞ。<超信地旋回(スーパーピボットターン)はやるなよw

42 :
>>41
大特は持ってるよ。
何かどえらい名前のターンがあるんだなww
後でググってみよう。

43 :
>>40
経験が無い方が実技はうまくいくよ。逆に経験が有ると操作がJISだから戸惑う。

44 :
>>41
無免で軍オタか

45 :
>>44
無免じゃないぜよ、『装軌車』造っちょったけどなw

46 :
再就職で入社してきた50歳の方なんですけど、大型一種からけん引免許、フォーク玉かけクレーンに小型移動式やら車両系建設機械まで多数の資格はあるものの、どれを乗らせても全然ダメ。
ほんと資格だけ持ってるってだけで困ったもんです。

47 :
就職支援に協力してやったと思って我慢して下さい。
そのうちいくらかはマシになってくるでしょうから……多分w

48 :
俺みたいな免許番長いるんだな‥‥

49 :
面白い言葉だな、免許番長w。

50 :
>>46
採用時面接や書類選考をしていない者の責任。

51 :
初期凍死だと思い我慢するベシベシ!

52 :
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1111923758/

53 :
今日やっと車両系(整地)の修了証が届いた!
・・・・と思ったら、次はクレーン免許だと?
いい加減にしてくれよ社長!

54 :
>>53
良いじゃないか。金だしてくれるんなら。

55 :
ぇえ社長やな

56 :
まー経験者よりも育成に力を入れる方針みたいだからなあ、俺の社長は。
確かに有り難いといえばその通りだ。

57 :
夏休みに車両系建設機械運転技能講習を受けに行こうと思うんですけど
やっぱり真夏に受けるのは暑いですか・・?ユンボの中はクーラーない?
あと服装ってジーパンにTシャツは無理?

58 :
>>57
当然エアコンはありますけど、ドアは開けっ放しね。前のガラスも場合によっちゃ外す。
ジーパンはともかくTシャツは無理。
で、講習時間中にユンボの外で待機している時間は結構長いぞ。

59 :
>>58
指示とかあるからそりゃ開けっ放しですね
やっぱし暑そうだなぁ〜・・・・
別に土木関係とかでないんで作業着とかないです
みなさんどんな格好されてくるんですか??

60 :
>>59
学科を先にするのでその時に聞けば良いよ。
ただ、俺は土木建築とは一切関係ないけど、資格集めているだけど
その他の安全衛生関係の資格の実技でもいるから作業服とヘルメット、手袋(皮)、安全靴買ったよ。


61 :
>>57
乗ってる時は時間も短いし、精神的に集中しているので暑さはあまり気にならないと思いますけど、
順番待ちをしている時に暑さを感じるかも。
他の方も書いてるけど、実技の服装などは学科の休憩時間とかにでも探りをいれればいいと思います。
2日間コースなら、1日目が学科で2日目が実技というところが多いと思うので、1日目に聞いて
準備出来ますよ。
ヘルメットは持ってなければ貸してくれるだろうけど、汗だくのこの時期はマイヘルメットがいいですよ。
ちなみに自分の時は真冬の北海道で雪を掘削しましたけど、順番待ちが凍えるように寒かった。

62 :
大特持ちなので二日コースです、1日目に聞いてみるとにします。
汗だくの中でヘルメット使い回しは嫌ですね・・・

63 :
まぁ、オレんところは調理師が冬に使うんで取りにきてるけどな(笑)

64 :
A.I


65 :
車両系の講習、3人しかいなかった・・・・
その中の1人は38時間コース、残り3日は1人で実技し続けるのか。

66 :
↑羨ましいスッ。
凍らせたペットボトルは、有ったほうがいいぞ。
湿らせたタオルをメットの内側に仕込んでおく。

67 :
建設土木系、荷役運搬系の取得は完了。
残すところは、コンクリート圧送。

68 :
>>46
亀レスだが、何か将来の俺の事を言われてるようだなw
大型車と中型二輪取って20年以上になるが運転暦無し
なぜか今年は久々に取得魂に火がついて、クレーン特別教育と玉掛けとガス・アーク溶接まで取っちまった
資金面に目処がつけば大型バイク・けん引・特殊・建機・解体・高所・ローラー・整地運搬・移動クレーン・ボート・水上バイクetc 取りたいが、死蔵品が増えるだけだろうな・・・

69 :
仕事が先か趣味が先かって感じだが
ボートと水上バイクは同じじゃないかな
俺も身体が治る頃には46と同じになりそうだが

70 :
>>69
ボートと水上バイクは別々の試験になったからね。車輌系建設機械の整地等と解体ぐらいw

71 :
>>70
気付かず無免許してたかと思ったら特種がついてた
あんがと
普免に2輪がついて来た気分だ

72 :
フォークリフト
小型移動式クレーン
床上操作式クレーン
玉掛け
車両系建機(整地等)
車両系建機(解体用)
不整地運搬車
あるけど何の仕事できるかな?
ちなみに小型移動式は5トン未満でそれ以外は無制限ね

73 :
>>72
それぞれの実務経験は?

74 :
>>73倉庫でバイトしてた時カウンターフォークを2ヶ月少々
鳶でバイトやってた時ユニックを3回操作した
玉掛けも鳶の時やってたから1ヶ月ぐらい
本当に免許だけで全然初心者

75 :
>>72
車両系有るから現場で建機オペ
小型移動式あるからミニラフとか4.9トントラッククレーンのオペもしくはユニック付きトラック運転手
フォークと床上有るから倉庫とか工場の作業員とか
不整地あるからオフロードダンプの運転手
玉掛け有るんだし後は建設関係とか
まあ資格的にはね

76 :
フォークリフト1t以上の講習受けたけど、実技きつくて驚いた。
運転未経験だったけど、しっかり実技やるんだな。


77 :
>>76当たり前だろ『技能』講習なんだから

78 :
車両系の整地等、玉掛け、5トン未満移動式クレーン、フォークを受けたけど、これらの中では
フォークが一番技能に関して真剣に指導されたという記憶がある。
とは言え、結局受験者が全員合格したんだけどね。
次に整地等が一番気が抜けた指導だったかな。

79 :
>>78
俺も同じ感想。 フォークリフトが一番、きちんとまとも?に実技やった
気がする。 実技の時間も長いし。

80 :
実際フォークリフトの事故が多くて、その結果、分離され単独技能講習になったのだから仕方がないこと。

81 :
フォークリフト、玉掛けは厳しかったな。
不整地運搬なんて、先生まともに見てないw

82 :
クレーン特別教育を予約しようと思うんだが、毎回予約が一杯になってるがそんなに人気の資格なのか?
床上の技能講習にしようかな

83 :
>>82
クレーン運転士にしちゃえよ! ええどぉ〜 格が違うぞ!

84 :
特別教育で
フルビッター
目指してる
漏れが
通りまつよ。

85 :
>>84
特別教育のフルビッターって技能講習と違ってまとまるくん無いけどどうやってフルビットにするの?

86 :
>>84
誰も知らねーマイナーなのまで取るのか?

87 :
ごめん
84だが、近くの教習所でやってる
特別教育をゲットするだけ。

88 :
刈払機の特別教育って受けるといいことあるかな。
別に公団の下請けをしたりするわけじゃなくて、自分ちの畑や畦を刈るだけだけど。

89 :
>>88
もし農家と言う前提だけど、今は法人化しているのでそこの仕事として草刈りをする場合は必要になるよ。

90 :
家の近くのコベ○コ教習所じゃ
刈払機は安全衛生教育に
なってるよ。

91 :
刈払機・・・特別教育にもとづく安全衛生教育

92 :
>>88
刈払機・・・自分の家の所有地での作業では、不要。ただし、賃金を貰っての作業時に必要。

93 :
>>91
特別教育
労働安全衛生法59条第3項に定めるもの
安全衛生教育
労働安全衛生法60条、60条の2に定めるもの
19条の2第2項
となってて刈払機は特別教育とは全く関係
ないよ。両方、労働安全衛生法に基づいてる。

94 :
安全衛生教育は通達レベルだからな

95 :
刈り払い機は振動工具の仲間。
ただし、振動工具(特別教育)から離れている・・・刈り払い機等取り扱い(安全衛生教育)
チェーンソーも振動工具の仲間。
ただし、振動工具(特別教育)とは別枠・・・チェーンソー等取り扱い(特別教育)

96 :
自家用なので受講する必要はないのですが、役に立つというか我流で使っているので勉強になるかな?と思った次第でありました。

97 :
工具系の講習って刃の交換の仕方とか何分間試運転してから使えとか
カタログ以外で見た事も触った事もない妄想口先廚には勉強にはなるが
すでに日曜大工で使ってる人には学ぶだけ無駄な内容かと

98 :
それを、ムチとロウソクに置き換えたら・・・?

99 :
『SM雑誌以外で見た事も触った事もない妄想口先廚には勉強にはなるが
すでに趣味で愛用してる人には学ぶだけ無駄な内容かと』
置き換えると、このような内容になりましたが・・・
マジレスした方達、ちょっと遊んでしまいました。 ・・・・・ゴメンナサイ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
直販配送株式会社 (975)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part8 (268)
【FV】ふそうF・Tシリーズについて語ろう【FP】 (359)
<駿州>静岡デコトラ事情<遠州> (800)
【日野】セレガ・ガーラを語るスレ【いすず】 (212)
ポールトレーラー 奴 (280)
--log9.info------------------
都留文科大学陸上競技部 (443)
【佐賀】長距離・中距離・駅伝【男女共通】2 (316)
山梨学院大附属高校陸上部Part.2 (623)
【兵庫】稲美北中応援スレPart.2【福田有以】 (611)
旭化成男子陸上部応援スレ!8 (632)
【鹿屋体育大学】鍋島莉奈【期待の大型新人】 (201)
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド (362)
【棒高跳】澤野大地応援スレPart3【日本記録】 (692)
パナソニックエンジェルス (654)
男子長距離・トラックスレ Part1 (232)
【日本海の】出岐雄大Part1【疾風】 (851)
スズキ女子陸上部応援スレ (688)
短距離の走りについて理論的に語るスレ Part2 (275)
帝京大学駅伝競走部応援スレPart27.5 (544)
【ポカリ】大塚製薬陸上競技部【エネルゲン】 (486)
城西大学女子長距離応援スレ (351)
--log55.com------------------
ARC-Vアンチをヲチしましょう Part.12
【ToS】Tree of Savior サウレ鯖晒しスレ part7
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ134
【DQX】2019アストルティアプリンセス・プリンスコンテスト★2
子供服好きブログヲチスレ Part.19
【トレパク】平松タクヤ総合アンチスレ12【41歳】
Destiny 元ツイガイ悪口・雑談スレ part17
【夢100】lobiヲチスレ19 [無断転載禁止]©3ch.net