1read 100read
2013年05月テレビドラマ239: 【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第5章 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水22】トッカン―特別国税徴収官― Part10 (637)
【水嶋ヒロ】KAGEROUドラマ化【齋藤智裕】 (587)
★セリフだけで何のドラマか当てるスレ 第15話★ (533)
【ドラマ24】URAKARA #2 (885)
【TBS木9】ランナウェイ〜愛する君のために Part14 (430)
【土9】35歳の高校生 友達4人目【米倉涼子】 (813)

【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第5章


1 :2013/03/29 〜 最終レス :2013/05/06
2013年1月12日スタート 毎週(土) 23時10分〜23時55分
公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/brothers_karamazov/index.html
<キャスト>
黒澤勲・・・・市原隼人(幼少期:木村聖哉)
黒澤満・・・・斎藤工(幼少期:鈴木涼馬)
黒澤涼・・・・林遣都(幼少期:大山蓮斗)
遠藤加奈子・・高梨臨
末松進・・・・松下洸平
小栗晃一・・・渡辺憲吉
杉山卓郎・・・水野智則 
杉山一郎・・・樋口海斗
黒澤詩織・・・安藤サクラ
園田志朗・・・小野寺昭
吉岡久留美・・芳賀優里亜
刑事・・・・・滝藤賢一
黒澤文蔵・・・吉田鋼太郎
<スタッフ>
原作・・・・・フョードル・ドストエフスキー
参考文献・・・亀山郁夫訳『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)
企画・・・・・佐藤未郷
プロデュース・森安彩(共同テレビ)
脚本・・・・・旺季志ずか
音楽・・・・・羽深由理
演出・・・・・都築淳一、佐藤源太、村上正典
前スレ
【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第4章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1362846053/

2 :
過去スレ
【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 Part.1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1354016301/
【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第2章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1358839937/
【フジ土23】カラマーゾフの兄弟 第3章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1360688145/

3 :
>>1
物乞いが

4 :
>>1乙がここにいるぞー!
さくらんぼのジャム買ってみたw
日本ではロシアン・ティーってジャムを紅茶に入れるけど、
ロシアではそんなことしないんだよね。

5 :
4/8(月)18:55-フジテレビ系
『人気番組名場面すべて見せます!!第 19回がんばった大賞』
※「カラマーゾフの兄弟」のNGシーンが放送されます。

6 :
お〜NG見たかったから嬉しい。録画しよう。どのシーンで誰がNG出したのか気になるわ。親父出してたら面白いなw

7 :
札束空振りとか?

8 :
これのNGシーンは是非観たい
舞台的過ぎて、多少の失敗じゃ役者は止めなそうw
今のはちょっと…wって演出側が止めた感じとかなら面白い
まぁ勲兄さんがワイングラス持って涼に迫ってるときに台詞飛んだ
とかでも笑えそうだけど

9 :
NGマジかよ!!録画するわwwwwたのしみすぎる

10 :
>>7
それ見たすぎるww
勲か親父以外はやだな

11 :
毎回進まなくて悶々としてたのに最終回を見逃した

12 :
DVDやBlu-rayは、メイキングが入る予定なり・・・それだけで買いたくなったww
>>8
公式サイトのトピックスだったかに、高価な皿を割っても芝居を止めなかったってあったよね、楽しみすぎる

13 :
NG見た過ぎて生きる希望沸いた

14 :
犯人誰だよおぉおおおぉ

15 :
刑事さんの演技に思わず吹いちゃうNG見たいなw
取調のシーンとかよくもあの三兄弟笑わないなーって感心して見てたよ

16 :
>>14
刑事さん

17 :
>>16
絶対違うだろおおおぉお

18 :
>>15
おーそれ自分も思った!ありそうだよね。しつこく尋問された満あたり吹いてそうw

19 :
薗田教授の紙飛行機が飛ばないとか

20 :
勲が撮影の最後で泣かないシーンで泣いてしまったってブログにかいてあったけど
そこ見れるかなあ

21 :
>>1 乙」と書いたつもりが、親父に取り上げられて「15%」に書き換えられる不思議なスレ。
NGで親父が高価な調度品を壊す現場が見たいけど、さすがにシャレにならないから無理かな。

22 :
市原隼人見ない間に良い意味でやつれたなって思って観てたが役作りちゃんとしてたからなんだな
猿ロックのイメージしかなかったから今回のでかなり見直したわ
勲の気怠げというか何というか妖しい雰囲気うまく出てるし大満足
しかし勲って全然相槌とか返事しないな……話聞いてるんだろうがジッと見つめるだけだから相手側は不安にならないのだろうか
NG早くみてぇー!!

23 :
共演者やスタッフのNGでカットかかっても市原、勲のままな予感。

24 :
NG集やるのか、これは楽しみww

25 :
子供の一生で吉田さんをみたんだけど、その時もワンマンな社長役で威張り散らしてたのに噛んじゃったから
セリフ言い直したけど駄々っ子のわがままみたいになっちゃって、途端に可愛らしくなっちゃっておかしかったw
あのテンションで演技してたら、NG出してもすぐには止められなさそうだよね。

26 :
NGなら初回の食事シーンで親父が何かを投げてワインに命中させてたやつはありそう
お前たちにやる遺産はないみたいなこと話してたやつ
1回は外してるはず

27 :
>>26
私の記憶に間違いがなければ・・・
あれは偶然グラスに当たった、だった気がする。
他の息子には直接身体にぶつけてるし・・・涼だけは外した?

28 :
>>14
執事のオグリさん

勲と知り合いでさしでバーとか拷問だな
聞いてるかわからない、相づち打たない、何を言ってるかわからない
市原熱演好きだけどね
仔犬の目で見つめる表情は母性が爆発する

29 :
>>27
合ってる。あれは偶然だったってテレビ誌で見た
だから涼がビクッとしてるのもマジ反応なんだな

30 :
>>28
ありがとう
なんで
原作読めばいいのか

31 :
>>30
おいおい、騙されるなw

32 :
>>30
確かに原作読むか、DVDやBlu-ray発売待った方がいいかも
犯人が誰かってことだけじゃなくて、なぜ犯行におよんだかってことが焦点だから
勲のままNG連発してどんどん追い込まれて、とかだったら
見てる方がつらくなるかも
親父のNGはぜったい見たい!

33 :
なぜ犯行に及んだかっていうのは
原作とドラマでは全然違うからなぁ…
起こる出来事はだいたい同じなのに理由がほとんど全部違うんだよね
よくここまで変えて同じにしたな〜と感心するレベル
親父の改変とか演技とあいまって惚れるところだった
ほんと、素直に面白かったよこのドラマ

34 :
親父の人がNG出して「どうもすみません」とか頭下げてたら吹くわww

35 :
>>34
おーい、下手くそがここにいるぞー!

36 :
親父のセリフがツボすぎるwww

37 :
文芸小説シリーズまじでやってほしいな。
著作権切れてるのでやれば製作費も浮く。
芥川龍之介の短編シリーズでもいい。
おすすめは、エラリークイーン。
本当は、スティーブンキングだけど契約高いだろうしね。
シャーロックホームズの日本版でもいい。

38 :
>>27
そうだったのか
一番可愛がってた涼にだけは体に直接当てなかったとか凄い偶然だね
逆に奇跡的なシーンとしてがんばった大賞で取りあげられそう

39 :
>>37
> 文芸小説シリーズまじでやってほしいな。
映画でも「レミゼ」とか「アンナ・カレーニナ」とか、今の流行なのかな
このドラマよかったんで、日本のテレビでも期待したい
ただ、翻訳ものだと、翻訳者の著作権があるよね
そういえば、今回の「カラマーゾフの兄弟」も、原作が新訳になってて
亀山郁男って初めて知った、東京外語大学長なんだってね
放送大学で特別講義を、このドラマにたぶんぶつけて、再放送してた

40 :
>>35
マジ吹いたwww

41 :
セットといい音楽といい舞台演技といい全てが凝っていて素晴らしいドラマだった。三部構成とかカメラアングルとかもよかった
ホントあの原作をよくまとめたな〜と感心する
DVDに特典たくさんあるといいな。とりあえずNG楽しみだ

42 :
バカーリズムCM含めて、めちゃ暗くて難解そうな原作なのに
よくこの企画通したなあ、スポンサーさんって感じだったけど
結局、なんか重厚感とか爽快感残ったんで、イメージ戦略、成功だったかもね
吉田鋼太郎のくそおやじも、クソ刑事も、なんか良かったし、皆得な良ドラマだった

43 :
昔の翻訳使えば、
著作権ないよね。
明治時代の翻訳ならないんじゃないの?
今なら、英語得意な人いるし、そこから脚本おこしてもいい。

44 :
>>39
海外だと文芸作品の映画化って別に珍しくはないと思う
今年だとディカプリオの「華麗なるギャツビー」もある
賞狙いの制作が多くて商業的に成功する作品は少ないけどね

45 :
>>37
前スレで話題にのぼってたのは
スタンダールの『赤と黒』だったな
俺は好きだが
評価が真っ二つに分かれるらしい
そういやずっと昔
モーパッサン『ベラミ』が2時間ドラマ化されたんだっけ?
あれは評判どうだったんだろ

46 :
NGシーンなんて、愚の骨頂じゃん。。。
失敗がありえない舞台やライブステージじゃ、許されない。

47 :
>>46
舞台では、基本的にはNGがあってもそのまま進めるだけ
怪我に繋がるようなことならともかく、セリフ忘れるとか出が遅れたとかくらいなら、どんな小さい劇団でも何とかするわ
てか、それが出来なきゃ板に立つなって思う

48 :
高慢と偏見とかやってほしいなあ。
相当うまく加工しないと無理だろうけど、

49 :
>>47
そらそうだ
テレビドラマでNGが出るのは、舞台みたいに一回性の表現じゃないから
演出側の意図とかの都合もあるよね
演者側の失態とか以外に

50 :
>>46
人間は完璧じゃないから面白いのさ
吉田鋼太郎みたいな人がNG出すとどんな風なのか気にならないのかい

51 :
嫌なら放送みなきゃおk

52 :
ちなみに、ライブステージだと
歌詞忘れても、そのまま歌い切るよね
もう一回なんて、やらないよね、お客とのコミュニケーションの温度によるけど

53 :
>>48
高慢と偏見は95年のBBC版が日本でも未だに人気あるよね
リジーが渡辺えり似でウィッカムが全然イケメンじゃないけど面白い
ディケンズの「大いなる遺産」もドラマ化しても面白そう

54 :
>>46
愚の骨頂はお前だろw舞台やライブで失敗が起きないとでも?ドラマも演者以外のミスなんていくらでもある

55 :
オースティンの話は面白いが
下手に現代日本版にしたら、ただのありきたりなラブコメになりそう
つーか、「高慢と偏見」現代日本版じゃなくて、「ブリジット・ジョーンズの日記」日本版になってしまいそうだ

56 :
日本の作家でいうなら
村上龍あたりだろうけど、放映権高そうだな。
69とかドラマ化しやすそう。
長編は難しいだろう。
村上龍監督の映画結構すきだった。
とくに最後の作品は傑作だった。
原作でいくらでもサスペンスでもあるけどね。
視聴率考えるから、安易な漫画ベストセラーになる。

57 :
他の文芸作品もいいけど、他のテレビ局でカラマーゾフやったらどんなになるかも見たい
NHKだと原作に忠実に作りそうだし、法廷シーンメインにしたのとか
逆に、親父以下、今回のキャストで思いっきりギャップなコメディもいいな

58 :
そこで東海テレビ昼ドラですよ

59 :
カラマーゾフの兄弟がない土曜日・・・つまらん。
録画したのを毎週見て過ごすかな

60 :
ようやく見た最終回
斉藤のほうが市原よりやつれて見えた
化粧のせいかもしれないけど

61 :
勲のおかげで市原のファン層は確実に拡大した
こいつに堅物そうで物静かな役のイメージなかったからな
訳分からん暑苦しいキャラじゃなくて、これからも勲っぽく居てくれたらいいのに(殺意は要らん)

62 :
確実に拡大したのは親父ファンでしょw
あと、末松もか
市原は頑張ってる感は出てたけど、最後まで違和感拭えなかったな
原作と違うとかってことじゃないよ
親父や末松は原作とすごい違うのに、しっくり馴染んでた

63 :
録画を見直してるうちになんか秘書の小栗さんが気の毒になってきた
あの親父に献身的に仕え、スープを取り分けてあげるくらい可愛がってた末松には放置され…
会社を任されるくらいじゃ割にあわないと思う

64 :
潰れかけた会社を丸投げされたっていうんなら可哀想だけど
実質的には文蔵さんの跡を継いで社長になってくれってことでしょ
小栗さんは有能な人っぽいから、やりがいはあるんじゃないかな
頑張ってきたご褒美だと思って喜んでると思うよ

65 :
全体的に満と涼のからみが少なかったと思う
特に満が拘留されたあととか・・・
次男が主人公だからしょうがないんだろうけども。

66 :
あんなに舞台調子なのに止められて素に戻ったり(戻らなかったり?w)するとこなんて
なかなか見られないものだろうからNGがめっちゃ楽しみ

67 :
三男主人公で映画で見てみたいなあ
日本での次男人気は異常
葛藤する様子が共感よぶんだろうか?

68 :
このドラマ出てた役者全員好きになった
>>67
シンジ君が支持されるのと同じあれなんかね

69 :
市原の勲すごくよかったよな
ああいう市原初めて見たけど意外なくらい合っててびっくりした
涼の林もよかったと思うかわいかったし
ただ、涼って絶対テロリストにはならないだろうな・・・というかなってほしくないww
そのくらいほのぼの要員www

70 :
カラマーゾフのない土曜日は、確かに淋しい。
内容的にはイマイチだったが、なんか惹かれたドラマ。
トータルとしては、今季一番面白かったドラマ!

71 :
俳優陣は全員よかったな。ラスト二回は末松に全て持ってかれて末松の人のブログチェックするようになったわw
市原は最初違和感あったけどストイックな役がすごく合ってて意外だった
てかこの三兄弟というか四兄弟全く顔の造りが違うなw

72 :
市原はこれまで見たことがなかったけど、見事なクールさでハマったわ。
今後の役が楽しみなような怖いような…
ちょっと動きがロボコップ風味で、脳内擬音がギーチャカギーチャカいってたけど、
ドラマにのめり込むうち慣れた。
子犬の目状態を見ると文蔵末松もっとヤレと思わず煽りたくなるほど憐れで、
己に潜む残虐性に向き合わせて貰ったわ。
鋼太郎さんが「美しい兄弟」と評していたけど、獄中の満、海辺の勲の立ち姿はことに美しかった。
涼のへこへこ走りは人柄も表れているようで笑わせてもらった。
最終回、小栗さんに会社を頼むときも勲は姿勢きりりと美しく、
涼は相変わらずへっぽこ座りしてるのが可愛い。
しゃべると体が揺れるし、役のうちなのか癖なのか。
こちらも気になって今後も観てしまいそうだ。

73 :
>>68
アスカ=暴発タイプ→長男
シンジ=懊悩タイプ→次男
レイ=ある意味天然→三男
カヲル=突然のガチホモ→末松
こういう感じか

74 :
>>71
ガチ兄弟であるはずの次男と三男ですら全然似てないもんなwww

75 :
子役達が全員
成長後の兄弟にそっくりでワロタ

76 :
>>72
涼のあの走り方は役のうちだと思う
「バッテリー」と「風が強く吹いている」で走るシーンがあるけど
ちゃんとフォームが違ってどっちも美しい走りしてたし

77 :
>>75
末松の赤ちゃんは似過ぎてビックリしたわw
長男の母親ってどうしたんだっけ?

78 :
>>74
次男がお母さん似で三男はお父さん似…か…?

79 :
おーい、俺に似たヤツは誰だー!

80 :
>>77
他に男つくって逃げたR売クソ女 by文蔵様
すげー失礼なのは承知だが、詩織の体つかって取引が上手くいくようにしてたって設定さあ…詩織がブス過ぎて「え?」ってなるんだが…
抱きたくないやろ…

81 :
>>80
何を隠そう俺様の女房だぞ。なぁ、どうだ。
って感じか。GUESSの極みですね親父様は。

82 :
>>80
逆に取引上手くいかなそうだよねw枕設定にするなら儚げな美人にしてほしかった。奥貫さんとか木村タエさんとか

83 :
あの母親だからこそ、親父に役立たずと言わしめたんじゃないの?
人選は間違っていないと思うな
いや、中の人がブ…じゃなくて、地味に演じてたってこと
逆に綺麗なお母さんだったら親父が大切にしただろうし、
長男母みたいに男作って逃げたかもしれない

84 :
奥貫さんに一票
お母さん役の人の演技はよかったけど
回想でよく出てきた割には地味な印象だったし、親父の好みとして違和感あった

85 :
>>67
ソ連映画のカラマーゾフは原作に最も忠実だと言われてるから三男中心じゃないかな?
忙しくて見れてないんだが、ドラマも終わったからそろそろ見ようかと思ってる

86 :
昔の親父と遊んでいたねーちゃん達が
しっかり前髪立てたバブル期ヘアだった
細かいところまで時代考証乙

87 :
>>85
映画は三男中心だよ。ドラマ中は二部まで見れたけど三部はすぐに末松犯人ってわかるから見なくてよかった。何か映画の三兄弟みんなハゲかかったオッサンで吹くw

88 :
市原隼人の押さえた言い方、高橋克典に似てた

89 :
文芸シリーズでやってほしいもの考えた。
「罪と罰」救いはキリスト教でなく、日本的な良心や慈悲の心で。
殺される老婆の妹は、なんか吉行和子のイメージなのでやってほしい。
「危険な関係」一歩間違えるとただのメロドラマだが。
ジェラールフィリップとジャンヌモローの映画はジャズがきいててオシャレだった。
ドラマ化にはセンスがいりそう。
「ボバリー夫人」バブル時代が背景だとぴったり合う感じがする。
「マノンレスコー」ヲタク少年と奔放少女で。これも一歩間違うと陳腐かな。
映画のイメージが強すぎるし。

90 :
>>85
原作に一番忠実なのは2009年ロシアの連続TVドラマ
youtubeで12話全部見れるよ
映画では省略された三男と少年たちの場面なんかもちゃんと描かれてる
でも、三男は原作でも影薄いから長男や次男の方が目立ってる

91 :
それにしても吉田鋼太郎さんは凄かったし、とにかく見てて楽しかった。
親父さんが暴れれば暴れるほどワクワクが止まらなかったよ。
NG楽しみだ〜
>>72
今回の市原は『リリイ・シュシュのすべて』ではじめて見た時の
こいつヤバいぞ感が出てて、10年越しで鳥肌たったよ(いい意味で)。
ここ何年も熱血ヤンキー役ばかりだったけど
本来、順当に育ってたらこういう役者になってたんじゃないのか?とすら思った。
お願いだからこっちに方向に路線変更して欲しい。

92 :
>>65
わかる。満と涼のからみは原作どおりが良かった
特に「兄さんが殺人犯なんて信じた事は一瞬もありません!」
は原作に忠実にしてたら泣いた

93 :
>>89
文芸ものは
この際、全部市原でいいよ。
うまいへた、別にして、入れ込み具合だけは
狂人級だからそれみてみたいよ。
きっと変身してでてくんだろ。
「ペスト」「冷血」 高村薫の「冷血」でもいいかもね。
高村薫は直近すぎて、高すぎるか。
銅太郎さんは、「老人と海」「白鯨」

94 :
>>93
銅とハガネは違う。

95 :
親父の人には
ベニスに死すの映画を押す
美少年役は次男でも三男でも可

96 :
>>93
自演してんじゃねーよ
オマエAVAV言ってたやつだろw

97 :
市原、ここでは大絶賛なんだね
この人が話したりするシーンは見てるだけでなんか疲れるんだよね

98 :
大絶賛というほどじゃないけど少なくとも大根ではないと思う
長男がちょい棒読みっぽかった

99 :
>>97市原すごく良かったよねカッコ当社比
ってことでは。
最低の男を演じていながら老若男女(たぶん)惹き付ける親父の魅力、
圧倒的実力とはまた意味が違って。
自分はチンピラみたいな役のイメージしか持ってなかったから、
今後は期待して見に行くと思う。
高貴とか、苦悩、狂気、倒錯、そんな要素のある役で是非魅力を
再確認したいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水嶋ヒロ】KAGEROUドラマ化【齋藤智裕】 (587)
【WOWOW】レディ・ジョーカー part2【プライム】 (652)
【NHK】本日は大安なり【よる★ドラ】 (901)
【金11】お天気お姉さん【武井師匠深夜落ち】 (202)
【水嶋ヒロ】KAGEROUドラマ化【齋藤智裕】 (587)
NHK連続テレビ小説「純と愛」part109 (250)
--log9.info------------------
【チョーシに】トリコ ゼブラタソの筋肉に悶え苦しむスレ【のるなよ】 (211)
【6代目円楽の】絶対可憐チルドレン三宮紫穂悶えスレ超度10【不倫嫁】 (201)
鏡の国の針栖川のヒロイン里見真桜ちゃん (362)
めだかボックスの人吉善吉アンチスレ (741)
【日吉だけの】テニプリの日吉若に萌えるスレ13ヒヨ【氷帝コール】 (411)
【王下七武海】ワンピースの鷹の目のミホーク2【世界最強の剣士】 (662)
リボーンの獄寺隼人はあほエロかわいい19倍ボム (879)
【けいおん!】奥田直プロデュース5【…私この家族が大好きなんだ】 (551)
D.Gray-manの神田ユウたんはバカッコエロカワイイ四十四幻目 (318)
さくらちゃんにガッしてもらうスレ14 (819)
木之本桜 VS 伊藤千佳 (846)
知世ちゃんが最高 PART2 (527)
【灼眼のシャナ】近衛史菜ヘカテーの可愛さは異常2 (508)
ボクが毎日李をたたくスレ そのさん (713)
さくらちゃんを巨大化させるスレ 2m (282)
TEST テスト てすと (803)
--log55.com------------------
ワルトシュタインって知ってる??
どうでもいいことばかり報告するスレ@鍵盤板
9度が限界って小さい?
【復活】独学では駄目【ストレス解消】
DVD グレン・グールド
おまえら楽譜何冊買えば気が済むんだ!
ショパンのワルツ
曲の分析ってどうやんの?