1read 100read
2013年05月ワールド音楽189: ○○○ヘイシャン・ミュージック●●● (756) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サンディー&ザ・サンセッツ (635)
ヒルビリーミュージックfrom1920−1950 (270)
天才!鬼才!エギベルト・ジスモンチ (947)
マルコス・ヴァ−リって天才だよな? (788)
葉加瀬太郎! (272)
パディ&ブリジット守安とその周辺を語ろう! (503)

○○○ヘイシャン・ミュージック●●●


1 :02/09/29 〜 最終レス :2013/01/01
ゆる〜く、イナタいピュアゴールド(ミニ・オールスターズ)にまいりますた!
ハイチの音楽について、漏れにおしえてYO!

2 :
オカピさん、降臨よろしこ。

3 :
べたべたな登場です。(w
いろいろと教えて下さい。まずはヘイシャンってなあに??(www

4 :
>教えて君 さま
私=1も教えてクンなのです。(大威張り)が、
 
ハイチ > Haiti
Americaの > American、、と同じで、
Haitiの = Haitian。
 
だけど、ハイチアンとは読まないで「ヘイシャン」と読むのかと思います。
(合ってるかな?(;´Д`)ドキドキ)

5 :
チローロもヘイシャンだよ!

6 :
↓これですね?
ttp://www.ismusic.ne.jp/bestwave/contents/asr-411.html
どういう人かいろいろ教えてくらはい、、、

7 :
あ、チローロ・スレがあったんすね。気がつかなかった;;

8 :
携帯からなので今は見られません。
チローロ!はブードゥーの司祭だったけど、
タイコで生きることにして司祭止めちゃったんですよね。
中古LP、高かったのでかえなかった。涙

9 :
なんだ、スカ・シャ出てるじゃないの!ララ満様、これ「買い」だよー!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000020SF/qid%3D1033377493/249-5048364-4321166

10 :
>9 教えて君さま
そんじゃ、時々LPが中古で出ているので、見つけたらゲトします!
 
とりあえず今日は中古で180円(!)で買った8th Sacrement/Tabou Combo
を聴いています。
こんな楽しくて凄いCDを屑扱いするレコ屋は、、、、、、
でも、お金が節約できてうれしいです。w
 
コンパは中古屋によく落ちているので、狙い目なんですよ〜。
クバーノ+ミニオールスターズのCDも500円だったし。

11 :
えと、8th Sacrement/Tabou ComboというアルバムにはNew York Cityという
曲が入っていまして、なんでも70年代のヘイシャンミュージックを代表する
様な演奏らしいです。
 
哀愁を漂わす歌と、ピアニカ。
せわしないカッティングギター(Twin)。
テケテ〜、テケテ〜、と煽る澄んだトーンのギター。
坂道を上ったり下がったり。
ジャッ、ジャッ、ッ、ズシャッ、ズシャッというリズム。
適度にメロウ、そして疾走感。
気持ちいいです。

12 :
8th Sacrement/Tabou Combo はLPとCD両方持ってた。。
持ってる数少ないヘイシャンもののなかでは、個人的2位の大名盤だぁー!!
何ですと?それを180円で?グワッ!!いいなあー、都会は。。。
クバーノ+ミニオールスターズってのは??

13 :
>個人的2位の大名盤だぁー!!
おおー。やっぱりですか?
イナタいのは間違いないですが、クセになりますね。
>何ですと?それを180円で?
スンマソン。
このまえはアロウのHotHotHot!を150円、Kyon^2のアフロピアを300円で
買いますた。金銭感覚ヘンになります。
   
>クバーノ+ミニオールスターズってのは??
えと、これはオビしか付いてなくて、P-Vine特有の
厚紙四つ折解説がないんですね、、、泣
↓オビから。「CUBANO / L'ESSENCE」 
「スカシャのカラーを長年にわたって特徴づけてきた名シンガー、
クバーノのリーダー作品。バックはミニオールスターズ。浮き立つ
リズムにクバーノの鋼鉄のノドが踊る。」(1989年)UPCD-510
 
89年のミニオールスターズですが、サウンド的には「ララマン」してなくて、
リズムセクションはナターシャと大体同じ感じのコンパ。
ホーンズがカラフルです。ピアノが入ってますね。
まだ、あまりよく聴いてません。
 
アニマシオンもあります。(w
何と言っているのかわからないですけどね。
でも、Victoria Eleisonよりはオッサン臭いかな。
ところで、ピアノの音聴いていて突然、
「キッドクレオール&ココナッツ」という名前を思い出しますた。
オーガストダーネルもハイチ出身ですよね。

14 :
↓こりゃわかりやすいっすね。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/mini-all-stars.htm
>>13
Kyon^2のアフロピアって、じゃがたらのEBBYさんが曲書いてるやつあるね。
リンガラ的ギター弾いてるし。当時、リンガラ好きだー、って言ってたよ。

15 :
ハイチものか。ブークマン・エクスペリエンスとハイチ系ジャズ
ギタリスト、ジャン・ポール・ブレリーのハイチ・プロジェクト
のアイボボくらいしか知らないけどいいのがあったら教えてほし
い。

16 :
アイボボって初めて聞いて、↓で試聴してみましたが、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Y9WM/qid%3D1033474878/249-5048364-4321166
なんかつかみどころがないですねー。1曲30秒だとよくわからんっすねー。。

17 :
>教えて君さま
そこ、わかりやすかったです。サンクスです。
あと、リンガラでお馴染みのここも。
ttp://home.intercity.or.jp/users/JAKI/2music/20world/202compas.html
 
>Kyon^2〜
他にもOTOさん、篠田昌巳さんとか、、、
でもやっぱりKyon^2以外の何者でもありませんな。
たまにはアイドルもいいもんです。

18 :
>>15さま
ブレリーもハイチなんですか。初めて知りました。
あとフュージーズもそうでしたよね?
ブークマンはブードゥアジェというアルバムを持っていますが、
今までここで出てきたのは全部その前の音楽になります。
いわゆる「コンパ」というヤシです。
 
>>11-12の、8th Sacrement/Tabou Comboというアルバムは
邦題「ニューヨークシティ」で、漏れてきには”大オススメ作品”です。
>>14に貼られているサイトに出てくる順に聴かれるのも良いと思います。
 
ズーク以降についてはフォローし切れていないので、わかりません。スマソン

19 :
しったかコかないで、教えてクンするんだった;;汗
 
>教えて君さま
ピュアゴールドおそらくお持ちですよね?
CDよりLPの方が収録時間長いですか?
JAKIさんサイト(>>17)を見ると、「編集したものがCD2枚に」
と書かれていて気になるのですが。

20 :
「ララマン」ってズーク色に結構染まってなかったけ?
結局買わなかったのだけど・・・・・。

21 :
>>19
ふふふ・・・、スレ・マスターって結構つらいでしょ?(w
ピュアゴールドはCDになってから買ったので、わかりませんです。スマヌ

22 :
>>18
フージーズのワイクリフがソロ作↓で、ちょっとだけコンパをやってます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G93V/qid=1033484232/sr=1-21/ref=sr_1_0_21/249-5048364-4321166

23 :
>「ララマン」ってズーク色に結構染まってなかったけ?
っすね。
普通にズーク、失速寸前のズーク、ところどころコンパという感じで。
ブヌストラックがソカ、かな?
打ち込みが多用されているし、CDだとチョトきつめですね。
(゚д゚)LPホスイ。。
 
>ふふふ・・・、スレ・マスターって結構つらいでしょ?(w
テヘヘ。
ところで、RealPlayerが聴けないんですよ。なぜか。
バージョンが古いからかな。でも、最新のは入らないし、、、(wていうか泣

24 :
ま、このスレは、詳しい人が来るまで、また〜〜りと行きませう。。

25 :
>>24 ですね〜。
 
でも、今日は キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!です。
MINI ALL STARS / PURE GOLD を\100でゲトォ(感涙
きっと、ブードゥアジェーの神様がお恵み下さったに違いない。

26 :
>>15
そういえば、初めてハイチ音楽を聴くのには「Kombit」(Konbitでしたっけ?)
というコンピレが良く出来ていると聞いた事があります。未聴ですが。
 
Nemours Jn〜Baptisteから、果てはニューオリンズのネヴィルブラザース(!)
までコンピして、ハイチ音楽の魅力に迫っているとか。

27 :
MINI ALL STARS / PURE GOLD はCDとLPで曲順が違っているようです。
また、今夜うp致します。

28 :
「Kombit」は持ってないので、よくわかりませヌっす。結構話題にはなったすね。
ネヴィル・ブラザーズはその後はまりましたです。あれこれ繋がるよねーー。。

29 :
ネヴィルズ、ミーターズ、セカンドラインファンク、、、あたりは
借りて聴いた覚えが。Dr.Johnのガンボしか持ってないや。(;´Д`)
あ、アーロンのソロ持ってるかな。Dirty Dozen BBも。
プリンス、ロジャー、JB、P-Funkときて、こっちきちゃったから。w
 
コンビットからネヴィルズ聴きはじめようかな。(爆

30 :
Pure Gold / Disc 1
side one
1. Original Compas 6:26
2. Ginou 4:59
3. Tioule#3 7:32
side two
1. Compas 3C 8:27
2. Fanatiques Compas 8:33

31 :
Pure Gold / Disc 2
side one
1. Ti Carole 8:35
2. Discipline 7:35

side two
1. Ti Claudette 6:41
2. Tu T'en vas (instrumental) 4:25
3. En Tournee 6:17

32 :
Pure Gold / Disc 3
side one
1. Sainte Cecile 10:18
2. Infidelite 7:00
side two
1. La Joie De Vivre 4:51
2. Fiagrant Delit 6:45
3. Trois Dangers 6:18

33 :
CDをお持ちで、LPの曲順で聴きたいという人がいたら、と思い、うp
してみますた。
「Disc 1,2,3」とは書かずに「Record #1,#2,#3」と書いてありました。
どうでもいいですね。w 
P-VineのCDマスタリングが良いのでしょうか、LP好きな漏れでもCDの
音の方が気に入ってます。
マターリしていて、なんか空気がキラキラしてくる感じがします。
(と言いつつ、今日はVictoria Eleisonを聴いています。)

34 :
>>29
Dirty Dozen BBの新譜は、セカンドライン・ファンクものの集大成的アルバム
みたくなってて、カックイイ!!お薦めっす。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000640MF/qid=1033724047/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5048364-4321166

35 :
>9・・・こりゃ安い。 で、更にリンクを辿ると、まだまだ見つかるヘイシャン・アイテム。
そして、なかなか見つからなかったタブーコンボの30周年記念ライヴアルバムを発見。
そのうち注文するとしよう。 ありがとう、教えて君。
・・・で、そちら“Message”の一つ上が“L'an ]”なのだが (一つ上のページで)
サルサ寄りと呼ばれたスカシャに対して、ディスコ〜ファンク寄りと呼ばれたタブーコンボの、
正にそれらしい音が聴ける一枚なのかも。
そのLPが東京は渋谷のレコ●ァンの最新入荷の棚にあったのだが(九月中旬)売れたかな。
他には国内盤でルンバ・ライや「ベロティ」(帯無だけど)が格安で....。


36 :
>>35 コンビット!を聴きながら・・・ さま
え!「ベロティ」あるんですか?
行ったことないけど、渋谷店に行く鹿!!(まだあるかな)
ハンズ前ですよね?
   
>L'an 10
それもよく見かけますね。とことん、コンパって虐げられてるなあ。
スレ1としては、気軽に薦められていいんですけどね。

37 :
>コンビット!を聴きながら・・・ さま 
情報ありがとうございます。
色々教えてください。お待ちしてます。

38 :
>教えて君さま
どうもサンクスです。
でもやっぱり開けないです。
DDBBはいいすね。

39 :
渋谷店て、三つある、、、汗

40 :
>>35
“L'an ]”↓はそういや買い逃したままなので、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005YCH1/qid=1033781517/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-5048364-4321166
買ったら、どんなのか教えて下さい。って、3〜5週間は先?
ん?ララ満様は持ってるのですか?どんな感じの盤なのですか?
>>38
早くネット上のものを聴けるようにした方がいいすよ。
アマゾンはちょっと前までなめてたけど、よくよく見ると、結構マニアックで
東京の大型レコ屋でも簡単には見つからないものが、カタログに存在してて、
試聴できるのも多いのでね。まだ、注文は一度もしてないけど・・・。

41 :
こんな新譜紹介を見つけたので、貼っておきます。ちょと聴きたい・・・
ttp://village.infoweb.ne.jp/~wabisabi/0010.html
>>39
渋谷店は4つなかったっけ?ひとつ閉店したかな?

42 :
わからないですけど、2002年1月のMMには3店しか載ってないですね。。。
電話してみっか。アフリカとかのレコは何店?て。

43 :
>>皆様へ
私のサイトが更新されブッカン・ギネが盆踊りに参加した話など新しいエッセー
も加わりました(これは宣伝です)。
BBユーザーに限りますけど、www.checkoutcds.comでは今ハイチで人気のある
音楽がほとんど全て聞けます。以前はヘリテッジコンパというサイトがあり、音楽
聞き放題だったのですが今は残念ながらストリーミングサービスは停止しています。
竹本秀之    abqq@c-able.ne.jp

44 :
今、ハイチの音楽は猛烈な勢いで変化しておりそれを紹介したいと思って
いますが、過去P−VINEを始めハイチ音楽をてがけて利益をあげたと
ころはひとつもありません。
これは市場調査なのですが皆さんはハイチや黒いフランス語圏の音楽が
ネットで日本語で買えるようになって買います?ネットショップを作る
こと自体は簡単ですが、仕入れリスクを考えるとどうかなと考えていま
す。
要望があればできるできないは別にして書いてください。検討はします。
経済状況は最悪ですが、広い意味でブラックミュージックの発火点を目指
しています。
竹本秀之    www.afrobossa.com

45 :
http://www.checkoutcds.com
↑↑↑ 凄い!!わかりやすく貼っておきましょ、これは。
「スコーピオ」ってまだあったんですね。
あと、タブーコンボの探してたやつも発見。
暇な時、ゆっくりと探索させてもらいます。

46 :
>>44
上のサイトに出てるようなやつで、日本語通販サイトがあれば、時々は
買うでしょね。何しろここは地方都市なので、レコ屋に行ってもこのあたり
のCDは全くといっていいくらい存在してません。
アマゾンのように送料無料だったりすると最高ですが、、あと値段もね。
アマゾンも、カタログに存在するやつでも、マニアックなやつはストックして
あるわけではないのでは?注文を受けてから通常3〜5週間かかる、って書い
てる商品も多いみたいだし。

47 :
>竹本さま
う〜ん。
>ハイチの音楽は猛烈な勢いで変化しており
ハイチ音楽が刺激的で、なおかつ、過去にあった良さを失わないなら
欲しい盤が山ほど出てくることと思います。
でも、僕も沢山買える状態ではないし、
未だにルンバもコンパも新品で買った事がないくらいです。
マエストロのところからも直接買った事もないんです。
 
正直、まだ「初心者」なので、先はわかりません。
雑食なので、、興味はアフロ系ばかりではないんです。(笑
どうも渋い返事で申し訳ないようですが、安請け合いは出来ないと
思い、正直に申し上げました。

48 :
>39・・・複数店舗の存在を忘れてました。大変失礼致しました。
私が寄ったのは、漫画専門古書店が地下にあるビルの店舗です。
>40・・・「10周年」は既にLPで所持。これから聴き直し、改めて書き込みます。
>44・・・ミニ・レコード公式HPのメインにまで戴ってるような作品が
向こう一年見付からないとして、その際に頼れる処があるならば....。


49 :
ミニレコードのサイト、www.minirecords.comでもある程度音楽を聴けます。
ただ配給はフランスのEdenwaysというところで、直接は買えません。
アマゾンで少しミニを扱ってます。
ハイチの音楽はニューヨーク・オール・スターズのようにバカテクのコンパバンド
(でも甘く美しい)と後はMozaykのように猛烈にジャズ的なものと後はラガ
やハイチ的サルサが伸びてきています。一般にはどのバンドも演奏水準がさらに上
がり昔のようにイナタイものは少なくなりました。僕はこうした新しいハイチ音楽
が好きですが、全国300人のハイチ音楽ファンが期待するものとは違うような。
竹本秀之     contact@www.afrobossa.com

50 :
>>49
いやあ〜、ミニのサイトも楽しいすねえ。
これもベーシックなものなので、わかりやすく貼っておきましょ。
http://www.minirecords.com
昔、買い逃して悔しい思いをしてた盤があって試聴できましたです。
TABOU COMBO の Indestructible ってアルバム。
ここに大好きな曲の 8th Sacrament の別テイクが入っていたとは!!
このCD欲しい〜〜。だがアマゾンには無い!くぅ〜〜〜〜(泣、、、、

51 :
ヘイシャンもののディスコグラフィー発見!貼っておきます。
http://www.webster.edu/~corbetre/haiti/art/music/list.htm
あ〜〜あ、どうすんの?これ、って感じであります。

52 :
>>48
いえ、とんでもない。ありがとうございます。
今週中に行ってみます。

53 :
>>49 竹本さま
微妙っすね。しかも、BBじゃないし;;
もちろん、新しいものの方が新鮮でしょうし、聴いてみたいのは
山々です。

54 :
>>50 教えて君さま
何時もありがとうございます。
>>51はもう「グハァッ(即死)」の状態ですね。
ルンバもそうですけど。
ところで、もうそろそろ、そのハンドルは返上なさっても?
私の方が教えて貰ってばかりですし。

55 :
>>54
>ところで、もうそろそろ、そのハンドルは返上なさっても?
やだよ〜〜ん。(w
だって、持ってるLPとCDを合わせても十枚くらいだもんね〜〜。
ここにカキコする権利すらホントはありませんです。
その300人にも当然入ってませんので・・・・
(追記)数ヶ月前にBBにして、世界が広がりましたよぉー。

56 :
>だって、持ってるLPとCDを合わせても十枚くらいだもんね〜〜。
漏れと一緒一緒。w
このまえpure gold買ったときにMASの他のを後二枚、慌てて買ってきた
位で、、、(大笑 
だから、当然300人にはカウント出来ませんね。
  
しかし、BBにしてもパソコンのスペック低すぎですからねー。
DDBB聴く位で辛抱します。
  
南京豆売り、良かったっす。CDだと2in1だとかで、お買い得ですね。
神経が立っている時にはこれ、かpure goldで。

57 :
ここ↓がまた素晴らしい!!
http://www.heritagekonpa.com/The%20Haitian%20Music%20Billboard.htm
最新ヒットチャートやら、ヴィデオクリップやら、あれこれ楽しめそうです。
とりあえず今週11位の曲にグッときました。
タブー・コンボのヴィデオ・クリップ3本はインタビューだけなので、御注意を。

58 :
タブー・コンボ、もう1回来日してくれ!!

59 :
>>57 教えて君さま
これはまた凄いサイトを。ありがとうです。
(でも、ウチのパソだと重くて。。ハァ)
表紙のまえがきだと、かな〜〜り期待できそうですね。
「ハイチ音楽を知って貰うために、これまでの録音を公開して、」云々。(゚д゚)イイナア

>>58さま
そうだ!もう一回来日しる!漏れも見たい!>タブー・コンボ

60 :
>>50 でのカキコはウソでした。ってか、忘却してたとでもいいますか、;;(滝汗)
このジャンルをいかに長年放置してた証拠とでもいいましょうか、、、、
  TABOU COMBO の Indestructible ってアルバム
は持ってました。P-VINE の「フラフープ・コンパ」ってタイトルのCDでです。
これは「RESPECT...」と「Indestructible」の2in1の盤でした。
ジャケもリバーシブルで裏側に!!;;;;;(長年見てなかった、、、)
自分への罰として、今日は仕事しながら1日中このCDを聴きます。
タブー・コンボも罰としてもう1回来日しる!!(←ヒドイいいがかり)

61 :
dd
テスト

62 :
DP EXPREESはLP4〜5枚持ってたけど外れはなかった。
現在は「DAVID」っていうCDが1枚あるだけ。

63 :
>教えて君さま
そんなに自責しなくても。
マレーンベ(マターリ)でいきましょ。
 
>石坂浩二さま
はじめまして。DP EXPRESS、まだ聴いてません。
一時期中古を良く見たのですが、、、もしかして棚(コーナー)が違うのかな?
ソウル・ファンクに入っていたのかも。

64 :
カキコ規制中などと言いつつ、、、
>教えて君さま
フラフープコンパ、どんな感じですか?
(ところで漏れはワベロ聴きすぎ;;廻ってます)

65 :
>>64
おッ!ワベロが効いてきましたか?(w
昨日さんざん聴き倒したフラフープ・コンパは文句なし!の内容ですよ。 イイ(・∀・)
「RESPECT...」っていいアルバムだったのね。
あ、もちろん「Indestructible」もですが。。
「8th Sacrement」と、それほど内容の差はないのでは??
ま、ほぼ同じ時代のものですから、悪かろうはずはない!
ってことで、この2in1は中古を見つけたら、買い〜〜〜〜!!ですぜ。

66 :
これって本当か?
↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm

67 :
了解しますた。
今後、ワッベロ・ランゴォ〜等と呟きながらフラフープも探してみます。w

68 :
“Indescructible"の次回作が“L'an ]"
その題意は「10周年記念新装開店」 (???)
ミニ・レコードを離れて制作され、音作りでは金管楽器を新規導入し、
ディスコ・ミュージックに大胆接近しております。
その変わり様を例えるなら、変わり身と攻め口の速さが身上の軽量技能力士が、
体重及び筋力の増加をある程度達成した時点で、取り口を押し相撲主体に変えた、
そんな感じに思えます。
ギターの鳴りも残響効果を抑えたものとなっています。機種も変えたのでは?
先述2枚の間で活動を説明する上の線引きが成されて問題無いと思われます。

69 :
>>62-63
DP EXPREES ってそういや全然持ってない。;;
じゃ、お薦めはその「DAVID」って盤ですか?
>>68
今聴くとどうなんだろ?「L'an ]」。

70 :
>69
アナログLP全部処分しちゃったんで、確認できないんだけど。
当時の印象では、もっとも血わき肉踊る演奏が聞けたのがDP EXPREES。
「DAVID」は特にお気に入りだったので、CDを見つけた時に迷わず購入した。
それに匹敵するのが初期のSCORPIO(マカヤレコード時代)。
ロベール・マルティノの若気のいたりギターがたまんない。

71 :
>金管楽器を新規導入し〜
>取り口を押し相撲主体に変えた〜
>ギターの鳴りも残響効果を抑え〜
むふう。 
ララマンを想像した漏れは単細胞。(ララ満=ララみつる、とお読み下さい。w)
タブーは90年代入って、ズークも器用に取り入れているとは聞きますけど、
元々、身軽さ、器用さを持った大型力士という感じなのでしょうかね。

72 :
>>71
ララ満[元気無し] さん、そんなに自分を責めなくても。(と、お返し)
PGS のCDを一枚新品で買って、マエストロに報告すれば?(w  ←やや冗談
・・・と、こっちのスレにカキコするテスト。

73 :
>>70
SCORPIO イイ(・∀・)
LPとCDを一枚ずつしか持ってないけど。

74 :
スコーピオのギタリストだったロベール・マルティーノは今
ブートレグ訴訟に巻き込まれているようです。今日更新した
私のサイトのエッセーでふれています。宣伝もかねて。
竹本秀之    www.afrobossa.com

75 :
京都のジャンクショップに毛利さんという方がいて
この人が私のハイチ音楽の先生だった時期がありま
した。ここ数年お会いしてませんが消息をご存知の
方、誰か教えてください。ルベール・チャンシーの
「Doudou」(マカヤ)なんてここにしか入ら
なかった。
竹本秀之    www.afrobossa.com

76 :
>石坂浩二さま
>若気のいたりギター
 
なんかイイ感じそう。DP EXPREESとSCORPIOチェックリストに追加しますた。

77 :
>>72 教えて君さま
エヘヘ。。そうっすね。サンクスです。
一応ワベロとンジンジは新品(アウトレット)だったんですけどね。w
  
ちょっと今は休んでマターリとフランコやMASの南京豆売りを聴いたり
古い1930年代とかのルンバを聴いたりしてます。

78 :
>京都のジャンクショップ
ジャンクショップでヘイシャン、、、何と不思議な。
京都という街は良く知らないのですけど。

79 :
>69 “教えて君"殿
タブーコンボは文句無しの横綱で、(は〜、どすこいっ!)
“New York City”の大ヒットは平幕上位での初優勝ってところ(?)。
だが、すんなりと大関に上がれず苦悶苦闘した様子が“Indestructible”だと。
レゲエを紛れ込ませたり、ピアノやストリングスを使ったりしてみたあたり、
それらを聴き、 何か探っていたのかなぁ〜と勘繰ってみる。
そして“L'an ]”では、 何で一年でこうも変わるかなぁ〜と、
四半世紀前の音楽事情を思い浮かべて聴くのが良いかと。
・・・まぁ確かに昔の音ではありましょうが、 「彼等の作品に駄作は無い」と、
タブーコンボ来日直前のミュージック・マガジンには書いてあったこともあり、
その言葉を信じてお奨めします。
・・・以上“Indestructible”の内2曲を聴いたことがない現時点での軽率発言。
(フラフープ・コンパを所持してます)
>71 ララ満[元気無し](当時)殿
タブーは90年代入ってズークも器用に・・・の件ですが、 その時点では既に
『消化』しきっていたようです。(ごっつあんです!!)
来日記念盤の「ザップ・ザップ」を聴いてると、そんな感じに思えます。
コンビット!の「マリオ・マリオ」('85)では、もろZookですが。
(その綴りは○○○だって、誰か突っこんでw)

80 :
>>78ララ満さま
ジャンクショップという名前のレコード屋さんです。80年代はここが
一番ハイチ関係が充実してたのですが。
竹本

81 :
>>79 (再履修者)さま
胃袋が丈夫だなぁ。タブー。
ところで、ズーク、ってZoukじゃなかったでした?(弱腰 w
 
>>80 竹本さま
そのお店、もしかしてMM誌にも広告出してませんでしたか?
(どっちにしても消息は存じません)

82 :
僕のコンパレコ購入店ベスト4
1.元祖新宿ユニオンワールドミュージックフロアー
2.新星堂西新宿NSビル店
3.渋谷芽瑠璃堂
4.六本木WAVE


83 :
>>82
3はないけど、今でもそのあたりでヘイシャンものCDって売ってます?
東京は遠いのでRなくなってますが・・・。
新星堂の通販サイトは全然ヒットしませんでした。アマゾン頼みです。
“L'an ]”買ってみようかなあ??でもなあ〜、、、と弱気。

84 :
>>83
1が「元祖」から「帰ってきた」になった以外はバブル華やかりし頃の夢のあと。
でもユニオンも先日見たら、ヘイシャンものは中古が数枚あるだけだった。
むしろクアトロWAVEの流れをくむ渋谷エルスールかタワレコ、HMVがお薦め。

85 :
僕は中古ばかりなので新宿ユニ、下北ユニ、レコファン、がベストスリーです。
お茶のジャニス近辺も安くてそこそこ珍しいのが。
エルスールは新品、5000円以上のが買いたくなるのでたまにしかRない。
NS新星堂を忘れてますた。
メルリって渋谷、吉祥寺ともに無くなりましたよね?

86 :
レコードマップ2003(学陽書房/2002年10月10日・第一刷)入手。
・・・京都のジャンクショップは「02年6月に移転してさらに充実」との事。
●総在庫数=5000〜1万点(店頭在庫7000点) ●通信販売=問合せは電話、faxなどで
〒604-8091  京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町510梅安ビル3F
tel/075-255-0122  fax/075-211-8703  13:00〜20:00 水曜休(祝日は営業)
*   *   *   *   *   *   *   *   *
Yahoo!Japanで検索しても以上の情報が出てこないので載せました(記述通り!)。
確認で13時26分に電話してみたところ(10回×2度、ベルを鳴らす)応答なし....。
私、修学旅行の自由行動の折に、MM誌持参で寄りました。
COMPASなんて聴いた事無いし、ZOUKなど言葉さえ知らんかった頃でした。
店長の毛利さんは、P-VINE盤「ザ・マスターズ」「南京豆売り」で解説文を寄せた
毛利元重氏に相違無いと思われます。 そのコトを質問する事を枕に、
ミニ・レーベルの新着情報など尋ねてみようかと思ったが、又の機会に。

87 :
>>84  >クアトロWAVEの流れをくむ渋谷エルスール
あ?もしかして、クアトロWAVEのワールド・ミュージックのとこに鎮座されてた
やたら詳しい人が、エルスールの人なんですか?
クアトロWAVEのそこは結構マニアックな品揃えだったすよね。
リンガラ〜ルンバ・ロックはイマイチだったけど。

88 :
関東の新星堂NSビル店菊地さん、関西のジャンクショップ毛利さん、このお二
人がレコードショップの中ではずば抜けてハイチに詳しかった。後、P−VIN
Eの日暮さんがハイチに入れあげてた頃がなつかしい!

89 :
>>87 教えて君さま
エルスールの人=原田尊志氏ですね。輸入レコード屋さんのワールド担当
だったという事はよく書いてあったですけど、クアトロだったんですね。
 
>>88 竹本さま
京都は当分無理なので、NSビル、こんど覗いてみます。
 
>日暮さんがハイチに入れあげてた頃が
80年代初頭、MMの年間ベスト見ると良く分かります。w

90 :
ドシロートな質問で申し訳ないんですが、この間ネットをうろついていたら、ハイチのブードゥー系のパーカッショニストでアゾ―ルって人が抜群に上手いという話を小耳にはさみまして、この人のCDで何かオススメがありましたら教えていただけないでしょうか。

91 :
>89
アー、ちゃうちゃう、NSビルうんぬんは大昔の話。
今行っても意味ないっす。

92 :
>石坂さま
>今行っても意味ないっす。
あ、そうなんすか。(´・ω・`)ショボーン
>おしえて君さま  
原田さんとWAVE関係者についてここにちょこっと書いてありますた。
http://www1.sphere.ne.jp/dubbrock/diary.1999.8.html
エル・スールも通販やってますね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~elsur/

93 :
>>90さま
アゾールって、確か「チローロの再来」と(一部で?)言われてましたね。
ブードゥドラムの。日本にも来たのですよね。
 
というわけで(??)チローロのベストCDが出ているので、それから聴いても
いいかもしれないです。てか、アゾール聴いてないし;;スマソン
誰かご存じ?

94 :
>90・・・在日ハイチ大使館文化部制作+メタ・カンパニー配給、にてCDあり。
手元の「アゾールと仲間たち/日本の思い出」聴く分には・・・じゃじー?(困。)
チローロ、っつーよりはベートヴァ・オバ?(困。)
タンブール/ピアノ/ベース/ギター/ドラム&パーカッションの5人編成でのライヴ。
参考HP:www.cafe-polepole.jp/shopping/

95 :
なるほどー。というか(困)

96 :
>>92
日記のとこ見ました。なるほどっすね。
ところで、これって誰のHPなの?
あと、メタカンパニーといえば、深沢さん。下北沢の家におじゃましたこと
あるけど、大変なレコの量で唖然としたなーー。
ヘイシャンに詳しいので、ここに来てくれるといいのだけど・・・。
そう、下北沢といえば、隣の池ノ上駅近くにマニアックなレコ屋があったなあ。
あそこにヘイシャンものはなかったっけか???

97 :
>>93>>94
レス、ありがとうございました。
チローロのベスト盤に、アゾールの方はメタカンパニー盤ですね。
さっそくチェックしてみます。

98 :
あれ?fbeatさんところじゃなかったみたいですね。汗

99 :
ララ満様、WMPで試聴できるとこありました。
ttp://www.musicline.de/de/product/3252411742353

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小野リサについて語るスレ3 (372)
!! ヌスラト様 !! (433)
【BlackPresident】 R・クティ (292)
パコ・デルシア (741)
バグパイプ (639)
広東語ポップスが好き♪ (271)
--log9.info------------------
YOUTUBEで首になったことある? (882)
【ニコニコ】フルボイスシリーズ総合スレ Part12【動画】 (532)
【ニコニコ動画】Minecraft実況 part35 (789)
ニコニコ動画 料理タグ総合 part32 (387)
【衣装、脚ぴょん】メタル姫 信者の館 7フレーズ目【明鏡止水】 (257)
【雑談相談】幻想入り・現代入り総合スレ part38 (651)
【商品紹介】 Youtuberについて Part2 【ネタ披露】 (309)
【ニコニコ】うきょちpart3【生放送】 (278)
【車載の癌】TKスレ【アスペルガー】 (823)
【ニコニコ動画】米津玄師・ハチスレ part6【diorama】 (725)
【首がET】えまpart3【おすすめ生主紹介スレ】 (242)
【ニコ生】DQNger(ねぎたん)【年齢詐称】 (334)
【踊ってみた】DANCEROIDスレ50 (606)
ニコニコ動画 評価・発掘・工作依頼総合スレ 4 (853)
【魚釣り】ニコ生釣り配信ってどうよ?3匹目【フィッシング】 (709)
【docomo】dビデオ・dアニメストア【dtab】 (444)
--log55.com------------------
ナガシマリゾートA
【USJ】ハリーポッターエリアPart11
【ルール】ゴルァと思った時33ヽ(`Д´)ノ★【マナー・モラル】
【TDS】東京ディズニーシー現地報告126
【TDL】ディズニー常連・106人目【TDS】
【TDR】TDR バケーションパッケージpart5
【TDR】ポップコーン&バケット8杯目【USJ】
ナガシマリゾート