1read 100read
2013年06月アクアリウム18: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!149【マンドクセ】 (503) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【目指せ】アルタムエンゼル【繁殖】 (147)
【切り込み隊長】 パイロットフィッシュ王決定戦 (111)
アクアマリンふくしま (176)
田代34とレイアウトについて語るスレ (461)
【彩の国には】埼玉のアクアショップ5【海がない】 (100)
金魚31 (260)

【調べるの】今すぐ質問に答えて!149【マンドクセ】


1 :2013/06/03 〜 最終レス :2013/06/13
age推奨!
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること。無理なら>>990それでも無理なら他の人。
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!148【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1368281731/

2 :
>>1
乙。新スレって何個かレスつかないと落ちるとかルールあったはず。何個かは分からない。

3 :
そんなすぐには落ちん
たしか10
おつ

4 :
>>1

これからも皆さんよろしくです

5 :
いちおつ

6 :
テトラの拡散筒を使って小型ボンベで添加したら問題ある?

7 :
前スレ>>997
ガラ・ルファは植物食寄りの雑食で、結構ウンコが多いから
水は汚れやすいぞ

8 :
>>1さん乙です。
ミドリフグを2匹貰った全くの初心者です。
珊瑚砂と汽水と餌を茶無で買って30a水槽に入れたのですが、メダカに使ってた水草や流木って汽水には入れられますか?ガランとしてるので、隠れ家的なものが必要かなと思ってるんですが…

9 :
ttp://www.kyorin-net.co.jp/pdf/dl_u_k_koi_04.pdf
60*20*20cm (21L)の水槽で8.5cm×11匹とかいくらなんでも無茶だと思うんだけど
錦鯉って超過密にして盆栽飼育みたいなことできるの?

10 :
>>9
そこに書いてあるやん
たくさんの錦鯉を一緒に飼育すると、成長が緩やかになり、ある一定のサイズで成長がほぼとまるんだ。
 20?水槽に 8p以下の錦鯉 10 匹で飼育開始すると約 8 〜 15cm ぐらいに、
プラ池 水蓮(85?)に 15p以下の錦鯉 20 匹で飼育開始すると約 15 〜 20pぐらいで成長がほぼとまるよ。

11 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244854.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244856.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244858.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244859.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244860.jpg.html
これアオミドロ?藍藻?判別が付かない・・・
PH調整用のサンゴ入れた荒めの網とミクロソの根とウィンディーロブの先端に出てきた

12 :
>>11
後ろの.htmlを取ってください。

13 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244854.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244856.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244858.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244859.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244860.jpg
すまん

14 :
>>10
ごめんなさい 書き方おかしかったです
それ見て、本当に成長が止まるの?って思ってここで聞いてみた
これで終生飼育できるのかな?

15 :
>>8
水草入れたら枯れるし、流木入れたらpH下がると思うから、入れるべきではないよ
隠れ家にするなら、飾り珊瑚とか海水用のモノを入れた方がいい
ちなみに30cm水槽に二匹だと喧嘩してどっちかがやられてしまうかもしれない

16 :
>>15
ありがとうございます。海水用のものを買うようにします。
2匹だと厳しそうですね。検討します。
詳しく教えて下さりありがとうです。

17 :
セルフィンプレコは背びれ立ててじっとしてるのは死亡フラグ?

18 :
>>17
気分

19 :
>>13
アオミドロ

20 :
90×30×45水槽立ち上げるんだけど、外部選びで悩み中
候補は2215+サブ・2074・2076で決められないでいる
どの辺の流量が最適でしょうか?
生体は今の水槽からの移住で数だけ増やす感じです
ハステータス 30
ブリジッタエ 30
アクセルロディブルー 30
ボルケーノオトシン、インドグリーンシュリンプ、フネアマです

21 :
話の流れだと急いで大型水槽に換えた方がよさそうだったので、コーナンで
急いで買ってきました。
昨日の8000円の60cmコーナンセット取り扱いなかったので、GEXの60cm水槽セット
買ってきました。あと水入れたら動かせそうになかったので、水槽台も+アクアセイフ
12800円+9800円+1100円
で、とりあえずセッティングしてアクアセイフいれて昨日の水すべて今の水槽に
継ぎ足した(もちろん徐々に)感じですが、明らかに昨日より弱ってます、なんか
嫌な予感がします。他に出来ることありますでしょうか?
亜硝酸濃度安全値、水温現在ヒーター無しで30度、エアコン入れたので少し
下がるかもしれません。魚の状態、電源を試しに入れてみたヒーターに固まって
てほとんど動いてません。エサ、試しに2.3つぶだけ入れましたが全く食べません。
(すぐに撤去できるだけしました。)

22 :
続き
2万円以上買ったので、濾過材とかお水わけてもらおうと試しに交渉してみました
が駄目でした。お水は何かお魚買ったらビニール袋に入る程度はわけてくれる
とのことでしたが、アドバイス通りこれ以上増やしたらやばいとおもって買いません
でした。せめて魚がいるとこの水草売ってもらえないか聞いたらこれも駄目でし
た。水草専用水槽のものは必ず綺麗にあらって使えって書いてたので、やめ
ました。

23 :
カルキ抜きは入れたよね?
後できることと言えば市販のバクテリア剤と朝晩ちょくちょく水換えくらいじゃないかな
バクテリア剤は効果あるのかしらないけど、入れないよりかはマシかも
それと水温30度は高い。高水温はアンモニアを無毒化するバクテリアの繁殖が鈍るらしいので24度くらいがいいらしいよ
あと30cm水槽で使ってたフィルターも併用すること。フィルターマットだけ上部フィルターに入れてもいい

24 :
>>23
カルキ抜きはしてます。
バクテリア剤はネットの評判が微妙だったのでさけたんですが、毎晩入れる
とまたかわってくるのかな。
水温は常温でなので、下げるとなると、水槽用のクーラーを追加投資って
ことですよね・・・とりあえず明日見てきます。
フィルターは2つはぱっとみ付けれそうにないです。
濾過剤(フィルターマット?)を詰め替えてみます。
ありがとうございます。

25 :
>>22
ケチな店だなて思ったけどコーナンてホムセンか
単に融通の効かない店員だったんだろうね

26 :
>>21
30℃ダメ、絶対
いきなりの強行立ち上げだから色々大変だよね
お掃除系の魚って混泳できないのかな?オトシンとか?そしたら水もついてくるし
後々苔のお掃除してくれるし

27 :
一度弱ってしまった魚を回復させるのは経験者でもなかなか難しいよ
本格的にやると決めたならクーラー買ってもいいけど高いからね
後々やらないなら無駄になるし
家に扇風機あるなら、とりあえずそれで冷やすのもありだと思うよ

28 :
>>24
クーラーは高いのでファンでいいよ
水温計がおかしい可能性もあるので注意

29 :
ファンだと少しフアンなときもあるけどね!!

30 :
>>25
ホムセンですね。アクアリウム担当責任者みたいな感じの人だったんだけど。
>>26-28 まとめて失礼
むむ、絶対ってほどなんですね。
扇風機あててみます。
ファンっていうと、いわゆる熱交換機ですよね?室温が高いので、あまり効果
ないようなきも・・・とりあえず数日だけでもエアコンつけて仕事いってみます。
水温計は多分壊れてないです、昨日もらったやつと今日セットについてたやつ
と2本になりましたがほとんど差がないので。

31 :
>>30
気化で熱奪うのを目的とするから効果ないわけでない
もちろんクーラーのが圧倒的ではあるが高いから無理スンナ
ずっと水面ん向けて回すなら水位に注意な
意外に減るよ
あとエアレーションも少し効果ある
お魚さんガンバレ!

32 :
ごめん、エアコンつけるんだよな、温度は安泰だね

33 :
冷風を当てて水を冷やすんじゃなくて水が蒸発するときに温度を奪ってエネルギーに変える気化熱を使う
生き物が汗をかくのと同じ
水面に風を送るのはその効率を上げるため

34 :
話の流れ豚斬りスマソ。
ライフブロックって、とどいたらいきなり水槽に入れちゃって大丈夫ですか?

35 :
エアコンつけて室温は25度なんですが、水温が29度から下がりません。
困った・・・状態は夕方と同じですが、さらに弱ってるような気もします。
何から熱拾ってるんだろ、PCの廃熱?窓際(北)からの地熱?
とりあえず、水槽台の下に段ボール引いて滑らせて壁から少し離して
みましたが・・・
気化熱ですか・・・言われてみるとおおって思いますね。
ただ、扇風機は水面に直接風がいくようにあてれないです。
というのも、ガラ・ルファは飛び出すとのことで、水槽の蓋をピッチリしめてるから
です。
ちょっとスポンジかなにかで蓋をずらした隙間を埋めれないか工夫してみます。
みなさん昨日からながながと続いてる無計画チラ裏にアドバイスいただきありが
とうございます。

36 :
>>35
とりあえず、100均で結束バンドと鉢底ネットで蓋を作ればましになると思う

37 :
蓋をぴっちり閉めてるから水温下がらないんじゃないの?
網で蓋するとか水位下げるとかすれば?

38 :
部屋がずっと25度なのに29度ってことは
ヒーターの温度設定がおかしいか、照明の熱じゃないの
蓋ビッチリって書いてるから後者の気がするけど

39 :
>>37
新規立ち上げ直後に水位下げるのはry
ってレスなかったか?

40 :
大きい洗濯ネットを広げて蓋として使えば風も入るよ

41 :
家がちょっと傾いてて何もない状態だと平行
水いっぱい入れると少し傾いてる
これは物を隙間に入れて治した方がいい?

42 :
セット水槽の照明(多分1灯?)では四度も上がらないと思うけどな
可変ヒーターで29度設定になってるっていう落ちじゃ・・

43 :
>>41
家を直した方がいい

44 :
とりあえずヒーター抜きたくなるな
蓋ピッチリを家にあるものでどうにかできないものか、、、
照明はとりあえず消してみよう
面倒だけど、何かサランラップらへんを細い短冊に切って
セロテープで格子にとめて蓋がわりにして蓋開放してみるとか?
昨日から心配してるよ〜

45 :
何度も失礼します。
あれから試行錯誤してなんとかスポンジを切り貼りして5cm*60cmくらいの隙間
作れました。原因はよくわかりませんが、現在水温26度で安定してます。
ライトとヒーターは取り付けと試運転だけして元々電源つけてなかったです。
今からヒーター25度設定にして現在より水温上がらないか15分程度様子みて
寝ようとおもいます、元々体調いいほうではないので、ふらふらするのでもう寝な
いと明日仕事行けそうに無いんです・・・
>>36
結束バンドとの組み合わせはやり方がぱっと想像できないですが、ネットは
いいものがないかチェックしてみます。
>>37
とりあえず応急的なことはしました、蓋なんですかね・・・
>>38
ヒーターも証明も切っていたので、熱がこもっていたのかもしれないですね。
>>40
ちょっと見るのがおそかったです。スポンジじゃなくても選択ネットは確かに
所持してました。そっちのほうが簡単でしたね・・・とりあえず明日100均いって
みます。
>>42
どちらでもなかったっぽいです。結局原因はわからずじまいでした。
>>44
ヒーター&照明ではなかったです。部屋の電気はもちろんつけてますが。
違う部屋に移動させるのは今日に今日はできそうにないです、明日も同様
なら暗所作成も検討します。

皆様ご心配ありがとうございます。
寝るのがとても不安ですが、体力やばいんでとりあえず寝ます。朝が怖い
ですがなんとか峠を越えれるようがんばります。
あとさっきも亜硝酸試験薬使ってみましたが、安全地・・・全くアンモニア分解
されてないのか、使い方が悪いのか・・・とりあえず寝ます、失礼します。

46 :
100均にある組み合わせられるネットとか網戸の網とか先に出た
洗濯ネットとか飛び出し防止して通気作る方法は一杯あると思うな

47 :
>>45
亜硝酸が出るのは1週間ほど経ってから
それまではアンモニアが出まくる

48 :
こんばんは、よかったら教えてください!
現在28cm水槽で侘び草・ウィローモス×2・ベタ1・ミナミ×5を
外掛け+底面ろ過で育てております。
友人に新品の60cm水槽と、2灯の照明・ヒーター・エーハイム底面直結フィルターを
頂いたので、60cmにチャレンジしようと思うのですが、
調べれば調べるだけ良さそうなものがあってどれがあればいいか悩んでおります。
予算2万以内ぐらいで、↑以外に必要なものをそろえたいのですが
おすすめの物等、参考に教えていただけませんか?
外部フィルターとか底砂とか、レビューを読めば読むだけわからなくなりまして。。
60cmが立ち上がったら侘び草・ウィローモス×2・ベタ1・ミナミ×5は移動したいなと思ってます。
宜しくお願いします!

49 :
>>48
どんな水槽にしていきたいのかをまず決めてみる
なにか迎えたい魚はいるのか、水草に特化したいのか

50 :
>>48
とりあえず今チャームでエーハイム2213が2999円だからフィルターはコレだな

51 :
>>49
ありがとうございます!
ベタ1がメインで後はコリドラスと
侘び草を後2,3個入れたいなとは思っております。
60cmじゃベタには広すぎるような気もしますが
家族に置く水槽は一個だけ!と言われてしまったので
なんとか水流を抑えて60で飼えたらなと思っております。
>>50
そうですね、それもちょうど悩んでおりました!
外部初心者なので何がいるのかもわからず、ちょっと高いけどエココンフォートかなぁ?とか色々・・・

52 :
アクアテラリウムで質問です
多数に枝分かれ(根っこ?)してる流木の間に溶岩石などの岩を詰めたいのですが
大きさが合わなかったり石の数が足りなく上手くいきません
隙間を上手く埋めるにはどうしたらいいでしょうか?

53 :
生コン

54 :
アオミドロが酷くてリセットを検討中なんだけど
底床とか外部の櫨材とかそのまま使用だと
すぐ再発するかな?

55 :
>>34
臭いを嗅いでみて、腐敗臭のような臭いがしなかったら
そのままいれちゃっても特に問題は無いと思うよ
そうでない場合はキュアリングをしてくれ
上でミドリフグの質問していた人だと思うけど、
ライブロックを汽水に入れてもあまり恩恵は無いよ
むしろ、バクテリアとか中に潜んでいた生物が死んで水を汚しちゃうかも

56 :
>>54
つ タニシ

57 :
>>54
リセットするほど酷いならすべてのろ材も熱湯消毒しないと菌が残ってて再発するよ
できるなら使用器具も風呂場とかで殺菌

58 :
新規立ち上げには通常3ヶ月かかるところを40度で空回しすれば1週間で立ち上がるっていうのは本当ですか
アクア用では40度をキープできるヒーターがありませんけど風呂用保温器でも使うのですかね

59 :
嘘です( ´ ▽ ` )ノ

60 :
赤くなる後景草入れたいんだけどロタラインディカが1番メジャーなのかな?

61 :
Σ(゚Д゚;)エーッ! 嘘なんですか?
まぁ公衆衛生法では銭湯は衛生上40度以上じゃないといけないし
硝化バクテリアじゃなくてレジオネラ菌が1週間で繁殖するんですかね

62 :
>>55 ありがとうございます。34です。
そうなんですか…まだまだ初心者で分からない事だらけですが、勉強しながら頑張ります。
汽水って難しいですね…近くの海で、お掃除用に小さな貝を捕まえて水槽に入れたのですが、☆になっちゃいました。

63 :
エビが脱ぎ捨てた殻は撤去した方がいいですか?
それとも、ほっとけば他の魚がたべますか?
賢者の皆さんはどうしてますか?

64 :
俺はそんなにエビいねえから除去してくれるけど
バクテリアや他の生物がつまんでくれるんだけどね。
生体少ないのなら汚いから取ろう

65 :
質問なのですが
ミクロソリウムを石や流木へ活着させる場合は
葉っぱを細切れにした部分から出てきた新芽を
葉っぱごと巻き付けたら活着するのでしょうか
茎も細切れにして巻き付けたら
新芽が出ますか?

66 :
ミクロソ細切れにするって初めて聞いた
根っこを巻きつけるものだと思ってたけど俺の無知か

67 :
細切れにしたら枯れるだろ

68 :
>>53
やめなさい(´・ω・`)

69 :
ミクロは相当細く切らない限り枯れない
水面に3センチくらいに切って浮かしとけば新芽が出る
それを巻つければいい

70 :
まじかよww 知らなんだ

71 :
>>69
やってみます!
ミクロソリウム活着しまくるぞー!

72 :
>>69
そうなのか!今度やってみます。

73 :
なんかしらんけど俺もやってみる!

74 :
じゃあいつやるか!?

75 :
今でしょ?

76 :
はあ?

77 :
俺は10月から始めるわ

78 :
じゃあ、僕も

79 :
水槽の水って出来上がるとものすごく薄く黄緑色が入るもの?
1年以上やってて水槽3つともこの色だから気になってなかったんだけど
ブルーグラス飼ったら水の色のせいで青色がほとんど見えない

80 :
苔やアクやなんかで色付いたりもするけど…ブラックホールでも入れてみたら?

81 :
>>80
ありがと試してみる

82 :
>>79
もし、水槽が3つとも同じセットなら
ライトが何かわからんが色温度が4000k以下とか緑の演色の強いやつとかのおちは無いかい?

83 :
>>58
バクテリアの培養には温度、pH、栄養源が必要
温度は35℃、pHは7.8〜8.8が至適で、栄養源にアンモニア、亜硝酸が必要
温度だけ至適でもダメ
また増加速度は最初にあるバクテリアの数によって大きく異る
だから最初に立ち上がり済みの水槽からろ材や飼育水を持ってくることによって、立ち上がり日数を大幅に短縮できる
バクテリアと熱帯魚の至適環境にはズレが有る
バクテリア培養ではなく熱帯魚の住める環境を作るのが目的と知るべし

84 :
水が臭いのですが…
フィルターの掃除って水槽の水でした方がいいんでしょうか?
熱帯魚の店の人に聞くと、お湯でろ材を洗ったあとバクテリアをいれるらしいんですが…

85 :
>>84
フィルターの種類にもよるが
外部なら水槽の水でろ材をすすぐだけでいい

86 :
>>84
よくわからんけど、そのアドバイスだけなら
その店ではもう買い物したくない

87 :
気にしすぎw
そんなもん、水道水でじゃーでok

88 :
ダウト

89 :
フィルターはコトブキの外部式です。
先週の金曜日に活性炭とウールマットを交換したんですがろ材を変えた後ってバクテリアがまだいなくて匂ったりするものでしょうか?
掃除についてはお店の方に聞いたところ、うちのみせではお湯で洗いバクテリアをいれてる、という事でした。
生体もその店で購入しております…。

90 :
水道水だと濾過バクテリアが死ぬ可能性がある 水槽水のほうがいい
ろ材の洗浄・交換は半分ずつすることで急に濾過バクテリアを激減させる心配がなくなる

91 :
あと、これから生体が増えたら外部式フィルターを増やそうと思うのですがそれは大丈夫でしょうか?

92 :
ウールマットは飼育水or水道水ですすぎ洗い(濾材全部を水道水で洗う事の無きよう)
目が潰れて詰まりやすいので水道水で洗うくらいなら交換が吉
多孔質濾材、リング濾材は水道水禁止、目に見えて汚れてなければほとんど洗う必要もなし。交換の必要もほぼ無し
吸着系濾材は定期交換

93 :
>>91
水槽の水量に対してフィルターの水流が強すぎなければ問題ないんじゃないかね

94 :
水質に影響しない蚊取り線香おしえてッ!!

95 :
アカヒレ水槽でしばらく水換えさぼってたら硬水になってた。
簡易検査セットでGH余裕で180。
原因は石巻きの貝殻放置とホームセンターで貰って来た石かもしれないので、撤去しました。
ひたすら水換えと床材清掃してますが、他に軟水に戻す方法ありますか?
pHは7-7.5で問題ないです。

96 :
西日本住まいの熱帯魚・エビ小型水槽です
きょうかえったら水温26度でした
ファンを入れるのはいつぐらいがいいでしょうか

97 :
>>95
原因を取り除いたなら掃除と換水続けると良いよ
ピートとか灰汁抜けきってない流木で下げる手もあるけど
急変させちゃう方が良くないからじわじわ元に戻してやんな
あと貝は居なくなったと思ってもいつの間にか増えるから注意

98 :
レッドビーだけ急にバタバタ死ぬようになったと思ったら
嫁がフローリングにアルコールスプレー吹きながらクイックルワイパーしたのが原因だったっぽい
レッドビーだけ死んだ

99 :
レッドビーは下戸っと_φ(・_・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヨシノボリ (207)
【↑】ミドリフグスレ その14【↓】 (134)
【目指せ】アルタムエンゼル【繁殖】 (147)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!149【マンドクセ】 (503)
【カワイイ】彼女ができる熱帯魚【キモイ】 (144)
アマゾンソードについて語ろう! (164)
--log9.info------------------
■□ 神木隆之介 97 □■ (809)
【男性俳優】三上博史-8 (593)
村井良大 part12 (397)
松田翔太19 (944)
中村蒼 part8 (171)
大沢たかお PART.20 (511)
速水もこみち part28 (220)
戸次重幸 Side27 (103)
伊藤英明18 (676)
藤原竜也 103 (377)
塩谷瞬 (114)
石黒英雄 4th (463)
**山田孝之part118** (882)
福山雅治よりキモい俳優?って存在するの? (103)
吉川晃司 vol.1 (203)
河合龍之介 (151)
--log55.com------------------
toto実況 Part.3
海豚専
ネットでサッカー観戦◆2019-33
他サポ 2019-311
【雉専】ファジアーノ岡山実況スレ
【DAZN】リーガ総合 01
【DAZN】プレミアリーグ 2019/20 総合★5
【実況する人】サガントス【常に募集中】