1read 100read
2013年06月アーケード391: 戦国大戦 妄想スレ (762) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲーメストのライター達は今… (124)
★♪頭文字D5全国対戦ブースト発生場所♪★ (167)
【日本代表】 ドラゴンクロニクル80 【勝った】 (186)
ょぅι゛ょスレ チョコゲット20個目 (251)
三国志大戦晒しスレ95 (240)
【QMA】前向きなプレイヤー専用スレ【愚痴禁止】 (185)

戦国大戦 妄想スレ


1 :2011/01/29 〜 最終レス :2013/06/14
追加してほしいカードやシステム、兵法といった妄想を垂れ流していくスレです

2 :
うんこ

3 :
>>1 コスト1 足軽
武2/統1 特技:忍
忍法引きこもり 士気3
武力が5上がる。移動できなくなり味方からも弾かれる

4 :
>>4
自城に戻るのを忘れてるぞ

5 :
上杉家 SR上杉謙信 コスト3・5 槍
11/7 魅
車懸かりの陣 士気6
範囲円形大
【陣形】味方の武力が上がる。槍兵の場合カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。(+3、7C)
武田家 R武田信玄 コスト2・5 騎
8/10 魅
鶴翼の陣 士気6
範囲逆三角形(大蛇の睥睨のような範囲の巨大版)
【陣形】味方の武力と統率力が上がる(武+4、統+3、7C)
そのうち出してほしいのう
 

6 :
謙信は長尾景虎の名前で出ないのかな?

7 :
1560年に没してる人がカードになってもいいじゃない!ってことで、
他家 R朝倉宗滴 コスト2.5 槍 7/9 制圧・魅力
金吾の戦訓 士気6
範囲:自陣全域
範囲内の味方全ての武力・統率が上がり兵力が回復し、自身は撤退する:武+3、統+3、回復50%、(統率-1)C
うーん、強すぎるか。

8 :
計略だけ妄想
明智光秀 三日天下 最も統率の高い味方が撤退して味方の武力と兵力を上げるが、自身は効果終了後撤退する
山中鹿助 七難八苦 撤退するたびに武力が上がる
北条氏政 小田原評定 城防御が上がるが、出入り不可になる
直江兼続 直江状 敵が自身に向かってくる(迎撃可)
島津豊久 捨て奸 武力と統率が大幅に上がるが、効果終了時撤退する

9 :
韓信 3コス 槍 8/12 攻城・制圧
背水の陣 士気6
陣内の味方の武力を上げる。効果は使用者の兵力が少ないほど大きくなる。(+1〜+12)
国士無双の采配 士気8
なんかもう色々上がる
股くぐり 士気3
思いつかん

10 :
SR佐々木小次郎
他家 コスト2・5 歩 10/1 気
秘剣燕返し 使用士気4
効果範囲:一之太刀の横方向拡大版
【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)
一度に三方向へ斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する
SR宮本武蔵
他家 コスト3 歩 12/1 気
二天一流奥儀之太刀 使用士気6
効果範囲:一之太刀と同一
【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放つと発動する)
一度にニ方向に斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
やっぱ出るのかなぁw

11 :
>>10
そこらはSSでも無い限りかなり遅いと思うぞ。

12 :
1560年に没してる人が追加されてもいいじゃない!ということで、
(しっくりこないけど)今川家 R松平清康 コスト2 騎馬 9/2 魅力・攻城
計略:狗那羅の瞳 士気5
武力と移動速度が上昇する。(武+6、速度+30%アップ、時間:3C)
「風は山河より」に影響を受けた感じがアリアリとw
3Cでいったい何回突撃できるのか、コスト2でこのスペックはありなのか、スペック要員なら十分?

13 :
荒川と見比べてみろ

14 :
魅力・攻城付けるなら7/2が妥当。

15 :
そもそも松平清康に魅力が無い時点でどうかしてる。

16 :
今川軍 コスト1・5 R山本勘助 3/1 城忍 足軽兵
計略 偽りの伝令
使用士気5
戦場に存在するお互いの軍で最も武力の高い部隊は一瞬で自城に戻る。
武田軍 コスト1・5 SR山本勘助 3/9 伏制 騎馬兵
計略 隻眼将の采配
使用士気5
範囲内の部隊の統率と防御力が上がる。(統率+3、微量の防御力UP、7C)
諏訪姫と組みたいので

17 :
ペリー 1/1 鉄砲 魅
計略:黒船来航 士気5
戦場に出ている全てのカードが自陣に戻る

18 :
>>13
Oh... さすがにやりすぎかw
清康さまについては>>15の言うとおり魅力さえあれば計略とかなんでもいいw

19 :
>>16
現状でも諏訪姫に食いつく敵を啄木鳥で護れるぞ。
槍の穂先が勘助に向くから突撃もし放題だ。

20 :
客将(食客武将)システム
熟練度とコストを参照することで、複数勢力の最大士気ボーナスを軽減できる
今後勢力が増えた際に使えるかも


21 :
木曽義昌で勝利数を増やすと
徐々に笑顔になっていく

22 :
木曾義昌の奥さん真理姫が気になるな

23 :
1560年に没してる人が追加されても(ry
将来、毛利伝が追加されたらカードなるかもしれない。
他家 SR尼子経久 コスト2.5 弓6/11 伏兵・制圧
計略:悪徳の謀略 士気6
(範囲は風林火山くらい)敵の武力と移動速度を下げ、効果終了後、全ての味方の武力が下がる。
(統率11で5Cくらい、敵武-4、速度-30%、味方武-6)
孫に大きな負債を残した感じをイメージしてみた。
バチッと決まる計略名って難しいよね。

24 :
豊臣家 SR石田三成 1.5 4/8 鉄砲 柵
寄せ集めの陣(仮) 士気6
武力+7 味方同士で攻撃判定有り

25 :
他家:SR毛利元就:2.5コスト:6/12:弓足軽:伏制魅
連撃の謀略:士気6:前方中円
範囲内の敵武将の武力を下げる。
この計略は戦闘中に使用した「連撃」とつく計略の回数が多いほど効果が上がる。
一定以上使用していた場合、更に効果時間が延びる。(武力−3、連撃使用ごとに更に−1、4回目以降は効果時間2倍)
他家:R小早川隆景:2コスト:7/9:槍足軽:制
不屈の連撃:士気6:自信
自信の武力が上がり兵力が回復する。
この計略は戦闘中に使用した「連撃」とつく計略の回数が多いほど効果が上がる。
一定以上使用していた場合、更に兵力が回復する。
(武力+2、兵力+20%、使用ごとに武力+1、兵力+5%、4回目以降は兵力+30)
他家:R吉川元春:2コスト:8/2:騎馬兵:制
連撃の構え:士気4:自信
自身の武力と統率が上がる。
この計略は戦闘中に使用した「連撃」とつく計略の回数が多いほど効果が上がる。
(武力+3、統率+3、計略使用ごとに武力+1、統率+1)

26 :
【般若】[金軍配。統○○。強化枠3。短時間(4c)味方全員に統率+(強化+1)と消失効果]
【阿修羅】[金兜。兵○○。強化枠3。長時間(20c)単体の兵力が1c毎に強化+2%回復、被ダメージを強化+7%軽減]

27 :
この人が追加で出るときは織田家なんだろうなぁ、ということで
他家 C 細川藤孝 コスト1 槍3/1
計略:的確な援兵 士気3
範囲内で最も武力の高い味方の兵力を回復する(既存のと一緒)
将軍義輝を存分に補佐していただこうということで、こんな計略を。単一勢力って素敵よね。
能力値は元服して間もないくらいのイメージ。本能寺の変の時期なら、Rくらいの能力もってるといいなぁ。

28 :
考えてみると色々おかしかったので修正
【般若】[金軍配。統○○。強化枠3。装備武将にかかっている計略を消し、短時間(4c)統率が上がる(強化回数+5)]
【阿修羅】[金兜。兵○○。強化枠3。装備武将の兵力が回復し(強化回数+3割)し、被ダメージが減少(強化回数+2割軽減)する(10c)]

29 :
奥義として使うと、
移動しながら弓が撃てたり、乱戦しながら槍が出たり、鉄砲の弾薬がまんたんになったり、足軽なのに突撃できるように
なる家宝とかが追加されたりするんだろうか。

30 :
奥義弾丸補給と奥義長槍は欲しいな
あと全体速度30パーセントUP長時間馬とか、徐々に兵力が回復するが秒あたりは凄くイマイチな家宝とか転身とか
全部どこかでみた気がするのは多分気のせい

31 :
>>30に触発されて俺からも。
相手の統率を減らす家宝、相手にダメージを与える家宝も欲しいな。

32 :
本スレでセンゴクの山崎の名前を聞いたので
SS山崎新平 2.5 騎馬 7/10 伏兵
車掛かりの陣 6 【陣形】味方武将の武力と移動速度が上がり、自身の武力が下がる(+3、+50%、-3)自身が撤退すると範囲
内の味方もすべて撤退する
母喰鳥の計 4 統率力が上がり、自身を伏兵状態にする
2.5騎馬で陣形は微妙かねえ…

33 :
SRお市の方 1コス 弓足軽 2/5魅
袋の小豆 士気2 城に入れなくなる

34 :
R森長可
2コスト 騎馬 武力7 統率3 気合
計略:鬼武蔵の蹂躙 士気5
移動速度と突撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる
なんとなく思いついた戦国DQN四天王筆頭
能力的には親父を騎馬にしたような感じに
織田家の騎馬なので武田上杉の2コス武力7気合持ち騎兵よりスペックが落ちる

35 :
>>34
それでも織田家としてならかなりチヤホヤされそう。欲しい。騎馬で兵力減るって激しそうだけどw
もし追加されるならきっと北条家。でも働き盛りの時に活躍したのはこっちらしい、ってことで
今川家 R伊勢宗瑞 2.5コスト 弓7/8 伏兵・制圧
計略:不可視の一撃 士気5
強化:自身の移動速度が上昇し、移動中も弓が撃てるようになる。矢を当てている敵は移動速度が下がる。
統率+4C時間、武+3、速度+40%、敵速度-40%
いわゆる北条早雲。今川軍を率いて西三河までを一時期制圧したそうな。
三国の徒弓ってどうだったんだろうかと思いつつ余計なものを付け足し。これ、武力上がったら強すぎるだろうか。

36 :
R大谷吉継 コスト2 槍足軽 6/9 柵
盲陣 士気5 【陣形】味方の武力+5 陣の上にいる敵に忍の特技付与

37 :
他家 SS 雑賀衆筆頭 鈴木孫一
コス3.0 10/3 柵気魅 鉄
鉄壁の弾幕 士気5 【超絶強化】『射程距離が上がり、射撃が命中した敵を吹き飛ばし、射撃までの時間と残弾の回復が早くなる。』
戦国最強の傭兵集団雑賀衆の筆頭。石山合戦においては織田信長の大軍勢を大いに苦しめ寄せ付けず、関ヶ原でも鳥居元忠を討ち取るなど軍功を上げた。
「俺の後ろに立つな」
射程+55%の13c(基礎9.1c統率依存1.3c)で、射撃準備と残弾回復の時間が半減、命中した敵を一発あたりカード半枚程度弾く

38 :
>>37はコス3.5に訂正

39 :
三国志DS3をやりつつ新特技を考えてみた
強行 兵力がフルに近いと移動速度が上がる。カウンターに
無双 乱戦中の移動速度低下が無くなる
探知 忍びの認識距離が大きい。近距離で伏兵が見える
商人 城内にいると味方の復活カウントが早く減る
威風 最後に攻撃を当てた敵の統率力を1下げる

40 :
豊臣家 R真田幸村
2コスト 槍兵 5/10 気伏
決死の特攻 士気7 範囲内の豊臣家の味方の統率と移動速度が大幅に上がり、強制的に前進する。さらにすべての計略の対象にならなくなる。ただし、効果が終わると撤退する

41 :
>>40
三国志で言う強進ファイナルアタックができるのか…羽斬と方陣重ねて胸熱すぎるだろw

42 :
織田家
「尾張の虎」 LE織田信秀
コスト:2 槍足軽
6/8 魅
虎穴陣 士気7 統率時間 【陣形】
範囲内の味方は敵城に近いほど武力が上がり、統率が下がる。
『虎の戦を見せてしんぜよう』
武田家
LE武田信虎
コスト2.5 槍足軽
8/8 柵
寡兵の采配 士気7 統率時間 【範囲】
範囲内の味方の武力と兵力を上げる。
味方の兵力が一定以下であれば大幅に上昇させる。
『懐柔し、蹂躙せよ! 我は戦国大名なり』
今川家
「戦国大名」 LE伊勢宗瑞
コスト2.5 槍足軽
9/8 魅伏
精鋭方陣 士気9 統率長時間 【範囲】
範囲内の味方の武力を上昇させる。
『いつか名をあげるために……今は戦うのみ!』
他家
LE太田道灌
コスト:2 弓足軽
5/10 制伏
築城の匠 士気8 - 【範囲】
自陣内に防柵を作成する。
『主家を護るために戦おう、命尽きるまで』

43 :
土方歳三
コスト2.5 足軽 9/8 気合・制圧
鬼の隊則 士気6 自分中心方陣
範囲内の武力と統率が大幅に上がる。(各+9)
ただし計略が使えなくなり、効果中に陣から出た武将は撤退する。

44 :
上杉家
ズイガン坊
コスト1 足軽 1/4

【後の先】士気3
相手が使用した計略が5以下なら看破する。

45 :
>>44
密偵なんだからもっと地味になれよ
訳 下げれ

46 :
R大友宗麟 コスト1.5 鉄 5/7 制圧 魅力
国崩し 士気4 
【強化】自身の制圧能力が向上し、大筒の威力が増加するが、自身の武力と統率力が下がり移動できなくなる
(武−10、統-10、4.5C)。
拠点制圧と同時に発動して計略が切れると同時に大筒発射のイメージ。大筒威力は25%位?

47 :
織田家 織田信孝 槍足軽 1.5 4/4
報いを待てや 士気3
効果中に信孝を倒した部隊の兵力が徐々に下がる(城に入ると効果は消える)

48 :
R下間 頼廉 コスト2.0 鉄 8/4 防柵
篭城射撃 士気7
【ダメージ】範囲内の敵部隊に鉄砲による射撃を行う。この計略は自城の中でのみ使用できる。
範囲は平蜘蛛くらい?

49 :
UC 佐野宗綱(下野国 他) コスト1.5 弓 4/5
地獄谷の奇襲 士気6
【強化】自身の士気と移動速度が上昇するが、弓の射程距離が短くなる

50 :
【織田家】 SR 森乱丸
コスト1.5 足軽 7/1 気合・魅力
決死の一閃 士気4
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
効果終了後、自身は撤退する。
※SR上泉信綱「奥義之太刀」の自爆Ver。効果時間は6〜7cくらい。

51 :
斎藤道三 他家2コス 槍
7/7 城
長槍の陣 士気4
陣内の武力が上がり(+2)槍が長くなる(三佐ぐらい)

52 :
【織田家】SR蒲生氏郷
コスト2.5 槍8/10 気合 魅力
先陣の大将 士気7
自身が敵陣、他の武将カードが自陣にいる時のみ効果が発動する。
自身の武力が強化(+7)され、自陣にいる武将の統率が上がる(+5)
効果終了後、自身は撤退する。
台詞「家臣を守り抜くため、俺自らが先陣を切る!!」
家臣を大切にしていたという話と、大将にも関わらず常に先陣で戦っていたという逸話から。
少々強すぎる気がしないでもない。

53 :
上杉家 R直江兼続
コスト2 槍 7/5 魅制
直江状 使用士気5
範囲内の敵の統率力が下がり、自身に向かってくるようになる。
(統率−3、啄木鳥と同程度の範囲+効果時間)

54 :
豊臣家 R毛利勝永
コスト2 騎馬 7/5 気
最期の煌き 士気5
【超絶強化】武力と兵力が上がり、迎撃を受けなくなる
豊臣家 SR大谷義継
コスト3 槍 7/11 柵魅制
白貌の陣 士気6
【陣形】範囲内の味方武将の武力が上がり、槍撃が2方向に出るようになる

55 :
鈴木輝一郎先生の「信長と信忠」が好きです。オススメ。
織田家 R織田信忠 2コスト 6/8鉄砲 制圧
計略:岐阜中将の采配 士気5
采配、効果範囲内の部隊の攻城ダメージが上昇(攻城力1.5倍)する。
範囲:自身中心の矩形、横幅一杯。 時間:統率C
なんか城攻め得意なイメージが付いてしまったのでこんな計略に。
これに突貫の構えを重ねたら、3倍?w

56 :
【投擲足軽:基礎兵力100%。範囲内(槍より長い程度)の敵に投擲による攻撃を行い、移動中及び城内からでも攻撃が可能】
武田 SR 真田昌幸 コスト2.5 7/10 投擲 柵制気
計略『煮え粥を浴びよ!』士気5
[陣形]範囲内の敵の武力と統率が下がり、兵力と攻城ゲージが徐々に下がる。この計略は自城でしか使用出来ず、城から出ると効果が消える。

57 :
鞠男 コスト1.5 足軽 6/5 魅
超跳躍 士気2
ある程度前方に一瞬で移動する。
いきなり虎口へ入ったり柵を飛び越えて侵入できる

58 :
SS武田信玄 4 10/13 魅魅魅
計略:風林火山陰雷 士気12 盤面全体 5C+統率÷4
武力と兵力と統率と移動速度が上昇し、突撃ダメージ、槍撃ダメージ、鉄砲の発射数が増加する。また敵の計略対象にならなくなる
(+5/+50/+5/×1.5/+15/+3/+5)
くらいはっちゃけたカードまだかなぁ…

59 :
他家に待望の2コス騎馬が! …と、なったらいいな。
他家 R佐竹義重 2コスト 7/2騎馬 気合
計略:鬼義重 士気5
武力と統率が上昇し、突撃アクションがチャージになる。チャージ時間が長いほど突撃ダメージが上がる。
赤までチャージすると突撃した敵を弾いて貫通する(槍には刺さる)。  時間:5C+統率、武+3、統+3
他家らしく扱いづらくを目標に。赤までチャージしなきゃいいだけだけど、ついついチャージしすぎるのが騎馬チャージ。
統率が5になるくらいなら暴れはしないかな。

60 :
UC加藤段蔵 コスト1.5 5/1槍 忍
便器の領域 士気3
自身の武力(+8)と統率力(+6)と移動速度(+100%)が上がるが効果終了時に撤退する
効果時間は3〜15cのランダム

61 :
織田 竹中半兵衛 弓足軽 コスト2 5/10 城
反計(視線型) 士気3
雲散浄化を見るにつけ、反計もこれくらいの低スペックで

62 :
水野勝成
騎馬 2コス 8/1 気合
先陣の誉 士気6
武力+5 速度2倍 5C
敵を倒すごとに統率が1上がる 統率アップは試合終了まで続く
対ワラデッキに使うと後半統率の化物が作れるかもしれない
士気バックの代わりに統率を褒美にもらうと言う新感覚の計略

63 :
>>61
「撤退する」が抜けてるような…

64 :
【家宝】血染めの骨壺
装備効果
武力0になる
敵味方問わず計略による効果を受けない
奥義効果
戦場に存在する全ての部隊を撤退させる(敵味方城内含む)。撤退中の武将はさらにカウントを30追加する
いわゆる逃げ勝ち系

65 :
絶望的だ!面白そうで絶望的だ!

66 :
>>64
9コスvs8コスで使ったら8コス氏ぬな。

67 :
プレイ料金もったいないだろw

68 :
他家 SR明智光秀
騎馬 2コス 7/7 伏制
三日天下 士気6
範囲内の味方の武力と統率と兵力が上がり、徐々に減少していく(15C)
(武力、統率+7その後1Cごとに−1)(兵力+3割その後1Cごとに1割減)

69 :
SR明智光秀
織田家 コスト2・5 鉄砲 8/10 柵制
本能寺の劫火 必用士気8
効果範囲:百火繚乱より縦長
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。この効果は相手の統率力が高いほど威力が上がる。
でも、出るなら2コストか3コストなのかな

70 :
信長協奏曲 のおいっちゃんことお市がかわいかったので。
織田家 SSお市 1コスト 1/3槍 魅力
計略:でえとの誘い 士気4
範囲内の【信長】という名前の味方の移動速度と兵力と射撃回数が上がる。
範囲:前方小円、速度+50%、兵力+40%、射撃回数+3、時間:4C+統率*0.5
あの漫画の細川藤孝使いたいなぁw

71 :
重複
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1283500250/

72 :
織田家 ランス コスト3 足軽兵 11/5 気
ランスアタック 士気5
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。

73 :
コス2 8/1城気 槍
計略士気4
武力と統率力と移動速度が短時間大幅に上がるが、計略を使用した場所が敵城に近いほど自城にダメージを受ける
武力+12、統率力+9、移動速度3倍、効果時間4.4c
ダメージは敵陣最奥で発動して60%、戦場中央で35%、自城最も手前で10%
リスクが付いた代わりにパワーアップした大手柄というイメージ

74 :
毛利元就 コスト3 弓足軽 9/12 伏魅
三矢の陣 士気6
味方の武力と統率が上がる
陣内の部隊が多い程、統率上昇値が上がる

75 :
>>72>>74
3.5相当。いくら妄想でもね…

76 :
勢力未定 C結城秀康 コス1 3/1 槍
忍従の構え 士気3 武力が徐々に上がる
0.6c毎に武力+1。6c(5.2+統率依存0.8)
>>75
73だけど俺だけスルーされた感じでなんとなく寂しい
73は勢力未定で武将名は本多平八

77 :
PR 浅井ながまさ
足軽 コスト1 肉(球)魅1/1
【おもちの舞】士気8
一定時間経過ごとに武力・統率力がランダムに上昇する。(効果時間は統率力に依存)
この効果は敵味方全武将に適応される
イラスト:みずしな孝之

78 :
SS大島山十郎 
上杉家 コスト1・5 騎兵 4/5 魅
忍法 背孕みの法 必要士気4
自身の兵種が槍足軽になり、武力が上がる。この計略は自城の中でのみ使用できる。撤退するとこの効果は消える。(武力+2)
絵師:せがわまさき
ほしいけど、流石に計略名があれだし出ることはないかな


79 :
特技「基」 キリシタン。基持ちのみで組めば最大士気が下がらない。
R明石全登 コスト2.5 騎兵 9/6 基
十字軍の采配 士気6
基持ちの武力が上がる

80 :
SR大友宗麟
他家 コスト3.0 鉄砲 9/9 制
十字架の熱狂 士気9
範囲内の味方武将の武力と統率と速度が上がる。
効果時間中は自城にダメージを受ける。
上昇値は両方とも+6。
自城ダメージは5枚いれて効果終了までに45%。

81 :
SR森蘭丸
織田家 コスト1 弓兵 3/1 気
【死への憧れ】士気4
効果時間:撤退するまで
武力が上昇し、武力の高い敵に向かって強制移動する。自身の兵力が少ないほど効果が高い。戦場に敵部隊がいない場合撤退する

ヴァルキュリアな弓腰姫がいるならユート(FSP2)もアリかと。

82 :
SS仙石秀久
織田家 コスト2.5 騎兵 7/1気
馬上槍 士気6
武力が上がるが、突撃アクションができなくなり、カードをタッチすると
全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。

83 :
SS上杉謙信
「軍神」「越後の龍」などの呼び名で恐れられた名将。
信玄と幾度も名勝負を繰り広げ、その強さは広く轟き渡った。
今でもその名を聞かぬものはいないといってよいが、
しかし、「実は女性であった」という事実は、あまり知られていない。
「我こそ、毘沙門天の化身なり!」
上杉家 コスト4 騎馬 11/9気魅
毘天の如く 士気6
戦場に居る敵部隊の数が、撤退していない味方部隊よりも多いほど、武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに移動速度と統率力と兵力と突撃ダメージが上がる。(3部隊差から発動)

セリフはあえてSR謙信と同じで、声だけ女性にして欲しい。
しかし・・・出るのかね、女性謙信。

84 :
SS今川氏真 悲運の大名
駿河今川氏10代当主。稀代の英雄であった義元亡き後を継ぐが、相次ぐ家臣の離反と他国の侵攻に敗れ大名としての今川家滅亡を招く
暗君と評される事が多く戦国大名としては無能であったが、一武士・一文化人としては一角の人物でもある
「僕は無能だ…それでも、守りたい国があるんだ!」
今川家 コスト2 足軽 魅 9/1
【破滅之太刀】
【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)
斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。自身の城ゲージが少なければ更にダメージが上がる
今川伝があれば第二期主人公補正でこのくらい…

85 :
>>84
SS早川殿が城修復とか面白い計略だったら氏真ワロスw

86 :
>>83 
上杉家 SS上杉謙信 11/5 魅 
コスト3・5 騎馬
計略 臥龍天昇
使用士気6
自身の武力と突撃ダメージが長時間上がる。さらに自身が敵部隊を撤退させるたび武力と移動速度が上がる。
(武力+1、突ダメ微うp 1部隊撤退ごとに武力+6、2部隊で移動速度うp、3部隊撃破で移動速度大幅うp 効果時間18c)
俺も考えてみた
計略使用でSR謙信と同スペック、3部隊撃破でSR謙信の計略使用時と同じ状態って感じ

87 :
SS早川殿
相模の大名・北条氏康の娘、駿河大名今川氏真の妻。夫が暗殺されるという噂が流れると激怒して実家に離縁状を送りつけるなど激しい一面を持つ
逃亡生活の中でも夫を支え続けた良妻でもある
「べ、別に好きじゃないわよあんなバカ殿!でも私まで見捨てちゃったら可哀想だから仕方なくよ、し・か・た・な・く!」
今川家 コスト1.5 弓足軽 魅柵 3/3
【幻庵おほへ書】士気3
今川家の味方を自城に一瞬で移動させるが、城ゲージが減少する
なんかツンデレキャラになった。早川殿マジ良妻
自城回復は三国の方ではあったのかね

88 :
相手の城を殴ると城が回復する
最初に城が50%減るけど時間が経つごとに少しづつ回復、素知力なら元通り、知力を上げれば黒字
ならある

89 :
お市 他家 1.0
槍 1/3柵魅
親愛の証 士気4
範囲内の味方1体の武力と統率力を上げ、足軽ならさらに効果が高くなる。
(武力+2統率+2→武力+5統率+5)
浅井長政 他家 3.0
足軽 10/5気魅
雷光石火 士気5
自身の移動速度と攻城速度と回復速度が上がる。
(移動2.2倍、攻城1.5倍、気合含む徐々に回復する系統の効果が1.5倍になる)

90 :
>>89
剣聖の所へ嫁に行きそうなお市だなw

91 :
お市は柴ちゃんとの組み合わせだろ

92 :
敵に装備するタイプの家宝はどうだろう
家宝:密書・内通書とか
装備効果:兵力Down、統率Downなどのマイナス効果
奥義発動:装備武将の武力・統率・移動速度を下げる
あるいは 敵全体の移動速度を下げる とか

93 :
>>92
全体速度低下は鬼柴さんにかけて下さい。
まじで奥義武力up速度down家宝あるなら欲しい。

94 :
>>92
そんなにワントップ型が嫌いか

95 :
〜最強の9歳児〜お江 織田家 1騎兵 魅気 1/1
【叔父の守護】士気7
自身の武力・統率力・移動力が大幅に上昇する
死ぬ寸前の人物に自身の幻覚を見せたり、神君伊賀越えを徒歩で成し遂げたり、
清州会議に立ち会ったりと行動もぶっとんでいる。(大河ドラマ)
〜尾張愚連隊総長〜織田信長 織田家1.5騎兵 5/3 気
【爆走の構え】士気6
自身の突撃ダメージが上昇し、突撃距離も長くなる。
イラスト 大和田秀樹
距離としては自陣から半分くらいで

96 :
織田家 SS氏家卜全 4/4
コスト1・5 騎馬
計略 殿軍の意地
使用士気4
範囲内の味方は自城に戻る。自城に戻った部隊数の分だけ武力と統率力が上がる。効果終了後、自身は撤退する。
(1部隊につき、武力5・統率3うp:範囲・前方円)
絵師:氏家ト全
三国のああ探の二人みたいに西尾光教の正室である氏家卜全の妹と一緒に写ってる感じで

97 :
イラストコンテストにいらっしゃったので。そこチョイスするか!という感じで嬉しかった。
織田家 C津田信澄 1.5コスト 5/4鉄砲
計略:麻痺射撃 士気3
効果:【強化】武力が上がり、射撃が命中すると敵の移動速度が下がる。
(武力+2、1Hitごとに速度0.8倍、計略時間8C+0.5*統率値、効果時間:統率差*1+12C)
織田信長が弟、織田信勝の息子。信長の小姓になって各地に派遣されたり城を持ったり、
堀秀政と同じくらいの出世街道を歩みながらも、本能寺の変後光秀への内通を疑われ殺害される。
親父と同じく呪縛系を持たせてみたり。イラコンで描いてくれた人は1コス槍を望んでおられたが、こうなっちゃいましたw

98 :
SS甲賀弦之介 2.5コス 槍足軽  8/6忍
瞳術 士気6 前方大円形
【陣形】範囲内の敵がランダム移動になり、戦闘判定を敵同士で行う。
SS伊賀の朧 1コス 足軽 1/2魅
破幻の瞳 士気3 前方長方形
範囲内で最も近い敵か味方一人にかかっている全ての計略効果を消す。
この計略は一定時間(70c)経たないと再使用できない。
関ヶ原後だし出るとしても数年後になりそうなのがきつい

99 :
UC鳥居強右衛門 1.5コス 足軽 5/4
決死の援軍要請 士気4
移動速度が上がる。効果終了時に味方の兵力が上がり自身は撤退する。
(効果終了前の撤退・計略による効果の消滅時には兵力は上がらない)
奥平家家臣。武田軍に包囲された長篠城から密かに抜け出し岡崎城の家康に援軍を要請した。
長篠城帰還直前に武田軍に捕らえられ「援軍は来ないと伝えれば助命する」と勧められるが、
一両日中に援軍が来る事を大声で伝え、磔刑に処された。
今川家の既存武将の関連者が欲しいと思ったら、何か忠義の人を見つけた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近は大黄龍があまり登場しない件について (128)
【湾岸】廃車交換スレット【MIDNIGHT】 (406)
三国志大戦3 引き自慢引き自虐スレ (128)
三国志大戦3 引き自慢引き自虐スレ (128)
【三国志大戦】 赤兎暴走のスレ 【知勇兼陣】 (213)
BORDER BREAK ボーダーブレイク 1405GP (878)
--log9.info------------------
KATOの新金型C62がそろそろ出荷ですヨ (175)
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part251[ェェェェェ] (169)
鉄道模型で日本共産党を楽しむスレ (123)
1/150で美少女を再現 (165)
鉄道模型コレクター (113)
幻の国鉄車両を模型で実現 (119)
お金が無い、たがどうしても欲しい物が目の前に (154)
鉄道模型地震被害報告スレ 国内史上最大M8.8 (152)
鉄橋 (124)
TTT架線集電TTT (164)
マイクロエース社長が語る自社製品の品質について (192)
【とても】アルモデルを楽しむ 二作品目【簡単】 (140)
おまえら的にアキバでナンバーワンの店ってどこよ (179)
機関車を単機で走らせてる人いる? (191)
【編成集電】電気接点付カプラー導入スレ 1両目 (153)
【撤回】過渡葦販売中止著名運動【反対】 (133)
--log55.com------------------
かつ丼299円! 我らがどんマック
  さらば吉野家〜哀の戦士たち〜  
【一人来店】特盛りを食う女【牛丼・豚丼】
吉野家を応援しよう!
早く吉野家の牛丼食べたくてたまりません
【とろみ】中華丼、五目丼、うま煮丼【ウマー】
【元に】松屋の新作牛めし豚めしは不味い【戻せ】
海外へ吉野家の牛丼を食いに行くスレ