1read 100read
2013年06月車種・メーカー222: 【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part3【R35】 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS90【STI】 (332)
スバヲタのAudiコンプレックスは異常w (205)
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.29 (331)
【返品】プロボックス・サクシード第21箱【上等】 (146)
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart11【AMG】 (198)
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 62台目 (997)

【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part3【R35】


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/06/13
■ここはオーナー、納車待ち、及び新車、中古車購入予定者の為のスレです。
 有意義な情報交換をしましょう。
■車種としてのスペックについて、車両・開発コンセプト、
 メーカーや開発責任者について語りたい方や、他車種との比較をしたい方、
 またはオーナー以外でGT-Rへの不満や文句を言いたい方
 は下記の車種スレでお願い致します。
【NISSAN】日産GT-R part175【CBA・DBA-R35】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354163434/
■次期モデルへの要望もここではあくまでオーナー目線での発言のみ可とし
非オーナーの方は車種スレでお願い致します。
■上記ルールを守れない場合や過度な連投、コピペを行った場合、
運営に通報することがあります
**** 運営さま 上記ルールの下、削除、アク禁の判断を願います ****
●前スレ
【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part2【R35】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361062292/
●過去スレ
【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part1【R35】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354055082/

2 :
以上、非オーナーで普段は車種スレで書き込んで、普段はここはROM専ですが、
スレ立てさせてもらいました。
情報を見させていただいてる立場ですが、オーナーの方もあまりアンチを煽るような
発言は控えていただければ、と願います。
以上

3 :
スレ立て乙です。

4 :
オーナー像
http://www.nordring.jp/blog/wp-content/uploads/2010/07/dia_0501-13.jpg 
http://www.nordring.jp/blog/wp-content/uploads/2010/07/dia_0501-12.jpg
http://www.agape-ch.net/data/img/20101222102124/view_afetp6orwdgjnubv6w4rfcxk.jpg
http://respic.net/img/2011/8/7/124040774494-viploader1106705.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/d/2/d2b74cf6.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp803.jpg
http://57eb7da12f5bfc0076ac73755af00acd.gazou.me/large.jpg
http://1a41848dca07479ef256eae84194a717.gazou.me/large.jpg
http://7013790fb9d360f5ae8d5eaa6b072411.gazou.me/large.jpg
http://346a47da33aada07e2f8b4df019f2f0c.gazou.me/large.jpg
http://cdec18bbdc84bdb3bb3ac7f467fbe0b9.gazou.me/large.jpg
http://7d4dcad557cd006284e1dd52ae668d27.gazou.me/large.jpg
http://ee39f0d0ff699d97200cc3c0cb1280f7.gazou.me/large.jpg
http://53da863d3f02b6302483689dbd44b7aa.gazou.me/large.jpg
http://f89da330b96919738bb5d85bf25c5cc8.gazou.me/large.jpg
http://a336994f566d42d809bfb353113b8a2c.gazou.me/large.jpg
http://58fd3644495db21ae5f1cdaf9fe72c9d.gazou.me/large.jpg
http://5d72a4f9be5a7318ee0281d80e1db2a9.gazou.me/large.jpg
http://255a6444591bc3d6c2961b58908504af.gazou.me/large.jpg
http://1a289f6c7a3ab2bdc35b106fc2487adf.gazou.me/large.jpg
http://78476568751c79eae48e245455ee61f4.gazou.me/large.jpg
http://9ec99773b4f7fccddcc2b49c8710cf36.gazou.me/large.jpg
http://861548920c45b1619427500a9d4ef9c7.gazou.me/large.jpg
http://619bab7721e1444e52cd53625da87072.gazou.me/large.jpg

5 :
◆世界の洗脳苦痛製造工場キモゴミ欠陥カルト人種ジャップQ&A その1
1、ジャップ国ってどういう国なの?
天皇を絶対不可侵の神とした国家ぐるみの宗教団体で政府がお上の教祖として奴隷信者である国民を洗脳統制しており、
国民同士の強い監視、叩き、同調圧力、嫉妬、コンプなどによる無駄な苦痛やキモヲタやロリコンなどを
多く生み出している自称クールで世界に対してブランドがあると主張するどこまでも気持ち悪いカルト国家ですw
ジャップ国では原爆が落ちる前までは北朝鮮の将軍様主権ならぬ天皇主権で教祖の政府主導で国民は天皇やカルト政府のために
栄養失調でチビでガリガリにされた上で長時間労働、個人の資産や私物の強制徴収、若者が爆弾背負って自爆などが当然のように行われ略奪殺戮と言えるほど
酷使搾取されていたw
また政府が国内の企業をまとめて支配する目的で統制会(経団連の前身で昔の名称)という管理組織を作り企業間の自由な活動や競争を禁止し、
政府の利権、不合理な規制や縛り、戦費調達の目的の下で企業を活動させ、民間企業もあくまでカルト国家の養分の一部として存続させる政策が行われ、
ジャップ国は国家ぐるみのオウム真理教(カルト思想で破壊活動、財産没収の信者、教団のPCショップ)とも言えるカルト軍国主義共産奴隷信者国家体制となっていたw
ちなみに戦争にカルトが関わると敗戦が確定しても洗脳により国民や下っ端は自爆してでも無意味に戦いを続けさせられるという傾向や特徴がある
イスラム原理主義の自爆テロやジャップ国の特攻や北朝鮮の不審船の自爆、「アッラーアクバル!」「天皇陛下万歳!」「将軍様マンセー!」これらの
カルトの奴隷信者の行動や特徴はどれも仕組みは同じである
ちなみにイスラムでは聖戦で戦って死んでも死後の世界でRと好きなだけRできると洗脳し、ジャップ国では死んでも英霊として祀られ靖国神社で
また会うことができるなどと洗脳されて国民が自爆させられていたw
なお原爆で調教された戦後や現在でもカルト政府の洗脳統制支配によるカルト国家の構造や性質、奴隷信者同士の監視密告社会の気持ち悪い国民性、
戦前から続く政府による利権のための企業の護送船団やブラックや会社人間と言われている法律や人権を無視した苦痛だらけの社畜奴隷制度は一向に改善されていないw

6 :
◆世界の洗脳苦痛製造工場キモゴミ欠陥カルト人種ジャップQ&A その2
2、ジャップ国ってどうやってできたの?
ジャップ国は大昔に自称現人神(人間だけど中身は神様な設定の存在)である天皇を崇拝対象とした宗教団体がそこらの民衆ジャップを
洗脳統制しそのまま勢力が肥大化してやがて時代の流れに沿って近代国家としての形をした国家ぐるみの宗教団体として出来上がりましたw
ちなみに北朝鮮は金日成やその妻や子孫を神格化し崇拝対象とし政府が国民を洗脳統制して出来上がったジャップ国と仕組みがそっくりなカルト国家ですw
3、そもそも国や国家ってなに?
その周辺地域に住んでる個人同士の利害の一致(知らない個人同士で高い頻度で常に戦争や戦闘(法律ではよく殺人、強盗、傷害、暴行などと定義される)のリスクが
ありそういう状態では普通に生活するだけでも心理的にも肉体的にも疲労や負担が多い、
また情報が無かったり土地や資源やその他の経済などで利害の対立した離れた他所の地域の国家や集団に侵略されてRされて奴隷にされるリスクがあり、
それらを多くの個人間で一般的な感覚として共有してるため)により各個人が最小限のコストを負担し様々な面倒なリスクを避けるために治安維持や国防や生活や経済活動
のための科学的合理的なルールや法整備のための機能を構築したのが国家であり、また国家は権限を持った特定個人の非合理な独裁政策や暴走を防ぐために民主主義で三権分立
という構造になっている。
その一方でジャップ国は表面的な形は民主主義国家ということになっているが、その中身や実態や精神面は天皇を崇拝対象とした国家ぐるみの宗教団体で
国家の基本や本来の目的であるはずの個人同士の心理的物理的な利益や満足の最大化は無視され、国民はあくまでカルト政府により洗脳統制された養分の奴隷信者であり、
北朝鮮と同じくカルト国家体制の維持や存続を目的としただけの洗脳独裁国家となっているw
ジャップ国民は自然に自分達で好きなように生きてるのではなく、子供のころから集団でカルト政府の洗脳統制下に置かれ都合のいいように苦痛や忍耐や強迫観念で
奴隷信者として養成され集団で長時間労働や国民同士の監視、叩き、同調圧力、嫉妬、コンプなどによるあらゆるストレスや苦痛だらけで生かされてるだけにすぎないのであるw

7 :
日産 GT-R、戦闘機と加速競争[動画]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366522535/l50

8 :
GT-R宣伝
http://www.xvideos.com/video803573/
http://www.xvideos.com/video854836/
http://www.xvideos.com/video889994/
http://www.xvideos.com/video1021780/
http://www.xvideos.com/video981652/
http://www.xvideos.com/video958719/
http://www.xvideos.com/video1491239/
http://www.xvideos.com/video1892275/
http://www.xvideos.com/video1357702/
http://www.xvideos.com/video2159122/
http://www.xvideos.com/video2187548/
http://www.xvideos.com/video2650009/

9 :
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
8>> たこ!エロビデオの宣伝と素直に書け!
GTRにエロさは必要なし。
GTRに必要なのは圧倒的な速さを素直に
受け止められるオーナーの余裕だけ。
決して2chの戯言には耳を貸すべからず。

10 :
で、ソレノイドバルブ洗浄は必要かどうかの議論だが…。

11 :
だがあのエグゾーストは糞! RーリみたいなNAサウンドなんか
求めてない! RB26の様に吠える重低音で充分だった。
それが「ウロロロロォ〜」だと!? 何だ、あのノドにタンが絡んだ様な
サウンドは!

12 :
>>11
音も大事なのは確かだが、それを今更求めてもしょうがない。
嫌なら乗り換えるしかない。それかキャタ、マフラー交換するか。

13 :
>>10
MY07〜09は、3万km付近で一度はやったほうがいいかも。次回は10万kmで。
MY10以降は最初の洗浄が10万kmまで不要だと思う。ただ08〜09でも
ミッションの調子がとても良いと感じる場合は10万kmまで洗浄は不要かも。
 
非常にデリケートなパーツだから、分解洗浄行為そのものが故障を呼ぶリスクがあると思う。

14 :
>>13
ミッションはMY10から対策済みなんだよね。
確かに精密な部分なだけに安易に洗浄は怖くてな。
やたら洗浄をすすめるショップには気をつけろってことか。

15 :
こいつもオーナー?
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/6/c/6c7dcb33.jpg

16 :
ミッションに関して言えばちゃんとオイル
に熱が入るまで気をつけて走っていれば、
そんなに極端に痛まないんじゃないか?
オイルが冷たいのに踏みまくれば、粉も
たくさんでるわな

17 :
ま〜横分けのオッサンが言ってた「日産GT-RはR36で熟成する」
ってのはミッションの信頼性も含めて…って事だよな。Rーリの
F-1マチックも初搭載の355ではイマイチ→360でようやく
熟成された感があったしね。そう思ったらR35生産中の内に
ほぼトラブルの種を摘み取った日産は、さすが日本のメーカーだなとは
思う。

18 :
俺はミッションオイル温度が50度以上になるまでは
控え目に走行している。
08乗りなんだが、フロントブレーキを後期モデルにするには
どのくらい費用がかかるんだろ?
ざっと計算すると部品代だけで72万ぐらいか。
あとVDC含めてじゃないと真価を発揮しないから
あまりメリットない?

19 :
>>17
水野氏のコメント見ると、MY14以降の開発は積極的には行わないような
感じに見える。ニスモメインになっていくのかな。

20 :
>>16
もちろんそれは大事なことなんだけど、ソレノイドバルブの洗浄の問題とは
無関係じゃないけどちょっと違う。初期型は、ミッション(MY07はクラッチも)に
問題(ハード、ソフトの両方に)を抱えていて、それとリンクした問題が
ソレノイドの洗浄なんだよね。それが>>13-14での話。

21 :
>>18
フロントブレーキだけで70万超え+工賃。
それにVDC制御が09までは改良されてない。
それも含めると軽く100万超えだろ。
セットでやらないとあまり意味がないし、
やめたほうがいい。

22 :
>>21
高すぎるw
前期乗りは社外ローターにした方がいいね。
400ローター取り付ければいいんでない。

23 :
http://www.youtube.com/watch?v=cq9UwT2RO9s#t=10s
http://www.youtube.com/watch?v=IIP56xe3eT0

24 :
>22
>400ローター取り付ければいいんでない。
前期型に乗っている人は、380ローターのまま社外品に変えるのが一番いいと思う。
400ローターは、フロントだけバネ下重量を増やすだけだし(テコの原理によるプラス要因と
重量増が相殺し思ったほどブレーキパワーは上がらない)、
超高速域のフルブレーキでジャダ―(取付用の延長ブラケットが原因)が出て、
ブレーキフィールが悪化するだけ(経験済み)。
 
380ローターの社外品といっても、強度・精度・重量(純正より軽い)と全ての面で純正ローターを
上回っているから、後期フロントブレーキに100万越えを使うよりブレーキパフォーマンスは
はるかに上と言っていい。社外380ローター+社外ホースに好みのパットでブレーキは解決。
キャリバーだけは、社外品のキャリパーと性能は同等レベルにあるよ。

25 :
ブラケットかましての大径化はお奨め出来ないわな。
380ローターとパッドは社外品の方がいいわ。
俺の07も保証が切れ、ブーストアップしようかと。
大きくは弄らないけどさ。
バージョンアップ発売されたけど、馬力はほとんど
アップしないらしいしあまり触手がわかないや。

26 :
後期モデルのブレーキに変更してバージョンアップキット取り付け
ようとすると250万超えか。
その250万でGT600キット取り付けがいい。

27 :
ショップのGT600や1000やらあるけどショップ同士が最高速やタイムをサーキットで競い合う動画見たけどほとんどタービンブローとかトラブってたし正直あんまりエンジンに良いとは思えないな。

28 :
>>23
http://i.imgur.com/zK7rn0i.gif
http://i.imgur.com/x8Tq9.gif

29 :
HKSのGT600キットはやめておいたほうがいいと思うけどね。
このキットはタービンもインジェクターもノーマルを使用するのが前提なのに、
フェールレギュレーターとフェールポンプの容量上げても
ほとんど意味がない。キットの価格を釣り上げているだけ。
それにR35は、ノーマルタービンを使うならECUだけでブーストコントロールが
可能なので、ブーコンも不要。メタルキャタライザーにしても、メタル触媒の
位置が他社に比べてやや不適切だし、あまりいいところがないキットだよ。
 
近い将来、タービンやインジェクターも交換して大パワーを狙うつもりの人にはいいけど、
600馬力で十分と考えている人は不要なキット。

30 :
長く大事に乗るなら、ECUいじるあたりでよしておくのが吉って事ね。
第一、馬力上げた分速くなるとも限らない訳だし。

31 :
正直、スポリセで保証付きのリミッターカットするだけでおなかいっぱい。
公道でチューニングの成果を出すなんてとてもじゃないけど出来ないし(年取ったのかな?)、
サーキットに行ってもライン取りとシフト・ブレーキのタイミングをつめるだけでタイム的には十分満足。
サーキットの行き帰りをローダーに乗せて自分は快適な車で移動し、サーキットアタックするたびにタービンブローしてもいいって言う富豪なら改造もアリかなw
冗談はさておき、ショップでチューニングをした人の車の耐久性とタイムの数値の変化を知りたいな。

32 :
パワーアップしたって一般道では意味ないし、サーキットで速く走りたければ、まずは腕を磨くべき。
このてのチューニングって素人には意味のないRーだよね。

33 :
>>32
道具なんだから合法なら別になんだっていいだろ
先ずはサーキットとか…いかないよ わざわざ金燃やす趣味は無い
時計とか自転車みたいや趣味のもんなんだ
から何馬力だって、使えなくたっていいんだよ
過剰な物が持つ特有の喜びは所有者にしか
わからん、と、どノーマルの俺が言ってみる

34 :
>>29
> R35は、ノーマルタービンを使うならECUだけでブーストコントロールが
> 可能なので、ブーコンも不要。

ここをもうちょっと詳しく説明してくれると嬉しいんだが。
> メタル触媒の位置が他社に比べてやや不適切だし、

お勧めあったら教えて!

35 :
>>34

最初のブーコン不要の件だけど、R35のブースト制御はソレノイドバルブで行っているので、
これはもちろんミッションソレノイドバルブとは別で、しかもこいつはかなり高性能で
ブースト圧は1.4まではきちんとコントロールできるから社外のブーコンは不要なんだよね。
 
高回転でブーストが少しタレてくるけど、これはタービンのアクチュエータのバネが弱い為。
だからHKSでも強化アクチュエータを用意しているけど、この高回転のブースト圧のタレは、
一種の安全弁の機能を結果的に果たしていて、タービンブローやエンジンブローを防いでいるので、
絶対的な速さを求めない限り(その差は僅か)、ブーコンも強化アクチュエータも不要と思う。

メタル触媒の件だけど、HKSの場合、タービン直後のアウトレットパイプに触媒を付けているが、
この位置だと背圧が高くなる傾向がある。それにサーキット走行の為に触媒を外したい時は
交換作業に困難が伴う。他のメーカーでは、フロントパイプ(HKSではセンターパイプと呼ぶ位置)に
メタル触媒があるので、背圧も高くならず、サーキットに着いてから触媒レスのストレートパイプに
交換も簡単。具体的な品名とか挙げると横から「業者乙!」とか言われそうだから止めておくけど、
フロントパイプにメタル触媒があるものから選ぶといいよ。あと、純正の第一触媒を残して、
第二触媒だけを社外のメタル触媒に変えるのは簡単だけど効果が薄いのでやめたほうがいい。

36 :
ふむ・・・と言う事はフェニパでECUを書き換えても良いかな?
なんかフェニパで書き換えるとステアリングのスイッチでコントロール出来るらしいね
キャタライザーも推奨しているし・・・
今度訪店してみるか

37 :
>>35
なるほどそういうことか。だからフェニパのブログでも混同を防ぐ為に
『MTソレノイドバルブ』とMTを付けて書いているのか。
キャタライザーの選び方もよくわかった。色々詳しくありがとう!

38 :
どこの店とは言わんがエンジンその他がノーマルめマップだけ書き換えでブローした話はちょくちょく聞くからサーキット行く奴は特に注意な。

39 :
スポリセ契約してて、これからエンジンバージョンアップキット付けようと考えてる人はスポリセ契約者向けの優待でつけるとレンタルから販売になるのか。

40 :
http://r.goope.jp/k-mizuno/info/427539
なんか水野の胡散臭い本性が出てきたなw
自称なんでも見えるらしいが、長年の経験則から演繹的に大雑把に推測してるだけだろw
実際開発時も多くの仕様のダンパーを用意してテストしてるけど
見えるならはじめから1本だけ用意してそれを最終仕様にすればいいだけだし、つまりそういうこと
もしくはただの統合失調症
そもそも初期型の不具合だらけの惨状や消費者の高性能だけどこれじゃない感までは自称何でも見える頭で見えなかったのかと言いたいw
こんな怪しいこと言い出したら就活も無理臭いな
仮に水野が好き勝手にやって高性能な車をつくれても水野が歳や病気でいなくなればそこで終わるわけだし
下手したらメーカーや車種のブランドやイメージが破壊されかねないw

41 :
>>40
最後のほうの、水野さんがいない日産、のくだりがなんともね。
嫌いじゃないけど、自画自賛も程々にした方が今後の氏の為だとは思う。

42 :
ひとそれぞれ読む文章から見えるとこが違うんですね。
>>40は論外、35オーナーでもなく大きなお世話的な礼儀しらず。
>>41は日産車には乗ってるが良くてZかスカイライン。
10日そこらで、3万を超えるアクセスがある本人の個人ブログで何を語ろうが自由と思うが。
水野氏は3つの責任者を兼ねていた、高給取りの3人分の仕事を。給料が3倍?組織だからありえないよね。
技術屋の氏は最初断ったんだよ。(会議室で開発を行う上司のやりかたじゃ作れない)
しかも、水野氏のおかげで表舞台に立ったCVEは本来、CPSに振り回される。
他社だけでなく、内部にもよく思わない人間がたくさんいるのはわかるよね。
成功されたら自分たちの存在が危うくなる人たち。

43 :
この後のGT-Rの開発責任者は田村氏?マーケティング上がりだからCPSだよね。
技術屋や工場が一丸となって作り出した車が、マーケティング中心になりどんな車になってしまうかは見えるよね。
上記を含めニスモが作るGT-Rと水野氏率いるノルド、ノバが作るGT-R。(レーシングカーではなく)
どちらがいい車になるかわからない?
水野氏の右腕であった高橋氏かGT-Rチームから責任者が出るんだったら違う出方をしたかも。
元に戻るよ。NISSANは。
氏のNISSANへの功績、レースやGT-Rだけが表に出るが、P10プリメーラ、V35スカイライン、Z33など
グローバルでNISSANを救った救世主なんだから、もう少し敬意を表しましょう。
それでも文句あるんだったら直メッセージしてみたら。返信してくれるかもよ

44 :
>>42
>大きなお世話的な礼儀しらず。
そっくりそのまま、おまえは論外で大きなお世話的な礼儀しらず。
>>41は日産車には乗ってるが良くてZかスカイライン。
水野の真似してそいつの透視でも始めたのか?w
>救世主なんだから、もう少し敬意を表しましょう。
なんでこのバカはこんなところでムキになってなぜか上から目線で勝手に自己ルール掲げて他人に強制しようとしてんの?w
もうひとつのスレの方はアホなことだけ言ってさっさと逃走かな?w
アホなくせになぜかいきなり上から目線wおまえ流に言うと器が小さいとはそっくりおまえのことだったんだなw

45 :
>>44
オナでもない胡散臭いやつが出てきてる。君は何者?
逃走はしないが、社会への不満をこんなとこにぶつけんなよ。水野氏もいい迷惑。
自分が書いた文章をもう一度読み直してみたら?はずかしいよ。
嫌いなら見るなよ。興味あるんでしょ?
どんなお仕事してるの?雇ってくれる会社が神だわ。

46 :
>>45
>胡散臭いやつが出てきてる。君は何者?
透視が大好きな胡散臭いおまえのことかw
こんなところでムキになり意味不明に他人の詳細を探ろうとする気持ち悪い奴
>社会への不満をこんなとこにぶつけんなよ。
また水野の真似して透視か?w
俺が社会へ不満があることにしないとおまえの精神が安定しないのはよくわかったからw
>嫌いなら見るなよ。
またいきなり上から目線で意味不明な自己ルールの押し付けw学習能力がまったくないw
>どんなお仕事してるの?雇ってくれる会社が神だわ。
ムキになり気持ち悪い意味不明な質問して論点のすり替えw具体的に何も反論できないから意味不明な人格否定で逃走w
おまえ流にいうとほんと頭が悪くて器が小さいのうwびびってないで即効でもっとまともなレス返せよ全てが小さい雑魚w

47 :
>>46
すまんすまん。
文章から見てまだ社会に出てないお年頃の方だったんですね。
そういう発想で大人になり社会に出ると、どこも雇ってくれないし自分で立ち上げるのも無理。
親が財産残してくれてんだったら問題ないんじゃない?
早く免許取って、マイカーを購入してからきましょうね。

48 :
>>47
結局なんの反論もできなくて、最後まで気持ち悪い透視による意味不明な人格否定で逃走しかできないw
ほんと何歳なのか知らんけどバカでみっともない奴だw

49 :
>>48
人格否定で逃走?

50 :
解除こないかなぁー

51 :
>>49
ボクちゃんみっともない透視ばかりしてないで、日本語と文章の読解力をちゃんと身に付けてからレスしまちょうねw
それと昼からもう相手できないからバイバイ

52 :
カキコミ解除キターーー
まぁーお前らケンカするなよ
という事で、お前ら35Rオーナ おめでとう。
そんな俺は34R Vスペオーナだ。
買うならそれなりの層?なら買えるが維持費考えると、
とても庶民じゃ無理な車によく乗れるよな
お前らは金持ちだw 俺が認めるwww
GT-Rを一度乗ると、次の車がみつからない・・・
35乗っちゃうと、34の俺よりさらにその傾向が顕著になる事でしょう
圧倒的な高性能、圧倒的な存在感!圧倒的な消費経済への貢献度!
ユーザー視点からの情報発信これからもオネガイシマスww
10年後の購入目指して、情報蓄積します。

53 :
>>42
MY08乗りだよ。ってここで言っても自称なので無意味か。
水野氏が好きなのはわかったし批判する気もなければ功績も一定上では認めるが、流石におまえさんみたいな盲信は出来んな。

54 :
でも実際のところ、水野がいなくなったら
今までのように毎年イヤーモデルは出なくなったりしそうだよなあ。
Zのように放置プレイにならないといいが。

55 :
通常、車はどこも弄らず、フルノーマルが色んな意味で1番バランスのとれた状態だと
認識している人が多いと思うけど、R35の場合、数少ない例外車だという話を少し。
 
R35の場合、片側2個の左右合計4個の触媒が付いています。またエアクリーナーも
近くに活火山があっても大丈夫なモノが付いています。この意味わかりますでしょうか?
スポーツターボ車にとっての1番の大敵は背圧です。R35はその背圧がとても高いのです。
もしエアクリ、触媒、マフラーが純正のままECUを書き換えて、ブーストも上げたら
タービンやエンジンにとってとても負荷の強い状態になります。
 
よくショップがスポーツキャタライザーを勧めてくると思いますが、
儲け本位で勧めているわけではありません。抜けを良くして少しでも背圧を下げ、
エンジンやタービンにより優しい状態(理想的な状態に近付ける)にする為です。
 
もし、予算の関係で十分な吸排気チューンができそうにない場合の選択肢として、
マフラーは純正のままでもいいですから、キャタライザー優先で交換したほうが
車の為には優しい状態になります。間違っても純正触媒4つ残したまま、
インジェクターを使い切るようなセッティングは不可と思ってください。

56 :
35の車格に慣れてしまったらなかなかランク落とせないですよね
一部のドイツ車を除いて圧倒的に安心感あるし

57 :
俺はBCNR33から初代ラパンのSSに車格を落としたぞw
気持ち的に受け入れたつもりでいるが 昔は同窓会に合コンに結婚式は
Rで行ってたのに今は電車で行く様になってしまったわw

58 :
>>40
水野氏の強烈な個性はメディアで良く知っていたが、文章化されるとちょっと異常に見えるな。
苫米地の発言を利用して自画自賛しすぎで、昔、雑誌の裏表紙によくあったインチキくさい宣伝文句を思い浮かべるw
仮に事実がそうだとしても、とても大人の文章とは思えない。
まあ、異能な人は、常識人とはかけ離れた変わり者である場合が多いらしいから、水野氏もそうなんだろう。

59 :
まぁ、水野さんは右脳系だよね〜

60 :
医者の世界と似てんじゃないの。
大学教授に上り詰める派閥争いみたいのがメーカー。
水野氏は、個人のスーパードクターって感じだよな。
感性で生きてる人間は途中の説明を飛ばすから常人には理解されないんだよ。
怪物R35を作った事実があるしね。

61 :
>>54
放置になるに決まってんだろ。次のが出来てんだから。

62 :
13キット、DMは無し?

63 :
水野さんみたいな人は結構いるよ、どっかの世界と繋がってるんじゃないかと思うような人が。
言ってることは理論やら実験結果とはかけ離れてるんだけど言われたとおりにやってみると成立してしまう。

64 :
MY14 水野氏がいなければニュウルは絶望的だな

65 :
桜井さんが辞めた時も伊藤さんが辞めた時も渡邊さんが辞めた時も
みな同じ事を言ってたんだよw 開発担当ドライバーも鈴木利男じゃなく
加藤博義じゃないと駄目とか、みな言ってたんだよw

66 :
水野は生まれつきアスペルガーで後から統合失調症も併発してると思われる
水野の言うことや説明を真に受けたりまともに聞こうとするとこっちの頭の感覚がおかしくなってキチガイに騙されて信じ込まされてるような感じになる
水野は一部は賢いところもあるのかもしれないけどほんとうは一般的な感覚が欠如したただのバカに見える
日産が本来GT-Rでやりたかったことや目標と水野が勝手にやってきたこととやろうとしてることが離れすぎて水野がR36までの構想があるの知りつつ日産やゴーンもR35の途中であっさりクビにしたんだろうね
水野「世界のトップブランドになった!」「ライバルがいない!」

消費者の心理や基準が全然わかってないなw
海外のメーカーはもう相手にする価値もないと思ってそうだなw
ポルシェもいい迷惑だしゴーンもがっかりしてるだろうね

67 :
まあ、買えよ。

68 :
◆キモヲタGT-Rのカラクリ
GT-Rは現在12年モデルでニュルのタイムが7分19秒と言われている
1730kg550馬力のスポーツカーとしてはかなり速いタイムであるが、この速さのカラクリはタイヤである
純正のGT-R専用のダンロップタイヤは過去にメディアでSタイヤ並のドライグリップがあると言われている、
過去に設定があったRE070Rはダンロップタイヤよりもドライグリップが劣りタイムアタックで不利と言われており
仮にGT-RがRE070Rを履いてタイムアタックをした場合1周の全長が約20kmあるニュルのタイムは10秒ほど(もしくはそれ以上)遅くなると考えられる
ちなみにRE070Rと同等?(もしくはそれ以下)の性能と思われるRE070はインプレッサWRXSTIやシビックタイプRなどサーキット走行を前提としたスポーツカーに採用されており
ラジアルタイヤの中でもトップクラスのドライグリップがある言われている
なのでRE070Rは例えばピレリのラジアル最強タイヤであるPゼロコルサと比較しても同等以上のドライグリップがあると思われる
もしGT-RがPゼロコルサよりもドライグリップが劣る、欧州のスポーツカー、スーパーカーに多く標準で採用されている
Pゼロ(ミシュランPS2やS001などと同等のレベルのタイヤ)を履いてニュルでタイムアタックをした場合
RE070Rを履いた場合よりタイムはさらに10秒ほど(もしくはそれ以上)遅くなると考えられる
なのでGT-Rがよく比較対照とされる他の欧州車と同等程度のドライグリップのタイヤを履いた場合でのニュルのタイムは7分49秒程度が妥当と考えられる
さらに欧州車のタイムはsportautoのタイムがメインであるに対しGT-Rの公称タイムは何年もニュルでGT-Rを走らせている鈴木利夫のタイムなので
sportautoによるGT-Rのタイムアタックの場合さらに鈴木利夫のタイムより10秒ほど(もしくはそれ以上)タイムが遅くなると考えられ
欧州車とできるだけイコールコンディションに近づけた場合のGT-Rのタイムは7分49秒程度ということになり
他車と比較しても1730kg550馬力のスポーツカーとしては自然で妥当なタイムであると言える
GT-Rの部品や車体の精度によるスタビリティはそのまま認められるが、速さに関しては特殊な専用タイヤへの依存度が高く
車本体は水野やキモヲタ信者が大げさに言うほど速い車というわけではないというのが理解できる

69 :
◆続き
まとめ
ダンロップタイヤを履いた公称タイム→7分19秒
欧州車の採用が多いPゼロを履いた場合の推計タイム→7分39秒
Pゼロに加えさらにsportautoがタイムアタックした場合の推計タイム→7分49秒(スペックから見て自然なタイム)
余談であるが、数年前のOptionという雑誌の記事で、あるチューナーがGT-Rに純正と同サイズの他メーカーのスポーツタイヤを履かせたところ
純正タイヤと比較してタイムがものすごく遅くなり全然だめだったと書かれていた
GT-Rの速さのカラクリは車自体の出来というよりも特殊な専用タイヤのおかげであると確認することができる
http://www.sinaimg.cn/qc/photo_auto/photo/31/85/17243185/17243185_950.jpg
http://www.nordring.jp/blog/wp-content/uploads/2010/07/dia_0501-13.jpg 
http://www.nordring.jp/blog/wp-content/uploads/2010/07/dia_0501-12.jpg 
補足
ちなみに10年モデルは鈴木利夫で7分24秒、sportautoで7分36秒
12年モデルのsportautoのタイムは7分31秒程度(これはもうほぼ確定)と推計できる(タイヤはダンロップのままで)
Pゼロ採用のアヴェンタドールはsportautoで7分24秒、Pゼロ採用のMP4-12Cはsportautoで7分28秒
S001採用の458はsportautoで7分38秒、S001採用のLFAはsportautoで7分34秒
GT-Rの純正と同じサイズのPゼロあるけどSタイヤ並のダンロップと比較して2ランクドライグリップが落ちるから
20秒ほど遅くなるとしてsportautoのタイムで7分51秒程度ということになる(車重と馬力から見て自然なタイム)
これが同じドライバー、同じ程度のドライグリップのタイヤというイコールコンディションに近づけた場合のタイムとなる

70 :
GT-Rはタイヤが特別なのであって車本体は実はそこまでたいしたことがなかったw
豚オーナーがっくしやなw

71 :
ID:pBAewE/+P  は車種スレで日本人じゃない事を自白してるヤツだから。
>619 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/04/29(月) 14:17:49.97 ID:pBAewE/+P
>>618
>素直にダンロップすげーと言えんのかね
>何でも気持ち悪いように張り合おうとするコンプの強いキモジャップくん
日本人がどんなに相手を馬鹿にしようとも、ジャップとは言わない。
どこの方かはわからんが、まぁコンプレックスの塊なんだよ。
こっちはオーナースレ。
どうしても叩きたけりゃ、車種スレのほうでどうぞ。

72 :
>>71
顔真っ赤やなwコンプレックスの塊で糖質で粘着せずにはいられないキモジャップw

73 :
ヒュンダイしかないんじゃ自分の国は誇れないだろうからなあ…

74 :
推計タイムって。。。

75 :
何でヒトモドキがこんな所にいるんだ?…

76 :
名だたるスーパーカーが純正装着タイヤにそのダンロップを使い始めた理由が判るな。
スーパーなダンロップタイヤの開発費込みで900万(俺の12年モデルピュアエディション)
なら安いよ。やっぱ、スゲークルマだなGTRって。もちろん純正タイヤ含めてな。

77 :
そんなすごいタイヤのグリップ力に負けない、ボディ・シャシー性能がやはりすごいといわざるを得ない
やはり他の欧州スーパーカーはGT-Rよりはるかに格下のボロってことで結論がでたな

78 :
他スレにも書いたが・・・
(清水某のサーキットインプレ)
〜AWDにもかかわらず、ウェットでは情けない結果にとなってしまった。
  その多くがタイヤに起因する。ドライ性能を重視するあまり、ウェット
  が犠牲になってしまったのだ。R32〜R34世代のGT−Rでは考え
  にくいことであった。
   (中略)
  ただし、ウェット性能を犠牲にしたAWDスポーツカーは受け入れるこ
  とが出来ないと批判しておきたい。
情けね・・・

79 :
>>76
>名だたるスーパーカーが純正装着タイヤにそのダンロップを使い始めた理由が判るな。

これは何の空想?
タイヤ除いたら平凡な重くて乗り心地の悪いつまらん豚車だけどな
試しに純正と同じサイズの名だたるスーパーカーの純正装着タイヤであるPゼロ売ってるからそれ履いてタイムアタックでもして公表してみてくれやwなぜか誰もやろうとしないからw
>>77
おまえの頭や思考がボロってことで結論がでたな

80 :
末尾がP、この半島人、どんだけ必死なんだよw
Sタイヤ履かないとGT-Rに太刀打ち出来ない欧米の車ってw

81 :
>>79
>>これは何の空想?
空想じゃなくて事実だよ。君の知識はちょっと古いよ。
最新の事を調べてみなよ。タイヤ業界では結構ショッキングな事だったみたいよ。
>>Pゼロ売ってるからそれ履いてタイムアタックでもして
GTRとともに開発した最新タイヤがあるのに、
なんでわざわざ、ぴーぜろなんて古いコンセプトのくそタイヤを履かねばならんの?
そんなタイムアタック身銭切ってオマエがやれよw それこそ誰も相手にしてくれないぞwww

82 :
ハイグリップタイヤを使いこなせる性能があるからR35は凄いわけで。デザインが糞ダサイのと操る楽しみが低いのは認める。
R35はインチキタイヤだけが取り柄とか言ってる奴は
カローラにスリックタイヤでも履いてサーキット走ってみ。

83 :
むしろPZEROが性能低いって宣伝してどうするw

84 :
性能性能って言ってるけど何のタイヤ履いたって
限界まで引き出せないのだからブリジストンでもいいじゃんw

85 :
>>80
ちゃんと日本語読んでる?Sタイヤ並のダンロップ履かないとPゼロの欧州車に張り合えないGT-Rってことだろ
そんなゆとり並のバカな頭で生きててたのしい?
>>81
???きもいバカはさっさと具体例書けよ
最近だとP1もラ・Rーリもピレリを採用だが
>>82
まるでGT-R以外のスポーツカーはSタイヤ履いても使いこなせなくてタイムが短縮しなくて意味無いととんでもないキチガイなことを言ってるみたいだな
なぜカローラが出てくるのかも意味不明
>>83
おれはPゼロの宣伝屋でもなんでもないが、意味不明
生きててたのしい?

おまえら知能が足りない程度の低いバカで手遅れな残念な生き物しかいないんだなw
さすがキモ豚GT-Rスレw

86 :
おかしな輩が沸いているがタイヤで不満があるのなら
自分が満足するパーツを装備すれば良いわけで
批判や非難することがおかしいと思わないかな?
そもそもランフラットタイヤを履いている意味が理解できて無いのかな
GT-Rは予備タイヤが未搭載で走行中パンクでもしたら走行不能になり
自力で帰路出来ないでしょ それを回避するための標準装備でもあり
加えてサーキットも楽しめる一石二鳥のタイヤと考えれば満足な装備と思いますがね。
ここはオーナー又はこれから購入する予備軍の集いで
好きだから持っているのであって、つまらない車なら手放すのが普通じゃないのか。

87 :
>>86
末尾Pの低脳は人生の負け組だから放置でいいな

88 :
>>85
誰かこの、実際にピレリやミシュランやその他ハイパフォーマンスタイヤを経験する事はおろか
免許を持ってるかどうかも怪しい脳内ちゃんに優しくレクチャーしてやってくれよ。
P1とラRーリがどういう性質のクルマか?が解るにはあと30年程生きなきゃいけないんじゃ
ないかな。まあ、先ず家から出て体を動かせよ。

89 :
85様、では何故世界のスーパーカーはもっとハイグリップな
タイヤを採用しないのですか?
キチガイなわたくしに教えて下さいませ。

90 :
車というのは、足回りを造るのはエンジンよりも難しいと言われ、
フレーム、ボディー、サスのベースとなるメンバー、サスアームやショックアブソーバ等、
全てにおいて、強度とバランスが取れていないと速く走れない。
 
カローラにSタイヤを履いてもノーマルタイヤより速く走れないのは当たり前で、
上記の全てがSタイヤのグリップ力に負けて、ボディーが捩れ、サスが沈み不必要にロールが増え、
まともなコーナーリングができない。これは何もファミリーカーに限ったことではなく、
高年式のランエボ、インプSTIであってもフルノーマル状態で履かせたら同様で、
タイヤのグリップ力が勝り過ぎ、それが走行抵抗になってしまい速くは走れない。
Sタイヤと同等以上のタイヤをフルノーマルの状態で履かせても、ボディー剛性も
足回りもタイヤのグリップ力負けずに履きこなせる車というのは、国産車では、
唯一R35だけである。>>82氏が言いたかったのはこのこと。

91 :
あとタイヤに関してだが、よく引き合いに出されるPzero は、街乗り用のベースグレードにしか
R35に履かせられるサイズがなく、ハイグリップタイヤであるPzero corsa にR35用のサイズがあれば
面白い比較ができたかもしれない。Pzero を擁護するつもりはないが、世間で言われていることは
公平な比較にはなっていないと思う。
 
ブリジストンは、走り屋やサーキットに良く行く人からは敬遠されるようになってもう大分経つ。
必要以上にスチール材を使用している為、安全性は高いものの重量が重く、サーキットで1番遅い
タイヤとなってしまった。余談だが再生タイヤメーカーからは今でもBSが1番人気だそうだ。
 
ヨコハマのネオバAD07、ダンロップディレッツァZ1が走り屋御用達タイヤとして人気が集中した。
モデルチェンジ後のネオバAD08は、価格設定で顧客離れが起こり、ディレッツァはZUでさらに人気が高まった。
R35用のダンロップ 600DSSTは、ディレッツァZ1 〜 ZUの成功で養われたノウハウがつぎ込まれたランフラットなので
一般的なランフラットタイヤとは全く次元の異なる高性能タイヤであることは間違いないものの、
R35のボディー剛性、メンバー剛性、サスの完成度等が高次元でバランスされているからこそ
ダンロップ 600DSSTを履きこなせるわけである。

92 :
ちなみにR35のサスのバネ定数は、フロント14k リア8k である。
BNR34は、標準車が前後3k 、Vスペックが前後5k であることからすると
車重やサス構造が違うとはいえ、かなりの違いである。BNR34のサーキット中心の車高調で
F 12k R 10k 、ストリート用でF 10k R 8k が標準的なバネ定数である。それらと比較しても
R35のノーマルサスがいかに高次元まで煮詰められたものかがわかるというもの。

93 :
タイヤが>< タイヤがぁぁぁぁぁ>< って
あほすぎwwww
実際 量販でそのタイヤwwが付いて売ってるんだから
それも含めて性能だ。
ギヤ比が>< ギヤ比がぁぁぁ><
キャンバー角が>< キャンバー角がぁぁぁ><
ボディ剛性がぁぁ>< ボディ剛性がぁぁ><
何を言っても同じなのよw わかるか 低脳ww
値段とバランスを兼ね備えて、その状態で売っている。
あえて性能の下がる部品や調整をする意味も無いwwwwうぇww
そのまま日常で利用できる状態だ。

94 :
末尾がPの猿太郎は、明らかに半島人。彼の文章には一切句読点が無いw タイヤで
インチキしていないにも関わらず、素晴らしいハンドリングを見せるGT-Rは、世界中の
プロドライバーに称賛されている。義務教育を受けていない猿に、英文が分かるとは
思えないが、プロレーサーの評を一応載せとくわ。
"I find that the GT-R is one of the best cars here for me for making it
do what I want it to do. If I want oversteer, I can create it. It doesn't
create it for me.
We have to remind ourselves that car is on a full-on street tire with
a 200 treadwear rating. Excellent tire for a 200 treadwear rating, I
really think so. But part of it is the chassis is so good it makes the
tires look better. That is one of the best-handling cars here."
(Randy Pobst)

95 :
ここってオーナーズスレなんでしょ?
個人攻撃しながら火病ってる方は病気なんですよね?

96 :
2013モデルを頼むか、来年を待つか悩むな。俺的には、二度と出てこないだろう、こんなに手の込んだ車は乗らねばならない。この値段でこれだよ。絶対に出ないわ。

97 :
ほんと最低限の言葉ややり取りもできない程度の低いキモいバカしかいないなw中にはガチで知的障害レベルもいるw
取り返しのつかない頭の貧しい豚共は一生懸命重くて乗り心地の悪い走ってもつまらんタイヤ依存なだけのほんとはくそ遅い豚車拝んでろよw
水野が電波のじじいでGT-Rが特殊なタイヤ依存の重くて乗り心地最悪でつまらん遅いだけの豚車なのははっきりとした事実だからなw
まRほど、脳にいろいろと矛盾を抱えた生まれながらの出来損ないのキモ豚共にはよく似合うな車ではあるなw

※臭いキモ豚用のありがたい動画↓w
水野は就活が絶望的だからこんどはカルト先生と組んで講演や本の出版で小遣い稼ぎか?w
それにしても水野はほんと以前からそのときそのときで変な都合のいいことしか言わないなwこれは完全に統合失調してそうだわw
教祖と信者のやり取りにしか見えないw
http://www.youtube.com/watch?v=1BTlTlAn8ps

98 :
所で粘着キモ豚ヒトモドキくんは何の車
乗ってるの?

99 :
水野さんのヅラはR36になれなかったのか(´・ω・`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】2代目オーリス Part9【AURIS】 (151)
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part20 (624)
【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part3【R35】 (411)
【TOYOTA】トヨタ アクア オーナー限定スレ【AQUA】 (485)
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 43【FIT HV】 (549)
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.79【AXELA】 (230)
--log9.info------------------
AirMac Part 31 (232)
Mac mini Part118 (915)
OS X Mountain Lion (10.8) Part 18 (150)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱33[touch][iPad] (346)
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 44【Mac】 (351)
MacBook Pro with Retina Display (Part 36) (567)
(´・ω・`)知らんがな 意味不(132) (993)
iMac part 176 (818)
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ 【98】 (117)
OS X 10.9 Part 1 (232)
Macでニコニコ動画ブラウザ・プレイヤー Part2 (189)
[低発熱]【低性能】MacのCPUをARMに!2 [省電力] (227)
iPad mini Part9 (121)
【シネマ】Thunderbolt Display 44【サンダー】 (402)
MacBook Pro Retina Display Part 29 (452)
Mac初心者質問スレッド256 (255)
--log55.com------------------
西川農相がJA全中の監査権廃止を明言した模様
障害者の就農、雇用について Part1
バナナに関税かけなくていいもっと安くできる
JAkomachiの闇
農家がテナント経営。家賃収入でウハウハw
【チャージマン研!】ビャアアアアアアアア!!!
六次産業化/地産地消法
栗田シコタロウクンニスレ