1read 100read
2013年06月ビートルズ699: この世で最もポップなアルバムは? (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリティ・シングス (173)
ビートルズで一番美形なのはポールだよね (106)
いいかげんリマスターしてくれ (107)
BS熱中夜話「ビ―トルズ」 (115)
【bayfm78】ビートルズから始まる。9【小林克也】 (271)
10年後には確実にクイーン>ビートルズ (125)

この世で最もポップなアルバムは?


1 :2010/06/21 〜 最終レス :2012/01/25
ELOのNew World Record
美メロに派手なアレンジ
何をとっても完璧なポップアルバム

2 :


3 :
フィル・スペクターのクリスマス・アルバム、
「アメリカン・グラフィティ」のサントラ、
カーペンターズのアルバム全部、
ナット・キング・コールの『アフター・ミッドナイト』
キャロル・キングのベスト・アルバムもいいよ。
モンキーズのベスト・アルバムもかな。
ビーチ・ボーイズの『終わりなき夏』

4 :
XTCのOranges & Lemonsでしょ

5 :
ビージーズのメインコース
クイーンのオペラ座の夜
ウイングスのバンド オン ザ ラン
イーグルスのホテルカリフォルニア
ノーランズのベスト

6 :
ビートルズのハードデイズナイトもめちゃくちゃポップだよな

7 :
ビートルズはもっとポップなのたくさんあるだろw
個人的にはベタにマジカルだけど
>>5
ビージーズだけちゃんと聴いたことないけどベスト以外手に入んね

8 :

松本伊代 オンリーセブンティーン

9 :
ELOならディスカヴァリーの方がクドイほどのポップじゃね?

10 :
>>7
たThank you !

11 :
答え:ABBA GOLD
お疲れ様でした

12 :
ワトアイリアリウォントフォアクリスマス

13 :
何故ジェリーフィッシュのこぼれたミルクが出ていない

14 :
>>10


15 :
ビーチボーイズのサンフラワー

16 :
パイロットのファースト

17 :
>>16
セカンドのほうが飽きないきがする。
シングル全曲集が出て欲しい。

18 :
XTCならスカイラーキングだろ

19 :
スティービー・ワンダーのキー・オブ・ライフ
つか洋楽板に立てようぜ

20 :
売れてない(または知名度が低い)アルバムは、ポップというには弱い。
ということで、『THRILLER』
『KEY OF LIFE』も同意

21 :
サタデーナイト・フィーバーでしょ!
ポップすぎて熱が出るぞ

22 :
エジソン・ライトハウスのベスト盤。ほんとにポップな曲ばっかり。

23 :
>>22
特にメラニー・メイクス・ミー・スマイルが好きだなあ

24 :
ベスト版は反則だろ。まとまりもないし
オリジナルアルバムで完璧を極めてこそ

25 :
トニー・マコウレイなら何でもって感じ

26 :
>>24
同意。>>11で極め付けが出てしまったと思ったけど、ベスト盤だもんね、アレ。
ビートルズの『1』や赤盤も然り。
サタデーナイトフィーバーのようなサントラはどうかね?
Kool&The Gangのオープンセサミとか、初公開曲じゃないのでは。
売れ行きを無視すればロジャニコの1stとか入って来るだろうし。
うーん。
ビリー・ジョエルの『イノセント・マン』はどうだろ?
アメリカンロック&ポップ絵巻という赴き。

27 :
ロジャニコあんま好きじゃねえなー
薄味過ぎてさ。優れたポップではあるだろうけど
>>1とか>>4と同じでELOとかXTCとかのド派手ひねくれポップが好きだ
クイーンのシアー・ハート・アタックとかどうだろう

28 :
Queenのそれもたしかにアリだな、オペラ座よらむしろ。
とことんポップを追求したものでは、
やはりアンドリュー・パートリッジとトッド・ラングレンというわがまま偏屈タッグが究極のような。
ELOもかなりのものだが。

29 :
オペラ座も名盤だけどボヘミアンでアルバムとして神格化されてる節があるよな
ただクイーンは個人的にフレディとメイ以外の二人の曲はちょっと…
俺もポップというとその二人が浮かんでくるなあ
メロディメイカーで言えばジェフ・リンやポールか
ポールというかビートルズから始まるパートリッジ、トッド、リンの系統って他いる?
ビーチボーイズのブライアンなんかも天才だけど
ビートルズ『マジカル・ミステリー・ツアー』
ポール『タッグ・オブ・ウォー』
XTC『オレンジズ・アンド・レモンズ』
ELO『アウト・オブ・ザ・ブルー』
トッド『魔法使いは真実のスター』(サムエニよりも個人的には)
ビーチ・ボーイズ『サンフラワー』
この辺りがポップの完成形かな?
上に出てるスティービーやジェリーフィッシュもか

30 :
系統で巷間いわれるのは、10ccとスーパートランプあたりだが、
スーパートランプはないよねえ。
サンフラワーは名盤だしポップだけど、穏やかすぎるかな。
カルチャークラブの2ndやワム!のメイク・イット・ビッグ、ヘアカット100のペリカンウエストといったエイティーズもポップだな。
究極はカーズのハートビート・シティだと個人的には思うが、このあたりになると際限がなくなるな。
70年代ではバッドフィンガーやラズベリーズとかも。

31 :
ロマンティックスの in heat もええんでない?
いかん、聞きたなってきおった

32 :
>>26
イノセント・マンはすっごいポップだね。
ビーチ・ボーイズなら『All Summer Long』『Today!』『『Summer Days!』は全部超ポップ。
フォーシーズンズはアルバム単位にすると(ベストを抜かせば)厳しいか。
イエロー・バルーンとかもいいかも。

33 :
>>30
やっぱ突き抜けたポップに必要なのは変態性かw
ブライアンの作る曲はどこか陰りがあるからなあ
個人的にはどこかオールディーズの香りがするトゥデイ、
ブライアンの才能爆発『一歩手前』のサマー・デイズ、
この二つよりはサンフラワーが好きなんだが
ペット・サウンズがもっと違うベクトルであれば不動だったかもね
まあこのスレで挙げられるようなポップで語るからそう感じるのであって、
ペット・サウンズはああだから最高なんだけどさ
ブライアンが破綻しなけりゃなあ

34 :
>カルチャークラブの2ndやワム!のメイク・イット・ビッグ、ヘアカット100のペリカンウエストといったエイティーズ
良くも悪くも80年代過ぎないか?
このスレの趣旨はわからんけどビートルズの文脈で語る流れで行けば普遍性が足りない気が

35 :
トッドもXTCもロイ・ウッドもビートルズフリークだけど、全然ビートルズっぽくない気がする

36 :

ビートルズ内でいえば、「ハードデイズナイト」がやはり一番ポップなアルバムなんだろうな
わかりやすさ満載 勢い満載 アイドル映画のサントラだしね

37 :

ビートルズのシングルで最高のポップチューンって
「アイフィールファイン」だと思う。(これは譲れないw)
あれこそポップスの完成形
だから、史上最高のポップアルバムは赤盤というか「オールディーズ」になるんじゃないかな

38 :
ビートルズでポップなのは寧ろ中期以降だろ

39 :
ビートルズの究極のポップンポールはHello Goodbyeでしょ〜
それが収録されたキャピトル編集MAGICAL MYSTERY TOURは、しかしポップ全開というほどでもない。
むしろ、売れなかったオデッセイ&オラクルの方がポップ。

40 :
マジカルはポップだと思うけど、ジョンの曲の影響がデカいよね
ポール単独だったらもっと弾けてたと思う
ジョンの曲も勿論ポップですばらしいんだけど、
内省的なストロベリーフィールズの存在感が強すぎる
リボルバーの方がポップって感じがする
ちなみに個人的に一番ポップだと思うポールの曲はラブリーリタw
オデオラもグッドメロディが詰まってるけど、どちらかといえば内省的な感じかな
こう考えるとやっぱサイケポップって強いよなあ

41 :
10ccならBloody Touristかな。
ひねくれとか変態とか加味するとHow Dare You!だけど、突き抜けたポップさならこれ。
邦楽ならちょっと反則だけど、Niagara Triangle Vol.2できまり。

42 :
邦楽だとキリンジの1stが全編ポップ。
ベスト盤並に曲のクオリティも高い。

43 :
ロジャニコの1stに一票

44 :
ポップ=大衆性な訳だから単純に一番売れたアルバムだろ

45 :
音楽性を示すポップって言葉もあると思うが
というかそれを前提に進んでいるのは>>1から見れば明らか

46 :
一番売れたことは関係ないけど、売れることで帯びるポップ性というものはあると思う。
典型は初期ビートルズ。
あれはオリジナリティありすぎ。

47 :
>>44
浜崎あゆみに大衆性はまるで無い

48 :
大衆性自体が音楽性だよ
売れることで帯びるポップ性ではなく、ポップ性があるから売れる

49 :
QUEENのJAZZ

50 :
>>49
ない

51 :
>>48
もちろんその通り。
売れることでそのポップ性が顕在化するようなケースはたまにあるよ。
ヒットチャートを長く見てると分かる。

52 :
SMiLE 2004

53 :
>>44
それならスリラーで終わってしまう。
みんなあれやこれやとウダウダやりたいんだよ。
ただここでのポップの定義は難しいよね。
例えばサージェント ペパーズはポップか?
アビイロードはポップだと思うけど。
因みに俺は
デュラン デュランのセブン アンド ザ ラグド タイガー
クイーン オペラ座の夜
ポール マッカートニー タッグ オブ ウォー
オアシス モーニング グローリー
ヒューイルイス&ザニュース スポーツ

54 :
俺としてはサージェントはバリバリのサイケポップで、
アビーロードはポップなロックって感じかな

55 :
ラバーソウルは?

56 :
ラバーソウルもロック色強い気が
ビートルズでポップ色が強いのはマジカルとサージェントかなあ
リボルバーも微妙なとこだけど

57 :

だーかーら
ビートルズで最も「ポップ」なのはシーラブズユーと抱きしめたいでFAだろって
あとはプリーズプリーズミー、オールマイラビング、涙の乗車券とかハードデイズナイト、ヘルプ
ビートルズが”ポップバンド”だったのって、65年頃までだからね。
欧米では。

58 :
こいつは根本的にアイドル性と音楽性を理解できてないな

59 :
Penny
Little Help
LSD
Mr.K!
64
MMT
Hello Goodbye
Mother Should
Rich Man
All Together
ビートルズの1967年はジョンまでポップだぞ。

「ポップ」は多義的だから難しい。
定義なんてなさそうだし。
初期の一連のシングルヒットもたしかに相当ポップだよなぁ。
特にShe Loves Youは唯一無二のポップ。

60 :
アルバム『イマジン』が売れた時のインタビューでジョンがたしか、
「ほんの少しハチミツをまぶせばいいんだ」
と言っていたが、
ポップというものがわかる発言だと思った。

混同しやすいのは、MOR、バブルガム、産業ロックあたりか。
ナッズはバブルガム呼ばわりされてたんだっけ?
関係あるかどうか、スライ&ファミリーストーンはポップ要素強いと思う。

61 :
she loves youのよさがわからない

62 :
ポップの定義がはっきりしてない以上論じようが無いな。
大衆性だったら普通に一番売上のあるアルバム、つまりスリラーで終わる。

63 :
自分が思うものを挙げてみんなであれこれ言えばいいじゃん

64 :
完成度を追求したらポップっていうイメージがないな。
やっぱアイドル性だろう。
マイケルジャクソンがキングオブポップと呼ばれたんだから。

65 :
>>60
兄貴が昔アメリカ人と話してて「CCRが好きだ」と言ったら、
「あれはバブルガムだから」と言われてビックリしたらしい。
個人の捉え方なんじゃないかな。

66 :
>>65
そのアメリカ人の言わんとするところ、なんとなくわかる。
モッズにおけるザ・フーも似たような位置にいる感じがする。

67 :
>>59
MMT?

68 :
>>67
Magical Mystery Tour

69 :
なるほど

70 :
>>65
俺も、中古レコ屋で働いてた時に
店に来たアメリカ人がフランクザッパの事を、ティーンエイジャーがハロウィンの夜に聴く音楽だと言ってた

71 :
ザッパ涙目…
しかし実際、ティーンのことを歌ってるイメージもあるなあ。
マザーズの2ndあたりこそポップだ。
Big Legなんとかが入ったアルバム。

72 :
>>58
じゃーアンタのいう音楽性における「ポップ」の定義ってなによ?w
長年生きてきたが、これまで寡聞にして聞いたことないんでこの際ご教示願いたい
なんかピアノ・キーボード系の音がより多く入ってるとか、弦が多いとか
そういう類のイメージなのか?wアンタの中では。

73 :

ちなみに萩原健太氏の理解によると、ピストルズはポップそのもの。
「アナーキーインザUK」はポップスの権化である。
俺の解釈もそれに近いかな。ラモーンズとかのパンクも、極めてポップだったでしょ。
楽理的にというか。
つー意味で、ビートルズの”ポップス性”ってほとんど初期まででつきている。

74 :

あえて定義づければ
ポップ=「10代の聴衆にとくに訴求する、わかりやすく快活なメロディーを
持つ売れ線の楽曲。結果として絶大なセールスを伴う」
ってとこか。ビーならプリーズプリーズミー シーラブズユー 抱きしめたい
涙の乗車券 アイフィールファイン オールマイラビング あたりがまさにそれ。
ポップスという感じがもつ語感に一番近い。

75 :
>>72
俺の定義でいけば良いメロディとにぎやかなアレンジって感じになるけど
地味で良いポップな音楽もあるから何とも
>つー意味で、ビートルズの”ポップス性”ってほとんど初期まででつきている。
サイケポップって言葉知ってる?
そもそもポップとポップスを混同してるからこじれるんだろ

76 :
>>75
ん?ポップとポップスって定義的にはどう違うの?

77 :

この世で最もポップなバンドはBCRでしょう。
俺の定義上の「ポップ」でド真ん中なのはローラーズ
ポップ以外の要素がむしろなにもないw ビートルズの初期のある意味再来。

78 :
>>76
ポップとポップスは同じかもしれないが、
「ポップな」という形容詞になると、話は違ってくるぞ。
ポップスはポピュラー音楽における一ジャンルらしきもの。
「ポップな」という場合のポップは、アレンジを含めた音楽の性質をさす。
(もちろん、根は同じだろうけど…)
軽妙かつキャッチーな音楽性。
それ以上の定義は特になく、あとは個々人のイメージに委ねられると思う。

79 :
ポップスのユニットとされるCarpentersでも、
トップ・オブ・ザ・ワールドは、マスカレードと較べて、よりポップである。
BCRがポップなのはかなり同意ですが、
10代に訴求するというのは、イマイチその理由がわかりません。
以上、割り込み失礼しました。

80 :
ビートルズの初期がポップってのはわかるんだけど、ビートルズでポップといえばハローグッドバイとかペニーレインとかオブラディが極みだと思う。

81 :
全然決まらないみたいだから試しに1人一曲ポップな曲あげてこうぜ
abba ダンシングクイーン

82 :
XTC The Loving

83 :
レッド・ツェッペリン
「ミスティ・マウンテン・ホップ」

84 :
Edison Lighthouse の It's Up to You, Petula

85 :
またマイナーなもんを

86 :
ツェッペリンならリビングラビングメッドがポップ過ぎてて哀しい・・

87 :
>10代に訴求するというのは、イマイチその理由がわかりません。
俺もその理由がよくわからないけど、とにかく良きポップスないしポップ
ミュージックに脊髄反射のように最も鋭く反応するのが10代(のとくに異性)
シナトラ、エルビス、日本のアイドル、クイーンやポリスもそうだったし
で、その「審美眼」って事後的にあんま間違ってない。
どーも「性」と切り離せない要素がポップミュージックってものにはあると思う。
性的成長の発現期に顕著な社会現象という。
それはポップスであってポップなという場合の音楽上の形容詞としてのポップとは
別だという意見もわかるけど、それもまた概念として曖昧模糊であってw
ポピュラーミュージック(大衆音楽)的=ポップな つう認識からくる転用が多いと思う。

88 :
>それはポップスであってポップなという場合の音楽上の形容詞としてのポップとは
>別だという意見もわかるけど、それもまた概念として曖昧模糊であってw
>ポピュラーミュージック(大衆音楽)的=ポップな つう認識からくる転用が多いと思う。
だけどあくまでこのスレでは音楽性におけるポップの話してるんだから、
そういう議論は不要

89 :
>>87
なるほど、けっこう納得。
回答ありがとう!

90 :
beach boysのsunfower

91 :
ダブルファンタジーだろ

92 :
ドアーズのポップ感はなかなかのもの。
「タッチ・ミー」とか。

93 :
コステロのスパイクとかは?

94 :
楽曲単位なら、フィフス・ディメンションの「ビートでジャンプ(Up,Up And Away)」
バンドならエジソンライトハウス(架空ユニット?)
アルバムなら、カーズの「HEARTBEAT CITY」

95 :
大分色は違うが、コルトレーンのジャイアントステップとかもポップな音楽性を持ってると思う

96 :
ソニーロリンズの、なんとかコロッサルも

97 :
サキソフォン・コロッサス

98 :
>>97
それだ!ありがとう
オハズカシ・・・

99 :
ロリンズは明るいからポップだよね
ってことは「ポップの定義=音楽としてひたすら明るい」でもいいのかね
それくらい定義そのものが漠然としてる ナベサダも高中もポップだなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズとストーンズってどう違うの (Reprise) (145)
ポールの曲は飽きやすい (105)
ストーンズの最高傑作はブラウン・シュガー (101)
Beatles vs Led zeppelin (164)
ビートルズとストーンズってどう違うの (Reprise) (145)
ゼッペリンてベスト持ってれば充分だよね (149)
--log9.info------------------
君達のバンドの編成を教えて? (192)
大分県のバンドpart7-2 (103)
自作曲を宣伝するスレ (118)
SCANDAL ZONE 演奏の優劣 (126)
一夫多妻制で4人の妻とバンドを組みたい (154)
ギターで食ってくにはどうすればいい? (142)
ノイズバンドやろうぜ (151)
バンドを脱退した、もしくはクビになった奴集まれ (103)
福岡のバンドを語るスレ (133)
KAGEROU水嶋ヒロがバンドやるらしいぞ!!! (127)
バンド初心者向けの曲 (232)
BUMP OF CHICKEN 藤原(Vo)の高音とヤギの雄叫び (134)
バンドとして演奏するための最低限の知識と技術 (170)
■オマエラまだバンドなんかやってんの?■ (137)
Bzのコピバン来いよ (188)
お前ら、本気でバンドでデビュー目指してんの? (122)
--log55.com------------------
HKT48の闇
【元HKT48】後藤泉☆応援スレ【いーちゃん]
2016年 第2回AKB48グループ チーム対抗大運動会
【HKT48】一日一人について真面目に討論2016 part01
何故HKTは支店で1番不人気なのか?
アリーナツアー予想&情報 スレ
【福岡】まるごと愛してcherish(ちぇりっしゅ)【九州】
【HKT48】松田祐実ちゃん応援スレ★1【ゆみみ ドラフト3期 チームTII】