1read 100read
2013年06月将棋・チェス305: 塚田はコンピュータの弱点を突いただけ (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SDIN将棋 総合スレ6 (739)
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part46 .:*゚:・' (885)
関西女流研修会っこを応援しよう!【関西東海編】 (955)
藤→井→A→級→復→帰で藤井A級復帰 part25 (124)
扇子音に鼻血出して抗議しそうな棋士 (146)
対局中のトラブル(遅刻 不戦 千日手 持将棋 反則etc (200)

塚田はコンピュータの弱点を突いただけ


1 :2013/04/13 〜 最終レス :2013/06/14
負けてたんだから潔く投了しろよ
ほんとなさけないわ
ニコニコってのは一般人も見るんだぞ
将棋ってこんなつまらないものなのかって思わせちゃったじゃん
これじゃ将棋は普及しないわな。
棋士はお前だけじゃないんだよ第3回は羽生とか渡辺とかでるんだからお前は負けといて仇を討ってもらうでいいじゃん
ほんと自分のことしか塚田は考えてないわ 引き分けで泣いてどうすんだよ
勝負の内容で勝って泣けよな ほんとしょうもないわ・・・

2 :
コンピューターは人間の弱点を突いただけ

3 :
以上、精神病棟から中年無職の叫びでした

4 :
>>1
マジでキモいな、ソフト厨って奴は・・・

5 :
武士道精神がなってない
塚田って朝鮮人なんじゃね

6 :
「弱点がある」
って、弱いって自分で認めちゃったんだねww



つまり、コンピュータは弱い

7 :
コンピュータのGスポットを刺激したな

8 :
情報科学の進化においてはコンピューターの穴の指摘は大歓迎。

9 :
コールも弱点を突いただけ
正真正銘な棋力で勝って欲しいってのが普通の人間の考え方です
プロ厨は大事なことを忘れてる 勝てばいいっていう将棋じゃ世間に広まらない

10 :
つーか将棋って弱点攻めるゲームだしな
弱点攻めたくなけりゃ将棋するなって話しだわ

11 :
弱点突かない勝負って手抜きって言うんだよ

12 :
名人を超えてるのは今日でよく分かった

13 :
>>9
それ言ったら人間がコンピューターに負けても将棋のプロ集団の
価値は落ちないな。
人間らしい、人間的な棋譜に価値があるんだから。
もしかしたら今日みたいな対局こそが将棋における正解な可能性もあるんだけど。

14 :
自分の価値観、ルールを押し付ける50代と予想してみる
こういう奴には何をいっても無駄だ

15 :
だから開発者である伊藤さんがコンピュータに負けても問題ないって言ってるでしょうが
負けてもいいんだよ 次勝てばいいじゃない
そのかわりちゃんとした棋力で勝負した棋譜を残してほしいだけ

16 :
真剣勝負だから相手の弱みにつけ込むのはいいことだろ

17 :
えーと今日の塚田もコールの棋譜もちゃんとしてますが何か?

18 :
普通に戦ったら勝てんもんな
逃げ回って暴発待ち
引き分けて満足顔
でも、これが現状だってことなんだよな
人間の方が格下なのを塚田さんは認めちゃった
逃げ回って引き分けに持ち込んだらプロが感動して泣いてるんだもん

19 :
  
9段 の プロ が 逃げの一手で スタコラサッサ






                   

20 :
「ボクの苦手なところは突かないでよー。ボクの得意な分野で勝負してよー」
ってことですね
そうなればいいですね
どう言えば良いか分かりませんが、頑張ってください

21 :
しょせんコンピュータw

22 :
>>1
そういう問題じゃねえよカス。
お前は相手が四間飛車で指してきて負けたら、
「俺四間飛車に弱いんだよねー」
とか言い訳するの?

23 :
たしかに終盤のバグで引き分けに出来ただけ
実力では明らかにコンピューターのほうが上 \(^O^)/

24 :
弱点のこと言ってるけど三浦も同じことして引き分けに持ち込んでもいいの?許されるんですか?プロ厨さんよw

25 :
>>18
コンピューターだって人間だったら投げる所を粘ってミスを待つだけだろ。

26 :
確かに引き分けにはなっている。
だが畢竟、それだけだ。

27 :
正攻法ガァー
真っ向勝負ガァー
正々堂々トォー
将棋のルール内なら何しても正攻法だし真っ向勝負だし正々堂々だよねw

28 :
>>12
名人ならとっとと塚田さんを負かしてた。

29 :
最終的には人工知能を作るのが目的なんだから、
入玉もコンピューターが何とかしなきゃダメだよ。
人間同士ですらレアな出来事だから参考になる情報が少なくて捗らないけど。

30 :
>>24
次も引き分けだと
トータルでは負け越すから同じ手段を使っても良いが勝ってほしいよ。

31 :
>>1
で?

32 :
昔の将棋ソフトはこっちがきっちり囲ってると
攻めの糸口が見つけられず飛車がウロウロしてただけだったけど
今回のはそれに似たものを感じたな

33 :
ソフト厨は自分で思考できない障害者だな

34 :
負け越してもいいじゃん、次は羽生とか渡辺がいるんだし
正攻法で勝てないなら素直にプロ側がコンピュータには勝てませんと言えばいいだけ
クズみたいなプライドで棋譜を汚し引き分けに持ち込んで勝利宣言
これが大人のすることかと言いたいだけです

35 :
>>23
バグじゃないよ
対応するルーチンが無い
つまり次やるときにはそこをうまくいなす思考が課題として出てきたってことだよ
単純に最善手だけから数十手先の形成をみての着手ときて
今度はその時の模様を判断しなくてはならないって事だね
この手を指すからにはこういう模様に進めるってのをコンピューターが理解しなくてはならない
初戦の端歩の位取りとかね

36 :
正攻法って何かねw 相矢倉で入玉は正攻法じゃないのかねw
入玉される前に頭抑えれば良かったんじゃないすかね?
持将棋になる前に勝ち切れば良かったんじゃないすかね?

37 :
>>18
塚田九段のどこが満足顔だったよ

38 :
今日の塚田さんの戦い方にがっかりしてる人はプロに対して期待が大きすぎたんだろうね
現状ソフトの方が格上でソフトの前だとプロは可愛い子猫ちゃん
そう考えるとなりふり構わず地べた這いずりまわって戦った塚田さんに感動できるよ
俺はちょっとがっかりしたけど、どこかにプロが特別なものであって欲しかった気持ちがあったのかもしれないね
真っ向勝負じゃ人間は勝てない せこい将棋で引き分け狙いがやっとの実力差なんだよ

39 :
>>38
ほんとそれですわ 電王戦がせこい引き分け狙いで終わって欲しくない
もし三浦まで同じことしたら将棋人口とか絶対増えないと思う

40 :
持将棋の時の対応はソフトにプログラムされてないんだからソフト側は不利、というか全く別ゲームをやらされることになる
これはもう勝負ではない

41 :
自分で自分にレスしていこ

42 :
まあ相入玉した後のソフトが無駄なところにと金作って遊んでた数十手を
盤上の駒を逃がすのに使ってたら勝ち目は無かったしなw

43 :
>>40
そういう所まで詰めなきゃダメだろ。
2敗した時はコンピューターは何台もパソコンを繋いでるからズルいとか
言ってたのと同じだ。
入玉だってゲームの内の一部なんだし
ピッチングマシーンは打撃が出来ないから
野球の試合が出来ないと言ってるのと同じだ

44 :
弱点ついて勝ったんなら塚田を擁護するが
弱点ついてせこく引き分けに持ちこんだとか擁護する気にもならんわ
いっそ真っ向勝負で負けたほうがよほど清々しい

45 :
最初から期待されてなかった塚田なんだから負けても叩かれなかったろうに
逆に三浦にプレッシャー与えるかっこうになってしまったわな

46 :
まぁまぁ5試合中1試合くらいこういうのがあってもいいと思うよ
次もやられたら流石に客もまいるだろうけどw

47 :
>>1
弱点 = 弱い点
つまり弱いんだろ
対策しとけよボケ

48 :
>>1
しね

49 :
まぁそもそも去年のCOMの大会でGPSがプエラ相手に今日と同様入玉して必敗の勝負を
ひっくり返して勝ってる訳だけどそれについては叩かれないのなw

50 :
弱点というより欠陥
欠陥がある段階で名人超えてるとか言うのがおかしい

51 :
プロなら弱点つくのは当然だろう

52 :
>>1
お前は勝負というものをまるでわかってない

53 :
格闘技で相手の怪我してるところを集中して狙っていくみたいな

54 :
圧倒的に入玉に弱いやつと順位戦で戦うときどうするか
当然入玉するだろ
それだけのこと

55 :
ほんとカスばっかだな

56 :
三浦はもっと悲惨な結果になるぜ名人戦3位なのに

57 :
入玉なんて狙って出来る物じゃないし、今回はラッキーだったとも言える。
入玉は捨てて真っ向勝負を徹底するプログラムでも良いんじゃない?
その代わり入玉されたら負け確定でも文句を言わないこと。

58 :
>>51
今回は元々差があったから引き分けが精一杯だったが、長手数やれれば逆転もあったかもしれん程弱くなった
僅差で入玉模様の将棋になればまず勝てるわな

59 :
>>49
これに反論できる人いる?

60 :
対COM戦は毎回入玉狙いの糞将棋でいいんだよ
対策しないのが悪い。それは弱いということ。
そして、その対策は今のところボナンザの保木さんくらいしか出来ないだろう

61 :
体力差を考えたら引き分けは実質的には勝ちだよ

62 :
>>51
弱点つくなら勝てよと言いたい
勝ってもいないのになぜドヤ顔で当然だろなどと言えるのか

63 :
.


と金製造工場 塚田


.

64 :
いや、別にプロ推しだろうが、ソフト厨だろうが、
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから

65 :
>>57
いや、結構狙えるよ
最初からそれ一本で行く人がいないだけ
ある意味「将棋」と違うゲームになるしw

66 :
>>62
あのまま続けてたら勝ってたかもよ。あと7点取ればCOM23点で負け
256手では終わらないだろうけどな

67 :
>>49
へーそうなんだ。
プエラ進歩して無いってことだな。

68 :
>>63
と金製造工場だったのはPuellaのほうですけど

69 :
>>62
これがエキシビジョンじゃなくて
決着がつくまで続ける公式戦だったら塚田の勝ちも、ありえたよ。
第3回で引き分けが無くなりやすくするように
ルールを調整する事だな。

70 :
>>49
え、それって単なる時間切れだったんじゃ そういう記憶あるけど

71 :
>>62
自分でやってからいえよカス

72 :
これからは対COM戦は入玉狙いの相矢倉が定跡となるだろう。
振り飛車や穴熊は不利

73 :
そもそも持将棋&入玉が欠陥ルールだ

74 :
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから
ドヤ顔するのお前じゃないだろ、別にお前がやったわけじゃないんだから

75 :
>>72
それだと相矢倉にしなけりゃいいから比較的楽に対策可能

76 :
四の五の言わずに
玉が三段目に入ったら勝ちとかにすればいいんだよ

77 :
>>35
>対応するルーチンが無い
それをバグって言うんだよ

78 :
>>1

 ん
  コ

79 :
そもそも持将棋って将棋の歴史上いつから始まったんだろ
もうちょっと相入玉のまともな解決策あっただろうに

80 :
>>73
でもどれだけ指しても詰まない状態になるんだから、それを補完するルールがないとどうにもならん
将棋が欠陥ゲームって言ってるようなもんだ

81 :
新しいルーチン組まないといけないな。
問題はどういう局面になれば入玉模様だと判断するかだな

82 :
>>72
COMが対抗系を選んだらアウトだが、
あ!、コンピューターに有利な事を書いてしまった!

>>73
それも将棋の内だし、どんなに風にルールを直そうが
COMが自力で対応できなくてはならない

83 :
戦いってのは、そもそも弱点を付くものだと思うのだが。
陸上競技のように最善手の記録に挑戦するのがコンピュータ。
格闘技のように、相手を負かすのが人間。
将棋は戦いだから、余裕で勝つと思えば、手抜きも挑発もある。

84 :
対応できないルールは欠陥とまで言い始めるアホが居るわ

85 :
>>1
なんで弱点直さないの?
なんで弱点があるの?
前から言われてるのにいつ直すの?

86 :
カーブが苦手だから直球で勝負しないと卑怯っていうのと同じだからな。
全打席敬遠ですらめちゃくちゃ叩かれたからな
日本人って感じ。

87 :
コールと違って今日のは弱点とかじゃないだろ
入玉も含めて将棋なんだから

88 :
>>81
今回もそういうルーチンは組み込んでたんでしょ?
でも通常のルーチンを完全に捨てるわけにはいかない
(それやると多分もっと穴になるから)
ってことでと金製造工場化したわけでね

89 :
戦いだから、実力差があると、虐殺とか嬲るといった戦いさえある。

90 :
>>76
玉を詰ますルールで無い以上は
今みたいなクレームがつくだろうけどね。
>>77
バグが潰せないなら、これ以上の物に応用は利かないよ。
SFチックな自分の意思を持ったロボットとか。

91 :
>>84
> 対応できないルールは欠陥とまで言い始めるアホが居るわ
おれはルール上なら何をやってもいいとおもってるんだが。
改善策は>>76

92 :
弱点を放置する方が悪い

93 :
>>91
将棋を王様レースゲームにしたいのかw

94 :
>>1
将棋を知らないチンカス発見WWW

95 :
最善手を見つけることは、戦いの一部の要素でしかない。

96 :
>>79
点数制とか、いかにも現代に出てきたっぽくないか?
太古の昔なら決着がつくまで指し直しとかしてただろうから
特にルールを矯正する必要も無かったのではないか

97 :
宣言っていうのは何とかすべきだろ
玉がつまない状態ってのも曖昧だし

98 :
>>80
だから点数制や指し直しがあるだろ?

99 :
ソフトだって人間は疲れをいうものがあるのにそれがソフトはないわけで
その時点ですでに不公平だから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
塚田を評価してるやつはカス (855)
【羽生論】加藤一二三の魅力part28【ブロマガ】 (119)
▲△ 電王戦で株を上げた人下げた人 ▼▽ (440)
田中寅彦って実はいい奴じゃね? (215)
IDで将棋を指すスレ 第125局 (431)
金沢孝史五段について語る (240)
--log9.info------------------
【vanpool】ラブデリック系総合4【skip・PUNCHLINE】 (197)
THE 地球防衛軍2 part69 (160)
ウイニングポストで好きなスーパーホースは? (130)
恐怖体験 呪怨 (106)
アサシンクリード ブラザーフッド シンクロ1回目 (157)
【今更】機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙【だけど】 (181)
GTAに詳しい方 (167)
SIREN(サイレン)攻略スレ〜実質64日目〜 (114)
COD4MW2(日本版)被害者の会 (172)
アサシンクリード3ネタバレスレ (152)
コントローラー投げたゲーム (170)
PS2「ラクガキ王国」で、一つ腑に落ちない事が。 (188)
地球防衛軍2 (127)
グラセフバイスシティストーリーズのチート (105)
デビルメイクライ2 Sランクの道 (135)
【PS3】 バイオハザード6 Part101 (153)
--log55.com------------------
【MVNO】0SIM by So-net【月499MBまで無料】Part37
【MVNO】mineo 52枚目
【MVNO】イオンタイプ2【1GB480円】低速無制限Par12
So-net総合スレッド Part82
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part12
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart52【mesh】
CTC コミュファ光 38
IIJmio モバイルサービス SIM63枚目