1read 100read
2013年06月ボクシング70: 【全盛期対決】タイソンとフォアマンどっち強い?7 (244) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
亀田と山中でバンタム最強を決めろ (489)
【ベガスで】ホルヘ・リナレスpart22【三階級】 (170)
ボクサーの奥さんって美人ばっかりだな (116)
【歴史的検証】 辰吉丈‘一郎とは何だったのか?118 (735)
タイソンルイスボウクリチコ兄弟誰が一番弱いのか? (161)
頑張れ 長谷川 (109)

【全盛期対決】タイソンとフォアマンどっち強い?7


1 :2012/07/15 〜 最終レス :2013/06/15
どっちかな?

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1297046871/

2 :
復帰後フォアマンはステロイドだと言ってた奴がいるが、研究の予知ありだな。

3 :
タイソンはステだよ
性格上やらない分けないしそういう声が世界的に多い

4 :
全盛期のタイソンなら復帰後のフォアマンには勝つだろ。

5 :
パワーが凄いのはもちろんですが、フォアマンの最大の武器はジャブです。ジャブが半端じゃなく強かった。ヘビー級としてはスピードもあって、シャープで良く伸びてなおかつ破壊力がある。
これで相手がびっくりして後退する。そこですかさず接近して左右のボディフックを見舞う。これもけっして大きくは振りません。しっかり体重は乗っていますが、角度をつけて、グサグサ突き刺すように打つ。
。これで大概の相手は反撃をを諦め、いかに自分の身を守るかだけで精一杯になるので、そうなるとパワー全開のフックとアッパーで追い込みをかける。これも雑にブンブン振り回しているだけに見えるのですが、
上下に打ち分けて相手の守りを崩しています。それで止めとなるフックやアッパーを顔面めがけて叩き込む。リーチが長いので、距離を作るためにプッシングの反則もよくやっていました。
タイソンと戦ったら凄い戦いになると思います。

6 :
ジャブが凄いて言っても
タイソンはかいくぐって
懐に入って右ボディー、
右アッパーのコンビネーションで勝つよ。

7 :
フォアマンに一票、タイソンのスピードについていけないとかフォアマンはスピードがないという意見があるがフォアマンはスピードについていく必要もなければスピードを出す必要もないジックリかまえて最小限のフットワークで相手を追い詰め射程距離にはいったらパンチをだせばいいだけ。

8 :
フレージャー戦を見てしまうといくらタイソンでも勝てそうにないな

9 :
タイソン勝つだろ
普通に

10 :
普通にタイソンの勝ちだろ
全盛期フォアマンなんて強いのは序盤だけ
序盤のKO勝ちを逃したフォアマンの試合はダルファイトにしかならない
いくら全盛フォアマンが強かろうが全盛期タイソンを序盤で仕留めて勝てるわけがない
タイソンの中盤以降のKO勝ちだと思う
タイソンから序盤だけのフォアマンより長いラウンドで強い選手の方が厄介

11 :
訂正
タイソンからしたらら序盤だけのフォアマンより

12 :
ステロイドしてタイソンのスタミナ切れを待つか、頭突きでクリーンヒット狙うかじゃないとまともに戦ったらタイソンに誰も勝てんよ。

13 :
フォアマン
http://www.youtube.com/watch?&v=DVETXpz3k4g
タイソン
http://www.youtube.com/watch?v=LDDqMKv9XlM

14 :
>>12
タイソンはステだよ
それにクルーザー上がりの年寄りホリにぼこられてる

15 :
>>13
フォアマンの方が勝ちそうだね。スピードではなく重心の位置の問題になるね。

16 :
クルーザー上がりのホリフィールドがステロイドで肉体改造して
タイソンはナチュラルだよ。完璧ナチュラル。

17 :
>>10
序盤にKO逃して後半ダルファイトになるのは
フォアマンよりタイソンの方が言える事じゃね?
てかお互い全盛期はそんなことなかったか・・
勝敗予想は非常に難しいけどより大きくよりナチュラルに強いフォアマンが
勝つような気がする

18 :
>>10
序盤にKO逃して後半ダルファイトになるのは
フォアマンよりタイソンの方が言える事じゃね?
てかお互い全盛期はそんなことなかったか・・
勝敗予想は非常に難しいけどより大きくよりナチュラルに強いフォアマンが
勝つような気がする

19 :
西村政志は幼少期より格闘技を学び、
柔道や空手の大会で上位入賞し、先天的な格闘センスを発揮する。
また、その殴り合いの才能を活かし、この頃から路上で幾多もの大男達を殴り倒し、
路上のケンカでは無敗を誇っていた。
その強さを買われ、ボディガードに雇われる。その後、警備会社代表取締役(現社長)にまで登りつめ、ヤクザでさえ彼を恐れ、
ケンカ1000戦無敗の西村政志として知れ渡るようになる。

今、彼は警備会社の社長として、
空手や柔道のチャンピオンといった屈強な男達を配下に置き、
至上最強のボディガードとして語られている。

身長166センス、体重88キロ
ベンチMAX180キロ

20 :
にし村政志 「簡単な例で言うとある夜家に居た時、
ドアをノックするから外に出たら女の子が立ってた。
「2階の○○なんですけど…」と、後ろ見たら180cm位の男が立っていて、
今で言うストーカーですよね。
ずっと駅からつけられて来たらしいんだよね。冬場だから厚手のジャケットのポケットに手をつっこんでる。
中に何持ってるか判んないからある程度距離をおいて話していた。
『お前何やってんのこんなとこまで付いて来て?家帰れって』言ったんですよ。
『お前関係ねえじゃねえかって!』最初は向こうも突っ張って吠えてる。
『関係なくはないだろう嫌がってるんだから、叩くぞコノヤロー』って言ったら、初めてポケットから手を出した。
あ、もう手に何も持っていないなと。その瞬間に、
ボディちらっと見て顔に視線を移した瞬間にガーンとボディに突きいれたんですよね、レバーに。
相手がドーンとうずくまって、
その後それ以上やっても女の子見てるから仕方が無いから、

髪の毛掴んで『こんど来たらぶっRぞコノヤロー!』って脅かしをかけたんですよ。」


21 :
11 にしむら:2012/05/19(土) 00:36:13.15
ーー中学校の頃に柔道を始めたんですが、ある日、日本刀で
斬りつけられるハメになって…その時に組技だけでなく打撃技の
必要性を感じて16の頃から空手を習いました。
柔道は三段まで、空手は一応四段までいきましたね。
12 :にしむら:2012/05/19(土) 00:37:45.95
ーこれも人からよく聞かれるんですが、ボクは一度も負けた事は無いけど
勝った事も一度も無いと思うんです。何故なら相手が生きてる以上、
勝ったとは思えないし、こっちも生きてる以上負けたとは思えないんです。
人間ってわからないじゃないですか。例えばボクが倒した相手がある日、
街を歩いていてボクに気付いてコノヤローと思って車でひき殺しにくる。
警察に捕まってもアクセルとブレーキを間違えたとか言えば、
交通刑務所には入るでしょうが、それでも勝ちは勝ちですからね。
それを考えると勝った事も負けた事も一度も無いと。
ただ、その場で負けた事っていうのは一度も無いです。 そりゃしょうがないと。


22 :
西むら政志は幼少期より格闘技を学び、
柔道や空手の大会で上位入賞し、先天的な格闘センスを発揮する。
また、その殴り合いの才能を活かし、この頃から路上で幾多もの大男達を殴り倒し、
路上のケンカでは無敗を誇っていた。
その強さを買われ、ボディガードに雇われる。その後、警備会社代表取締役(現社長)にまで登りつめ、ヤクザでさえ彼を恐れ、
ケンカ1000戦無敗の西村政志として知れ渡るようになる。

今、彼は警備会社の社長として、
空手や柔道のチャンピオンといった屈強な男達を配下に置き、
至上最強のボディガードとして語られている。

身長166センス、体重88キロ
ベンチMAX180キロ

マイクタイソンですら恐れる男

23 :
にしむらがタイソンより強いだと?

そりゃそうだ

24 :
バカは大人しくしてろ

25 :
お互い全盛期だったらタイソンの方が強いんじゃねえか?
フォアマンの鈍いパンチが当たるとは思えない

26 :
にしムラさんサイキョウ
西むラ政しは幼少期より格闘技を学び、
柔道や空手の大会で上位入賞し、先天的な格闘センスを発揮する。
また、その殴り合いの才能を活かし、この頃から路上で幾多もの大男達を殴り倒し、
路上のケンカでは無敗を誇っていた。
その強さを買われ、ボディガードに雇われる。その後、警備会社代表取締役(現社長)にまで登りつめ、ヤクザでさえ彼を恐れ、
ケンカ1000戦無敗の西むラ政シとして知れ渡るようになる。

今、彼は警備会社の社長として、
空手や柔道のチャンピオンといった屈強な男達を配下に置き、
至上最強のボディガードとして語られている。

身長166センス、体重88キロ
ベンチMAX180キロ


27 :
ケンカ
にしむら>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイチョン
ボクシング
タイソン>にしむら
総合格闘技
にしむら>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイチョン

28 :
ホワマンの強さは異常。
タイソンはヒキガエルのごとくたたきつぶされるでごんす。

29 :
ホワマンww
「フォ」が変換できなかったかw

30 :
ホワマンをダウンさせて一時引退に追い込んだ奴って強かったの?

31 :
はい。強かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=OezriPEepZs&rl=yes&gl=JP&page=1

32 :
>>31
馬鹿かテメー
フォアマンを引退に追い込んだのはヤングだ

33 :
解釈の仕方は色々だよね。初めてダウンしてそのまま生涯初のKO負けとなって私は男としての威厳も全てを失ったというアリ戦でフォアマンはボクサーとしての命脈を断ち
斬られたと私は思うねぇ。ライル、ヤングも脱け殻となったフォアマンの時の相手だからね。

34 :
キンシャサの奇蹟がなかったらフォアマンの無敵時代はもっと続いただろう。ホームズの時代も来なかった可能性が高い。シェーバースとの強打戦隊なんかも見れたかもね。

35 :
タイソンもルーニーを首にしなければ無敵時代はもっと続いただろうね。ボウやホリやルイスも倒していれば文句なしの史上最強になっていた可能性も否定出来ない。

36 :
にしムラさんサイキョウ
西むラ政しは幼少期より格闘技を学び、
柔道や空手の大会で上位入賞し、先天的な格闘センスを発揮する。
また、その殴り合いの才能を活かし、この頃から路上で幾多もの大男達を殴り倒し、
路上のケンカでは無敗を誇っていた。
その強さを買われ、ボディガードに雇われる。その後、警備会社代表取締役(現社長)にまで登りつめ、ヤクザでさえ彼を恐れ、
ケンカ1000戦無敗の西むラ政シとして知れ渡るようになる。

今、彼は警備会社の社長として、
空手や柔道のチャンピオンといった屈強な男達を配下に置き、
至上最強のボディガードとして語られている。


37 :
にしムラさんサイキョウ
にし村政志 「簡単な例で言うとある夜家に居た時、
ドアをノックするから外に出たら女の子が立ってた。
「2階の○○なんですけど…」と、後ろ見たら180cm位の男が立っていて、
今で言うストーカーですよね。
ずっと駅からつけられて来たらしいんだよね。冬場だから厚手のジャケットのポケットに手をつっこんでる。
中に何持ってるか判んないからある程度距離をおいて話していた。
『お前何やってんのこんなとこまで付いて来て?家帰れって』言ったんですよ。
『お前関係ねえじゃねえかって!』最初は向こうも突っ張って吠えてる。
『関係なくはないだろう嫌がってるんだから、叩くぞコノヤロー』って言ったら、初めてポケットから手を出した。
あ、もう手に何も持っていないなと。その瞬間に、
ボディちらっと見て顔に視線を移した瞬間にガーンとボディに突きいれたんですよね、レバーに。
相手がドーンとうずくまって、
その後それ以上やっても女の子見てるから仕方が無いから、

髪の毛掴んで『こんど来たらぶっRぞコノヤロー!』って脅かしをかけたんですよ。」



38 :
11 にしむら:2012/05/19(土) 00:36:13.15
ーー中学校の頃に柔道を始めたんですが、ある日、日本刀で
斬りつけられるハメになって…その時に組技だけでなく打撃技の
必要性を感じて16の頃から空手を習いました。
柔道は三段まで、空手は一応四段までいきましたね。
12 :にしむら:2012/05/19(土) 00:37:45.95
ーこれも人からよく聞かれるんですが、ボクは一度も負けた事は無いけど
勝った事も一度も無いと思うんです。何故なら相手が生きてる以上、
勝ったとは思えないし、こっちも生きてる以上負けたとは思えないんです。
人間ってわからないじゃないですか。例えばボクが倒した相手がある日、
街を歩いていてボクに気付いてコノヤローと思って車でひき殺しにくる。
警察に捕まってもアクセルとブレーキを間違えたとか言えば、
交通刑務所には入るでしょうが、それでも勝ちは勝ちですからね。
それを考えると勝った事も負けた事も一度も無いと。
ただ、その場で負けた事っていうのは一度も無いです。 そりゃしょうがないと。


39 :
負けはタイソンの劣化、スタミナ切れと相手の頭突きが原因だけど、ルイスとホリフィールドがステロイド使用がわかって、タイソンって脅威な程強かったんだなと改めて思ったよ。

40 :
フォアマンより過大評価されたボクサーっているか?
フレージャーに勝っただけやん

41 :
一発のパンチ力は全盛期のフォアマンが上
弱点はスタミナがない事

42 :
それはどうかな

43 :
だーかーらー!スタミナなんてステロイド使用したら、何とかなるんだよ!
ただフォアマンがホームズに勝てたとは思えんな。
アリでさえ一方的にやられたし。

44 :
フォアマンは自分より上かは忘れたが
ホームズがアリより上だと評価してたな
ヘビー級史上最強はレノルイだと言ってるし
冷静に強さだけ見て相手を評価する

45 :
ソース

46 :
フォアマンのセコンドしてたアーチ・ムーワって人も強かったの?

47 :
>>39
そんなホリフィールドが50代のフォアマンと互角に戦ってるんですけど・・・
20代のタイソンがホリフィールドに2度負けてる時点でタイソンに勝ち目無いだろ
タイソンの全盛時がブランク前だったとしてもブランク後の年齢が20代なんだよな。
アリでさえフォアマン戦はブランク後で30代 その後は10回も防衛している

48 :
>>44
そういえば不思議とフォアマンVSホームズって実現してないのな。
フォアマン本人が言ってるくらいだから対戦してたら若年期も熟年期もホームズが勝ってたのかな?

49 :
ホームズは長いことフォアマンに対戦要求してたがフォアマンが
拒否して実現しなかった、まあやってればホームズの判定勝ちだろう。
若年期なら明確にホームズの勝ち、熟年期なら互角で僅差でホームズの勝ちってとこだと思う。
ホームズはダウンはするけどタフで粘り強いから全盛期フォアマンといえども
ホームズに序盤KO勝ちするのは無理だろうう。
おそらく全盛期フォアマンは序盤でホームズを倒せず
長引いてスタミナ切れしてホームズにボロ負けすると思う。
あとホームズは精神的にも強いからな、全盛期フォアマンにもそんなにビビらないはず。

50 :
>長引いてスタミナ切れしてホームズにボロ負けすると思う
同意だな
後はホームズならアリ以上に簡単に勝てて、KОできると思うぞ
なんせアリよりパンチがあってディフェンスもうまく安定してるからな

51 :
フォアマンもホームズも容姿が変わりすぎ。
チャンピオンになったころの面影がないくらいに太って、知らない人が見たら同一人物と思えない。
ホームズは太らなければ再戴冠も可能だったんじゃないか?

52 :
まだ痩せてたブランク丸出し復帰戦のタイソン戦より太ってた頃の方が
動き良かったけどな

53 :
レノックスルイスも見た目別人になったけど筋肉だもんな。
やっぱステは凄い。

54 :
全盛期対決でしょ?
やっぱりタイソンじゃないかな
タイソンの全盛期は、あらゆるボクサーの全盛期の中でもダントツだと思う

55 :
確かにそこはそうだな

56 :
フォアマンもタイソンもスタミナがないので
後半にダブルノックダウンで引き分け

57 :
タイソンなんでケビン・ルーニーと再度組まなかったんだろう?

58 :
それはルーニーがトレーナーだった時に、散々ルーニーにトレーニングさせられ説教されたからだろう。
タイソンは10代の頃から成功する為に、嫌々指示されたトレーニングやってただけで
基本的には人から指図されたりするのが嫌いなプライドの高い性格なんだよ
たまにルーニーが悪いからとか最低の奴だからタイソンと決裂したみたいなこと
言う奴がいるけどそれは間違い、タイソンが決裂したのはルーニーだけじゃなく
チームタイソンのメンバー全員だからな。我慢してただけでタイソンは
トレーニングを命令し私生活に口出しして来るチームタイソンのメンバー全員のことを
内心では嫌ってたんだよ。
タイソンが好むのはイエスマンのトレーナーにドンキングみたいな
一切説教はせず自分のことを煽てて持ち上げてくれる奴だよ
ルーニーやチームタイソンのメンバーとは絶対和解しないタイソンだが
キングとは和解してるからな、しかもキングには100億以上騙し取られたのに
仮にダマトが生きてたとしてもタイソンの性格のことを考えると
ダマトと一度決裂すると関係を修復するのは無理っぽい

59 :
フォアマンの息子が頑張っているな
ttp://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=498261&cat=boxer

60 :
この松本ならタイソンに勝てる!
http://livedoor.3.blogimg.jp/itaishinja/imgs/b/3/b3ffc003.jpg

61 :
これはフォアマンが勝つだろ。
タイソンは打たれ弱すぎる。

62 :
>>50
ノートンとは互角だったろ。

63 :
全盛期なら100%タイソンの勝ち。
なんたる愚問か。

64 :
全盛期のタイソンって相手のパンチをほんとスイスイかわすよね
相手はパンチが当たらない、んで打たれる。
また相手は打つが当たらない、んで打たれる。
そして、相手は打つのを止める。。

65 :
全盛期は軽いパンチ以外は一切食らってない。
首を常に振って相手の
パンチをかいくぐり、
ジャブをうちながら、
前進して右ボディー、
右アッパーで倒す。
あるいは伸び上がりながら
左フックで倒す。
首を常に振るのとジャブを打ちながらの前進を
しなくなってからは急激に弱くなった。

66 :
判定ならタイソン
先にダメージあてれそうなのもタイソン
逆転KOでフォアマンってところか

67 :
全盛期のタイソンはろくな相手と戦ってない。
弱い相手を派手にKOしたから強く見えるだけ。

68 :
タイソン打たれ弱すぎるやん。

タイソンのKO負け特集
http://www.youtube.com/watch?v=yQroniZBb9k

69 :
そりゃあ年食ったら負けが混むのは当然だ
アリもそうだったわけで

70 :
>>67
全盛期のタイソンの相手が全部弱かったとかいってるけど
その根拠は?
誰が誰と比べて弱いのか言ってみそ

71 :
レノックスルイスとかと比べてかな

72 :
20代のレノルイは荒削りで発展途上で穴も多かったよ
晩年になってから絶頂期を迎えた選手だからな
20代前半同士で戦ったらタイソンには勝てなかったはずだ
これは本人の弁でもある

73 :
でもタイソンの対戦相手がルイスに劣るのは間違いない

74 :
>>73
それもどうかな
若い頃のトニータッカーなら互角に戦うよ
どっちに転んでもおかしくないぐらいの厘差の判定試合になる

75 :
訂正
タイソンの対戦相手がルイスの対戦相手に

76 :
ホリフィールドみたいにタイソンが左へヘッドスリップした所に
右のフックorアッパーを合わせる
レノルイみたいに距離とって戦うなんてフォアマンには出来ないからフォアマンじゃ厳しいと思うぞ

77 :
後にも先にもタイソンみたいなタイプの選手が出てこないから幻想持たれるんだろうな。
よく言われるフレージャーなんかもスピードが違い過ぎるし。

78 :
真似しろったってタイソンの真似は出来ないって天田が言ってた

79 :
フォアマンの方がパワーは上

80 :
フォアマンか…
アリより弱いのに勝てる訳ねーよ

81 :
まずタイソンに懐に入られて終わりだな。
フォアマンが倒した相手とはスピードが違う。

82 :
フォアマンよりタイソンの方が一発の威力はある

83 :
一分以内に
タイソンが勝つ

84 :
パンチ力はフォアマンの方があるけど、
攻め方が粗いんだよな。
全盛期のタイソンは
精密機械そのもので、
ジャブを打ちながら相手のパンチをかわして、
懐に入って右ボディー、右アッパー、左フックを正確無比に打てた。

85 :
フォアマンの自身が
タイソンの事を、『あのガキは強い。今のままじゃ勝てない』って言ってたぞ

86 :
復帰後のフォアマン対タイソンも見たかったな

87 :
フォアマンって動きが雑なくせに何であんなに強いんだろう

88 :
雑に見えて相手からは見えにくい角度でパンチが飛んでくる。
あとはやっぱ威圧感だろうか。

89 :
フォアマンは雑と見せかけて意外と丁寧だろ昔から
要所で重いショートを的確に入れたり
あれで全盛期は足も結構あったからやっかい極まりない

90 :
フォアマンは自分にとってボクシングは安全なスポーツだ
って言うくらい老獪だからな

91 :
体の頑丈さではボクサー1だよなぁフォアマン

92 :
踏み込んでくるタイソンを両手で押し返すフォアマンの姿が目に浮かぶようだ。
どちらにしてもKO決着。

93 :
>>85
言ってたな。
「あいつはヤバい、ヤバすぎる」とも言ってた。

94 :
確かにタイソンはヤバい。
なんてゆーか、考えてるというより身体が勝手に動いてる感じがする。
テレビ番組で世界で有り得ない事をテーマにした題材で、タイソンが負ける事有り得ないって事がランクインしてた位だからね

95 :
フォアマン強いけどレノルイより強いとは思わんのよね。
全盛期タイソンなら互角以上に戦えると思う。

96 :
フォアマンならレノルイには勝てるだろ
ガンガン圧力かけていってルイスの距離を潰して右一発ドーン

97 :
フォアマンはスピードがなさ過ぎてあの時代以外では通用しなさそうだと思う

98 :
レノルイとフォアマンはタイプが似てるよね。

99 :
いや似てないよ。
フォアマンは得意なのは中間距離。
フック、アッパーが主武器だよ。
レノルイは長距離で相手の射程圏外で勝負する。
主武器は右ストレート。
それと右アッパー。
フックは多用しない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Heavy】ヘビー級スレ43【Super Heavy】 (449)
ボクシングの階級ごとのベルトの価値 (105)
全盛期のマイク・タイソンVSレノックス・ルイス4 (154)
練習生が一番多いのはワタナベジムなの? 2 (139)
ムーチャカ死亡のお知らせ (601)
王者は世界ランク10位以内からしか選べなくすれば? (143)
--log9.info------------------
【WOWOW】クリミナル・マインド FBI行動分析課 51 (631)
【HBO】Game of Thrones Part 3【氷と炎の歌】 (495)
【WOWOW】CSI:ニューヨークPart38【NY】 (199)
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 74【ネタバレ禁止】 (386)
【WOWOW】ボルジア家 愛と欲望の教皇一族 Part3 (291)
【Dlife】プリティ・リトル・ライアーズ【バレ禁】15 (1001)
【スパドラ】バトルスターギャラクティカ (150)
Supernatural スパナチュ ネタバレ専用 part49 (538)
【アジドラTV】中国ドラマ「水滸伝」 【全86話】 (102)
【WOWOW】プライベート・プラクティス Part3 (306)
【LaLa TV】 クローザー THE CLOSER 11 (934)
コンバットスレ (260)
【韓国ドラマ】フルハウス【テレ東系】 (311)
冒険野郎マクガイバー SIXTH SEASON (161)
【Dlife】私はラブ・リーガル 2【DropDeadDiva】 (848)
【Dlife】コールドケース Part5【Cold Case】 (107)
--log55.com------------------
【飲み】ドリンクバーについて語るスレ【放題】
今まで飲んだ中で一番ユニークなドリンク
トロピカーナ
【酸っぱい】不二家レモンスカッシュ【炭酸】
スコールを飲んでる人⇒
●抹茶スレ●
そろそろ 桃の天然水が飲みたくなってきました
【ビタミンスー】マッチ【MATCH】