1read 100read
2013年06月デジタル放送69: 次世代放送に望むこと (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
熊本県 地上デジタル放送 (175)
【ミッキー】MASPRO工作員と遊ぼう 3.1本目 (169)
書き込みテスト専用スレッド (179)
デジタル放送受信状態改善スレ その1 (163)
スカイツリーからの電波受信状況 15kW (293)
地デジカうざいんだよ!! (123)

次世代放送に望むこと


1 :2010/03/14 〜 最終レス :2013/05/30
次世代放送への要望や
現行放送への不満をどうぞ。

2 :
今なら間に合う!? 地デジの規格の変更を願うスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1118932061/

3 :
ニュース番組は地上波とサイマル放送希望

4 :
コピー制御なし

5 :
完全有料(若しくは登録)で

6 :
女向け情報の削減

7 :
1

8 :
プログレッシブ放送

9 :
放送でなく完全オンデマンド

10 :
地デジのサブチャンネルで野球中継を流す事。

11 :
ギルガメの復活

12 :
マルチ映像やってくれ

13 :
マルチやっちゃうとHV放送できないじゃん

14 :
光テレビで1080pマルチやってくれ

15 :
>>13
次世代ならなんとかなるのでは?

16 :
地デジを採用した中南米のようにH.264にすればマルチでもHDができるんだっけ

17 :
てるてるR

18 :
サブチャンネルで、キー局垂れ流し。
これだけ情報・通信網が発達しておいて、テレビジョン放送が
地域によって格差があるのが理解できん。

19 :
みんなでBSデジタル見るようにすれば、各局そっちをメインに変えてくるから、
格差無くなるよ。
まずはBS地デジサイマル放送番組は努めてBSの方を見るようにしましょう

20 :
BSは視聴率計ってないから意味ない

21 :
ニュース速報や、災害情報などのL字画面は、
画面表示でなく、データ放送の自動起動に変えて欲しい。
録画した番組にまで、速報やL字が残るのは不愉快。

22 :
>>20
アンケート調査やってるし、見る人が増えれば機械調査しようという
気運になってくるだろう

23 :
23

24 :
てるてるR

25 :
>>21
この春からズームイン朝の画面脇に
地元の天気予報が映るようになった
消去も可能だし、デジタルの恩恵を初めて受けた気がしたな

26 :
>>21
テレビ東京が初期はニュース速報は文字スーパー機能を使っていたから
録画再生時は消えていた。
いまは他局と同じだ。
アナ停波後文字スーパー機能ニュース速報一斉に始めるつもりか?
護送船団方式だな。

27 :
>>21
デジタル放送での津波の到達予想はマルチチャンネルをつかうべきだとおもう。
これなら簡易型チューナーにも対応できる。

28 :
サブチャンネル放送で 野球中継

29 :
マルチアングルでもいいな

30 :
てるてるR

31 :
延滞を無くす

32 :
>>18 同意!
この際、民放は
地デジ化で収益が
悪くなってるらしい。
民放は日本全国広域
にしてNHKだけ
災害報道の観点から
今までの体制にて!

33 :
北海道のパチ屋のCMを沖縄に流しても仕方ないだろ

34 :
報道資料
平成22年6月9日
207.5MHz以上222MHz以下の周波数を使用する特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付結果
総務省は、207.5MHz以上222MHz以下の周波数を使用する特定基地局の開設計画の認定申請を、
平成22年5月6日(木)から同年6月7日(月)までの間、受け付けたところ、2者から申請がありましたので、公表します。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu07_02000037.html

35 :
V-Highか

36 :
ブラジル方式ならフレームシーケンシャル方式の3Dテレビ放送とHDの2Dテレビ放送ができそうなのだが。

37 :
県域免許廃止。
それじゃやっていけないと文句たれるところは
潰れてよし。

38 :
インターネットテレビ。見たい番組を選んで見たい時に見る。

39 :
香りがでるテレビ(グルメ限定で

40 :
Bカス撤去
スカパーチューナー内蔵

41 :
電車ペーパーで雑誌が定期購読できるといい
毎週月曜日にワンピース読めたら契約するわ

42 :
基準はBS-hi画質で圧縮はH.264、あとはコピーフリーで

43 :
コピーフリーは今後絶望的に無理な気がするけど
H.264は今のBSデジタルで採用して欲しかったね
タイミングが悪かったね
スーパーハイビジョンは始まるんだろうか?


44 :
2015

45 :
早い時期の開始
いくらテレビが進化しても
今の地デジの画質じゃあと10年はきつい

46 :
むしろ画質は今のままに留めてh.264化推進して欲しいわ、
多チャンネル化やSDチャンネルのHD化つーより帯域の圧縮を重視して
今の糞デカいMPEG2TSじゃ外付けHDDで部屋が埋もれる

47 :
>>10
今日のNHKの早慶戦はそうだったな。
さすがに画質は悪かったけれど十分実用範囲だと思った。

48 :
ウルトラワイドって流行ると思う?

49 :
放送に望むというよりも、放送に関することとして、千葉県成田空港の廃港。
離着陸機がスカパー受信の電波障害を発生させている原因。

50 :
放送法改正で、放送局も電波で通信ができるようになった。
ということは無料放送と通信の中間的存在である有料放送も可能?
地デジに有料放送の規格がないがすぐに策定せよ!
地デジ機器に搭載するか否かはメーカーの判断でよいから。
搭載必須機能にはしなくてよい。

51 :
有料放送化もできますよ
検討済みだし

52 :
>>51
でも地デジ受信機器が対応してないでしょ。。
なかにはBSデジタルの規格に準拠して対応してる場合もあろうが。

53 :
系列局廃止
NHKみたいに民放も1社で全国カバー

54 :
H.265

55 :
>>53
うちは首都圏だけども、
地方局独特の雰囲気で作られてる番組ってうらやましいと思うぞ。

56 :
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ
1、15360×8640/60P(16k/8k解像度)
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480khzリフレッシュレート
6、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)132710400画素×3+2の撮像管
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)300Mbps〜非圧縮500Gbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億3000万画素×3=約4億画素
10、音声64bit/768khz/128.4ch対応
11、ISO感度20万
12、動画(MPEG5AVC、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(RAW、JPEG2000) 、音声(TureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
MPEG7、MPEG21
13、F0.1
2035年末定価250万円で発売決定
2025年にスーパーハイビジョンが放送開始されてから早10年、究極のスーパーハイビジョン超えの
3Dビデオカメラが登場した


57 :
>>56
コーヒーふいた。

58 :
>>56
100年後はそうなってるかもな

59 :
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ(完全版3)
1、16384×8640/60P(16k/8k解像度)→放送及びディスプレイは15360×8640/60P
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm20パーフォレイション5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)141557760画素×3+2の撮像管
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)500Mbps〜非圧縮25Tbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億4000万画素×3=約4億2000万画素
10、音声64bit/768khz/128.4ch対応
11、ISO感度50万
12、動画(MPEG5AVC、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(RAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(TureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
MPEG7、MPEG21
13、F0.1
14、スーパーハイビジョン8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MotionJPEGXR)、静止画(RAW-DNG JPEGXR)、音声(MPEG2AAC、HE-AAC)
2035年の末ごろには250万円ぐらいで実現できているはず、技術の進歩を信じます

60 :
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ(完全版3)
1、16384×8640/60P(16k/8k解像度)→放送及びディスプレイは15360×8640/60P
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm20パーフォレイション5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)141557760画素×3+2の撮像管を3D撮影の為に2個搭載
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)500Mbps〜非圧縮25Tbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億4000万画素×3=約4億2000万画素
10、音声64bit/768khz/128.4ch対応
11、ISO感度50万
12、動画(MPEG5AVC、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(RAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(TureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
MPEG7、MPEG21
13、レンズ(F0.7、100倍光学ズーム)
14、スーパーハイビジョン8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MotionJPEGXR)、静止画(RAW-DNG JPEGXR)、音声(MPEG2AAC、HE-AAC)
2035年の末ごろには250万円ぐらいで実現できているはず、技術の進歩を信じます

61 :
デジタル3DIMAX16k/8kカメラ(2035年末、250万円で発売予定)
1、16384×8640/60P(16k/8k解像度)、3D対応(眼鏡無し)→放送及びディスプレイは15360×8640/60P
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm20パーフォレイション裏面照射型5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)画素セルサイズ(9.6μm×7.5μm)
141557760画素×3+2の撮像管を3D撮影の為に2個搭載
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)500Mbps〜非圧縮25Tbps
8、静止画約1億4156万画素×3=約4億2467万画素
11、音声64bit/768khz/128.4ch
12、ISO感度最大50万 (常時10万)、照度0.3ルクスで2400fpsの動画撮影可能
13、動画(MPEG5AVC、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(RAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(TureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
MPEG7、MPEG21
14、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、虹彩絞り、ダイナミックレンジ90〜200dB
15、8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MotionJPEGXR)、静止画(RAW、RAW-DNG JPEGXR)、音声(MPEG2AAC、HE-AAC)

62 :
>>59-61
おーい! それ何年先の規格だい? ワラ
平成年代に実現はちいっと難しいのでは・・・・ワラ

63 :
3Dはそういらない
それより立体映像の放送を頼む
次々々々々々世代でもいいから
オレの夢は、アイドルのTバッグ立体映像を、下から覗いて見ることだぁぁぁ

64 :
>>63
そのころには、お前死んでるぞ。

65 :
>>64
たぶん いや確実にそうだろね〜 wwww

66 :
番組をインターネットで配信するのを早く始めてください。先進国なのにインターネットテレビが無いの日本ぐらいですよ。

67 :
>>66
インターネットテレビって今あるライブストリーミングと何が違うの?
光TVと何が違うの?
そもそもBSデジタルとくらべて画質いいの?

68 :
>>3
日テレの昼とかbsJAPANとかやってるじゃん

69 :
匂いつき

70 :
性的暴発したらマズイぞ。
オヤジ臭はやだ。

71 :
飲み屋のねえちゃんの香りは23:00〜4:00に限定www

72 :
小向美奈子の匂いは放送禁止。

73 :
日テレ、AKB48主演のドラマで同社初のマルチch放送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428453.html
> 日本テレビは、2月26日〜3月6日に放送するスペシャルドラマ
> 「桜からの手紙〜AKB48それぞれの卒業物語〜」に合わせて、
> 同社初となる地上デジタルのマルチチャンネル放送を3月5日に実施する。

74 :
指名手配専門チャンネルを作るか、スポットCMを30秒版と60秒版などを挿入する。
早期事件解決のためにも懸賞金情報なども。

75 :
>>74
それは案外いいかもしれん

76 :
指名手配専門チャンネルや指名手配CMに賛成。
 

77 :
おいらは、フィギアのように触れる立体放送をしてほしいぃぃ!!

78 :
>>74
警察24時間放送チャンネル。指名手配反のコーナー

79 :
L字画面やニュース速報の強制OFF

80 :
プログレッシブにするか、1920x1080にしてほしい

81 :
アナログ終了後にデジタルのビットレートを上げる。

82 :
BS民放のインターネット双方向っていつ始まった?
NHKはかなり前に始まったが。

83 :
嫌いなタレントの自動削除

84 :
インターネットテレビ
見たい時間に見たい番組をマウスで選んでダウンロードしながら見る

85 :
>>84
それってオンデマンドと変わらなくね?

86 :
キー局はBSで全国放送する義務を課し、地方局はキー局の番組垂れ流しを禁止する。

87 :
>>86
市場原理に任せれば義務化しないでもそうなる
ならないのは護送船団方式、仲間のかばいあいのせい
電波利用料を値上げしてテレビ局を締めつければ自然とそうなるであろう

88 :
ネタないね

89 :
地デジ3秒遅れ…地震速報、地方民放は迅速化を
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T00616.htm
>総務省によると、文字スーパーの表示は、NHKや民放の在京キー局5社、
>大阪の準キー局のほとんどが導入している
これ本当?
BSジャパンしか私は確認していない

90 :
>>84
私だったらインターネットラジオと同じ形でして欲しい。特に日本では見ら
れない外国のテレビが見てみたい。

91 :
そのアイデアで、見るのはいいとして、言語のほうはどうなる?
自慢じゃないが、オレは日本語しかわからねーんだがなー www

92 :
そのまま。私は分からなくても楽しめる。

93 :
外国語の勉強にいいな
子供番組が理想的

94 :
迷惑野球はサブチャンネルの低画質でしか放送をしない

95 :
BSでしてくれれば。
かの国のドラマよりありがたい

96 :
野球は地元地上波と有料放送でやれ
韓流はBSでよし
みないけど

97 :
ギャオみたいに各局がインターネットテレビを開始してほしい。日本だけ遅れてるよマジで。

98 :
まず、雨で簡単にうつらなくなるアンテナをどうにかしろ

99 :
フレッツテレビいいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
書き込みテスト専用スレッド (179)
地デジカうざいんだよ!! (123)
【徳島】電 波 泥 棒【CATV】 (161)
【転売】地デジ簡易チューナー無償配布 2【禁止】 (188)
[マスプロ・DX] アンテナメーカーを語ろう [YAGI・日アン] (105)
地デジカうざいんだよ!! (123)
--log9.info------------------
ランニング障害総合スレ (136)
島根の陸上競技Part8 (214)
★★大木彩夏応援スレ★★ (148)
ランニングシューズ質問スレ20足目 (356)
大学女子★中長距離&駅伝スレ vol.25 (401)
鳥栖工業 (201)
陸上競技関連の本、記事があったら書き込むスレ (100)
日本男子短距離総合Part15 (1001)
サブスリー5本目 (158)
【フルマラソン】 サブ4を目指すスレ part5 (343)
小学生陸上 No.3 (594)
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴12 (574)
男子マラソン・長距離総合スレ Part117 (1001)
【ライト】ランニンググッズ総合スレ 2【DAP】 (675)
【記念大会】箱根駅伝予選会14【3枠増】 (330)
大阪マラソン 7km地点【御堂筋新橋交差点】 (225)
--log55.com------------------
Wilsonウイルソン総合スレ 15本目
【スイス】ロジャー・フェデラー147【peRFect】
ジョコビッチが史上最強選手だと確定!3
【Naomi】大坂なおみ応援スレ【Osaka】Part 36
【ATP】男子プロテニス総合スレッド308 ワッチョイ有
【Kei】錦織総合スレ561【Nishikori】
☆★☆★☆★トヨタ車体クインシーズpart35☆★☆★☆★
サントリーサンバーズを語ろう33