1read 100read
2013年06月武道・武芸497: 日本の柔道選手はいつJUDO選手になるのか (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オフ申請】那智 vs 武板住人 100人組み手! (116)
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5 (630)
大山倍達vs塩田剛三vs木村政彦part2 (167)
合気道家が総合格闘技に参戦したら (167)
使えない技を仕分けしよう (174)
合気道錬身会<その2> (148)

日本の柔道選手はいつJUDO選手になるのか


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2013/04/12
ルールや環境の変化についていかず時代遅れの美学やトレーニング方法。いつまでこんなのを続けるのかね
石井のような柔道への考え方や姿勢をもってる選手がもっと増えるべき

2 :
後は柔道への関心もかなり少ない
外国は柔道そのものもそうだしレスリングやサンボ、BJJなど柔道に通ずる組み技格闘技がいっぱいあるというのに
欧米の都合でルール変更されてるし、人口も少ないんじゃ発祥国としてのメリットもない
そこに>>1のような状況じゃ未来は暗い

3 :
『柔道』はあくまでも『柔道』
無理してJUDOにする必要はない
スポーツではなく武道としての神髄、精神を貫けばよいと思う
特に少年柔道において、大会時の選手宣誓の際、『柔道精神に則り』というのはよく聞くが、『スポーツマンシップに則り』というのは殆ど聞かない

4 :
>>3
それはそれでありだと思うけど、
並行してオリンピック種目「JUDO」で金取れっていうのは無茶では?
柔道でJUDOの金メダル取れる、ていうのも日本の連盟の驕りじゃないかね?

5 :
どこで切り替えるかが難しいですね
自分たちが子供たちに指導する際、心の部分に重点を置くことはもちろんだけど、まずは組んで、崩して、掛けることを教えるけど、外国ではまず倒すことから入るって聞いてるしね
自分らは内容によっては試合で勝って叱ることもあれば負けて誉めることもある
オリンピックの場合国威掲揚という点で勝つことが最重視されるから、勝負至上で行くなら入り口から変えて柔道ではなくJUDOを教えることも考えなきゃいけないんだろうけど、俺は子供にそんなこと教えたくはないですね

6 :
そもそも心が云々は重視されてない
「無理してJUDOにする必要はない」というのは柔道でJUDOに余裕で勝てる状態を維持してる物がいうべき
そもそもこれだけルール変更が進んだ時点で、本来の「柔道」なんてものはないんだから、さっさとJUDOの考え方をするべき
今必要なのは道徳心ではなく強さ。これが世界的なスポーツになるということ
感情的な精神論のせいで非効率的な手段にはしるのは愚かとしかいいようがない

7 :
新しい世代にウケること
勝つこと
まずはこの二つだよ。美学を謳うのはそれから

8 :
『精力善用』『自他共栄』
これも不要?
試合に勝てば何でもあり?
そんな考えだから20数年前の女子高生コンクリ事件の首謀者や内○みたいなやつが出てくるんだよ

9 :
>>8
それは>>7を満たしてからやること
それと柔道の変化と犯罪は結びつかない
そもそも内柴だって年齢的に元々は「柔道」だったころの人間だろ
しかもこのスレは「勝つ」を最終目的にしたスレだってわかんないのかね
今の人はかなりの人数がこの考えだよ。古い時代の人間の感情論なんて誰も聞いてない

10 :
>『精力善用』『自他共栄』
内柴正人みたいなのが出た時点でそんなもの幻想に過ぎないってバレちゃったねw
「紳士のスポーツ」であるラグビーが性犯罪者を多数輩出してるのと同じだなw

11 :
しょぼい蹴りしかできない
口だけテコンダーの在日 那智が
火病ってるwww
ウケるwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1343190858/
http://twitter.com/dekkkaimara/
ワロスwww ↓
>相手をR 病院送りにする 
>そういう精神性がないのなら
>フルコンにはかかわらないことです

12 :
>>5
武道「柔道」を極めることを否定する気はなく、
「JUDO」選手を目指さない今のままで行くのもありだと思いますよ。
でもそれなら五輪で金をとる事を義務化(笑)すべきじゃない。
今の五輪選手を見ると、実力以上の結果を要求されているようで
悲壮感しか漂ってきません。見ててこちらが息苦しくなる。
北朝鮮選手の方がリラックスして見えます。

13 :
腕折り掛け逃げステ買収、乱れた道着でボクシング
そんな所に自分の子供は預けられません

14 :
>>12
それで今の若者が関心を持つならね

15 :
柔道は八百長と犯罪者しかいないだろ
日本の恥
不正を隠すための偽善的な精神論と内部腐敗
犯罪者って引け目を感じてるから精神論を語る奴は多い

16 :
>>11
那智というバカにも勝てず論破されてる気持ちも分からなくもないが
ここはオタクのお前が来るスレではない事くらい空気嫁よ
武板で浮いた存在だからってウロウロするなよwww

17 :
世界ランキング見る限り今のままでいいと思うけど
http://www.judo-ch.jp/point_ranking/women.shtml

18 :
柔道の指導者って抑えこみ=寝技であって、
関節とか絞め技を邪道扱いする傾向があるよな。
やるのはカワイガリの締めくらい。
俺の友達、関節技が好きで練習しまくってたら
「堂々と立って勝負しろ!」って有名大学柔道部あがりの教師に言われ
「何が卑怯なのか教えてください!」って言ったら干された。
後になってわかったことだが、その教師、関節技のスキルほぼ0だったそうだ。
知らないものは教えられないし、どの程度が危険かわからない。
他の生徒に怪我させたら問題あるから、禁止させてたそうだ。

19 :
>>10
ヤクザがいう「任侠道」みたいなもんだろ。

20 :
本当の柔道って総合武道でしょ?
今の柔道に無理がある
大道塾のほうがよっぽど本来目指してた柔道に近いんでないの?
相手を投げて同体た巻いたりと自分が下になっても、相手を背中つけたら一本てのがね
護身を考えたら投げても自分が立ってないとおかしいよ

21 :
捨て身技を否定されてもな

22 :
>>20
お前みたいなゴミカスのせいで大道塾のイメージが悪くないからR

23 :
>>21
あほか
誰も捨て身技を否定してないよ
投げて回転して下になったら意味ないよ

24 :
>>22
自分は大道塾のひととも練習するから否定などしていない
尊敬にあたいする

25 :
大道塾のバカによるステマがこんなとこにまで

26 :
>>20
それは正しいと思う
ただこのスレは実戦云々じゃなくてJUDOの成績をのばしたいスレだ

27 :
日本唯一のJUDO選手だった石井慧

28 :
JUDOはオリンピックと共に世界の隅々にまで広まっていく。
一方、柔道が廃れるのは時間の問題だ。

29 :
大道塾とかゴミだろwwwww

30 :
お前ら勘違いしてるようだが嘉納治五郎は柔道をスポーツとして創始したんだよ
スポーツとして合理的な練習ができるようレスリングを参考にしてたしな
武道などと言われるのはスポーツとしての柔道が誕生した後になってつくられたもの
柔道がJUDOになってしまったなどと喚く馬鹿は嘉納治五郎をよく知らない人間だけ

31 :
>>5
子供にこそ勝つことの重要性と国威発揚を教えるべきじゃない?
日本がチョン国に比べて屁垂れて活気がないのは、こういう誤魔化ししてるからだと思う。
とにかく「他人と自分に勝つ」「日本が勝つ」を至上命題にしないと。

32 :
よく解んないけど、日本で柔道の練習や試合をやる時って
外人みたいに背中?を掴んで強引に投げたり、それ系の事をやったら
指導者に叱られたりするの?
オリンピック見ていて、日本人は背中を取らせないように
逃げ回ってる感じがしたんで、慣れてないのかなって思った。

33 :
その前に競技人口自体が減ってない?

34 :
選手はよくやってると思うけど。

35 :
背中を取ると相手の技を封じるが、自分の技も封じてしまう。
できるのは隅返しとか、指導狙いの膠着・・・。
あまり少年には勧められない

36 :
五輪柔道というのは指導を与えて勝つ柔道
ボクシングに例えればクリンチとブレイク中心で勝つようなもの。
良いか悪いかはともかく、現実はそうなっている・・・。

37 :
圧倒的腕力があれば勝てる
こんなこと議論してること自体弱者の言い訳

38 :
変な価値観や感情論で劣悪な環境におかれ、
金以外は認めないが、しかし考え方を変える気もなく、
敗因を分析すれば全て「言い訳」でかたずけ全く解決しようとしない
こりゃ潰れるわな
その老害の考え方+今回のオリンピックから見始めた素人がよってきてもうわけわかんなくなってる

39 :
嘉納翁が生きていた当時に「これは私の柔道ではない」と既に言われている。
つまりJUDO以前に方向性が変わってる。
合気道を見学して
「これこそ私の求めた柔だ」といい、高弟を入門させた。
しかし現在、合気道の主流はただの伝統芸能みたいなものになっている。
柔道も合気道も武道としてオワコンなら、それぞれ潔くスポーツ、伝統芸能の道を突き進めばよいのではないかな。

40 :
どうでもいいこと

41 :
>>39
もう伝統柔道とスポーツJUDOの2つにわけたほうがいいかもね

42 :
柔道とJUDOって、かなり似ていながらも、もはや別の競技だ
と、言いたい人が大勢いるんでしょ?
で、別の競技だとすれば、日本で柔道が強くなって、更に別競技のJUDOで
いい成績を残せってのは、酷じゃない?
世界で活躍する選手を育てたければ、柔道じゃなくてJUDOの組織を別に新しく作って
海外にも積極的に出稽古に行って、外人とも仲間になって切磋琢磨してさ、
そうすればもう少しオリンピックでメダル取り易くなるのかもね
伝統と競技の世界的発展との間で悩ましいのなら、分けるしかないでしょ

43 :
>>42
だから勝ちたい奴はスポーツjudoをやればいいんだよ
伝統やら美学やらってやりたいんだったら伝統柔道を選べばいい
柔道は強い必要はない。judoは強くあるべき

44 :
あのレベルじゃがっちり組めば十分に投げ飛ばせるから、危なくて仕方ない。
組み手不十分で、返し技を防ぐために不十分でどんどん仕掛けるか、
ある程度のところ持って相手を押さえ込む。
仕掛けてきたら返し技で勝てるし、仕掛けてこないなら、
判定で勝つ。これが当たり前。
日本は弱いから負けたんだし、メダル取った奴らは弱いなりに善戦してる。
元々、全盛期の野村や谷や井上や石井や内柴の力ない世界では五番目くらい。
相手の不十分な技を返せなかったし、相手の不十分な組み手の圧力を制せなかった。
日本が弱い、柔道で負けまくった現実認めろよ。いい加減。
JUDOも柔道も違いなんてなく、日本は柔道で負けたんだ。

45 :
>>44
なんで弱いか考えてみろよ
それこそ柔道とjudoの区別もついてないからだろ

46 :
日本に必要なのは政治力
これがなければいくらjudoに対応して強くなってもすぐにルールを変えられ潰される
日本が有利になるような環境を造る能力こそが必要

47 :
柔道選手は楽しくなさそうにテレビに映っている
負けたら泣いて謝らなければならない
あの姿を見て、現代っ子がやりたいとは思わないだろう

48 :
今回金0でよかった
これで協会も内部から変革されるだろう
下手に1個でも取ってたらまた元の木阿弥だったろうな

49 :
現場に詰め腹切らせて終わり

50 :
未だに現状を見られない奴が多い
柔道で負けてるんだよな
寝技で抑え込まれてJUDOが〜はないよ

51 :
寝技で負けたシーンってほとんど無い気がするが
大体錐揉み状態でコケて運が良ければ有効か技あり取れて勝ち
技もへったくれも無くのしかかったもん勝ち

52 :

道着の背部に刺繍を入れよう。
『全柔連 文句があるなら 現場で言え』



53 :
石井慧  北京五輪柔道 (2008年)
http://www.youtube.com/watch?v=T5VTt6ySxhw&feature=related
石井は紛れもなく天才だったと思う
今回のロンドンオリンピックで分かったのは今の日本の柔道では
金メダルはおろか決勝戦に進む事さえ厳しい現状
一本勝ちを狙う日本柔道では、スコアで勝とうとする外国勢に勝て-なくなってきた
メダルが欲しいなら石井のような選手が必要なのかもしれない

54 :
>>53
ホームラン狙いの豪快なアメリカ野球に
こじんまりな日本野球が勝ってるのと同じ構図だな

55 :
>>8
オリンピックの金メダルを取るまで柔道を究めた内柴さんが教えてくれた通り
『精力善用』→Rでもなんでもいいから下半身の精力を全力で使う事
『自他共栄』→Rでもなんでもいいから子作りに励んで栄えろという事
柔道はこういう精神を育てるのに役立つのだ
今の少子化打開につなげられるかもしれんな

56 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18479980

57 :
>>50
寝技で抑えられた奴もいるけど、一部を一般論みたいに語るなよ
そもそも外国も寝技の練習してんだから当たり前だろ
大部分の敗因は明らかに柔道とJUDOをわりきれてないことだろ
言い訳っていう奴もいるけど、冷静に分析してもそうだから

58 :
で、一本にこだわる姿勢が余計に一本を決めにくくしてる
「一本以外でもなんでもいいから勝てばいい」ってくらい柔軟な考えなほうが一本を決めやすいし決めにくい
つってもこんなの選手はわかってるだろうけどね。おそらく上が認めないんだろう

59 :
>>57
一部って、日本のエースと呼ばれた男が亀の姿勢から横四方で抑え込まれたんだぜ。
正直、衝撃映像だったよ。
寝技が出来ないような奴が代表になってるのに、柔道とJUDOを分けるような
考え方をしても仕方がない。

60 :
>>59
エースだろうが一部は一部だろw

61 :
寝技も出来ないカスが柔道家を名乗るなっての

62 :
JUDOで勝てないくせしてこだわりを持つな

63 :
もう日本で「柔道」って表現するのやめたらよくね?
報道する時とかも「JUDO」で表示して、柔道場も「JUDOジム」にすりゃいいんだよ

64 :
俺はサッカーやってんだけど、柔道家はフィジカルが足らんな。
サッカー選手の方がフィジカルあると思うわ。柔道家は体幹の強さが無いもん。

65 :
講道館柔道の柔道家は七帝柔道家に徹底的に寝技を教えて貰えよ
むかし岡野功(五輪、世界選手権、全日本選手権の3冠制覇)は
七帝柔道家の奥田義郎から寝技について学んでるわ
そして寝技なら講道館柔道より七帝柔道の方が強いし

66 :
>>64
さすがに平均的サッカー選手よりは体幹強いわw
外部から負担の度合いがあまりにも違う

67 :
海外のカウンター柔道の方が美しいし明らかに進化してるもんね。
様々な格闘技を参考にして自由な発想を持たないと進歩はないだろう。

68 :
JUDOも柔道も関係ない、今の日本柔道は戦略の間違い。
自分の力が10で相手が5程度であれば美しく1本狙いでいいが、今日本がこだわっているのは実力拮抗の相手に格下相手の戦略で行こうとしているからダメなだけ。
そもそも格闘技なんだから、負けないようにするのが第一で、美しければ技を返されてもいいというのは間違い。採点競技ではないのだから。
レスリングだって、フォールを狙うのは圧倒的に力量差があるときのみで、実力拮抗ならポイント狙いが当たり前、ボクシングもしかり。(KOと判定)
アホな指導陣が総入れ替えすれば、勝てる人材はいくらでもいるのではないか。

69 :
日本の柔道は講道館柔道でしかないからな
北京でタックルがー、とか言ってもそれに対応する技はきちんとあるし
穴井選手の負け方なんで明らかに寝技を軽視した結果だろ
練習を積んでたならテンパりもしないし体が自然に動く

70 :
外国人に負けたらすぐ「JUDOが〜」って言い訳するからダメなんだよ
一本できっちり負けてるじゃねぇか
言葉遊びで逃げてるから進歩がない

71 :
タックルJUDOがなくなったから日本が勝つる!と思ったら惨敗でした
結局何やってもダメだったじゃん日本の柔道

72 :
>>35
大腰、浮腰、釣腰、谷落とたくさん正しい技があるじゃん。

73 :
>>71
むしろタックルに慣れてきたとこで禁止にされた
日本がタックル使いこなしたら腰の位置が高い自分らが餌食になるとわかってたんだろうね
さすが白人様

74 :
そうやって言い訳ばかり
だから弱い

75 :
一本にこだわってるから一本とれないし、一本くらうんだよ
逆にこだわらない奴のほうが、一本をとりやすい

76 :
北京以後、ポイントで勝つのはおかしい、一本重視すべきという声が通り、効果が廃止され、有効以上でないと認められなくなり、指導も1回では勝敗に関係なくなった。
かけ逃げや片襟などの変則的な組手も反則を取られやすくなった。
タックル技は柔道ではないとの声に、足取りが禁止され、朽木倒しなどのタックル技も禁止になった。
柔道とJUDOは違うとほざいている人はこれ以上何をしろというのか? 返し技を禁止して、組手を嫌うのを禁止しろとでも言うのか?
結局、何をやっても勝てない日本柔道がますますはっきりしてくるだけではないか。
もはや、日本柔道の生き残る道は、柔道を技の形の美しさを競う採点競技にするしかないのではないか。

77 :
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
あなた達は今目覚めないと、二度とその目は開かない。
歴史というのはいつも編集されている。平清盛がとても優しい人だった。
『江談抄』で平安を生きた公家が鎌倉期にそれを階述してる。でも『平家物語』では悪役にされるんだよ。
日本人が守ろうとしてきたものを大切に。
今の教育に足りないのは思想。これは学ぶための根源。何のために学ぶのか。学びたいと思うのは自分で世界を見つめなおすためだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QNNeu1BZ_yY&feature=related

78 :
強姦柔道よりマシ。

79 :
>>76
袖と襟以外は掴んだら駄目…って事までやるのかね?
そうなるともう格闘技でさえ無くなるな。

80 :
銀や銅ってそんなボロクソいわれるほど酷いのか?
それこそ頭の固いお偉いさんがたが考え方を考えればいいだけじゃん。やっぱ選手にとって大分足かせになってるみたいだし

81 :
ってか日本はなんで「綺麗な柔道」にこだわるの?
勝ちゃなんでもいいじゃん。自分で足かせつくってどうすんだよ

82 :
見てて面白く無ければ五輪種目から外れるじゃん
日本が率先して詰まんない柔道やってどうすんの

83 :
日本の柔道でいいんじゃね。ガラパゴスおおいに結構。

84 :
ほれhttp://speedo.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/jyudo/1342063475/l10?guid=ON

85 :
judoになろうが柔道のままであろうが、美意識なんて存在しないし、礼儀なんかあるはずもない。
日本の柔道界は単なるならず者の利権集団に他ならないし、judoだってなったところで期待は持てない。
やれ礼法だの、やれ美しい一本だの、やれ伝統だの侍だの、正直言ってバカじゃないかと思う。
まあ、柔道やっている奴に賢そうな奴って今のところ見たことはないんだがな(笑)
要するに、あいつら思考がめちゃくちゃ単細胞で、上意下達型の言ってみれば体育会の成れの果て、みたいな連中だからな。
よくもあんな陋習を後世に残してくれたもんだと、嘉納治五郎を罵ってみたくなる。

86 :
大体人間失格な奴に限って人を教育したがるから困る。
念のために言うが
「お前らに言っているんだぞ? 講道館のジジイ共?」
毎年四人殺していて、何が安全だよ(笑)
何が柔道の発展のために必修化だよ?
「タヒね!」
人間未満の低脳豚!

87 :
柔道屋は「柔道柔道」言うが、
「どこに『柔』があり『道』があるのか?」
お前らはさあ......
「獣同」の間違いなんじゃねえのか(大笑)

88 :
毎年死人が出て何が悪い?
弱いから死ぬんだよ

89 :
>>87
柔って非力、軟弱という意味じゃないんだよ。身体操作能力の優秀さのことで、金取ったときの井上なんかの技のキレのこと。
あと、元来は戦場での組討だから、柔道は戦闘能力そのものを競う競技なんだよ。
そして戦闘において残虐さ剥き出しにならずに戦いの作法を修めるのが道なんだよ。

90 :
組討で最後に敵を仕留める方法は、抑え込んでから鎧通しで首を切り取る=首級を上げる。
だから柔道でも投げっぱなしじゃなくて、必ず抑え込みに入るのが正しい。

91 :
【柔道】「旗判定」廃止、無制限で延長戦! 2月に試験導入
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355269906/

92 :
>>86
講道館よりももっと酷いのが全柔連に潜んでいようとは
このときはまだ…思いもよらなかったのです

93 :
全柔連が試合で勝つか負けるかが全て、強ければそれでいいの糞なのは昔から知れたとこだが、
今回衝撃だったのは講道館が嘉納家の手を離れいて、館長が全柔連有功者の名誉ポストみたいになってた事だわ

94 :
今頃?おそっw

95 :
>>90
昔の戦で首取りするために押さえ込む込むのは、腹ばい制圧する。
古流の柔術のほとんどがそう。
柔道の押さえ込みは意味がちがう。

96 :
>>94
遅いっしょw
自分が柔道やってた時は嘉納さんだったから、今でも嘉納さんちの誰か跡取りがやってるのかと思ってたんだわ
それでニュース見てエーッよ
>>95
腹這いじゃなくて俯せ制圧じゃね、日本語としては

97 :
>>95
別にんなことないぞw
ってか具体的に古流のナニを知っとるんだよw
柔道でも、地方の大会とかで、
古流の甲冑演武とかやってたりするけど
もの凄いシンプルにひっくり返して制圧、それだけだったり。
仰向けにひっくり返せば甲冑の重みでアウトって世界だからね。
むしろ俯せ制圧は軽装相手の現代的な技法だと思うけど。

98 :
>>97
甲冑を着た状態での体術ってのは講堂館柔道ともブラジリアン柔術とも違って実は相撲に近い物…って聞いた事がある。
レスリングのグレコローマンスタイルも映画の300とかトロイみたいな甲冑着て盾持った人同士がガチャガチャと押しくら饅頭状態で戦う為の技術から生まれたとか…

99 :
でもまぁ袈裟や縦四方はともかく、横四方なんて何なんだこれだよな
決まったら相手も動けんけど、こっちも何も出来ないぞって
決めてる間に味方が来てトドメ刺してくれればいいが、敵の仲間が来たらこっちがアウトだわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性史上最強の剣道家 (173)
空手と柔道ミックスすりゃいいんじゃね? (200)
大山倍達vs塩田剛三vs木村政彦part2 (167)
忍法帖 !ninja テスト in武道 (189)
【オフ申請】那智 vs 武板住人 100人組み手! (116)
最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ(笑) (193)
--log9.info------------------
日大・専修・南山・中京・京都産業・西南と花火 (199)
花火大会のトイレ事情 (186)
へび花火をこよなく愛するスレ (169)
▲▼▲▼▲手筒▲▼▲▼▲ (165)
★★★足利花火大会★★★ (137)
   たまや〜!と叫ぶ香具師って    (125)
キュイ (167)
【20号】二尺以上の巨大花火3発目【30号】 (118)
花火の煙でゴホゴホするスレ (109)
知らねぇだろうなこんな花火 (114)
花火写真家 福田武さんを語ろう (114)
ドンちゃんシリーズでも語るか (132)
***☆*☆【大濠花火大会】☆*☆*** (194)
花火のお値段 (139)
過疎板でもしりとりやろうや (152)
★花火画像を見て煙火師を当てるスレ★ (128)
--log55.com------------------
∞∞∞∞宙組を語るスレ404∞∞∞∞
宝塚最新情報 part1918
各星座の印象18
【宿曜】亢 危 参 【命業胎】7
ホロスコープを貼ったら誰かが占ってくれるスレ
ジョナ牡牛★検証スレ Part35
山羊座の性格の悪さは異常
【夢占い】夢を鑑定してほしい part13