1read 100read
2013年06月武道・武芸480: 一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ(笑) (193)
●●● 極 真 イカサマ海外進出の手口 その2 (152)
☆ キミィ! 五十七段 ☆ (161)
最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ(笑) (193)
杖道 (193)
武道のマンガを描いてみました (145)

一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら


1 :2013/02/05 〜 最終レス :2013/04/16
どれがいいだろう?
クラヴマガあたりかな?
それとも無難にキックボクシングとかかな

2 :
カキウチ最弱(笑)

荒巻在日(爆笑)




荒巻在日(大爆笑)

3 :
フェンシングだな

4 :
砲術

5 :
砲など現代日本でカタギが簡単には持ち歩けないべ
現実的に考えなさい
ボールペンとかカッターくらいなら持ち歩ける フェンシング技術応用できる
職質での対策しとけば百均の包丁常備しとけばベター
職人やテキヤなら仕事道具として武器も持ち歩けるね
野球のピッチング技術もいいね
金属のナット片常備して 次々投げつける
素手武術は柔道が一番無難かな
(亀の悪癖とタックル対処さえすれば)
打撃競技は武器つかうからあまり出番なし
頭突きと金蹴りくらいか…
ムエタイの組んでの肘膝を習得してればよりベター

6 :
すぐに習得して活用できる近接格闘術でいったらクラブマガじゃないか?

7 :
だぁめだめ
スポチャンやフェンシングのが手っ取り早い
刃物でスブリ これだけだから

8 :
>>7
だめだめw
マグナム一発で終わりw
これたけだからw

9 :
だぁめだめ
銃なんててに入らんだろすぐには
じゃあいまからマグナム(笑)とやらで撃ち殺しにこいや
ショクシツで即刑務所行きだし
もぉっと現実的に考えなさいよ
あーあんたが特別な非合法組織にいるならしらんけど 

10 :
>ボールペンとかカッター
頭に血が上って本気の時にそんな武器、こわくない。
刺さっても切られても勝負つくまで気がつかないんじゃないか?
>金属のナット片常備して 次々投げつける
よほどデカイナットであっても、怖くない。顔面防御して飛び込めばOK.
バールを持ち出した奴と対峙したことがあるが、その時もあまり恐怖がなかったな。
来客用巨大ガラス製灰皿持った奴と空手家のふたりと対峙したこともあったな。
空手家の方に注意を払ってた。

11 :
ちがのぼってりゃなんだってそうだろ
それなら素手よりより強力な武器を手にしてえぐいことためらわずにできるキチガイが強い

12 :
もちろん武器も普段から修行してないと咄嗟には使いずらいだろうね

13 :
野球のピッチャーもかなり実戦性たかいだろ
石ころとかでもあんな豪速球いきなりなげつけられたら避けられんし 死ぬぞ
もんだいはフォームがでかいことだな
コンパクトに投げる内野手のが実戦向きか

14 :
自衛隊行って格闘術やれよ

15 :
>>13
セットポジションから投げたらいいじゃん

16 :
>>13
石を投げるって戦法は戦国時代からあったね。
石投げ専門の集団を雇ってた大名もいたとかなんとか…

17 :
てことはそいつら朝から晩までひたすら石ころ投げを鍛えてるんか ストイックだな…
なんかかっこいーな
漫画化映画化決定だな

18 :
>>17
印字打ちとか言ってたらしい。

劇画の子連れ狼の中でも確か敵キャラでいたような…

実際石投げられて死んだり怪我したりした人は結構多くて石投げ部隊って地味に活躍してたりする…
まぁ、戦国板とかの方が詳しい人が多いと思うんで俺はこれで失礼…

19 :
戦場で手榴弾投げまくった沢村栄治だな
大投手に手榴弾投げさせまくって肩壊すとか
さすが戦前日本軍は基地外や

20 :
>>8
銃は
1.取り出し構えて
2.撃鉄おこして
3.引き金ひく
3アクションもかかる

21 :
現代の旧民主党政府も変わらないけどな
小沢は中国共産党軍の日本支部長だって
自ら名乗ってなかったか?

22 :
>>1
心意六合拳に決まってんだろ。

23 :
天下一武道会 一回戦動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19542274

24 :
「ガン・カタ」だな。

25 :
タオ体道がいいかと

26 :
マジレスすると ボクシングだろうな。
足技がある空手とかキックは股関節が硬いとうまくいかない
ぶん殴り合いはやっぱ基本だから それにスパーたくさんできるし
それか総合かな?
総合だとてんで弱いボクシングだけどストリートだとそんなことないよ。

27 :
まあ、どんな武道格闘技でも
状況的に手を出せないとかならともかく
ストリート()で、本気でやる気になって
尚そこらのチンピラに負けるなら
相当なレベルで修行が足りないってこった。
逆にある一定のレベルを超えてれば、
少なくとも、自分がやる気100%なら
まず負ける事は無いわ。ガチスパー無いのだとわからんが。
まあ結局喧嘩なんて気合いが9割、
ビビったり怯んだらそれだけで身体動かないんだしさ。
土方でもやってるのが一番強くなるんじゃね?カタギならw

28 :
下手なボクサーよりも土方のほうがガタイいいし
工具持ち歩いてるからいつでも武器にできるからね

29 :
やーもうパワーとかなんとか関係ない。
脅しの巧さ、気の強さ、場慣れ。それだけだよ
不意打ちで顔面パンチ入れれば大抵の人間は戦意喪失するわけだし。
仕事やら家族やら背負ってるものが頭に浮かんで
一瞬躊躇してしまうような人間は喧嘩に向かない。
そういう意味で、土方は最強かなとw
ただ、やる気の武道格闘家は手が付けられない、
それは何やってても同じ。まず、一般の素人じゃどうにもならん。

30 :
術理で言えば剣道より剣術、柔道より古流柔術の方が上だけど
剣術とか古流柔術の殆んどが型稽古や約束稽古しかしてないから結局弱い場合が多い
しかし剣術でも古流柔術でも工夫して自由稽古をする道場も幾つかはあるから、そういう所で真面目にやれば強いだろうね
そういう道場が近くになければ柔道やれば良いよ

31 :
だよな 剣術のひとにも中には強い人はいるけど 大抵は理屈ばかりで 振りは剣道家より遅いし 実際スパーしたらボコボコ
やっぱスパーや試合しないとこはどの流派でもだめだね

32 :
児童ポルノだったかで人生狂った日本一の剣道家がいたよね
あの人が剣道やめて本気で剣術に取り組んだら最強の剣術が出来上がるよ

33 :
あの人はかわいそうだよね
ガキといえど女はこわいね
どうせにゃんにゃんしてまんざらでもなかったくせに
雲行き怪しくなるとすぐひとを売り渡すし 
また周りのもてない野郎どもが 本心はじょしこおせぇとイー思いしやがって!なんだが正義を傘にとってこれぞと叩く…

34 :
今の時代は下手に護身具を持ち歩くと軽犯罪法違反や銃刀法違反になったりするからな
素手で凶器を持った人間に対処できる武術じゃないといけないよな
日本の古流柔術は大刀や短刀に対処する技術が組み込まれているから護身術として身につけるなら古流柔術が良いかもな
まあ日常のあらゆる場面で持ち歩いても不自然じゃない折りたたみの杖があるよな
そういう杖を護身術に使いこなせれば不安もかなり減るよな
それを考えると杖術を身に付けるのが一番理に適ってるよな

35 :
もうすぐ
丸腰で犯罪に絡まれるより、武装して
軽犯罪法で捕まった方がマシという時代がくるよね

36 :
杖道はなぜか乱どりや防具全力打ち込み稽古やらないよね
あれではジュツリみにつかないよね

37 :
確かに死ぬより軽犯罪法違反の方が良いもんな
一番良いのは軽犯罪法が改正されて気軽に護身具を持ち歩けるようになる事だけどな
防具付けてガンガンやり込まないと身に付かないからガンガンやり込むべきだろうな
防具付けてガンガンやり込んでるところも何処かにはあるだろうけど仲間同士でやれば問題ないしな

38 :
メキシコじゃあるまいし、日本なんて陰湿な子供のいじめくらいしか被害ないよ
っそれよりも地震雷火事脱線に気を付けー

39 :
1人を6〜7人で金属バットで袋叩きにするのが陰湿な子供のいじめのレベルって事か
子供のいじめのレベルも恐ろしいな

40 :
極真は顔面パンチがないのが欠点だけど
蹴りやボディへの突きの破壊力を考えると実戦性は高いのでは?

41 :
そのとおり。
最近それが理解できない馬鹿が多すぎる。

42 :
ムエタイやった方がよくないか

43 :
やはり日本人なら抜刀術だろう。必殺仕事人の再放送とか見ると滝田栄の刀捌きだけ本物だからな。今の東山の稚拙な刀捌きと大違いだよ。
真面目に抜刀術やると自分が無手で相手のみ武器を持ってても対応できるんだよ。そこが格闘技との違いだな。

44 :
カリだな。素手でよし、棒もってよし、ナイフもってよし、ボールペン等も同じ延長で使える。

45 :
カリはあまりスパー練習発達してないから実際 剣道やフェンシングやりこんだひとらとスパーするとボコボコだよ
やはり競技試合ないと妄想技に走りがち

46 :
>>1
過去の戦という実戦で証明されてる最高の武術といえば天神真楊流柔術です。

47 :
>>44
ボクシングがその上位互換じゃないか?
棒はともかくボクサーがボールペン1本でも持ったら脅威だぞ
ナイフなんか持った場合は5人がかりでも全員やられる

48 :
>>47
餅は餅屋だから ナイフもったらフェンシングのが断然有利だろうね
ただボクシングのが基本身体スペックと動体視力はよさそうだ

49 :
カリにスパー的なものがないってどこのガセネタだ?

50 :
例えば街中で竹刀やフェンシングの剣なんか持ってるわけない。
しかし、傘が一本あったとしたらカリが最強。

51 :
>>50
傘を突いて使うとは考えもしないのかね
(それで殺人事件おきてるよ)
カリでスパーに時間さいてるとこほぼないじゃん 延々と約束稽古で
つべに動画あったけどほぼ力任せのスポチャン化してたし
ナイフスパーもフェンシングとかわらんじゃないか
約束稽古でやった技法などほぼだせてない

52 :
得物の長さは違うけどフェンシングはナイフに応用できるよ
シチリアのナイフ術なんかもろそれだよ

53 :
ほんとうはナイフのフェンシングみたいな競技あればいいのにね
傘くらいの長さのものを両手で突くならば銃剣道がいいかもね
短剣道もいいね
得物持ってない方の手でつかみや撥ね飛ばしありだし
一番いいのはスポチャンが防具つけて硬式得物になればいいんだよね

54 :
ラバーブレードか

55 :
カリの別名はエスクリマって言ってな、フェンシングの意味なんだよ。
スパーやってないなんて誰に教わった?毎回やってるぜw

56 :
カリじゃ逆立ちしたってフェンシングや剣道に勝てないけどな
せいぜい頑張れよ

57 :
>>55
何個か体験いったが ひとつ残らずスパーしてなかった
してるとこもあったがひとつもカリの技法使ってなかった
(力と反射神経頼りのスポチャンな感じ)

58 :
そりゃ剣道の試合やフェンシングの試合ではなw
街中で武器が缶ジュースだったらまず負けない。

59 :
ぜひ行きたいので差し支えなけば
スパーをたくさんやるカリ道場教えてほしい

60 :
体験程度じゃ何もわからんよ。
シングルスティックの試合じゃ使えない技があるんよ。
それ使うと5秒で終わっちゃうからね。

61 :
>>58
その理屈はスパー対してやりこんだり肉体鍛練してない中国拳法修行者が
スポーツ格闘技選手に 喧嘩なら負けないと吠えている2ちゃんねるでよく見かける構図に似てる(さすがに最近は減ったが)

62 :
関東在住で長くやるつもりなら個人的にそういうとこ教える。

63 :
>61
技法としてフェンシングや剣道が缶ジュース使えるのか?って話だが。

64 :
カリというより棍棒とナイフの競技がやりたい 強くなりたい

65 :
わたしが思うに ボクサーのパンチや伝統空手の飛び込みひとつ裁けない人たちが
とてもナイフに対処できるとは思えない素朴な疑問がある

66 :
強くなる方法は一つしかない。
どんな格闘技でも長く続けて努力すること。当たり前だがな。
2chの武板にはすぐに使えるとか強くなるってゲーム脳が大杉。

67 :
おなじ長く続けるなら効率いいとこでやりたいのが人情だよね

68 :
教え方に効率はあっても武術の種類に効率はない。

69 :
それ、よく言う人いるけど本当かな

70 :
武術の種類に効率は無いって言い切りながらカリを推して中々面白いね
武術や武道、格闘技に効率の差や優劣があるのは間違いないよ
例えば素人から始めて合気道10年やった人間と、柔道10年やった人間のどちらが強いかは誰でも分かるよ

71 :
合気道10年やった人と、柔道10年やった人か。
日本は柔道強国だから、一般的な黒帯比較だと、
ナイフの刺殺技術とそのサバキについて、合気道
がっちり組んでからの投げについて、柔道
だろうね
http://www.youtube.com/watch?v=319tOnAYAe0

72 :
まず練習内容の差から 技術うんぬんより体力に決定的差がでるからね
競技格闘技と型武道では
いざっていう極限状態じゃ小手先の技術はだしずらいから
単純な体力や
対人攻防試合慣れ、自由攻防の中で考えずにだせるような体に染み込んだ技くらいしか使えないよね
その中でもさら単純なやつしか

73 :
あと競技格闘技では使えない危険な技を練習してりから
武術系のが喧嘩なら強いうんぬんの理屈も聞くけど
危険ゆえガチ攻防練習でためせないんだから
熟練度も残念ながらあまり深まらないと思うんだよね
(途上国や日常的に人殺しを職にしてる人でもない限り)

74 :
結局多くの喧嘩自慢がボクシング、柔道が使いやすかった と結論づけてることからも そうなんだろうね
武器の場合はどうなんだろうね
俺は競技人口や歴史からすると棒なら剣道、ナイフならフェンシングだと思う
もう少し競技人口増えて歴史もできればスポチャンも入ってくると思う
短剣道や銃剣道もマイナーではあるけどとてもいいと思う
(むしろ剣道や薙刀よりも)

75 :
肘、膝、首相撲を集中的に教えるムエタイジムとかあったら
護身というか喧嘩での役立ち度はかなり高いと思うけど
素人にはあんまりこの手の技教えないね。危険度高いからアマチュアの
競技会では禁止にしてるところも多いし

76 :
競技がないと強くないっていうのも格闘技素人のゲーム脳だな。2chには毎回出てくるが。
それと武術の違いは場面による使い勝手の違い。実戦って意味では今の日本で殴って怪我させたら警察的にはそっちが犯罪者。
胸倉つかんで凄んできたような相手には合気道の技が使い勝手がいい。
>>71
この動画は興味深い。富木流の合気道の試合だが、こういう試合では対ナイフのディフェンスの体系がもう少し欲しいところ。
外人のほうが有利に進めているが、それは対ナイフの簡単なディフェンスを使っているからなのがわかる。
日本人の方はナイフディフェンスのやり方を知らないようだ。
最後の外人の決め技は、偶然なのか合気道の技が変形したのかわからんがカリの一般的な技になってる。
そういう意味でカリは使い勝手がいいと言ったまで。
武術の違いには使い勝手の違いしかない。
競技のあるなしもどんな練習をしてるかで強くなれるかの一部でしかない。

77 :
>>76
ああいう腕固めは合気道でも良くやるよ。
日本人の方はナイフを内側で捌こうとしてるけど
あれは怖いよな。普通は外人みたいに外に出て
捌くもんだけど。
合気道と空手やってる身からすると、攻撃や
捌いてからの動きが単発過ぎて大変そう。
捌いてから蹴りや突きで当身入れないと合気道技も
決まらないからなあ。

78 :
>>76
実際そうでしょ 現実みると

79 :
対ナイフの練習って、警察か自衛隊の人?本物使って寸止めで型の反復練習じゃないと
一般人がソフトナイフで試合しても意味無くね?

80 :
日本人のフィリピン武術のインストラクターって弱い奴しかいないよ。
生徒は、フットワークも使わず定位置で約束組手の様なドリル練習ばかり。
まともなフリースパーリングやる団体は、ほとんどないし。
最近は、SPの岡田准一に憧れたヲタばっかだしな。
剣道とフェンシングとボクシングでスパーリング経験重ねた方が強くなれるよ。

81 :
フィリピンのニュースって包み隠さずだから相当グロいよ。アブサヤフの捕虜の首はねシーンとか。
人の値打ちの低い所では狗っころみたいに人が死んじゃうからね。かえって強いとねたみを買って
夜襲され長生き出来んかも。で、最後に残るのが用心深い弱い奴。

82 :
>>77
合気道的には回転投げかな。外人はフィジカルでもっていったけど実戦では膝入れてからやるよね。
>>79
両方やったほうがいいね。中間的には金属製の模擬ナイフもあるけど。
口紅をつけて練習したりもいい。
>>80
なんでもいいからどれか一つを半年でも続けろw

83 :
その時持っている得物によるだろうな。
ナイフならフェンシングだし、木刀なら剣道。

84 :
>>82
そう言うあんたは、何の武術やってんだ?

85 :
>>83
ナイフって逆手に持ちが基本じゃないの?ユニバーサルソルジャー4では
そんな感じだったぞ。フェンシングみたいに突くのはごろつきの喧嘩?

86 :
アーニス、柔術、昔某拳法、たまにサンボ(これはお遊び)

87 :
>>85
両方あり。瞬時にグリップチェンジする。

88 :
剣道やフェンシングだけでは足りない技術もたしかにあるんだよね
掴み合いとか当て身いれたりとか
かといってカリのような約束練習だけで強くなれるとは考えずらい(約束練習は必要だが)
そこでわたくしの発案した硬式スポチャンである!
(ふぅ、ここまでステマもってくに時間かけたぜ)

89 :
武器も闘い方も時代とともに変化して行くから、一番実戦性が高いのはやっぱり
常に実戦機会の多い海兵隊リーコンなんかのフィードバックが入る訓練じゃね?
陸自も米軍の研修受けるから以外と実戦性高いような気がする。北朝鮮みたいな
鎖国状態だと実戦の情報が入って行かないから江戸時代の武士みたいになっちまう
んじゃね?!

90 :
警察が防具つけてやってる逮捕術競技やってみたいよね
しかしパンピーができるとこしらん

91 :
>>88
ほい
http://youtu.be/YexRRHGdJLg

92 :
残念 携帯だで動画みれぬ
なんの動画だね
カリの試合とか?

93 :
そう、カリの試合。たぶん硬式スポチャンってこういうのをイメージしてるんじゃないかな、と。

94 :
でもカリの稽古としては試合はほんの一部なんだけど。

95 :
>>85
逆手持ちは後ろに隠して奇襲する最初の攻撃だけだろ有効なのは

96 :
>>95
敵の攻撃を受けるとか小銃に引っ掛けてこの原理でねじり落とすとかその他諸々・・。

97 :
>>85
逆手持ちは、手首の脈部を防御や 刃物を前腕の後ろに隠しての騙まし討ちや
警察や軍だとサブの武器:マグライト(ナイフ)+メイン:ハンドガンでの
装備を想定してとかね。メインが遠距離でサブは至近距離用。
ゲームのは、絵的にカッコイイからってだけで
ナイフの持ち方にプロやアマとか優劣つけたがるのは、
そもそもわかってない奴だと思うよ。

98 :
カリの試合の勝敗はどこで決まるんだ

99 :
USって映画だド!知らんのか?準手突きといえば、昔あったよなー何だっけ?ジェームスDEEN
だっけ?あれで飛び出しナイフで不良が喧嘩のイメージ定着したんだろ。警察は鎮圧が目的
だから警棒はあっても殺戮目的のナイフの訓練は無いだろう。軍は衛兵を音立てずに排除しなき
ゃならんとか、自分の銃奪われた時の奇策訓練が主になるから逆手の訓練が多いんじゃないか?
実際ナイフ同士の戦いを想定した訓練にはあまり時間を割かないんじゃないかと思うけど。
ところで日本の忍者映画では刃を自分に向た逆手持ちだよね。そのほうが絵になるってことかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芦原VSブルースリー (109)
●●● 極真は段位を金で売っていた その4 (210)
●●● 韓国の日本武道パクリを許すな! (107)
合気道錬身会<その2> (148)
園田監督】柔道をオリンピックから外そう。変? (117)
【日本】伝統派空手こそが真の空手道である【武道】 (137)
--log9.info------------------
【トミー】審査落ちた人かも〜ん34【OMC】 (634)
トミーウォーカー アトリエ★111個目 (453)
マンガ☆ゲット12【プレミアム会員】 (778)
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part166 (618)
今日一日でアニメ製作できるようになるから。 (186)
うでっこきのCGクリエイター集まれ (180)
学校辞めてデザイナーになります。 (105)
お前らがpixivやめたくなる理由って何なの? (184)
CG用補助入力総合part8 【G13 n52te スマスク】 (217)
【スカルプト】3D-Coat 6層目【3Dペイント】 (485)
pixiv 底辺卒業スレ Part58 (102)
C-TEAMやっている人 4バナー目 (188)
Poser総合スレッド Part38 (461)
自作絵の批評依頼スレ (204)
YafRayをメジャーにするスレ (157)
ケモノ絵についてマターリ語るスレ 12 (102)
--log55.com------------------
【清潔】料理の後片付け 台所掃除 2日目【除菌】
常備してる乾物をウマく使ったレシピ
自称フードコーディネーターSHIORI 2
◆ワッフルメーカーって使いきれてる?◆3枚目◆
ジェイミー・オリヴァー Jamie Oliver 【dish2】
素人の質問にプロが答える
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】
♀♀♀いい女が週末につくる料理♀♀♀