1read 100read
2013年06月車275: 【安物】1万円以下のドライブレコーダー 2【中華】 (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツヤエキ】ツヤエキスパート Vol.2【オーバーコート】 (695)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板439 (956)
【pioneer】楽ナビliteアンチスレ part2 (109)
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?2 (436)
キーレブ足左らなるす長延合試で園子甲 (236)
深夜のドライブ 第七十九話 (224)

【安物】1万円以下のドライブレコーダー 2【中華】


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/06/12
実売1万円以下のドライブレコーダーを語れ。
安くてもそれなりに使えるコストパフォーマンスのよいドライブレコーダーと地雷で右往左往するスレです。
■暫定的にスレッドを分割して運用中です
話題が落ち着いたら閑話休題、無駄なスレ保守はやめて本スレに合流です。
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
本スレ :ドライブレコーダー総合
5000円中華の製造メーカーが判明、ほとんどがここだ
http://www.szdome.com/en/ProductList.asp
前/過去スレ
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/

2 :
スレ立て時の前スレ後半の話題機種
■ K6000
Full-HD (1920x1080/24fps)/HD (1280x720/30fps) / G センサー
※ youtube 動画(30fps) とかの動画投稿で1秒間のコマ数が30を下回るドラレコ動画は
 不足コマのところが静止画のようになりカクついたものになったりします。
前スレを使い切ってから移行してください。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/l50

3 :
安物ドラレコの最新ファームみつけたああああああああ

4 :
ごめんね〜素直じゃなくて

5 :
4千円でこれだけ綺麗に映れば問題ないでしょう。
http://youtu.be/OSQPgft4wNo?t=1m45s
後ろのカメラは、これで十分じゃない?
殆どが、防犯用とネタ撮り用の玩具だし
ポリに捕まった時や車内検索に対する
無言のプレッシャーになるしな

6 :
リヤは壊れたドラレコ貼り付けて《ドライブレコーダー録画中》のステッカー貼ってる
変に車間詰めてくる車減るから運転が楽になる

7 :
ばかか
みえねーよ

8 :
>>8
プレートの大きさ10〜15cmくらいで作っておくんだよ。
車間を詰めないと読めないからバカ専用ステッカーって事。
まさか自車のリアガラスがフルスモで見えないって言うんじゃないだろうな?
そうだとしたらオメーがバカだw

9 :
>>8
数字も読めない馬鹿ですか?

10 :
>>7
>みえねーよ
>>8
>車間を詰めないと読めないからバカ専用ステッカーって事
お前ら脳みそ大丈夫か?
車間詰める車に対してのステッカーだろ
車間詰めない車から見えなくても関係ねーじゃん

11 :
リアガラス最初から黒いからドラレコ付けても
外から判らん 液晶も反転させたけど今一だな
夜はLED攻撃するか

12 :
エーモンの光るアクリルプレート(Mサイズ)で
「ドライブレコーダ(改行)後方録画中」ってプレート作ったけど、
煽ってくる車は以前と変わらないね。
煽ってくる車は後方に付けたK6000でバッチリ撮影してる。
万が一でも追突されたとき、事実を示す証拠があると言うのは安心できる。

13 :
煽って来るのは元から頭おかしいのが多いから しょうがない
タイヤレンチ持って車を降りていくのが効果的

14 :
キチガイじみた煽り車にはHIDの赤色ライトでも浴びせないと無理だろうね。
先を急いで無意識か、意識してか、車間詰め気味に張り付いてくる後続車には
ステッカーはけっこう効いてる。特に信号待ちのあと態度豹変、不自然に車間あける。

15 :
K6000使ったんだが、録画を画面で確認してしばらくしてすると電源がきれてるというのがあったのはこの機種の持病なんですか。

16 :
DYT思いっきりレンズに傷入っとったシナクオリティすげぇな〜

17 :
>>15
充電切れではないの?

18 :
>>15
オートパワーOFFをONにしてるとか

19 :
なんか新しい製品でいいの無い?

20 :
>>18
え、ONでいいんじゃないの?

21 :
>>20
車載ならオートパワーOFFはOFFに設定でしょ。
自転車や車外で電源供給できない場合はONに設定して無駄な消費電力を抑える。

22 :
あまり話題がないのは故障もないのかそれすら気付いていないのか
リポバッテリーの性能があがったのか
暑くなってきたね、梅雨の湿気と夏の炎天下で今年はどうなるのだろう

23 :
5000円以下〜〜 のときはそれなりに賑わってたのに
一万円以下〜〜 になったとたん過疎ってる。

24 :
おれのDYT、時計が進むのが早い
1ヶ月で2分くらい進んでます。。
みんなこんなもん?

25 :
k6000、思ったより画質悪くてがっかり。ザラザラ。まあ事故時の証拠にはなるかな
それと西日本なのに、電源周波数を50Hzにした方がLED信号機の点滅がいい感じ

26 :
>1
販売価格分けはともかく、参考情報にこちらで把握分
■中華機種データの詳細情報
機種名 :最大解像度(動画形式 {映像コーデック/音声コーデック}/GPS {詳細}) : RegistratorViewer連動可否(地図/G)
ユーザーレポートとサイト情報より
■ GS シリーズ
GS8000 PRO :FHD (.mov/?) : 可/?
GS5000 :FHD (?/.map {特殊:GPS and G-Sensor) : 可/可
GS900 :FHD (.mov {H.264}/.txt {Text:日時 GPS座標-NMEA G-Sensor(X,Y,Z)) : 不可/不可
■ その他
AVDL84GP :HD (.mov/.txt {Text:NMEA :RMC}) : 不可/不可

27 :
※ RegistratorViewer 連動 は、機種が作成するデータを無加工で取り込めるか?です。
AVDL84GP は、拡張子を .nmea 又は .nme にすると地図は連動します(G はファイルロックに使用のみ)。

28 :
価格帯から外れている機種は、書かないほうがいい
スレの目的くらいは守ろうぜ

29 :
>>28
GS8000PROは93ドルくらいだからこのスレでいいよね?

30 :
x8000で前後撮影できないか試そうと思って、12mm・16mmのレンズと本体買ってみた
最近は円安で輸入は高いね…

31 :
>>30
あれってレンズ部分外して伸ばせる?

32 :
フルハイビジョン9800円
ttps://www.youtube.com/watch?v=lZ5_4q6_n8Y&feature=youtube_gdata_player

33 :
http://joshinweb.jp/outlet/12280/4545708000830.html
慶洋エンジニアリング カメラ一体型ドライブレコーダー【パッケージ不良】
KEIYO AN-R003 会員様web特価 2,480 円 (税込)
amazonレビューによれば、ナンバーは読めないみたいだけど結構安い

34 :
KEIYO AN-R003 参考動画

http://www.youtube.com/watch?v=SJh61ab1bNA
http://www.youtube.com/watch?v=LcScuTG0qLs

http://www.youtube.com/watch?v=M_GhDIgJMis
入門用にしてもちょっと・・・
2500円ならまぁ。

35 :
こんなんでもぶつかった時に信号が青だったとか、自分は止まっていたとかは
証明出来るんだから、本来の役目は果たせるんじゃないだろうか。
10と1の差は9だけど、1と0の差は無限大だもの。

36 :
>>35
まともに録画終了してたら保存されるが、中華ドラレコの恐い所は事故やった衝撃で最後の録画を失敗するとこ。
予備に別機種を付けておくべき

37 :
尼の型番USK-DR1-1080Pが届いたけどこれk6000?仕様の違いは120度から140度になったことだけど旧モデル無いから比べられない

38 :
>>33
売り切れてるじゃん

39 :
俺もAN-R003を使ってるけど、記録だけならこれで十分
安いのは液晶がなくてモニタリングできないのと、音声が入らないのがその理由だね
でも機能が絞られてる分、設計がシンプルだから、毒デムパも出ない(少ない)
ちなみに機能てんこ盛りの中華製は夏の暑さでよく液晶が死ぬよ
あと、きちんと映像を撮影してえっつんなら、高い金出してでもGoproのHEROを買っとけ

40 :
k6000使ってるけど、液晶モニタついてて便利ではあるけど
うちではそんな頻繁にモニタ見るわけでもないので最終的に3分でオフ設定にしてる
音かLEDで動作確認出来れば十分なんだ罠・・
1ヶ月ぐらい使ってみた感想としては
AN-R003みたいな小型で目立たなくて
有害電波のすくない物の方がいいかも

41 :
ようつべとかでK6000の動画を見ると日付&時間の表示がかなり上の方にあるけど、俺のは左下にしかもかなり小さく表示される。
ファームウェアとかの違い?

42 :
おめでとうございます 当たりです

43 :
>>41
時計表示の違いはフォームの違い。
だけど中身同じでフォームだけ違うって事は少ないと思う。
K6000の中身はノバテックじゃないのかな。
安いのはノバテックのコピー。

44 :
殻割りしてみれば?

45 :
>>43
なんだよフォームって。泡か?

46 :
形だろ

47 :
ちょうど初めてのドラレコを探してたんだ
それなりに視野角があって常時録画ができるのを探し中

48 :
>>47
AN-R003

49 :
>>48
教えろと言ったみたいですまない
ところでこの機種に代表されるようにマイクの無い製品があるけど
お前ら気にしないの?

50 :
録音機能は有った方が良いとは思う。
だけど多機能で故障率高いより耐久性は優先。
高画質+録音機能+耐久性で選んでる。
機種名書くとステマとか言われるから書かない

51 :
あらやだ
隠し事?

52 :
初めに安いの買って夏場にぶっ壊れた俺が言うのもなんだけど、製品の動作温度だけは確認しとけよ
中華なんか上限40℃なんてものもあるし、書いてない怪しいものだって多数ある
俺の記憶では、確か上限60℃の製品がスタンダードな気がする
ちなみに高額で評価の高いドライブマンは70℃までだったかな

53 :
確認しようも 書いてある方がまれだし
そもそも いい加減なので 書いて有る事が 信用できない

54 :
中華お約束のカタログ詐欺・スペック詐欺って奴だな

55 :
スペックではありません。型番です

56 :
俺もカタログスペックを全部鵜呑みにしてるわけじゃないけど、一応の目安にはしてるよ
あと保証期間についてもな
一週間程度の初期不良のみや1ヶ月〜半年なんて、それなりの品質だと思ってる
他にも氏素性がはっきりしてること
OEMだろうが中華での組み立てだろうが、日本にサポートの窓口があって電話応対も成されるなら、そこで初めて並みの製品だと判断するよ

57 :
真夏の車内温度はドラレコに良くないし、ダッシュボードにおいては一時的に70℃以上にもなる
つまり直射日光のせいでドラレコも車内温度よりもはるかに高い熱を持つことになるはず
安物でもそうでなくても、サンシェードの有無は大きいと思う
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

58 :
とうとうポチってしまったDRY-FH200

59 :
AN-R007の上書き禁止モードってどうやるの?
取り説に書いてないんだよなあ

60 :
パパラッチってどうなの?日本製ときいてちょっと興味があるんだけど

61 :
>>60
値段からいって http://venturecraft.jp/paparazzi_jp/product_83.html
これだと思うが 30万画素 640×400 じゃナンバー読めないし
ユピのDRY-FH200を1280×720で使った方がよほど良いと思う

62 :
数年前(Vista現役の頃)の機種だからスペックが見劣りするのは当然だわな。
熱を含めて故障の話は出てなかった気がするが、GPSやワンセグと干渉するし、
上下に長い上に本体ごと貼り付けるから車検に引っかかるかも。

63 :
>>59
7.使用方法
に書いてる
よく嫁

64 :
>>63
ありがとう
カード内に保護ファイルを作れば上書きせず録画が止まるってことなんだね
そういうモードのON・OFF設定があるのかと思ってた(ヽ'ω`)

65 :
DRY-FH200は十分実用できると思うが値段を考えるとなあ
まあ合理的な判断か・・・

66 :
今 8200円位なのに そんなに悩むと禿げるぞ

67 :
ちなみに悩み始めたときは8300円で、実際に購入したときは8298円だった
何なんだろうこの微妙な値引きは
ちなハゲについては時既にお寿司

68 :
DRY-FH200って夜間や雨でもそれなりに映りますか?

69 :
58だけどまだ日中と夕方(小雨)しか試せてない
でも雨に関してはカメラがワイパーのふき取り範囲からはみ出ていないなら大丈夫かと
マジレスするとつべに沢山動画が上がってるから型番検索すればいいでしょ

70 :
>>69
ありがとう。
見てきます。

71 :
FH200、ユピテルのタイムサービスで昨夜まで9000円だった
会員登録して付くポイント使えば8000円+送料無料
FH31が11000円だったので2000円分のポイント使って2台20000円で買った
衝動買いなんで大丈夫かな

72 :
K6000くらいの値段と画質で、マイクの感度がもっと良いのありますか?

73 :
>>61-62
画素数、毒電波なんですか。
日本製ってだけで盲目的に信じちゃあぶないんですね。
ありがとうございました

74 :
>>73
最終組み立てが日本なだけで、パーツ諸々は外国製ね。
ここみたいなベンチャー企業に、まるまる設計する能力は無いよ。

75 :
>>73
パパラッチの衝撃感知みたいなのは止めたほうが良い。
定期的にフォーマットしないと上書き出来ないファイルが多くなり記録できない症状がでる。
事故の記録用でも衝撃の前後10秒程度では役にならない場合もある。
必要なのは常時録画と音声記録と思う。
GPSは映像の構築物や相手車両の形状・色などで特定できる。
速度は時間と距離(センターラインや電信柱の間隔)で算出できる。
一番大切なのは事故時に作動してるかどうかって事。
自分に合うの見つかると良いですね!

76 :
>>74-75
以前、楽天の店でミラータイプを買ったら3台まともに動作せず困った経験があったので日本製に惹かれた感じです。
スレからはずれるかもしれませんが大手の中国製の方が良い感じなのかもしれません
チョニーとかパナはなぜ出さないんでしょうかね。

77 :
>>76
そりゃ値段相当の性能になるから仕方ない。
販売予測台数と利益のバランスを考えたら、価格の高い日本製は難しい。
ドラドラとかはJAFのルートで、何も知らない年配が買ってくれるけれどw
あと、中華製よりも台湾製の方が、値段が安くて性能もそこそこってのが多い。

78 :
>>77
よく考えてみるとドライブレコーダーというものは割高な商品だぞ
それなりの写真が撮れるデジカメが1万円せずに買える時代に
・極小レンズ(しかも広角補うために魚眼)
・糞CCD
・チープな外観、部品点数少ない簡単な構造
のドライブレコーダーがほぼ同じ値段で売っているというのがおかしい

79 :
>>78
だよなぁ。カシオあたりに頑張ってほしいと切に思う

80 :
事故の際に訴訟リスクがあるから、なかなか大手は参入しにくいのだろう。
業務用の監視カメラが馬鹿高いのと同じ理屈だな。

81 :
既に出回っている多くの製品がそうだけど
「この製品のせいで何かが起こったり、又はこの製品が役に立たなくても俺は知らないぜ」
という注意書き一つで比較的簡単に参入ができそうなものだが
やっぱ難しいのかな
とりあえず俺が疑問に思えてならないのは、なぜレンズを魚眼にするぐらいなら径を上げなかったのかという事

82 :
>>81
高くなる、デカくなるってことじゃない?

83 :
>>81
レンズを大きくすると受光素子も大きくなってしまうので、コストアップとなる。
安く作る為にも、ほどほどのサイズがいいって事。

84 :
>>83
あと、もとがRカメラからの流用設計だったりするからなw

85 :
いやレンズを大きくすることによるデメリットは分かるけど
あまりに程度が極端すぎやしないかということ
せいぜいスマホぐらいのレンズとCCDがあれば十分だろうに
どうしてカメラ付きケータイ黎明期のスペックに魚眼レンズという魔改造設計で乗り切ろうとするのか

86 :
既にノウハウがあり、調達コストが低いからじゃない?
新規開発、新規生産はコストも時間もかかる。そんな体力はない、ってことでしょう。

87 :
>>85
>>84だってば

88 :
多少の流用設計は分かるけど度を越しているということ
ドライブレコーダーには隠密性がそこまで求められない(ことが多い)から
わざわざ極小魚眼レンズまでご丁寧に流用するメリットが見当たらない
まさか1万円を超える機種にまで肝心要のレンズから何から流用設計をするとは思えない
電子回路の流用なら分かるが画質が重要なドラレコのレンズにまで手を抜くのは不自然(超安物ならともかく)

89 :
連投失礼
>>86
もしかすると型遅れの既成のユニットを組み込んでいるのかな
しかしレンズとCCDを少しばかり良いものに組み替えるだけで、そこまで体力を要するのだろうか
素人にとって、ドラレコとは不思議なものなり

90 :
家電製品と違ってドラレコなんて売れる台数が少ないくせに、
新製品がドンドン出る未熟性産業なんだから、ある程度部品を
使い回しで安く作って高く売らないと会社が潰れてしまうわw

91 :
中華に度を超してる、とかなに言ってんだろ。

92 :
amazonで買ったLVR-SD100BKの不具合のお知らせがamazonから来た。
amazonってちゃんとサポートするんだな。

93 :
>>92
そういえば、サンクンのハロゲンヒーター リコールも尼から連絡が来たよ

94 :
K6000で録画時間がバラバラになるんで、
SDカードが原因かと思ってシリコンパワーのClass10・16Gから
トランセンドのClass10・32Gに変えたけど意味なかった。
K6000使ってる人は、設定時間通りに録画されてる?

95 :
ama16GB使ってるけど、何のエラーも起きず普通に使えてる。

96 :
>>661
一年近く使っているが、時間のぶれはないぞ

97 :
>>94
シリコンパワーからトランセンドだと何の意味もねーw
SDHCはクラス表示はあまり意味ないよ、意味あるのはメーカー名。
変えるならサンか東芝でなきゃ意味なし。
と言っても、K6000でも録画時間がバラバラでもちゃんと撮れてれば問題ないかと。
おれはK6000タイプをちゃんとサンディスクで使ってるけど、録画時間はバラバラだぜ。

98 :
何の時間がブレるのかは分からんが
日付が狂っているのなら内部電源を、ファイルごとの録画時間が均一でないのなら根幹部分を疑うべきかと

99 :
書くの忘れてた
ファイルギャップもバラバラで30秒近くあったりする。
録画時間の設定は3分だけど、実際の録画時間は10秒〜3分までバラバラ。
原因がカードじゃないなら本体かぁ。
録画時間の設定を長くして使うしかないかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【旧車】イベント情報 3【大好き】 (157)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転39件 (212)
なんでセダン人気ないのかワカンナイ Part.2 (848)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 65 (279)
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?2 (436)
アホがオーナーに多い車種は? (862)
--log9.info------------------
ハンクラ仲間のインドア派ダイエットスレ (185)
さくらほりきりの… (111)
プラスチックスナップ (122)
巫女服、女袴を作ってみよう (116)
ガるぽして二分以内にぬっしなかkったら神 (105)
〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕 (195)
蚕 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (115)
◆海外で手芸材料・本を調達するスレ◆ (168)
■セーターが似合うと思うおじさん (113)
ハンドメイド仲間でアトリエを作りたい★ (161)
…失敗と教訓… (115)
タグ・織ネーム等自分で作る人 (103)
 紳 士 服  (113)
ヒロシです…ハンクラ板です…ヒロシです… (199)
オリジナル純銀粘土の画像を曝すスレ (181)
手作りしたいものを書くスレ (124)
--log55.com------------------
FOMA専用2chブラウザ「W2Ch」 part89
【ドット絵】ドット絵書こうぜ【職人】
au東日本契約センター◆34件目
モバイルYouTube part7
■ ケータイブラウザの擬人化 Part.4
きせかえツールについて語るスレ★2
■【G-FORUMにおける議論
携帯2chブラウザ ぬこ Part35