1read 100read
2013年06月卓上ゲーム511: ファンタジーRPGにおける「詠唱」ってやつ (838)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
TRPGのルールの作り方 (175)
D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3- (871)
ボードゲーム・カードゲームの動画 1 (219)
【老害】 遊演体って、どんな所だった? 【歓迎】 (173)
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう (412)
TRPGの武勇伝自慢!! (323)
ファンタジーRPGにおける「詠唱」ってやつ
- 1 :03/01/30 〜 最終レス :2012/08/29
- TRPGに限らずファンタジー系世界に存在する魔法って
ただ呪文の名前唱えれば発動するってわけじゃない物も多いよね。
「詠唱」が存在する魔法がどんなものなのか考察してみない?
魔法の詠唱の文章ってどんなものだろうとか
どうして詠唱が必要なのかとか
詠唱の文章は誰が作ったものなのかとか
既出だったらごめんなさいだけど
- 2 :
- えっと。
詠唱とか祝詞とかってのは、神などの高次元の存在や自分の魂の奥底に呼びかけるものなので、朗々と唱い上げるんですよ、確か。西洋の伝統的な魔術は、そうだったと思う。
文章は、その魔術を考案した人が考えるんです。呼びかけようとしている存在が耳を傾けて助力してくるような文章を。
ざっくりした言い方で申し訳ないけど。
ちなみにTRPGで時々出てくる「儀式魔術」ってのは、ほぼ間違いなく詠唱を伴ってると思います。
- 3 :
- 詠唱がないと戦士や盗賊が活躍できないからです
- 4 :
- コクーン・ワールド(だっけか?)の詠唱はステキ
- 5 :
- まぁ、広義の魔術で言うなら、佛教の真言や神道の祝詞なんかが手軽に見られる詠唱でゴザりますわね。
一般的な詠唱は(フィクション・ノンフィクションを問わず)
「パワーソースよ、我が言葉に従って●●せよ」
というテキストになるのではないかと思う次第で。
まぁ、パワーソースには神だのディーヴァだのマナだのグレートスピリットだの鰯の頭だのが入ると。
私見で言うなら、祈りの文句と大して変わらないと思ってます。
- 6 :
- なぜスレ検索すらしないのか。>>1は逝ってよし。
好きな魔法をマターリ語れやゴルァ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1000533507/l50
- 7 :
- >>6
1が求めてるものと大分違うと思うぞ
- 8 :
- >2
早速レスありがとう。
朗々と唱いあげるから「詠唱」なんだね
>ハッタリ様
ハッタリ様ご降臨! ご降臨!!
>6
向こうは好きな魔法について語るスレ。
こちらは主に魔法の、それも「詠唱」について考察とかいろいろ考えてみるスレ。
という事にしてください。
あ、ついでに自分の好きな「詠唱」の例も募集してみようかと思う。
既存のものでなくとも自分で作ってみて「こういうのカッコ良くない?」でも可。
- 9 :
- う〜むそれこそ「好きな魔法スレ」でやれば良いような気がするが……
オリジナルは痛そうなので隔離としては適当なのかもしれず。
- 10 :
- 卓上板は優しいからな。
まぁ>1は糞スレたてたことに気づいてないようだが。
- 11 :
- >10
ここの所本当にしょうもないスレが結構建ってたから。
比べてみれば多少マシ。
- 12 :
- >9・10・11
糞スレになるかどうかは今後の発展しだいと言う事で〜
何人かの人には興味持ってもらえたようなのでそろそろ自分の考察を。
90年度港湾委員様や忍者ハッタリ様が言われたように、詠唱は高次元の存在などに呼びかけるための物、
という意見にはかなり賛成です。
で、自分としてはその他に「力を持つ言葉や文字、言霊やルーンを使って、自然界の精霊に働きかける命令文(プログラム)
を構築するために必要」というのを提案。
神または高次元の存在、その世界の創造者が世界を創りあげる際に、世界を構成する元素(精霊と称する)を自在に組み替えて
あらゆる事象を引き起こすシステムを構築した。
そのシステムは今も生きており、神が使用した精霊への命令文を人間が唱える事で神が行なった奇跡(魔法)が
使えるようになる。
なお、精霊に命令して物理現象を起こすには一定以上のエネルギー(魔力)が必要である。
これを運動エネルギーや熱エネルギーに変換して精霊は魔法を発生させる。
精霊への命令文となる呪文(プログラム)は働きかける精霊に対応した、原子配列に基づいた呪文を構築する必要がある。
…なんだか既出の考察をいくつか混ぜ合わせたようなのになった気もするけど。
- 13 :
- 偉大で高貴なる魔法使いが教養のない愚民どもに格を見せつけるお言葉
口がうまいヤツはすごいっていうのが発展した現象
人間の想像力が豊かになると増えて複雑になるお約束
- 14 :
-
ねんぴいかんのんりき!
- 15 :
- えーと、たぶん本当は民俗・宗教板(あるかどうか知らんけど)みたいなトコに
立てる方が良いと思うんだが・・・と、ネマタは置いといて。
基本的に魔法(呪術)における詠唱(呪文)ってのは「知識・情報をプールして
おく媒体」「理想の再確認」なのよ。収穫祈願の時に「美味しいお芋は○○の様
〜 大風吹かなきゃ実らない〜 葉っぱが赤けりゃ水やるな〜」みたいな感じで
農業知識を伝達させる為に詠唱するのが本質なのよ。だから「へんにゃらほんに
ゃらもけけぴろぴろ〜」みたいな詠唱は民俗学・宗教学・文化人類学的に正しく
ない。呪文である必要がない。
ちなみに、言霊信仰とかは、この「理想を口に出して再確認する事」が逆転して
「口に出した事が真実になる」ってなったのよ。基本は同じ。
ここら辺押さえて詠唱の演出するとホンモノっぽいぞ。無駄かも知れんが。
- 16 :
- 『自らが憑くための器として類人猿に知性を与えた「霊に近い何者か」が
物質知覚に依存する事で失ってしまった概念を補完するために作られた、
"その物質に影響し得る全ての可能性"までもを含めた
"全現象・物質を表現するための正式な文法"の略語が「真の名」であり、
それをキーコードとして"この先の可能性"や"構成そのもの"に介入する技術を
「魔術」と呼ぶ。
大脳新皮質の魔術野はこの「真の名」を扱う文法構築処理をするための部分だが、
実際には人間個体の処理能力では実行可能な文法構築を行う事は不可能である。
そこで術者本人の「真の名」を脳に用いる事で、本来の限界を超えて処理を行う
専門家を「魔術士」と呼ぶ。
また、魔術を用いる事は"特定現象と脳を情報で直接リンクさせる"事であり、
その改変そのものが脳に大きな負担をかけてしまう。
そのために術者本人の「真の名」を与えた"依代"に負担を押し付ければ、
比較的安全に魔術を行使する事が出来る様になる。
この"依代"を「術具」と呼ぶ。』
…なんつうヘリクツを昔に考えたコトあったけど、ラプラスの魔読んでもにょりまつた。
量子力学だのEPR相関だのアンテナ効果だのとかゆう「魔法の言葉」を
探していた時期もあったなぁ(笑)
魔法と言えば混淆世界ボルドーはカコイイやね。
- 17 :
- 呪文が内的な力であると定義されているT&Tシリーズなんかは、詠唱がないなぁ・・・。
<これでも食らえ!>というだけで発動するらしい。
いわゆる他者の力を借りずに、自分の内部からくみ出すタイプだと、長い詠唱はないほうがらしいかも。
- 18 :
- スレイヤーズやBASTARD!なんかじゃ人間は魔法の使用に呪文の詠唱が必要、
魔族は短かい〜不要てな演出がされてるな。
- 19 :
- 何の参考にもならないんでゴザるが、道教呪術の世界ではこうした魔術的な集中行為を「訣」と言うそうでゴザる(例外もたくさんあるけど)。
口で次郎真君やら天仙娘々なんかの名を呼ばわり、急急如律令とかの決まり文句でしめる「口訣」。
手で意味を持った呪印を描き、それを媒介にして魔術的な力を呼び起こす「訣印」。
そのほかいろいろ。
でもこういうのは縛られていたり猿ぐつわかまされたりすると使えなくなるわけで。
最終形態として産み出されたのが「噛訣」(名前は違ったかもしれん)。
なんと歯をガタガタ言わせる音で呪文の代わりとし、鬼や精霊を操り魔術を行う技法。
功夫の道は深いにゃあ(^^; 日本にも入ってきていて、たしか古神道か何かでは鬼を祓う技法になってまつ。
- 20 :
- 面白そうなんで参加。
すでに挙げられた皆様の発言を元に考えると逆に気になる疑問が出て来たのでご意見よろ。
高次元の存在に対する呼びかけであるなら、言語に拘る必要あるのか?
外人が神道系の詠唱を行なう時に「英語に翻訳された神道詠唱」を唱えてはいけないのだろうか?
術者の内面的な物ならむしろ母国語の方が良いだろうし....
そこらの教会だって聖句は翻訳されてるもの使ってるんだしさ。
もう1つ、術者の高次存在に対する呼びかけであるなら音声に拘る必要があるのか?
「噛訣」のような新しい手法の構築ではなく、そのまま「手話に翻訳」ではダメなのか?
もちろん部族宗教の「踊り」とは別に、翻訳の方向で。
- 21 :
- >>20
たぶん手話でも英語でもよいと思うのでゴザるよー。
聞いた話では、「西洋魔術の様式をスターウォーズ用語に翻訳してみる」という魔術結社がカリフォルニアにあった筈。
そこまで行かなくても、たとえば道教の道士は同じ術式を朝鮮語・広東語・北京語・客家語・日本語で使ったりするわけで。
もちろん言葉を正確に発音することに意味がある、という魔術体型もゴザるわけで
(イスラームとか、ユルセルームの真音とか、カバラとか)そういうので翻訳することにはまた別の意味があるのでゴザろけど。
手話魔術は面白いアイデアでゴザるなぁ。今度シナリオで使ってみよう。
- 22 :
- 折れの厨設定くらえ!スレですか?
- 23 :
- なんだかどうも盛況のようで♪
皆様真剣な考察レスありがとうございます。
- 24 :
- 手話魔法ってこれかい?
「臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前 」
ってヤツ?
- 25 :
- >14
あくひわくにんちく!
- 26 :
- >>24
そうじゃなくておそらくは、「我が前にミカエル、我が後ろにガブリエル、我が右にウリエル、我が左にラファエル、
口にする能わざる神聖なる四文字の名を持って、我は汝を喚起せん、魔王アスタロト! 御身我が呼びかけに答え疾く
来たり、我が敵に千の呪いと万の痛苦を与えよ! “リブレイド”!」
ってのをたぶん手話でやるんじゃゴザらんですかね。
- 27 :
- なるほど
- 28 :
- >>手話詠唱
あってもおかしくないなぁ。基本的に呪術師って肉体的・精神的にハンデを負って
いる人がなる場合が多いから、聾唖の術者が手話で呪文詠唱していてもおかしかぁ
ない・・・ってよく考えたら手話とかがキチンと成立したのって近代以降か? そ
れだと伝統的な呪術に取り込まれてるハズねぇな。人権擁護団体とかが「聾唖者に
も呪文詠唱を!!」みたいな運動してない限り。
- 29 :
- コクーンのこじつけ理論なんかも結構楽しいですね。
>翻訳が可能かどうか
以下は個人的な考え(長文・駄文スマソ)です。場合分けがうまくいってません。
『音に意味がある』
言葉自体に意味は無く、その旋律に意味がある(意味不明のカタカナ羅列呪文や、呪曲等)
・音の高低、大小、音素に至るまで定められている。⇒翻訳不可
・そこまで厳密ではないが、特定の音を発生する必要がある。⇒その言語で発音できるように少し変える程度は可
『特定言語の必要がある』
・失われた専用言語である。(少し違うがSWの古代語魔法)
⇒上と同様。発音を多少変えられる場合有(コモンルーン)
・「力を与える存在」の言語である。(SWの精霊魔法)
⇒上と同様。但し、「力を与える存在」が意味を読み取ってくれるなら可能?
『言葉の持つ意味が重要』
・言霊魔法?⇒翻訳は可能かもしれないが、翻訳した言葉も「力ある言葉」でないといけない。
・精神統一、意識の集中、意思の固定などに使用する(言葉は自分に働きかける媒体)。
⇒意味を理解してさえいればよいのであれば、翻訳可能?
発音が重要そうなものでも、日本に渡ってきて全然ちがう言葉になってるものもありますし、
「頭に思い描く」>「ハッキリと口に出す(動きを伴う場合有り)」という行程が重要である場合
「信じてさえ居ればなんでもOK」だったりするかもしれません。
手話も、空間に働きかける場合とか、自分に働きかける場合で…印の一種みたいな扱いかなぁ。
呪文の意味を知っている必要性の有無もからんできそうですが、とりあえずここまで。
- 30 :
- 精霊魔法
精霊魔法を使用するためには、まず精霊界に対して随意に精神力を開放する方法を会得しなければならない。
この世界の元素精霊は、物質界の生物の精神波を好物とするが知能が低く、そのまま精神力を開放しただけでは身近にいる精霊に食べられるだけになってしまう。
このため精霊術士は、精神波を定期的に発することで自分の望む種類の精霊を常に手近に置くことにまず着手する。
そして次に、その精霊が物質界に影響を与えた時にのみ精神力を与えるようにし、徐々に精霊を慣らしていくのである。
最終的には術士が合図を与えるだけで物質会に働きかけを行うようになるまで精霊を調教する。これが精霊魔法である。
精霊に与える合図は真似されにくいものであればゼスチャーでも楽奏でも何でもよいが、主に聞き取りにくく発音しにくい「精霊語」と呼ばれる発声法が用いられている。
精霊魔法を修得するキャラクターは、その詠唱ポイントの合計値ぶんの精神力を精霊の餌付けのために常に消耗しておかなければならない。
この減少分はすべての知覚判定に影響を与える。
- 31 :
- 『なまたさう』
『なまたさう』
『なまたさう』
『戦闘民族南河内人の考え出した素敵な魔術なの』
『なの』
- 32 :
- >19
むう、「歯ぁガタガタいわしたろか」という脅し文句は「暴力を振るうぞ」という意味ではなく
「魔法を発動させるぞ」という意味だったのですな。奥が深い。
・・・てな冗談はさておき、「食前絶後」という小説には
味覚や視覚に訴えることで作用する魔法が登場しますが、これも「口頭以外の詠唱」
と考えていいのでしょうかね。
- 33 :
- >32
>31
『正確には』
『ありえない感覚刺激を持って人体にありえない効果を発動させる、という魔導なの』
『サッパリしたアスファルト味萌え』
- 34 :
- >>28
確かカリフォルニア工科大学の神秘学科の学生か何かが、
視覚連動入力コンピュータと音声合成で呪文を唱え、フォトショップでレタッチした魔法円を
視覚投影することで、全身不随の人間でも魔術が使える、というネタを開陳してた記憶が。
ナイトウィザードやMAGE:the Ascensionなら行けるやも。
>>32
ヤッチャんは元々神道や陰陽道を奉じる流浪の民を祖としている、という話もゴザるからあるかもしれない(適当)。
河内と言えば古くは三輪の大物主を奉じ、新しくは宇佐に八幡大菩薩を勧進したあの三輪氏の本拠のヒトツでゴザるし。
ウソです、テケトーでゴザる(w)
異常な味覚や視覚に訴えて魔術を行使、というのは、ネイティブアメリカンがペヨーテを噛んで幻影を見たり、
ヒッピーがLSDを用いるようなものなのかもしれないでゴザるなぁ。視覚を味わったり出来るそーでゴザるし。
やったことないけど。
- 35 :
- ささやき
- 36 :
- いのり
- 37 :
- えいしょう
- 38 :
- ねんじろ!
- 39 :
- >>34
それ、S=Fの魔法システムじゃねぇか?
呪文は入ってなかったが、魔法の紋章をイメージする事で魔法を構築するとかなってたはずだぜ!
古の魔術師は、己のイメージを現実世界に投影する事で世界に干渉していたという。
その時のイメージ構築の補助として、様々な薬物が用いられたらしい。幻覚を実在として認識し、薬物で変容した精神でその実在を強く信じ込む事で、術はより強固なものとなるらしい。
現在、Rの所持・使用が禁じられているのには、それら薬物の肉体への悪影響以外にも、術者の力を抑え込むためという側面もあるのだそうな・・・
・・・あぁ、もちろん全部デタラメだ(w どうも理論的なセリフをでっち上げるのは苦手だ!くそ!
- 40 :
- >>34
ソレだ!
よし、今度ナイトウィザード/ソーサラーでホーキング博士みたいな全身不随の車椅子ウィザードやってみよう。
- 41 :
- そういやコクーンワールドの精霊魔術の呪文ってのは
もとは普通の言語で精霊をおだてて言うこと聞いてもらってたんだが
そのヨイショっぷりがあまりに恥ずかしいので
高速言語によって他者に分からないようにしている…
っつうかなり屈折した理論だったなあ。
上級術者になると揉み手のひとつで地割れを起こせるとかなんとか。
- 42 :
- アイヌ人の魔術で行われる、「神を脅迫する」というルーチンが好きです。
「おお、ヤチダモのカムイよ、寒気に耐えて立つ精霊よ、私は今恐ろしい人食いグマに喰われて無惨な屍になろうとしている。
もし私がここで死んだならば、私の魂とその遺族はヤチダモのカムイよ、あなたの管理責任をあなたの上司に問うだろう。
そうすればカムイよ、またあなたも枯死することになるであろう。それが嫌なら私を助けたまえ!」
人間にはカムイを崇める義務があるけど、カムイにもそれに応える責任がつきまとうという、
厳しい自然の中で生まれた面白い考え方で。逆に言うと祈っても、「ごめん、それワシの責任越えてるのよ。喰われてくれ」とか
言われたりするそうな。
- 43 :
- 高度な理論構築で使う魔術と、才能で使う魔術と分けたときに、前者の理論てどんな
だ? と思ったことがある。
歴史的には、学術語(ラテン語)や宗教語(ラテン語w)は一般人にはわからないから
呪文と思われてたってところかなぁ。
- 44 :
- >>43
「呪文」という「唄」を歌う際に
「聞き手を感動させる作曲家」と、「聞き手を感動させる歌い手」のような差なんじゃないだろうか
- 45 :
- >>42
コクーンワールドの神聖魔術がまさにそれです。
- 46 :
- >>43
んー、たとえば占星術や方位に基づく魔術なんかは難解で論理的と言えるのではゴザらんでしょうか。
たとえば、「●●氏は1972年X月▼▼日に生まれた。この日、火星は天秤宮に入っており、土星はR宮にあった。
すなわち彼は水のエレメントに親和性を帯びている。彼を害そうと試みるならまず水の力を弱めるべきであるから、
彼の家の前にある河に合成洗剤を投棄してみよう」とか、
「●●城は風水的に金行に依存している。というのも南方、すなわち火行の位置にきらびやかな仏像があるからだ。
これによって●●国には金運に恵まれているが、金克火の理によって火行の力もまた強まっている。
となれば火行を押さえ込む水行、すなわち北方の防備を破壊し玄武の力を弱め、火をかければ勝利間違いなし。
将軍、北側の門より大砲を叩き込みましょう」
というのがまぁ、理論構築による魔術なんじゃないかと。
いや、ここで書いてるのは拙者なのでただの妄言でゴザりますが。
- 47 :
- >>46
言わないこっちゃない。「金克火」は「火克金」のアヤマリでゴザる。
- 48 :
- >ハッタリ君
『あのね』
『「食前絶後」の作者が戦闘民族南河内人だと自分で名乗ってただけなの』
『の割には常に安否の確認が取れないほどなんですが』
『6502帰ってこーい』
『なの』
- 49 :
- >>42
というと説得力があるが、長尾剛も同じようなことを言っていたと言うと急速に萎える罠。
- 50 :
- >>44
おお。音楽の比喩は面白い。
俺は「音楽理論を学んだ作曲家」と「フィーリングで作る作曲家」と考えるけど。
- 51 :
- >46
なるほろ〜
世界の法則を探ることと魔術が不可分とすると、或る法則性でもって、世界観を
構築するという作業が、理論的なのかもしれんですね〜
ハットリ氏の例で言えば、木火土金水の五行説で世界のありようを説明しようと
するのが理論的、と。
宗教と魔術は実は密接に結びついてるのよねー。
- 52 :
- なんだか卓ゲー板も階級社会になってきたなぁ。
七福神だからって尊敬の意味で「様」つけるのとかあからさまに褒めるのは止めとけや?
訣については、央華封神では口訣が必要な洞統と必要無い洞統があったな。代わりに導引がいるのとか。
- 53 :
- >>51
ローズ・トゥ・ロードなんかでは、「七つの魔法の力」そのものが神様でゴザったりしますしね。
- 54 :
- >52
どっちかと言うとハッタリくんの人徳の問題だと思うぞ。
ダガーあたりなんかはいつも呼び捨てにされてるしな(w
- 55 :
- ローズ・トゥ・ロードは、「言葉の力」に非常に敏感というか、大事にしているというか。
言葉は力で、ある言葉を知っているか、その言葉の意味が判るか、によってその人
の「力」をはかるというのは面白い。呪文てもともとそういうもののようだし。
……大地を揺るがし稲妻を呼ぶファンタジィRPGの魔術とはちと離れますが(苦笑)
”イ ア オ、イ ア オ”<i a o、 i a o>といいながら、世界の四隅にたとえて祭壇
のまわりをめぐりたまえり。これを解釈すれば、イオタ<iota>――宇宙はアルファより
生ず。しかしてそれらはふたたびそれらに帰るべし。オミクロン<O>――はすべての
完成の完成となるべし。
- 56 :
- >>52
たけすぃ様
ダガー様
ウニ様
こたがん様
ネタ蒔き様
・・・なんて聞いた事ねぇやw
あ、「5手半様」は個人的には正しいと思われw
決められた数に対応する象徴ってのは魔術的と言えなくはないな。
- 57 :
- で、俺がファンタジィRPGにおける理論的な魔術ってどんなだ? と思うのは、言葉や
音そのものとか、(儀式的な)行動自体に力が宿る……のではなくて、ソースから「力
を引き出してくる」ってところなんだなぁ。(>43にもどる)
それは超能力に似たもので、むしろ才能で使う魔術なんではないかと。
ある言葉なり、文法なりが、それによって記述される(より高次の、真理に近い)世界観
の一端を示しており、その仕組みを使うことによって現実世界に影響を及ぼす、てんな
らすんなり納得できるわけだが。(E=MC2みたいな)
- 58 :
- >>57
入力Aに対して出力Bが確実に得られる手段というのを錬金術が追求した結果生まれたのが科学なわけで、
そういう意味では科学こそ究極の魔法ではあるわけですが。
ユルセルームの「神聖語」の真音(ユーリューン)のように、完全な発音(入力A)さえ達成できれば、
確実に神(スィー)の力を呼び起こせる(出力B)というのが一番近いのかすら。どうなのでしょう。
フォーセリアの古代語魔法もそんな感じでゴザるよね。
- 59 :
- >58
そう、科学こそ究極の魔法なのですよー。
で、近未来に魔法が存在するシャドウランのルールを見たときには面食らった、と。
入力Aに対して出力Bが確実に得られる手段……というより、変数X、Y、……の解を
求めるための式(方程式)の探求、というのが、現実の魔術や科学に近いニュアンス
の気もしますが……。
真音によって、神様が直接世界にアクセスするのと同じ方法で世界に影響を与える
なら現実の科学≒魔術に近いっすね。でもそうなると、人間は神様になれる可能性
が出てくるわけで、神様の地位大幅ダウーンという結果に(笑)
逆に、科学にならなかった現実の魔術は、力ある神様とか悪魔に、ちゃんと通じる
言葉で「お願い」しなきゃいけなかったわけで、召喚術とか祈祷に近い。
フォーセリアは結構面白い。神様にお願いする言葉と、世界に直接アクセスする言
葉と、精霊さんとお話する言葉が違う。神様はその3つを統合するメタ言語が使える
から偉大なのかなー、とか妄想してみる。
- 60 :
- ユルセルームは、「詠唱」に関してどうなんでしょうねぇ……
マジックイメージが浮かんで、ボンと力が発動する、超能力チックなもののイメージが
強い(科学的というには不安定だし)
- 61 :
- >>59
上位古代語は神聖語から作られている、
とマジレスしてみるテスト。
ソースはワールドガイド。
- 62 :
- >>60
あらゆる情念と行為、もしかしたらキャラクター、いやいや世界そのものすら魔法で出来ているユルセルームにおいては、
詠唱による魔術も当然のようにあると思う次第でゴザる。
もっとも詠唱と言っても、スィーの名を呼ばわって加護を請う魔術や儀式魔術のような格式張ったおこない、
花翼典範に則った古式の儀礼、あげくの果てには母親が子供の傷を「痛いの痛いの飛んでいけ」で痛みを取るような詠唱まで。
そして多分最後の魔法が一番強いのではないかなぁ、とか。
- 63 :
- D&D3rdじゃ無くなったけどAD&Dだと魔法毎に発動する速度が違ったんだよな!
くそ!中途半端に長いセグメントの呪文だと詠唱してんだろな!とか!思った!
速攻出るマジックミサイルやパワーワードは一言なんだろな!とかさ!
- 64 :
- >>61
それでよかったっけ? そうかー
上位古代語は神様が世界にアクセスするときの言葉だ、ってのは認識してたけど。
でも「万能なるマナよ〜」とか「始源の巨人の憤る心〜」という形式は、語りかける
対象が違うだけで、神聖魔法とかと変わらないでつなぁ。
>>62
その世界観は、めぐりめぐって我々の世界観に近い気もしますねぇ。
「痛いの痛いの飛んでいけ〜」と……女の子に言われたら本気で治りそうだ。
- 65 :
- 想いは魔法。
心は体。
夢は現。
全ては幻。
全ては夢。
漏れ的なユルセーム観ってこんな感じ。
言葉で紡がれれば想いを喚起し
幻覚は現実と変わらない。
- 66 :
- 何あげてんだ。吊ってきま。
- 67 :
- 神にアクセスか・・・いささか板違いになるが、庄司卓の「フランジングワールド」における魔法が
まさにそんな感じだったな。
- 68 :
- 多分論理的な魔法ってのは信心がいらないものでないといけないのだよ
逆に非論理的な魔法ってのは手順はすっ飛ばしても良いけど信心が必要
そういう意味で言えば、古代語魔法に詠唱が必要で、神聖魔法に詠唱が必要ないのは
わりと、理にかなってる気がする
- 69 :
- >>58
科学こそ究極の魔法
そうして完成したのが女神転生の悪魔召還プログラムなわけだ。
あれって、小説見た限りじゃ,悪魔を科学で召還するってよりも
悪魔を呼び出す魔法(儀式)をプログラム上で再現してるって感じだったと思う。
>>痛いの痛いの飛んでいけ
これみて「ぐるぐる回って飛んでいけ」を思い出しちまったよ・・・
- 70 :
- >>69
悪魔召喚プログラム、OVA版ではフォートランで組んであって、2DDフロッピーに収まるサイズなんでゴザるよね(笑)
- 71 :
- >68
うんにゃ。お祈りが必要だ。
>69
悪魔をクローンで作り出すのが科学。
- 72 :
- >>70
600kbくらいのサイズか。
ちなみに、シャドウランの呪文ってどれだけの容量だっけ?
光学チップ容量から逆算できそうな気もするが、ルルブ人に貸してるからわかんねぇ…
- 73 :
- >>60
>あらゆる情念と行為、もしかしたらキャラクター、
>いやいや世界そのものすら魔法で出来ているユルセルームにおいては、
>詠唱による魔術も当然のようにあると思う次第でゴザる。
これみて思い出した。
「まず初めに言葉あり、言葉は神と共にあり、言葉こそは神なり」
この台詞、何で見たか忘れたけど、
神が初めに「光あれ」という言葉と共にこの世界を作ったと仮定すると
言葉で出来ている世界で、ある事象を発生させる為に
言葉を使おうとするのは当然のような気もするよ。
- 74 :
- >>54
たかがダメージ1d4の武器に様を付けるヤツがどこにいるね?(笑)
そう言えば、世界観によっても異なるのは当然としても
魔法使いってぇのは往々にして「フツーじゃない超常世界」に触れているワケで。
そうゆう意味ではデムパな人とは言わないまでも、
その個人世界観に信心なり理念なりがあるモンだと思うと、
背景世界に対する踏み込んだ見識なり偏向なりがあると思うとドキドキですが、
中には魔術をナイフを扱うようにしか思ってないプラグマチストな術者ってぇのも
いるのだろうけど、全部そんなだとチトツマラんかもなぁ、とか思わないでもない。
そもそも科学的アプローチならぬ地域伝承された魔術である場合は
「どこまでがシステムで保証された魔術の効果」なのかを全部は知っていない
場合もあり得るのよね。
まぁ、ナニが言いたいのかとゆうと、
ポリシーなんだか迷信なんだか魔術なんだかイマイチ不透明な怪しさが
オレ的に欠かせぬ魔法のカホリの一つ、ってコトです。
呪文の文句そのものもそうだね。
- 75 :
- >>59
神聖語は本来、神々が人間に自分達を讃えさせるために教えた言葉だったとも言われる、
とマジレスしてみるテスト。
こちらのソースは「魔法王国カストゥール」。
- 76 :
- >>34
遅レス、と言っても他のレスにも関係してくるんだが。
『女神転生』シリーズは魔法円の設定や詠唱を全てコンピューターに代行させようと
言うのが原点で有る訳だが「呪文を正確に繰り返す」系なら確かに問題が無い。
トロイ木馬系ソフトを使って相手のPCを勝手に起動させ画面上に魔法円、スピーカーから詠唱。
そういう感じでネット経由で敵に怨霊や悪魔を送り込むと言うのが女神転生の世界には有るんだが。
- 77 :
- >>76
そういやそうだ。TRPGだけでメガテンのことを忘れていた。
でも、そうなると宇宙に向けて電波を発信する実験と逆に受信する実験が
現在でも行なわれてる訳だが....
召喚主はたまたま外宇宙に向けられたアンテナで電波を拾ったコンピューター。
信者も居ない、言葉も判らない、大気組成も違う星で蛸型宇宙人の中に呼び出されて
事情も判らないまま右往左往する神々と魔王。
果たして彼らは地球に帰る術を見つけられるのか?
酷いキャンペーンになりそう
- 78 :
- 詠唱とはちとズレるけどブレカナの錬金術は一般人には魔法だと誤解されてたなあ…
ううむやはり科学こそ究極の魔法なのか(笑)
- 79 :
- うぃーあーざてくのくらしー
うぃーあーざこんとろーる、と。
>>76
あれは好きなネタでつ。現代版呪詛というか。御祇島千秋のコミック版で、メール転送されてきたケルベロスに襲われるのはかっこよかったで
ゴザるよね。来月にはやっとこ真・女神転生IIIも出るし楽しみな拙者。
そういえば「カムイST☆R」にはウェブからアストラル界に移動して、コンピュータウィルスを式神に変化させ、
ついには物理次元に顕現させるハッカー魔術師が出てきたでゴザるね。
電脳空間が霊的次元に繋がっているというネタは大好きで。
- 80 :
- >70
ガープスの呪文もデータ容量のルールがあったような
昔、ネットからひたすら呪文をDLする奴がつくれるとか聞いたような
ロボットあたりが呪文を行使するためのルールだったかな・・・?
しかし、呪文をプログラムに置き換えたらいろいろおもしろそうだな
板違いではあるがこうゆうのを紹介してみる
プログラマーがファンタジー世界に召還されますた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038237109/
- 81 :
- 昔、RPGマガジンに載っていたクトゥルフリプレイで
「神話知識に基づいて構築されたスーパーコンピュータが
町中のコンピュータをハッキングして邪神召喚の呪文を詠唱する」ってのがあったけど
覚えてる人います?
- 82 :
- 『この程度の呪文もカンで詠唱できんで、なーにが魔術師か!』
- 83 :
- 混沌属性の悪魔の力を借りる呪文とかだと、詠唱も汚い言葉になるんだろうか。
「糞の詰まった俺の最低の脳ミソにアンタの糞くだらねえ知恵を反吐が出るほど詰め込んでくれ!」とかなんとか。
>>80
クラスとか呪文の記述に普通に使えそうですよね。
ファンタジーっぽくなくなってしまうかもしれませんけど。
- 84 :
- GURPSだと熟練すれば、詠唱も身振りも必要なくなる。
- 85 :
- >>83
そう言えば以前オリジナルシステムスレで混物氏がオブジェクト指向の魔術システム
>例えばファイヤーボールなら、ファイヤーエレメンタルオブジェクトの
>エレメンタルボールメソッド、もしくはプロパティがファイヤーエレメントである
>エレメンタルボールオブジェクトとして表現する、と言った具合。
>インスタンスを生成する能力を「魔力」と呼ぶ…とか。
ってネタを出してたのを思い出したな。
アレはオレも同じコトやってたけど、既存のシステムであぁゆうのは
ローズのマジックイメージ以外にはどんなのがあるかねぇ。
大なり小なり、力と操作の組み合わせの概念ってほとんどの魔術システムの
設定段階でやっているんだろうけど、PCがこれを直接扱えるシステムは
あんまりないような気がする。
- 86 :
- >80
スゲー面白ぇw
- 87 :
- ギア・アンティークは?組み合わせで作成<魔法
C−RPGだとダンジョン・マスターみたいな。
- 88 :
- >>85
MAGE:the Ascensionの魔法システムはそのへんの処理がすごく秀逸なのでぜひ一見を。
- 89 :
- >81
たしか ダオロス召喚だったと思われ
- 90 :
- >>81
ここの949とか。
クトゥルフ最萌トーナメント!Round02
http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10328/1032879959.html
- 91 :
- 激しく板違いだが、魔術師オーフェン(富士見ファンタジア)の魔術理論が好き。
曰く、"魔法"は神の使う法則で"魔術"はそれを真似たもの。
で、種族によって魔術の行程が異なる。
人間は"音声魔術"、イメージを描いて発声する事で世界に影響を及ぼす。
内容は物々しい呪文のようなものでも「明日天気になーれ!」でも「いいかげんにしろ!」でもOK。
ドラゴン族(いろいろ。天人とか狼とか)はそれぞれ独特の魔術をもっていて、
"睨みつける"とか"文字を描く"とか、それぞれの手順で発動させる。
あと、上の方で女神転生の話が出てるが、
昔(初期)は儀式をプログラム上で高速かつ正確に行う。だったのだが、
最近は悪魔自体をデータ化してPCの中に入れておくって形になってる。
……X箱もPS2も持ってないから9とか3は知らんが。
- 92 :
- ワースブレイドの練法は詠唱に加えて指で結印まで行なわなきゃならん。
- 93 :
- 未訳の西部劇+ホラー+スチームパンクRPG『Deadlands: The Weird West』では
自分の魂を賭けて悪魔とポーカー(にイメージ化されたメンタル・デュエル)をし、
イカサマをして勝って、悪魔に力を振るわせるHuckster
様々な物体や物質を自分理論に従って組み合わせ、思い通りのパワーを発揮するよう
作り上げるマッド・サイエンティストやアルケミスト
また、同じワールドで魔道核兵器による最終戦争後の世界を舞台にした『Deadland:
Hell on Earth』では
「魔的放射能によっるミューテイションは人類の次なる進化の段階である」と信じる
ミュータントたちの宗教(信仰に基づくAtomic Magicが使える)Doomsayer
なんてのが出てくる。
こういうのの詠唱を考えるとやはりギャンブル魔法ではブラフのやりとり、マッド・
サイエンスでは自分理論の組み立てや設計図の書き込み、原子魔法では彼らの聖人で
あるレントゲンやマリー・キュリーやオッペンハイマーに祈りを捧げるのだろうか?
- 94 :
- しかし「呪文を唱える」は英語だと「cast a spell」だったりするんだよな。
cast は“投射”だから“声に出して唱える”って意味は無さそうだ。
こうやって「詠唱」にこだわるのは日本語だからなんだろうなぁ。
- 95 :
- >>92
>ワースブレイドの練法は詠唱に加えて指で結印まで行なわなきゃならん。
ソードワールドでも、
ソーサラーは「詠唱と複雑な身振りとメイジスタッフ(ゆえに装備制限あり)」
シャーマンは、「片手が開いている必要あり(+精霊が嫌うので鎧は非金属)」
がある罠(ルール的に決まっていないだけで、呪文によっては印を結んでいそう)
D&D3eにいたっては、「動作+詠唱+マテコン(触媒)+α(集束具や経験点)」
もっとも、上記要素がすべての術に必要なわけではないが(笑)
- 96 :
- D&Dのせいかもしれないけど大概のRPGでは「呪文の発声と身振り」はデフォルトみたいですね。
AFFでもそうみたいなんだけど明記はされてない(苦笑)。
- 97 :
- >>95
毎ラウンドinnatespellでマジックミサイル自動発射する人間ミサイルポッド。
- 98 :
- >>94
多くの洋ゲーでも、「サイレンス」で呪文がキャストできなくなりますが、
それでも詠唱にこだわるのは日本語だからですか?(笑)
まず「呪文を投射する」を、10万回くらい音読しる!
特に「呪文(spell)」の部分をよ〜く意識するのを忘れるなよ。
まあ、D&D3eあたりで、「音声」要素の無い呪文や、
フィート(特技)でサイレント・スペル(呪文無音化)したりとか、
例外もあるが、この例外の有利さが「より明確」に、
詠唱の重要性(デメリットも含めてね)を表している罠。
- 99 :
- >>97は、何が言いたいの?
まあ、特殊能力で、呪文の詠唱(+その他要素)なんて要らない「場合も」あると、
主張してるんだと思うが、>>95も最後の一文で例外があることを書いてるよ?
・・・しまった、漏れが「ネマタにつられて鬱だしのう」?!
閑話休題、スラング(2ch用語)もなんか呪文みたいだな(笑
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
卓上ゲーム業界における経済 (394)
エアロノート (166)
妄想アクワイヤ大会 (192)
【ハッタリ】嘘を嘘と見抜くスレ【ダウト!!】 (506)
BL TRPG 学園薔薇ダイス (178)
【TRPG流 小説道場】 (215)
--log9.info------------------
【マジレス】世界で平泳ってマイナー競技?【希望】 (160)
オリンピックに平泳ぎいらねー! (127)
★及川真沙紀ちゃんについて★ (102)
シンクロってロシアを10として点数つけてんだろ (122)
競泳関係の人集まれ! (192)
広島県の水泳事情☆PART 2☆ (182)
っていうか、スパッツ以外ありえないしw (192)
三重県スイマーについて (145)
【50自二連覇】ゲーリーホールjr【糖尿病】 (106)
吸水しまくるタオルの使い道・・・ (189)
期待の星☆浦部紀衣 (102)
【肩幅】スイマーのおしゃれ。【ひろすぎ】 (131)
次回のシンクロのテーマを考えるスレ (141)
夜の近所の学校のプールで勝手に泳いでる奴の数→ (163)
【ヨット】 KAZI 舵 【モーターボート】 (173)
カヌー・カヤック統一スレだよ、6艘目 (643)
--log55.com------------------
◆公務員のくせに口答えする
【減給】「オレは国交省のキャリア」国交省官僚、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し【処分】
元官僚「接待が当たり前だった。風俗にも行った」
社交性がなくて職場で孤立しています19庁舎
【パワハラ】川崎市役所 part35【障害者虐待】
行旅死亡人 〜号外第37号〜
【県庁の恥】静岡県庁Part36【婚活三十路豚】
【パワハラ公開処刑】神奈川県庁part70【素晴らしい提案】
-