1read 100read
2013年06月卓上ゲーム100: 【第二式】異能使い 其之八【妖異大戦】 (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クリティカルな一文! (102)
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画27【ニコニコ】 (583)
Arabesque 運命の風 Fortrna Ventus (187)
【第二式】異能使い 其之八【妖異大戦】 (284)
◇オンラインセッション・メン簿スレ30◇ (143)
ボードゲームを語ろう Part.1 (173)

【第二式】異能使い 其之八【妖異大戦】


1 :2010/06/02 〜 最終レス :2013/06/10
 闇に澱んだ禍々しい気が変じ、魔性が生じる。
 我々の知る物理法則を超え、人に仇なすもの。
 そんな魔を狩る、超常の力を操る者。
 それが“異能使い”なのだ。
前スレ
異能使い 其之七
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179333855/
公式サイト(エラッタ&FAQはここで)
http://www.fear.co.jp/inou02/index.htm
過去スレ
1.異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/
2.【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/
3.【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/
4.【怪奇】異能使い 其之四【怪異】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082122300/
5.【妖異】異能使い 其之五【草子】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101930085/
6.【鳴神の】異能使い 其之六【巫女】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128001207/

2 :
■関連リンク
民俗・神話学板
ttp://academy3.2ch.net/min/
TRPG.NETの『異能使い』書誌情報
ttp://www.trpg.net/rule/Inoutukai/book/475771534X/
怪異・妖怪伝承データベース
ttp://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/
陰陽座(妖怪メタルバンド)
ttp://www.onmyo-za.net/index.html
■リプレイ
Sin氏
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_1.html
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_2.html
仔山羊氏
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay1-index.htm

3 :
>>1
このスレは消費に何年かかるかのう

4 :
>>1
旧版のアップデートは妖異大戦で終わったんだっけか?
それなら今後は新設定の発表とかになるだろうから自然と速度も上がるだろ……
と思ったけど、今回の<天使>とかの話題も大して伸びないスレだからなぁ

5 :
            __ /{  __
          /⌒Y V´ ∠_        げ   新
        / /⌒\  /⌒ヽ.     ん   ス
      _ノ ′  _Y/_    \_   き  レ
.       `ア V  ,∠ ニ==ミ  }ノ<´   と   が
.       /   /         `ヽ   ヽ  は  立
      {  /               ヽ   }   い   っ
    、_ノ  ,′// /{   ハ   ハ ハ {  い   た
     `T l  |/ ハ  { }/ | |}`   が  が
.      ヽ.|  | 二.._\{ _..二| l/    た  
       八 `T弋_フ  弋_フ j /{    い  
     _/ヽ{`        ノイ>―- 、 ° 
   /   ,二`>-へ二、 -<´       ヽ
   ヽ、 く/_ \ \>J)           ノ
二二二二二,二二二二二二二二二二二二二二二
       /     ,.へ      ヽ
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| |

6 :
買ってきた。
ドルフ参戦か! これは期待が持てるな!

7 :
うっぜー

8 :
>>4
<天使>関係の記述は使いにくいっつーか…
法王庁と絡ませないと<天使>のキャラはたち位置が確保しづらいんだよな。
そのくせ、法王庁自体は他の異能機関とあんま仲良くないから登場させづらいっつー…
ただ、その辺の設定と一緒に始祖の目的なんかがちらほら公開されてるのは嬉しいな。
黒の始祖や紫の始祖なんかも、上手く使えばシナリオネタにできそうだし。

9 :
拉致られそうになってる<天使>の子をヒロインにしちゃえばいいジャマイカ
唐突に電波飛ばされて混乱するヒロイン、迫り来るアン●ルセン神父。
偶然巻き込まれたPC1(と、異能機関各所から送り込まれたPC2-5)の選択や如何に……?
まあ、味方側の組織として使いづらい事の解決にはなってないけども。
基本的に不仲ってだけならともかく、どう考えても融通効かないヤツが多そうだからなぁ

10 :
組織に属してない(法王庁以外の所属の)天使も充分許容できる書き方だと思うけどね
白始祖自体は組織とかどうでもいいっての含めて
縛りでいったら天武八家とかも相当なもんだしな

11 :
>>9
まあそのためのラファエルの穏健派設定だろ。<味方組織として使いづらい
しかし妖怪含め立ち位置やNPCが増えたんだからどうせならライフパスでとれる社会特徴やコネは拡張して欲しかったな。
社会特徴は別のものにしてもいいとは書いてあるけどさ。

12 :
>>11
あー、ラファエルいいよな。あの子見たとき、ヒロインにしてキャンペーンやりたいと思った。
実は血脈が<妖精><夜族>とかで、ミカエルの横暴に対抗するために無理やり継承した…とか。
2式がもう少しオンセにむいてたら、シナリオに起こすんだけどなー…。

13 :
>>8
野良天使のヒーローとかありだと思うんだぜ。
天使だけど法王庁に逆らって堕天使扱いされるとか
中二全開キャラは胸が熱くなるな。

14 :
天使は「〜という設定」とつければ大丈夫w

15 :
雷用の霊具どっちも銃かよ…
しかも雷神銃選ぶメリットがほとんどねえ

16 :
いや、あれ系のは「<炎>属性のキャラだけど、霊具が雷神銃だからこの攻撃は<雷>属性な」とかいう一発ネタ用でしょ。
実用性? メリット? 何それ美味しい?
>>14
素で「神から天啓を受けて目覚めた選ばれし戦士……という設定」な連中に言ってやるなよw

17 :
>>12
今回血脈は複数取れないだろ。
神楽霊具使いとか出来ないし。

18 :
「実は血脈が<天使>じゃなくて<夜族>とか<妖精>」って意味じゃね?
本来は敵視される立場の人物がこっそり権力を握って同属を支援、ってのは定番の設定ではあるし。
法王庁枠のラファエル導入なら、吸血鬼PCとか放り込むのもアリかもわからんね……

19 :
>>17
あー、>>12だが>>18の言ってる通りだ。紛らわしい書き方してすまん。
<天使>PCの設定を生かそうと思ったら割と本腰入れて法王庁出さないときついよな。
>>13みたいなPCとか俺も好きだが、格好良くしようと思うとやっぱり法王庁出すの必須だし。
法王庁に睨まれてるのって、<夜族>と<妖精>と、あと<妖怪>もだっけ?
<使役>や<魔書>も目をつけられたりするんだろうか。

20 :
各組織の解説サプリが欲しいっす。
パブリックエネミーみたいなの。
オボロ教団も現状じゃ空気だしな。
取りあえず信者に自爆テロやらせるか。

21 :
エンディングの最後で「ヤツも失敗したようだな」「なに、全て計画通りさ」ってやってるポジの気が。 >オボロ
>>19
異端断罪課が敵視してるのは<夜族><妖精><妖怪>の三つでOK.
で、神様の思想からして<使役>は恐らくアウト。
<魔書>は……魔性に近いとかって設定があったっけ? 無ければ多分スルーじゃないかな。

22 :
むしろ<天使>以外で異端断罪課と付き合いのあるPCって作るの難しそうだよな。
ほとんどどことでも付き合いのあるワールドリンクでさえ嫌われてそうだし…。
仲良くできそうな組織って、あえて言うなら思想的に近そうなカグツチくらい?

23 :
ひらのんのツィッターによると、
・天老院=地球連邦
・カグヅチ=ティターンズ
・オボロ≒アクシズ
・風間勢力+特務課+ワールドリンク≒エウーゴ
・23研=アナハイム
>>21
オレサマ的には、宗教関係の組織はみ〜んな頭カチカチの近視眼的な狂信者集団であって欲しーので、魔書も容赦なく弾圧してもらいたいのココロ。
ホラ、書物=知識=リベラル=異端って気がするし(※ただし聖書は除く)。

24 :
>>23
平野さんは「そういう設定だ」とはいってねーよ。
友達に対して「そういう設定だと考えたらGMしたくなるかい?」つってるだけだ。
あとsageろ。

25 :
異能力の並び順ってどんな法則で置いてあるか分かる?

26 :
>>23
前作から7年後で、二式[Mk-2]って、Zガンダムネタだったのか。
じゃあ来年はZZが出るな。

27 :
>>25
 旧版では八元異能相関図の上から右回りだったですが、今回は意味はなさそう
 新リプレイ、早良 麗は〈魔書〉〈光〉でしょうね

28 :
魔性は一般人には認識できないってあるんだけどさー。
これってどういうことなの?
ゾンビやオボロ信者って一般人には見えないっつーことか?
魔抗紋外して魔性値10以上になったらPCはいきなり見えなくなるのか?
おかしくねえか?

29 :
そもそも肉体を持ってたヤツが魔性化した場合、元々の肉体そのものは見えるって書いてあるでよ。
「一般人からは普通の人間にしか見えないが、異能者から見ると頭に巨大な角がある」とかそんな感じになるのかと。
で、それとは別に「魔性化の原因になる何か」が実体化したタイプの魔性もいて、こっちは異能者じゃないと全く見えない。

30 :
>>29
は?
そんなの魔性に関するルールのどこにも無いじゃん。
ソースはお前の脳の中か?

31 :
……もしかして旧版の話をしてる?
手元に第二式しか無いから、そっちだと手も足も出ないなぁ。
それとも、第二式P149「●魔性の外観」はルールに含まれないのか。

32 :
含まれるわけねーだろ。
ルールと明記されていない以上フレーバーテキストと一緒だ。
純粋な魔性は一般人には見えないとあるが、じゃあどれが純粋な魔性なのかと
いうことについては敵データに無い。
明記されてない。
欠陥だらけだな。

33 :
>>25
そういや今回、真名ルールの変更は無かったよね。
つー事はディオはボーナス無しで参加するんだろか……
まあ、たかが1点の差ではあるんだけどさ。

34 :
>>33
ジェームズ・クラーク・マクスウェルの方にかかってるから問題ないんじゃね?

35 :
あー、マクスウェルってそっちか!
そして>>33のアンカーは>>25じゃなくて>>27が正解。
凡ミス失礼。

36 :
>>32
p193読め
つーか、一般人に見えるかどうかなんてシナリオの都合で変わるんだからフレーバーで充分だろw

37 :
シナリオの都合ごときでころころルールが変わってたまるかwww
ゲームになんねぇだろwww
アホスwwww

38 :
>>24
昔と違って今の2chではsage進行なんて無意味だよ

39 :
つか、「ルール」ってどれの事を言ってるんだろなぁ。
それらしいのはP192-194あたり?
でも、あの辺には「魔性が生物に取り憑いて」みたいな記述が繰り返し出てくるんだから悩む事も無さそうだけど。
魔性"は"一般人には見えないって断言されてるんだからさ。
つー事は別のどっかにワケの解らん記述になってる「ルール」があるはずなんだが……

40 :
「ルール」と明記してあるのはp193だな。

41 :
なんか何処でも変なのが湧いてるね

42 :
だがルールはしっかり読んでるんだよな
暗黒面に行っちゃってるけど

43 :
ルール読んでるならまだ良いよ、スレの書き込みから想像と推測だけでクレーム付けてくる猛者もいるからな
お前その情熱をもっと違うことに生かせよと

44 :
実物を読んでないから文句つけるのと
実物を読んでこの解釈のどっちがマシかは微妙なところじゃねぇかなぁw

45 :
>>44
…何をいってるんだお前は。
ルールブックもってないのにルールに文句つけるのは問題外だろう。
比較できるレベルの話じゃないぞ

46 :
ところで今回は妖怪の《人間変化》が異能者には見破られるっていう記述がないんだな。

47 :
ほんとだ、1版にあった「異能者には適用されない。」あたりの文章がなくなってるな。
まあ、妖怪だってすぐばれない方が展開としては面白くね?
バレると書いてあるものをバレないようにするのは難しいが、
バレると書いてなくてもその気になればバラすのは簡単だろうしw

48 :
>>33
 身内では〈血脈〉でもOKにしてますけどね>真名
ところで初版に習うなら〈使役〉の《斬奸》は〈使役〉属性の異能攻撃ってことになりますよね

49 :
異能力属性ってのは炎とか風とかだけで血脈は別だぜ
霊装と同じで本人の異能力属性と同じが無難だろ

50 :
んー、<夜族>と<使役>属性の霊装はあるんだよなぁ。
あくまで「(−)の霊装は」本人の異能力属性と同じ扱いになるだけだから。
まあ、《斬奸》は異能力だから霊装と同じ裁定でいいのかは解らんけども……

51 :
基本P.105の、「種別の後ろには()書きで、その霊装の属性が書かれている。」と
「攻撃霊装による攻撃は、その霊装の属性による異能力として扱う」……
ホントだorz
これは、『餓獣』なんかは<使役>属性の攻撃ができるとしか判断しようがないなあ。
とりあえず、FEARに質問のメール送っとくか…。

52 :
P58に属性ってのは異能力属性を省略してるだけってあるからねえ。
まあメールでいいわな。

53 :
しかし50歳以上のキャラがまた増えたのは嬉しいな。
光宗が引退したり流がショタキャラに変身したりで下がってたジジイ&R率が、
苑斎や静のおかげでまた上がってるw
どっちも癖のあるキャラで出して楽しそうだしw

54 :
p84の浮きっぷりは異常w

55 :
ところでききたいんだが象徴の瞳用のそれぞれの異能力の象徴する色ってどっかにのってる?

56 :
どっかに「<炎>なら赤」みたいなのがあっただろ……と思ったら《象徴の瞳》のフレーバーテキストだったでゴザる。
まあ、たぶん始祖を表す八色が八大属性に対応してるんじゃないかと。
これといって根拠は無いけどなー

57 :
血脈覚醒から当てはめると
<炎>=赤 <光>=白 <風>=緑 <雷>=紫
<氷>=銀 <影>=黒 <水>=青 <土>=金
かね?
「<氷>なら青」って書いてあるのとずれるけど「青海」ってどっちかっつーと<水>だよなぁ
個人的にはそれっぽい色ならおkでいいと思うがw

58 :
今回は土が強いな
防御を固められると紅蓮の魔剣無しではダメージがほぼ通らないことが多いし、防御以外もけっこう強い
前回ぶっちぎりで最弱だったのが嘘のようだ

59 :
土はめちゃくちゃ強化されてるよな。
回復以外は残念な感じだった水も割と戦えるようになってるし、全体的にバランスが取れてる感じはする。
ただし<神楽>はのぞく。
GMするときPCは使用禁止にするのを検討しようかと思うくらいだw

60 :
個人的に今回最弱と思うのは氷。
全体的にコストが重く、防御系の癖にカバーリングもないし、霊装もいまいち半端。
封印つー個性も絆効果にとられた。
まーシーン攻撃できるようになったのは評価できるけど。
>>58
一応、異能力でも防御無視は増えたけどな。

61 :
氷は防御しながら攻撃が出来る《氷棘》が強い。
神楽は《清歌》がエラッタで対象の変更が不可となってからはマイルドになったと思うw

62 :
コスト4はかなり重いけどなー
回避が失敗でもダメージならよかったのに

63 :
今回もサプリメントで化けたな。
属性特徴とか、血脈の自動取得異能力みたいな扱いでルールブック載せててもいいレベル。

64 :
属性特徴はひらのんが後書きで入校前に勢いで30個程作ったって言ってるやつだと思う

65 :
次のエラッタはGF誌が出る頃ですかねぇ

66 :
前のエラッタは4/8だから、もしかしたらそろそろかもしれない。

67 :
エラッタはどのゲームでも基本ルルブのときは早めにでるけどサプリはかなり待たせるので、メールしながら気長に待つのがいいと思う

68 :
《記憶操作》って難易度しか書いてないけど、抵抗できないのかこれ

69 :
額面通りとるならできないね
できなきゃ困るってもんでもないと思うけど

70 :
非常に困る

71 :
事件に関わってく動機が「ヒロインを守る」なPC1がヒロインに関する記憶をさっくり消されて大惨事、とか?
その辺を考えると「異能者と魔性には効かない」の一文はあってもいいかも。
……と思ったが、効果時間が書いて無いから原則通りメインプロセス終了時に効果が消えるのか、コレ。
それなら確かに困らんわw

72 :
とりあえずこれもメールだなあ

73 :
>>71
ミドルでのメインプロセスまでがどこまでか…って記述がないから、使いようによってはかなり困るとは思う。
ヒロインを守らないといけないタイミングで、ヒロインのことを忘れさせられて連れて行かれる…とかな。
たぶんGMの裁定でそのあたりをクリアさせらるつもりなんだろうけど、まあメールだわなー

74 :
>>71
君のとこではダメージ与えたり回復させてもメインプロセスで効果切れるのかw

75 :
>>74
原則が有るのにそれが根拠?

76 :
透明結界を使ってあげても隠密状態なのはそのメインプロセスだけってことでぉk?

77 :
>>76
この効果だと、[隠密状態]になった時点で異能力としては終了してますので、
後は[隠密状態]が解除される条件を満たさない限り[隠密状態]ですよ。

78 :
物体転移で入手したアイテムがメインプロセス終了と同時に消え去るとかw
まあいつも通り、効果は終了しても結果は永続するってことでしょ。

79 :
だったら記憶操作も記憶操作した時点で異能力の効果としては終了してる、でいいだろw

80 :
解除方法もGMがシナリオにあわせて好きに設定すりゃいいだけだし、
ベタだが運命を結ぶことで記憶が戻る、とか。
正直、そこまで問題扱いしなきゃいけない異能力かな?
そりゃGMが「はい、事件の記憶なくしたから君脱落ね。復帰方法?ないない」
とかいいだしたらあれだがそりゃGMが困なだけだし。

81 :
で、わざわざ独自に設定する必要が無ければもっといいよねって話になるんじゃないかと。
それに関して「正式な解除方法を設定するなんて自由度を下げるだけだ!」って吼えるヤツもいないだろうし。
……ところで、隣の《意志同調》も同じ解釈(念話が可能になる、までが効果)でいいんだろか?
そして何ゆえタイミングがマイナーなんだろうか。

82 :
>独自じゃない解除設定
〈記憶操作〉しかえせばいいじゃない

83 :
つかそういうフレーバー系特技は細かいとこ規定されてない方が自由に使えていいだろ
それによって何か問題あるなら卓ごとに、そのシナリオが最も円滑に進む裁定すりゃいいだろ

84 :
>>81
ふつうにその自分のメインプロセス内で念話しろってことじゃねーの
>>82
わざわざ
「失った記憶を思い出させたり」
って書いてあるのにな

85 :
>>83
PLとGMの認識がずれてたときに困るんだよ。
どっちかがどっちかのやろうとしてることに納得できない…となったときに必要になってくるがルールブックの記述なんだ
自分の鳥取でやるなら必要なかろうが、コンベみたいな知らない人間とプレイするときは共通の認識になるものはどうしても必要だぞ

86 :
サンプルキャラ使うか《記憶操作》取らないでっていえば?

87 :
なんのためにルールブックにゴールデンルールなんて記述があるんだろうね

88 :
ルール外処理を「どうしてもしなければならない」状況になった時のため、だね。
で、普通にルールブックに載ってる異能力使うだけでいちいちゴールデンルールが必要なシステムってどうなん? と。
そこを「ゴールデンルールがあれば問題ない」って言っちゃったら最初からルールなんぞ要らんよ……
>>82
あー、その発想は無かった。
PC作成の時点でGMから「誰か《精神操作》取っといて」と要請する類のシロモノとして扱えばいいのか。

89 :
ゴールデンルールも読まずにルルブがどうこういってたのかよ
いいからとばさずちゃんと読め

90 :
ほんとにゴールデンルールが何のために載ってるのか理解してない奴程ゴールデンルールを読まないよなぁ……。
端数の処理とかnD6もあなたはルール外の処理をしなくちゃならなくなった時しか使わないってことになるんだけどなー。

91 :
それこそPLとGMでルールへの見解が食い違った時とかにお互いに共通認識として持つべき記述がゴールデンルールだよな

92 :
ゴールデンその物を否定してる訳ではないのに・・・
「ゴールデン」=「ローカルルール」だからなるべくその部分を
少なくしたいってだけだろうに

93 :
そして始まるゴールデンルールの解釈を巡ってのgdgd
ぶっちゃけ端数の処理とかまでゴールデンルールに含める解釈とか初めて見た。
言われてみれば、確かにそこまで含まれてるように読めなくもないのか……

94 :
「ゴールデン」=「ローカルルール」(キリッ

95 :
ゴールデンはローカルというよりはセッション毎の使い捨て一時ルールだよな
次も同じ裁定をするかわからない的な意味で

96 :
>>93
むしろあの構成で別だと思える根拠がわからないのだけど。

97 :
これ以上のgdgdレスは加部建造が通さねえぜ
   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | .::.  ,,.  、_  .::|
   |:::. "'´..:::::..`'  :.{
  }`=':::....::::::::     . `=´{
   }:::::..    . : :::...{
   |. : ..      : : .;.|
   |  : .: .:::....    :!
   `l r―――i i'´
   “ー''’    ‘ー-”

98 :
>>88
>>92
俺の持ってるルルブの■ゴールデンルール
のとこにはそんなことどこにも書いてないが何のルルブをみてるんだ?

99 :
>93
余所のゲームだけどCFSCのゴールデンルールの項目の分類とかわかりやすいからみてみるといいぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ルール・ザ】 ワイルド7 【ワールド】 (195)
TRPGのルールの作り方 (175)
ランダムに1000までキャラクターを作り続けるスレ (414)
卓上ゲーム板作品スレ その5 (125)
エントロピーやろう (144)
【萌系?】 あいつはクラスメート! (370)
--log9.info------------------
【つべ】ホワイトベースpart3【むさむら】 (960)
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part18 【ネコ顔】 (255)
【ちば】千葉ライダースレ 151【チバ】 (113)
【本当は】キリン〜scene63〜【飛ぶんだぜ】 (118)
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart31 (811)
【HONDA】 リード125 part5 【LEAD】 (353)
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE138【単気筒】 (884)
【珍古会】旧車會全国統一スレ5【珍走団】 (380)
【単気筒】ST250 47台目【レトロモダン】 (620)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?25 (408)
IDにB出したヤツを全力でバカにするスレ 60バカ目 (186)
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part9 (766)
【SUZUKI】GSR750 part7【ミドルネイキッド】 (620)
タンデム総合 (344)
【春の】DR-Z400SM PART 73【足音】 (735)
Kawasaki Ninja250/250R/300 part121 (492)
--log55.com------------------
【上手くなったぞー】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part183【ホイヒヒヒwwwww】
【PC】StylishNoob専用スレpart242
【霊圧消滅】ワダカン麹のSSを皆で考える【フ1620号】
しょうがいぢをやヲチスレ123
【ゾゾ】序序の帰命な望見37【同人】
【魔女化寸前】ワダカン麹のSSを皆で考える【フ1620号】
【おまえら青葉】ワダカン麹のSSを皆で考える【俺様京アニフ1620号】
【虐待 嘘】フリーダム嫁観察スレ18【必死な毎日】