1read 100read
2013年06月漫画240: ビッグコミック(無印) 18 (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第十一獄【モーニング】 (588)
浜田よしかづ 4【つぐもも】 (417)
【稲葉みのり】源君物語12帖【暴動間近】 (157)
【かずみ】 魔法少女まどか☆マギカ シリーズ統合スレッド49【おりこ】 (534)
【ぱにぽに】氷川へきる総合 その57【CPN】 (474)
月2回刊 ヤングガンガン 78号 (819)

ビッグコミック(無印) 18


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/06/18
毎月10日、25日発売、小学館のビッグコミック(無印)誌および増刊号のスレです。
ビッグコミックオリジナル、スペリオール、スピリッツはそれぞれのスレでどうぞ。
※一部地域では公式発売日より早く販売されますが、
 荒らし防止のため、公式発売日当日までネタバレカキコはNGでお願いします。
公式
ttp://bigcomic.jp/top.html
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1345277949/

2 :


3 :
乙ー。最新号手に入れたぜb

4 :
冒頭のゴルゴは何なんだ?と。

5 :
新連載にさだやす圭と石塚真一か、岳の石塚がこっちに来るとは意外だな。

6 :
華中華 ショックだわ

7 :
西先生のご冥福をお祈り致します。

8 :
蕎麦、あっさりハッピーエンドで蕎麦ほとんど関係なかったけど良かった。
あと、お月不足・・・

9 :
自分の連載作品の映画化直前に首をすげ替えられた話
http://togetter.com/li/462210
三代目の原作交代の裏にこんな事があったのか。

10 :
>>9
所々で西先生みたいなテイストがあるのが笑ったww(変な顔文字→^=^ とか女性相手に「美女からそう言ってもらえて勇気100倍ですよぉ 怖かったようぇ〜ん などと返す辺り)
しかし西先生は最後まで西先生尊重で原作が力持ってそうなパワーバランス(西→編集→作画家)だったけどこの人は酷い扱いされたんだね

11 :
当事者の主観だと、どこまで誇張してあるかわからんからなぁ
鵜呑みにするのはちょっと

12 :
原作料って百万とか安いんだ。
原稿料みたいに興行収入の何パーセントとかいうのにしろよ。
原作小説にして印税もらった方がはるかにいいじゃないか。

13 :
出版社にしてみたら安い広告みたいなもんだからなぁ
成功したらラッキー
作家にしてみたら金多くはいる方がいいわけだけど

14 :
>>12
映画監督でも300万なくて歩合報酬はないよ。
DVD化のときに編集にタッチできるので、編集料がもう若干入るそうだが。

15 :
中華に関しての告知なかったよね?

16 :
>>9
えっ?原作者変わったのか?
全然気が付かなかった。
ここよんでもそこんとこよくわかんないんだけど

17 :
三代目はコロコロ変わってる

18 :
作風そんなに変わってるかな?

19 :
作風を維持しようとした挙げ句の似たり寄ったりな展開なのかもしれない。

20 :
テルマエロマエの映画興収58億円で、原作漫画家の収入100万ってやつか

21 :

急にどうした

22 :
>>9
鍋島って人?
紅蓮次郎の連載が終わった時に
ゴラネクスレに本人降臨してたっけなあ
作品名は明かしてなかったが
魚河岸で煮え湯飲まされたみたいな事言ってた
蓮次郎やってる事で救われたって締めてた
土ワイの蓮次郎は原作クレになってるが
改変しまくりで原案レベルだなあれは…

23 :
>>9
つか、この人も二代目原作者でしょ
>>12
爆死した作品の原作者はどうすれば・・・

24 :
平野文の旦那さんが初代なの?
平野さんのコラムもいつの間にか終ってたな

25 :
読者プレゼントの執筆人の寄せ書き、水木先生のだけシンプルでワロタw

26 :
>>15
原作者の追悼文は出てた

27 :
>>24
言われて気づいたけどいつの間にか消えていたな。

28 :
S、正木のセリフを遮る形で行動を起こしたスキンヘッドに動じずむしろ「G右だ!」とフォロー入れてくれるあたり
前もって打ち合わせしていたのか予想の範囲内だったのか
正木は投降するかも発言(この漫画だとやりそう)と傭兵は生半可じゃない発言(正木の本音次第で戦闘続行)
と合わせればスキンヘッド裏切りの有無を予想できるかな

29 :
今回は時代劇が3本!wなかなか良かったよ

30 :
時代物に興味ない俺にはつらい。
そばとC級とゴルゴしか楽しみがない。
ビッグって社会的な漫画が多かった気がするけど、最近変だな、
スポーツ物も全然無いし。

31 :
おっさん雑誌なんかスポーツいってもゴルフ位なんだからなくてもええだろ

32 :
えー
自分は時代劇大好きだよ。
江戸時代の刑法面白いじゃん。
最高刑は市中引き回しの上、獄門さらし首だよ。
首をさらされるんだよ。

33 :
個々人の嗜好なんざ、どうでもよすぎるわ

34 :
C級は安定してるな。

35 :
>>31
時々でいいので、あぶさんの事もたまには・・・

36 :
スポーツ物で思い出したけどなかいま強の次回作準備してるとかしてないとか言ってた気がするけど
アレどうなったんだ

37 :
モーニングで格闘技物やってるよ。

38 :
>>37
おこめは隔週に戻して、へうげを毎週掲載にすべき。

39 :
そばもんの女最悪だな。自分勝手な理由で騙してケータイ盗んで捨てるとか
普通に犯罪だろ
まあそばもん自体ネタギレ感丸出しだから細かいところつっこんでもしょうがないけど

40 :
>>39
主人公はいいキャラに育ってると思うけど、ネタが確かに苦しそうだね。

41 :
ドリトルがおもしろいな。
起承転結がはっきりしてるし、オチがちゃんと付いてる。
いつも最後にはヘーッって思うな。

42 :
獣医学的に結構疑わしいことも言ってるけどな

43 :
今回(前回)に限っては
2回に分けた事で、ちょっと引き延ばし感があったな。
1話完結でも出来るだろうと…

44 :
>>42
犬の汗とかなw

45 :
そばもんは監修亡くなってから全然駄目だな。

46 :
×大阪R篇
○忠臣蔵篇
×出逢い篇

47 :
それはただ、キミの好みなだけじゃ・・・

48 :
R編は変にいじらずハッピーエンドになったから良かった
>>39
母ちゃん助かったし、それでチャラじゃね?

49 :
築地魚河岸三代目の個別スレってなくなってるんだね
最近好きになって1巻から読み直してるところだから残念

50 :
西ゆうじより、夏緑って人の方が原作旨いよね。
亡くなった人にあれこれ言うのもなんだけど。
チャーハンと宗男の漫画が終わったから、また無印の購読を
再開することに決めた。自分本位な原作の漫画はいらん。

51 :
>>50
誰かと思ったらドリトルの原作かあ
うーん...
微妙

52 :
>>50
チャーハンは分かるとして、宗男のは近年にあっては良い方の部類に入ると思ったが。
あれが終わったとき読む物が1つまた減ってしまった…と

53 :
ウンチク系かホームドラマ系か知らないけど、ああいうのは
好みが分かれるね。
魚河岸が好きな人もいるし、ドリトルがいいっていう人もいるし、
チャーハンのファンだった人もいるし。

54 :
全部読んでないわそれw

55 :
魚河岸は映画化辺りから急速に興味がなくなって飛ばし読みになったな。
二十巻ちょいまでは単行本を揃えて何十回も読み返してたのになぁ
薀蓄漫画は質を上げるために説明が増えて情報量を増やす方向に強化されるけど
漫画としての面白さを一番求めてるんだよ。何事もバランス

56 :
次号こそはお月を

57 :
なんかドリトル読んでると、キートンの読後感と似てる回が
あるんだけど、キートンの原作を手伝ってたってことは無い
のかな?
ゴルゴ13の原作はあるって書いてあるんだけど…
夏緑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%B7%91

58 :
キートンみたいな面倒臭いのに絡んでないでしょ多分

59 :
>>57
本職はラノベ作家

60 :
魚河岸は菱形の口が駄目だわ

61 :
>>59
ライトノベルがやたら多いけど、京大卒の理学博士らしい。
生態系とかDNA関連の話に詳しい。
ドリトルの漫画も、犬や猫の話より、エキゾチックアニマル
(鳥類、は虫類、両生類など)の話の方がおもしろい。

62 :
未来からのホットラインはもうすぐ終わり?
それともこのマードックのメッセージこそが「未来からのホットライン」で、
これからそれを受け取ったマードックがどうやって実験を止めるか、が本編なの?

63 :
大昔に読んだんでうろ覚えだが(20年くらい前だ・・・)
今回分辺りで折り返し地点、この辺りまでが単行本の一巻になるんじゃ無いか、と
たぶん、だけどコミック二冊分にするつもりじゃない?

64 :
不評だったらメッセージそのまま実行させて、さっさと終わらせるんだろうけど、それほど
悪いわけでは無さそうなので取り敢えず、もうひと山って感じじゃないのかな?

65 :
原作があるのに何言ってんだw

66 :
原作あっても人気がなきゃ、ねじ曲げて終わりとか
色々と細工する場合が多々あるからな。

67 :
前作のウシみたいな宇宙人が出てきてたのが好調に売れたから
今回の連載もらえたんだと思うし、ラストまでは出す前提で連載開始でしょ
原作版の文庫出してる出版社とタイアップだろうし
二昔前は漫画でSFは・・・とか言われてたが
過去のSF少年達がオッサンになって買い支えてるのかねぇ・・・

68 :
ガンダムはSFですか?

69 :
>二昔前は漫画でSFは・・・とか言われてたが
え?
エヴァが18年前なんだけど…

70 :
>>67
でも、小松左京も筒井康隆も下手絵でマンガ描いてるんだよね。

71 :
エヴァってアニメじゃないか。漫画版もあるけど。
あと、エヴァがSFかってのも微妙だけどな。
SFが歴史物だとしたら、エヴァは時代劇w

72 :
エヴァも近未来だったはずなのにおいこしちゃったなあ
2001年もターミネーターも追い越したけどな

73 :
すこしふしぎやスペースファンタジーなんかは大昔からあるな
科学考証ありきの作品作り、てのはほぼ見ないな、今でも
星野センセの2001夜物語やブルーホールを上げてやれよ、オマエラ・・・
>>68
核融合炉を載せたロボットの壊し合いを地球上で、とか
SFが泣いちゃうぞ(w

74 :
あれ一応後付け設定かなんかで言い訳あったと思うけど

75 :
67の主旨に同意はしないが、SFはマンガでも映画でも(それどころか小説でさえ
筒井や星のようなSSを除けば)当たらない、売れないといわれていたのは事実。
アトムやエヴァがSFかというと違うし。広義のSFではあるだろうけど(科学的な
ギミックを使っているという意味で"SFの一種"という程度)。
>>74
その後付け設定は知らんけど、SF世界では純粋核融合が可能になっているのが
お約束だから。爆弾までが純粋水爆のさらに進化形だったりする。

76 :
SFは売れないから敬遠される、ってのが最近の風潮でしょ。

77 :
>>76
そうなの? 今はマスで売れない時代だから、カルト的なヒット狙いで
やたら凝った設定、極限状態設定のSFマンガが多いという感じがしてたよ。
進撃の巨人なんて、まさに王道SFだし。ドリトルもSF。
SFって別にメカが出なければSFってわけじゃないからね。

78 :
進撃はウルトラマン以降のパニックサスペンス的な漫画でしょ
ドリトルはブラックジャック以降のウンチク有りの人間ドラマでしょ
医学的な事が間違ってるのも含めて
科学的なギミックを使っているのがSFなら、銀魂だってSFさね
カイエーンの回は目を疑ったぞ(w

79 :
>>75
>アトムやエヴァがSFかというと違うし。
いや、違わないしw
>広義のSFではあるだろうけど(科学的な
ギミックを使っているという意味で"SFの一種"という程度)。
逆だろ…
勝手に限定的な意味合いだと思い込んで、本来の意味を「広義」といわれてもw

80 :
進撃がSFて(・A・)

81 :
SFってスペースファンタジーの略だから科学は関係無いよね。
関係あるのは宇宙だよね。

82 :
スペキュレイティブ・フィクションの略です。

83 :
パンドラの2ch風の宣伝がわざとらしすぎて笑った

84 :
「そばもん」手ぬぐい&のれんセットが当たったよ! ありがとうございました。

85 :
>勝手に限定的な意味合いだと思い込んで、本来の意味を「広義」といわれてもw
SFファンやミステリファンや作家・評論家の間では、日本に限らず本場の海外でも
いつも「この作品はSF(ミステリ)か!?」とか、SFやミステリーの定義についての論争が
あるから、その辺りの空気を知ってるかどうかで変わる話だな(笑)
だからSFでは広義の〜狭義の〜という言い方をよくするんだよ。
エヴァも日本SF大賞を受賞したときに論争がおきたしね。
メカや科学要素が皆無な吉里吉里が受賞したときはすんなり。一方
椎名誠んときはあんなのはSF風なだけだと言われたり。

86 :
>>83
連載当時から柱でネットで話題髣髴という言いながら、ぐぐってみてもそれらしきところは
2chの緊急自然災害板の
【ビッグコミック】パンドラの復活【放射能テロ漫画】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347253231/l50
だけ・・・
過疎っているなんてもんじゃないんだけど。
ってか、話題になっているなら1巻じゃ終わらないよな。

87 :
パンドラって単行本出るのね。
正直どんな話か思い出せもしないし、画もつまらんかったな。

88 :
>>86
「話題髣髴」って何だよw

89 :
>>84
おめ
良かったね

90 :
どうやらハゲは髣髴も読めないらしい

91 :
あ、使い方が変なのか、失敬した
その上ハゲ呼ばわりしてしてすまんかった

92 :
>>83>>86
緊急自然災害…

93 :
天智と天武の人、漫画旨いな
パッと見BL漫画に見えるんだけど、読ませる漫画

94 :
腐ばばあタヒね

95 :
>>93
面白いよな
なるほどねぇ、と感心させられる
歴史の事なにも考えられない可愛そうな人は理解できなそうだけどw

96 :
面白いとはまあ思うんだがモーホー描写がな・・・
当時でも割とあった文化なのか?

97 :
そらあっただろう
同性愛は立派な文化だ。むしろいい歳して女一筋ってどうなの?って感じ

98 :
まぁオリジナルの高橋留美子作品のレスなんかも見て思うんだが無印といい、ビッグって結構高齢のおば様読者層が多いんだな

99 :
ホモが史実として
はっきりあるんなら>>95のいう通りなんだけど、そうでない漫画としてので作り話なんだったら
大半の人は>>96のような印象を抱いて終わり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ULTRAMAN】月刊ヒーローズHEROS 3人目【AKB】 (347)
【俺のグフタとアフタが】good!アフタヌーン 10gdgd【斜陽すぎる】 (243)
【ツジトモ】GIANT KILLING 第57節【原案:綱本】 (938)
【NEEDLESS】今井神総合スレ17【白砂村】 (364)
ウルトラジャンプ総合スレ PART55 (740)
島本和彦 燃えるスレッド Part44 (656)
--log9.info------------------
iTMSの最大の欠点は検索 (178)
音楽配信板設立はiTMS祭りをもみ消すための陰謀 (122)
【日本で】音楽配信★総合スレ【買える】 (142)
十億曲目を狙うスレ (125)
島唄を海外iTMSでランクインさせるスレ (197)
iTMSに苦言を呈するスレ (121)
音楽配信板自治スレッド (107)
【アップル】 ビデオiPod & iTunes 6 発表 (103)
文化審議会「"PCからiPodへのコピー不可"に」 (102)
【Warp】Bleep.com 総合スレッド【Ninja】 (187)
【しょぼい】iTMSを3日で飽きた俺は勝ち組 (144)
無料音源♪ (135)
【iTMS】おすすめ iMix を紹介スレ (177)
【一曲いくら?】配信音楽の料金を議論するスレ (144)
■ 音楽配信板はじめりー (114)
【優】良いレコード会社と悪いレコード会社【劣】 (125)
--log55.com------------------
若手中堅芸人について考える part557
西城秀樹を語ろう part12
垣内綾子さんについて語りませんか?
共演者に視聴率を頼る情けないジャニーズ(爆笑)
研音32
【嫌韓】Baek(ベック)ちゃんが売れない件【逆風】
アンチ GENKING ゲンキング2
【中田】オリエンタルラジオ【藤森】30