1read 100read
2013年06月漫画192: 【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】28 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デストロ246】高橋慶太郎 27【ヨルムンガンド】 (206)
【山本隆一郎】サムライソルジャー★七十七黒鬼神 (440)
平野耕太†317 ドリフターズ バトルオブセキガハラ1600年 (497)
【むとうひろし】今日からヒットマン【漫画ゴラク】2 (355)
森山大輔 総合スレPart.31/ワールドエンブリオ (654)
月2回刊 ヤングガンガン 78号 (819)

【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】28


1 :2013/05/31 〜 最終レス :2013/06/19
■前スレ
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1365222381/

■過去スレ
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1357980639/
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350288315/l50
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1336831680/l
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1324823960/

■関連
・モーニング (通常・毎週木曜日発売)
ttp://morningmanga.com/lineup/29
・イブニング  (通常・毎月第2・4 火曜日発売)
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000005048
・日曜劇場『特上カバチ!!』
ttp://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
・作者・関係者お断り
・資格厨はスルー。相手するのも荒らし

2 :
しまった。
過去スレにこれを追加。
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361881086/

3 :
今回のは建ぺい容積オーバーの違法建築+欠陥住宅+販売元倒産かねー

4 :
>>1
乙です。容積オーバーと言っても建築基準法には触れないからな。

5 :
大野先生に顧問料を払っているけど、業務停止処分を受けた大野先生にどのようなことを頼んでるんだろう。
 オーナーだから配当分はもらえる権利はあるだろうけど、顧問料って何をしているのかが謎である。

6 :
最終ページ、
「やる気で採用、こんな仕事もあるんか」
嵐を呼びそうな新キャラ?
次ページ
やる気まんまん島耕作
さすが講談社

7 :
日刊ゲンダイのやる気まんまんが懐かしい。

8 :
>>5
今回の重森のセリフがすべてだろう
大が後ろで控えてるから、田村を盛り立てようとしてるわけで
それこそ顧問料を払っている理由。
大は一切無関係ということになれば顧客も従業員も離れる可能性があるからね。

9 :
栄田の態度が田村への意図した反抗とは思わんかった
まったく意味ないだろ

10 :
次回バレ
行書の募集面接に来る男はなんと!!
巳年甘太郎だった。

11 :
ステータス順
弁護士 公認会計士 司法書士 社労士 介護士 行政書士

12 :
がんぼはもう二宮編終わりにしろよ
無理やり出すにも無理がある

13 :
>>10
懲役4年の実刑だろが
もっとマシな嘘つけ

14 :
司法書士1人の収入>>>>>行政書士10人の収入
弁護士とは比較する対象にすらない。

15 :
>>14
司法書士ってそんなにもらえるの?
年収1500万位だと思ってた

16 :
ほとんどの行書の収入は限りなくゼロに近いから。10倍してもねえ

17 :
バブルのころの様に不動産取引が活性化すれば収入も増えるんだろうけど
現状は結構厳しい事務所も多かろう手。

18 :
>>9
まぁこれから入ってくる奴が使えるのならば真っ先にリストラされるのにね

19 :
高齢化社会だから遺言状くらいかね

20 :
「学歴・経験不問」で「やる気があればOK]とか、今の雇用情勢でなんで雇う側がそんなに譲歩しないといけないんだ?
やる気なんてあって当たり前、その上で資格や実務経験のある奴を求めたって応募はあるだろ。
せめて事務経験くらい条件にしろよ。

21 :
これ前回非弁行為で処分受ける話書いたんだから今後はいっさい非弁活動できないんだよね?
非弁書いたらアウトって事だよね。

22 :
このマンガに描かれてる内容、非弁なの?

23 :
報酬を得る目的で代理行為を行えば非弁。和解や仲裁に入るのも非弁。カバチでは普段仕事をもらってる
相手から相談を受けて無報酬で対処すると言う方法論を用いていたが、これも相手から通常仕事をもらって
報酬を受けているのであれば、非弁活動。

24 :
資格を取ることで、むしろやれる事が上級資格や他資格を取らないかぎり制限されるのが資格制度の本質なのに
それを理解してないのが田島。

25 :
無報酬でなにかやってもらっても失敗したって無責任になる。重要な懸案だったらとてもじゃないが
そんなのに任せられるわけがないし。

26 :
それにしても、経験者優遇、有資格者優遇くらい書いておけよ。
やる気だけで何とかなるのは肉体労働か単純労働だけだろ。

27 :
行政書士補助者
「学歴・経験不問」
「やる気があればOK]

どんな奴が応募するかと言えば、行政書士の資格を取りたくても受からない法科卒だろうね

28 :
そこまでの馬鹿は田島くらいだろ

29 :
要するに田村のコピーを登場させて無資格の見習い奮戦記みたいなのをやれと編集部から命令でも
されたんだろ。最近のカバチは単行本全く売れてないから。打ち切られるかと思ってたがもう一度
チャンスやろうかって話になったんじゃないの?田村が主人公じゃもう限界だったから。

30 :
>>20
給料そんなに高く出せないだろうからしょうがないよね
司法書士の補助者とか税理士事務所の事務員とか、手取り十万円台だぜ?

31 :
>>24
資格制度の本質は、その多くは公務員OBの職の確保だったり利権の問題でもあるんだよね
サムライ業とはよく言ったもので、明治維新で職がなくなった武士が大量にいたんだけど、
元々武士は藩校などできちんと教育を受けていたからその当時の知識層でもあったんだよね
その武士の素養を生かして職を確保するために役人として採用したり、代言人や代書人なんかの制度 ができて、
それが今の司法書士や行政書士、税理士だの社労士なんかになってるわけで…
今は武士はいないけど、公務員OBの特認制度は存在してるわけで、試験の難度をやたら上げるのは
公務員以外からの参入のハードルをできるだけ高くしたいから

32 :
例えば建設業経理士なんて資格は、公共事業の入札参加者の質向上なんて言う表向きの理由とは別に、
試験実施機関は国交省の役人の天下り先だし、
介護業界ではホームヘルパーの資格をなくして介護福祉士に全て移行させようとしてるけど、
元々ホームヘルパーは民間資格で、介護の資格を国家資格の介護福祉士にまとめる事で、
厚労省の役人の天下りポストも増えるし訓練機関などの利権も生まれる
国が法律で規制をかける事で、そこにいろいろ団体ができていろいろな仕事も生まれる
あくまでも法律の目的は公共目的なんだけど、この手の話はたくさんある

33 :
>>15
年収1500万の司法書士w
世の中知らなすぎるw

34 :
>>32
それら諸々を理解せずにバッチの威光だけを利用しようとしても虫が良すぎるって話だな。

35 :
新キャラってどうせがんぼに出るようなチャラいにいちゃんだろw キャラ造形のストックなんか持ち合わせてないから。
二宮なんか田村と同じだもんな。

36 :
チャラ男でも仕事を教えれば呑み込みが早くて田村には素直で
重森と栄田に住吉へ嫌ならアンタらが辞めろと言える奴なら構わないわ

37 :
>>34
田島先生の生き方は間違ってるとは思わないけどねw
アメリカがゴールドラッシュの時、金を掘る人よりもその人達に作業着や道具を売った商人の方が安定して儲けてたんだけど、
資格業界に当てはめるとしたら資格予備校が商人の代表で、田島先生もどちらかと言うと商人側だよねw
同じ業界でも金の稼ぎ方にはいろろあるから、自分の稼ぎたいように稼げばいいんだよw

38 :
ユーキャンが、足を向けて寝れないのは理解してる。

39 :
>>37
必要品供給で儲ける商売をした商人でも、粗悪品つかませた人間は結局信用なくして小商売しか
出来なかった。一方本当に労働者たちが喜ぶ丈夫さを追求して作業着を作ったリーバイストラウスは
世界最大のジーンズメーカーになった。田島のは行書と言う名前を使って非弁を描いている粗悪品じゃないかという疑いがあるんだが。

40 :
>>39
これ漫画でフィクションだからw
そんな事言ったら、西部警察みたいに犯人逮捕する時ショットガンバンバン撃つ警察官はどうなんだって話だし、
探偵物だって、勝手にアジトに忍び込んだりなんかしたらいかんだろとw
職業物の2時間ドラマなんてめちゃめちゃで、タクシードライバーや公証人が殺人事件の捜査して、
しかも警察が捜査情報漏らしまくりだったり、弁護士だって違法な証拠の収集やったりデタラメがたくさんw
節度は必要だろうけど、少しの範囲ならフィクションである事を告知すれば、漫画として面白ければいいんじゃないの?w

41 :
漫画として面白かったのは何年前の話じゃー

42 :
漫画としても面白くないし行書という実際にある職業権限を逸脱した内容になってるし、
いいとこ皆無じゃん。

43 :
リアルさと漫画としての面白さどっちを取るか難しいとこだけど
看護婦・臨床心理士etc..
実際の職業をモデルにした大抵の漫画の主人公・登場人物は
現場の人間からしたら「イヤイヤ、現実にこんな奴いねーしw」
ってツッコミ入るキャラばっかりだと思う。
まぁ両立できるに越したことないけどこの漫画の狙いとしては
生活笑百科とか行列のできる法律相談所みたいな位置だと思うので
漫画としての表現上、行書の権限を逸脱しちゃう事があるのは仕方ないんでは。

44 :
行列のできる法律相談所ってお笑い番組だぞ

45 :
神崎を成長させて話のスケールを大きくしたがんぼはまだ延命の余地あるけど
カバチはもう面白くなりようがないわ…

46 :
レギュレーションってのはその枠の中で知恵を絞って性能上げるから面白いんで、行書って肩書きだけ使って
行書のレギュレーション最初から外してシナリオ作ったって面白いわけないし。そんならただの
経営コンサルタント名乗ればいい話だ。

47 :
田村は何の為に新人を募集しようとしてるのか、全く理解してないだろ。
マンパワーを増やして所員の負担を減らし、それによって事務所内の不満を抑えるのが目的だろ。
なんで所員本人が「何も知らない新人に一から教えるのメンドクセ」って言ってるのに素人に拘るんだよw

48 :
やってることは弁護士の話だからな。弁護士組合だか行書組合だかに(#゚Д゚)ゴルァ!!されてるし

49 :
弁護士の漫画はたくさんあるけど、リアルな行書を漫画にしたら読み切りでネタが尽きる

50 :
前スレに貼られていた、弁護士全てに喧嘩売っている行政書士事務所、
やっぱり大変な事になっているらしいね。

51 :
離婚コンサルタント業務を主務に上げてる事務所は結構あるから
その関連の話で行けばそれなりに物語を創作できるカモ。

52 :
弁護士漫画だってだいたいは必ず一度はなにかしらクレームついてるんだぜ。人気があっても続かないのはそれが主な理由。

53 :
え?俺が知っている弁護士や裁判官漫画はかなり続いた(ている)ものばかりだけど

54 :
今更だが、カバチで書かれてる事件のネタって実際に原作者兼行政書士が
関わったネタがかなりあるんだよね?

55 :
本人の経験が入ってるんじゃないのw でも結末はほぼありえないけど。

56 :
カバチが行政書士試験受験者を増やしたが、非弁行政書士を増やしたのも事実だよな。

57 :
そういうことやっていいんだって世の中に気づかせたのは大きい

58 :
次は、非弁は違法だと分からせてやらないとな。

59 :
ていうか、田島は本当に事件屋やっていたんだろ。
昔は交通事故の時は893がしゃしゃり出てくるのが当たり前だった。ナニワ金融道のように。
アメリカ様に、犯罪集団でなく弁護士にやらせろと命令されたので、
暴力団対策法と法曹増員して今は事件屋は壊滅したことになっている。

60 :
今でも弁護士入れないで示談する夜より弁護士かまして示談したほうが3割ほど慰謝料多く取れるんだよね
保険会社が足元見て舐めてくる。無知は罪

61 :
今度入って来る新人ってまんま若い頃の田村じゃん・・・
まぁあの事務所、最年少の住吉ですらもうアラフォーくらいの年齢だし
バランス考えたら悪くない採用かも

62 :
>>61
住吉って最年少って設定なの?
こち亀と一緒で永遠に歳をとらない設定で、最年少は田村だと思ってた
連載が始まった年が1999年で、確か田村はアラサ―だったから
リアルに連動させてしまうと田村で40代半ば、栄田で50代、
重さんは60代半ばぐらいになってしまう

63 :
>>56
安定して仕事が来るのは結局は許認可なんだけどね
行政書士をメインに漫画にするなら、作風としてはカレチとか
孤独のグルメみたいなのがいいと思う
仕事は地味は地味なりに、結構いろんな展開があるから
建設業許可を個人で取っていた親父さんが、息子のために法人化して
会社で許可を取り直したいなんて話で、父と子の関係に焦点当てて
ヒューマンドラマみたいに描くとか
許認可を取りたいなんて時は、新規事業を始めるとか事業が成長してるとか、
依頼者が前向きにいろいろ行動している時が多いわけで、ネタはいろいろ
あると思うんだけどね

64 :
一戸建てを買っても、子どもたちが独立してしまったら、家を売って、
賃貸マンションに住み直す夫婦もいるらしいね。

65 :
>>62
年齢についての言及は今までなかったんじゃないか?

66 :
>>65
田村が行政書士の試験に合格したのが平成16年で、登録が平成17年なんだよね
特上カバチはそこからスタートして、平成16年にもみじ事務系の所長に転じた金ちゃんと入れ替わりに入って来たのが住吉さん
そのちょっと後の段階で、住吉さんは離婚して30歳は過ぎてるような描写が…
だからリアルの通りに時間が進行してるなら住吉さんはアラフォーだよね

67 :
田村と恋愛関係にする気なんだからリアル通りにと言うのは意味ないと思う。

68 :
カバチがきっかけで非弁という違法行為が横行したの?

69 :
>>67
住吉さんと恋愛ってのはないって
恋愛だの結婚に向いてないよあの性格は

70 :
いやだから自分の脳内で話作られてもフラグ立てられてるのにw

71 :
どんな?

72 :
半年や1年や数年後の後日談が何度もあったので
サザエさん時空で年齢を取らないと考えるのは無理がありすぎる
少なくとも田村がヘルメットに完全に振られるまで結構な時間が経っていたし、
その後結婚まで何年か経過していたはず。
数年後ヘルメットが結婚というのは後日談だと思っていたら、その後はヘルメットに振られた時間軸のまま巻き戻していないし。

73 :
別になんでもいいんだけどさw アラフォーで恋愛したらおかしいわけじゃないしw
建て売りで詐欺に遭ったら行書なんて100% 役立たずだろ。

74 :
いやおかしいだろ

75 :
>>61
今度入って来る新人は田村の若いときに比べたらかなり優秀でしょ
田村が大野事務所に来る前は零細ビルメン会社の作業員で、内容証明も知らず、
内容証明ごときでビビる零細企業の社長にオドオドとしか言い換えせなかったんだから
多分学歴は高卒だろうし、作業系の仕事を転々として事務系の仕事なんてしたことがなかったんだよ
作業着で仕事してるくせに、なぜかスーツに着替えて女郎蜘蛛に飲みに行ってんだからコンプレックスも相当あったはず
だからスーツで仕事が出来て、しかも国家資格で多少なりとも法律に関わる仕事なんて田村からすれば大出世に感じられて、
それが気負いを生んで数々の暴走につながるんだよ
補助者の時はまだマシな感じだったのに、登録後は補助者時代より明らかに退化したのもその気負いだと思うんだよね

76 :
また新米奮戦記にしないと人気が落ち込んでて終わりになるからだろ。カバチもう大手書店で大人向けコミックの
10位にも入らなくなってきた。八重洲とか見てるとわかる。

77 :
今度の新人は今の会社でプレゼン資料を作成したり企画がどうとか言ってるし、
オフィスの感じからしてもそこそこの規模の会社でしょ
となると多分学歴も大卒で、新卒で今の会社に入社したって感じ
新卒就職難の時代にそこそこの規模の会社に正社員で入社したんだから、優秀なんだよ
しかも、キレた上司から仕事を突然振られた先輩とおぼしき
山田さんに迷惑かけまいと気を使ってるんだから、組織の中の不条理も知っているし気配りだってできているっ事
田村はこういう社会人としての経験が全然ないからね
ただ、田村は自分が事務所の方針に従わなかった事が何度もあるわけだから
下には伸び伸びやらせるような気がするし、もしかするといい上司になるのかもね
新人君はアホな上司じゃなければ結構気を使ってくれそうだし
田村が栄田に注意してた印鑑の件なんて理屈は通ってるわけだから、新人君なら2つ返事で聞いてたでしょ

78 :
単行本買ってまでぼくの考えた最強の行政書士ファンタジー漫画を読みたがる奴がいるのか

79 :
カバチタレにはイマイチ魅力を感じないな、飛び飛びでなら単行本も持ってはいるけど
がんぼの方がおもろいわ。てかキャラかっこよくね?がんぼ

80 :
がんぼは竜頭蛇尾。風呂敷広げてもたためないから突然焦点の人物がh下半身問題起こして
弱みつかまれたりしておしまい。

81 :
因みに田村の年齢の推定は、平成13年に田村の同級生の建設業の清井が
「高校を中退して10年」と言っていたから、17歳で中退したとして当時27歳
と言う事は今年39歳だよね

82 :
非弁行為ばかりじゃなくて今度は税理士まがいのことすればいいのに。

83 :
お隣さんとの境界問題で来たか

84 :
大野 50歳→63歳
重森 48歳→61歳
栄田 37歳→50歳
金田 32歳→45歳
田村 25歳→38歳
住吉 29歳→37歳
新人? 25歳くらい?
これくらいの年齢だと思ってたわ

85 :
あれ、結構厄介なんだよな。15年専有されてたら取られちゃうんだっけ?
ってゆーかこのネタ過去にやったよな?

86 :
根本的にさあ、一軒家買う前に隣や町内会に行って実情も聞かない馬鹿なんかいないよw
もういいかげんにしろ。

87 :
>栄田 37歳→50歳
という事は栄田の初恋のアノ女も50歳!?
女性オソロシス・・・

88 :
住吉の方が田村より年上だろ
田村と住吉の会話では、田村は敬語を使って住吉はタメ口なんだから

89 :
>>87
最近のRR行ってみろ
一昨日席についた女の子に歳を聞いたら躊躇なく「53歳」と
答えやがった
取引先の社長と二人で行ったから女の子が二人付いたけど、もう
1人は49歳と言ってたぞ

90 :
普通のRにも興味ないのにそんなケツの毛まで抜かれそうな恐ろしいところに行きたくないです

91 :
ただでさえ人気無くなってきてるのにそんな島耕作みたいなジジババ恋愛なんか描いたら
完全終了のお知らせが来ちゃうよ。

92 :
マイホームか・・・

93 :
>>77
田村がいい上司というのはないだろw
口先では優しそうだが、部下が困ったらうろたえて逃げまくって信頼を失うのは明らか。
新人も栄田や住吉に懐いてしまい、ますます田村はやりずらくなるのが目に見える。

94 :
>>86
広島ではだれにも相談しないのが普通なのです。詐欺が実際にも多い。

95 :
>>93
あまり人の上に立つタイプの人間じゃないよね
真面目だから優秀な部下ではあるが、ただそれだけな感じだ

96 :
真面目で優秀というより頑固で屁理屈しかこねない無能にしか見えないけど
実際リアルでこんな人が所長の事務所ってすぐ潰れる
折角部下がフォローしても所長の無能さでだめになるしな
教養がないとか社会常識がないとか以前に人として欠陥がある

97 :
田村は漫画原作を書いて漫画家のところに持ち込むんだよ。そして親戚の漫画家と組んで連載を取って
行政書士から足を洗う。

98 :
あそこまであからさまなヅラも辛すぎる
今はちょっと金出せばほとんど本物の髪と見分けつかないのに
田島もいい年だから素人Rのままロースクールも退学になりハゲてケチって安いヅラ掴んで辛いだろうが、
さっさと買い直せ

99 :
非弁、非司、非税をしてはなりません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦国妖狐】水上悟志総合スレ37【惑星のさみだれ】 (894)
fellows!−隔月誌・フェローズ−volume9 (698)
エース電撃コンプ】角川漫画総合36【ドラゴンNTビーム】 (153)
【RIN】 どげせんR ◆5土下座目 【板垣恵介+謝男】  (339)
おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 208球目 (656)
【渡辺潤】モンタージュ ★七枚目【代紋】 (423)
--log9.info------------------
TOKIOとV6ってどっちが凄いの?? (110)
身長をごまかしているジャニタレ (196)
フォーリーブス 人と音楽、そして愛… Part5 (118)
ジャニーズ歴代アイドル BEST3を決めるスレ (182)
嵐・松本潤の彼女は誰? (142)
生涯現役Rock'n Roll LIVEヘの要望【ACT48】 (143)
ジャニーズの短足王は誰? (153)
【自殺に】金屏風近藤くんのスレ【追い込んだ】 (199)
【たかが】おまいのダンスが好きだ!!【されど】 (171)
【光GENJI】SAY'S【忍たま】 (137)
新!正・統・派V5! (118)
ジャニーズの本業ってなんだ? (110)
無免許運転でも山口達也は自粛せずZIP!に出演 (122)
キンキ人気曲ランキング (111)
ロボ王@お客そん伝説24 (120)
CD売り上げスレ〜TOKIOから滝つまで6 (201)
--log55.com------------------
ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する。社会不安が増大し、30年後は犯罪多発国家に」
われ思う 故に我あり どういう意味なの?
天皇陛下万歳はどうでもいいが、万歳強制は違うよな。なんかやだよ。オレ日本人向いてないの?
日本昔ばなしの龍の背中にのってるぼうやいるでしょ
関西人だから東京の位置とかよくわかってないんだけど、別にいいよな?埼玉と神奈川ぐらいしか知らん。
【まーた始まったw】 朝鮮人「我々は決して清の属国ではなかった 勇敢に戦い、独立を維持した」
日本全県巡ってないくせに、海外旅行行ってるやつって「浅い」よな。自国の文化知らずしてなぜ海外?
朝日新聞「ハイキングと街歩きを足し合わせた韓国発祥「オルレ」を楽しめる場所が国内にも増えてきた」