1read 100read
2013年06月ゲームサロン14: 改造・厳選>>>乱数厨房(笑) (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦場でもミニスカな奴 (183)
TS(性転換)ネタゲースレッドinゲサロ板 Part2 (155)
コンパイル・魔導物語・ぷよぷよやD4Eその他について語るスレ★8 (136)
【オワコン】PS3は終わったと思う人の数→ (197)
なんで恐竜側をあやつるモンハン出さないの? (145)
クリアしたけど、内容を覚えていないゲーム (141)

改造・厳選>>>乱数厨房(笑)


1 :2013/06/07 〜 最終レス :2013/06/17
ポケ板は自演がひどいので立てました

2 :
ほーん、で?

3 :
違法グレー正馬

4 :
立ったか

5 :
流石にこのスレタイはコンプレックス丸出しだろ
元スレは改造関係無いのに厳選と関連付けてるし
厳選厨は改造厨の仲間って認識でいいのかな

6 :
元スレぐらい貼れよ
ポケモン / 乱数厨だけど厳選厨が乱数叩くのはちがうと思う★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1347501403
そしてなぜスレタイで改造を絡めたのか説明よろ

7 :
ポケモンの話題だって分からないスレタイなのも最悪
何も考えてないなこの馬鹿

8 :
おはよう
で反論無しってことは乱数批判してる厳選厨の>>1=改造厨でおk?

善良な厳選派の方たちを否定してるわけではないよ

9 :
あんだけ誘導されてんのに改造厨移動してこないなぁ

10 :
ポケ板でも糞スレ立てて論破されて涙目敗走厳選厨兼改造厨

11 :
現在の会場
つかさ、乱数って普通に不正行為じゃん
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1370601204

12 :
厳選厨は自分で乱数厨が自演するから立てたって言っておきながら移動せずに自演してるのかよ

13 :
1日書き込まなかっただけですぐ逃亡扱いか^^;
乱数厨はヒマでヒマで仕方ないんだな
何故乱数厨は・の意味も理解できないのかな^^^^;;;;;
重要度
種族値・努力値>個体値
これと同じ事なんだけど理解できないかな^^;;;

14 :
キチガイの振りするならもっとおもしろくやればか

15 :
どちらかと言えば乱数のほうが改造に近いんですけど^^;
アホなのかな^^;乱数なんて改造の副産物なんですが^^^;;;;;

16 :
何で改造の話持ち出したの?
厳選と乱数の話をしてたんだけど
改造のレッテル貼りしないと乱数を貶せないからかな?

17 :
>>5で乱数厨がレッテル貼りしてますけど^^仲間割れかな^^
乱数の話をするにあたって改造を避ける事は絶対にできないんですけど^^;
乱数初心者の方かな^^^;;

18 :
顔文字多発はただの妖怪顔真っ赤だってばっちゃんがいってた

19 :
はい苦し紛れの煽り頂きましたー^^
僕の勝ちですなあ^^^^

20 :
>>11のスレは伸びて何故こちらのスレは伸びないのか
僕の存在が大きいのですかな^^;IQ600万ぐらいある僕には誰も反論できない^^

21 :
乱数の話をするにあたって改造を避ける事が出来ないと思ってるから、スレタイに改造を絡めたと
なるほど、じゃあ今度は改造を避ける事が出来ない理由を教えてくれ
そして改造について説明するのは誰なのかについても教えてくれ
余談だけど、どこかの誰かさんはたった30分レスが無かっただけで逃げたとか言ってたよね
別にウケを狙う必要は無いんだけどw

22 :
>>21
>>15
6つ前のレスも読めないのかこれだから乱数厨は^^;;

23 :
>>22
乱数調整が改造の副産物?
解析の副産物っていうなら分かるけど
改造と解析をごちゃごちゃにしてるんじゃないかな?

24 :
在日朝鮮ガエルのゆうとおる?

25 :
>>23
解析=改造ですけど^^;;
どこを弄ればゲーム内にどういう変化をもたらすのか調べるのが解析ですよ^^;;;

26 :
改造ツールを有料で買ってまで乱数で出せる個体を作る気はせん

27 :
>>25
改造が解析の部分集合なだけで、解析≠改造
改造を目的としない、乱数調整目的の解析が反例
そもそも改造するだけなら個体値乱数や性格値乱数の挙動を解析する必要ないよ

28 :
数値を弄らない限り乱数調整の発見なんてありえませーん^^;
反例(キリッ じゃねーよ^^

29 :
エメの乱数調整は多分誰もが気づいてたと思うんだが・・・

30 :
>>28
ゲームの中でのアクションと、その時のメモリ上の数値の変化の対応を見ながら解析を進めるという方法を知らないのかな?
メモリ上の数値のどの部分が個体値に繋がってるかって話は、数値を弄らなくても、捕まえた時の数値の記録と、捕まえた個体が持ってる数値を比較していけば解明出来る
少し視野が狭すぎると思うな

31 :
何故それが同じ事だって気づかないのかな^^;
座標位置(1.1)を(2.2)に変更するのもデータ上の数値を実ながら(2.2)に実際に行く事も同じですよ^^;

32 :
>>31
その理論だと、ゲームをしてるだけで色んな値を弄って改造してるのと同じことになるなあ

33 :
データ上の数値を見ながら
ここテストに出ますよ^^^

34 :
>>33
じゃあデータ上の数字見てなかったエメループが反例なのかな?

35 :
少なくともDS世代は解析=改造を元にしてますね^^^そんな遠い過去はどうでもいいです^^;;

36 :
>>35
全ての乱数調整はエメループを基礎にしてるからどうでもいいってことはないね

37 :
ID6万さん寝ちゃったのかな。相手してくれない;;

38 :
>>36
根拠を提示して頂きたいですね^^;
解析=改造で得る事の出来る情報を元にしているのだからエメループから離れてると思いますが^^;:

39 :
>>38
申し訳ない、乱数調整に関する基本的な知識だと思ってたので説明省いてたよ
DPになってハードがDSになった時に、エメループの経験を元に初期シードの決まり方を予想して、そこから解析が進んできた

40 :
予想()することなんざ誰でもできますよ^^;;;
実際の乱数調整に解析=改造は必要不可欠です^^
PCなしでDSの乱数調整が発見できますか?できませんね^^

41 :
>>40
いつの間に予想出来るかどうかに話題が移り変わったの?
エメループが元になってるって話だったはずだけど
誰でも予想出来るって思うならそれはそれでいいけど、エメループが基礎になってる事実は変わらないよ

42 :
ググれば出てくる話だけど一応
http://ameblo.jp/nyanpy7x/entry-11106920511.html

43 :
>ダイヤモンド・パールの発売から2年後の2008年12月にエメルー プの仕組みが解析されたんです
ここ重要

44 :
>DPになってハードがDSになった時に、エメループの経験を元に初期シードの決まり方を予想して、そこから解析が進んできた
>予想して
予想した結果結局解析=改造してるんですよ^^;
基礎を知らずとも乱数調整はできますね^^つまりそれは基礎ではないです^^

45 :
>>44
書き込みタイミング被っちゃってごめんね
>>42のブログの内容読んでみて
エメループが基礎だってことがよく分かると思うよ

46 :
基礎とは大本の必要不可欠な部分^^
歩く事が出来なければ走る事ができないように^^^
エメループが無ければ乱数調整の発見はなかったという根拠がない^^
エメループを知らずともBW乱数は出来る、つまりそれは基礎ではない^^^

47 :
>>46
エメループが無くても乱数調整が発見されたという根拠もないねえ
都合のいいたらればを挙げるだけでいいならいくらでも出来るけど、このスレはそういうことをするためのスレなの?

48 :
じゃああんたいらないからどっかいけば^^

49 :
>>48
このスレは自分に都合のいいたらればを挙げるだけでもいいスレなの?って聞いてるだけだよ
誰も都合のいいたらればを挙げることの是非については触れてないよ
なんでどっかにいけばって話になるのか、ずいぶん読み違えてるんじゃないかな

50 :
>>49
>>49「じゃあ反例を挙げるよ、ただし根拠はない」
って言ってるのと同じ意味なんですけど^^
解析=改造がなければ乱数調整の発見はなかったと認めたと捉えてもいいですね^^

51 :
スレタイからずいぶん離れてるみたいだけど結局何が言いたいの?

52 :
乱数厨房は全てに置いて他ユーザーより劣っているということですわ^^

53 :
>>50
反例=都合のいいたられば
だと?
反例って言葉が使われる場面を考えればそんなことはないなんてこと簡単に分かるけどなあ
ついでに予想だけ、解析なしで出来た乱数調整よ実例として、化石prprを挙げとくね
あれはデータ上の数値も何も見ずに発見されてたね

54 :
ついでに
>「じゃあ反例を挙げるよ、ただし根拠はない」
反例って実際に起きてる例なんだから、根拠も何も、反例自体が根拠だよね
反例が何か分かってないのかな?

55 :
キチガイキター

56 :
自分のしたレス内容ぐらい覚えてろよ^^;;;
36 返信:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 03:05:10.70 ID:Yy0g17UY0 [8/17]
>>35
全ての乱数調整はエメループを基礎にしてるからどうでもいいってことはないね
(ただし根拠はない
エメループを基礎にしているという根拠ですが^^^^

57 :
>>56
>>42のブログ読めば、エメループが全ての乱数調整の基礎だってことは事実だって分かると思うけど、読んで無いの?

58 :
基礎だなんて話はどこにも書いてないですなあ^^;
きっかけを作ったとは書いてますが^^きっかけ≠基礎ですよ^^;
乱数発見者でもない個人のブログ()を根拠に論理を展開して恥ずかしくないんですか^^^
らんすう=かいぞうとブログに書いてURLはりましょうか?w^^^^w

59 :
>>58
確かにきっかけって書いてあったね、ごめんごめん
じゃあエメループは全ての乱数調整のきっかけになってる、に訂正するよ
個人ブログを根拠にしたことを責められるのは心外だなあ
そちらさんの話は根拠は特に示されてないから、個人ブログだろうと根拠を出してるだけずいぶんマシだと思ってたんだけど
こっちも根拠を求めていいってことかな?
色々な主張の根拠を過去にさかのぼって求めることになるけど
そして、化石prprについてはスルー?
化石prprが何か知ってたら、これ凄く反例だってことが分かると思うんだけど

60 :
>>15について
乱数調整が改造の副産物だったら
改造>>>乱数
になるロジックを根拠付きで
>>25について
改造=解析
の根拠を
とりあえず大きいのはこの辺かな?
ID:IH0WTC0R0がどう考えて主張したのかは書き込みから分かってるから、今度はその根拠をどうぞー

61 :
乱数調整に解析=改造が必要だと言うのは共通認識ですが^^^;
聞いてもないのに反例を挙げたのは何故ですか^^
反例以外はその性質を持つからですね^^^よって根拠の提示は必要ないです^^
化石は乱数調整の概念が無ければ発見されていないのでどうでもいいですね^^反例にはなりえなーい^^
>>60
母親は子供よりえらいです^^3歳児でも知ってますよ^^
2つ目も根拠を求める意味がわからないですが^^;
数値がどう変動するかなんて書き換えを行うかそれに類する事をしなければわかりません^^;

62 :
>>61
乱数調整に解析=改造が必要だということが共通認識だって話も根拠が欲しいかな
聞かれてもないのに反例を挙げたのは何でって、それ完全に反例ってものが分かってないよね
反例って、聞かれたから出すものじゃなくて、相手の主張がおかしいってことを説明するために出すものだよね
>化石は乱数調整の概念が無ければ発見されていないのでどうでもいいですね^^
え?
>>40で実際の乱数調整では予想だけじゃなくて解析=改造も必須って言ってたのに?
化石prprの時点では、前のシリーズ、HGSSとかの知識から予想しただけで、BWの解析はなかったよ
おかしいねー
母親は子供よりえらい?
弟子は必ずしも師に如かずんばあらずって知ってるかな?
根拠を求めてるのであって、ID:IH0WTC0R0個人の意見を聞いてるわけじゃないんだけど
根拠を求められたのに、求める意味が分からないから示しませんって、それこそ意味が分からないよ
根拠を出す必要がないって言うけど、出せないだけじゃないの?

63 :
はあうっぜーなー言葉の定義求め出しちゃったよ
なんで俺ばっかりこんな基地外に絡まれなきゃいけないんだよ

64 :
>>63
で、根拠いつ出すの?
今でしょ!

65 :
お前がスレ立てたからだろ

66 :
ここまでの>>1まとめ
・反例というものを理解してない
・解析=改造だと思ってる
・自分は根拠を示さ(せ)ないけど、相手の示した根拠にはケチをつける
・副産物の方が主産物より優れている例を知らない

67 :
>>62
反例とはそれが示されれば命題がいっぺんに反証される物の事を言うんですよ^^^
この場合はどうですか?^^違いますね^^^;
前世代を解析した結果を元にしてますね^^
エメループと違い大本のシステムが殆ど同じ物なのだから発見は当たり前です^^;;
弟子は〜の言葉は一般的に師は弟子よりも優れている事から生まれた言葉ですね^^
一般的な事柄に対して反対意見を出すのならばそれを示す根拠を出さなければいけません^^
.>>63はID被りの方かな^^;

68 :
>>67
> この場合はどうですか?^^違いますね^^^;
違いませんけどねえ
話を理解出来てないんじゃない?
> 前世代を解析した結果を元にしてますね^^
> エメループと違い大本のシステムが殆ど同じ物なのだから発見は当たり前です^^;;
いつから発見が当たり前かどうかって話になったのか疑問
> 弟子は〜の言葉は一般的に師は弟子よりも優れている事から生まれた言葉ですね^^
根拠おなしゃーす

69 :
IQ600万と平凡な君じゃ話が通じるわけないですね^^すみません^^;

70 :
じゃあ何でこんなスレ立てたのw
根拠はよ

71 :
>>68
私「DS世代乱調はエメループの手から離れている」
君「きっかけはエメループ、根拠は個人ブログ」
これで私の言った事が覆っていますか?^^覆ってません^^;
>根拠おなしゃーす
一般的に師は弟子よりも優れている(と思われている)のほうが分かりやすかったかな^^;

72 :
というか「必ずしも」という単語が言葉の中にあるのにも関わらず^^
僕の言った事が理解出来ないなんて^^;;
きっと言葉の響きだけで言葉を覚えてるんでしょうね^^流石IQ平凡は違うなあ^^

73 :
>>71
> >>68 
> 私「DS世代乱調はエメループの手から離れている」
> 君「きっかけはエメループ、根拠は個人ブログ」
> これで私の言った事が覆っていますか?^^覆ってません^^;
それすでに訂正した話題だよね
化石prprについて言ってるつもりだったんだけど
化石prprは解析なしの乱数調整だよ
解析なしの乱数調整はありえないって主張に対する反例だよ
> >根拠おなしゃーす
> 一般的に師は弟子よりも優れている(と思われている)のほうが分かりやすかったかな^^;
だからその根拠は?
ID:IH0WTC0R0がどうも思ってるかじゃなくて、根拠を求めてるの
IQ高いと自分が根拠!ってなるの?

74 :
>>72
改造>>>乱数の根拠として、乱数は改造の副産物だから、という理由だけを挙げてるよね
それに対して、弟子の方が優れている場合もあるってことを説明した
だから、乱数が改造の副産物だというだけで、改造>>>乱数とはならない
こういうロジックなんだから、一般的に主産物と副産物のどっちが優れているかなんて全く関係ないよね

75 :
え・・・まだわからないのですか^^・・・
流石の僕も呆れてニコニコマークつけられません・・・
言葉が生まれた時代を思えば自明だと思いますが・・・・・
もはや何を挙げれば根拠になるのかわかりませんね。
一般的に弟子は師より優れているのに
必ずしも師は弟子より優れているわけではないなんて言葉が生まれますか・・・

76 :
>>75
おk、話がややこしくなるから、一般的に師と弟子どっちが優れているかはゆずるよ
で、一般的に師の方が優れているとしても、>>74で説明したロジックは何も変わらないんだけども

77 :
化石は自然発生2v厳選が必要な時点で乱数とは言えないだろ

78 :
なら化石prprは厳選?

79 :
>>76
意味のよくわかってない言葉を提示しただけですよね
一般的に成り立っている改造>乱数を反証するためには例外を添えなければ駄目です

80 :
>>79
その例外として添えたのが化石prprなんだけど、大丈夫?

81 :
というかそもそも
・「改造>>>乱数」とは言えない
ってことを実証しようとしているだけで、どっちのほうが優れてるかについては全く言及してないんだけど、何か勘違いしてるよね

82 :
乱数調整の概念が無ければ発見はなかったと言っているじゃないですか
もっと言えば個体値の概念が無ければ発見はなかった
解析結果を一度フィルターに通せばそれは解析ではなくなるなんて事はないです

83 :
>>82
個体値の概念は初代の頃からあるんだけどね…
乱数調整の概念は、プログラムってものについて知識があれば誰でも思いつくよね

84 :
・「改造>>>乱数」とは言えない
という事を証明するには改造≦乱数の場合もある事を導き出さなければ駄目なのですが
>>83
初代の頃と今とでは仕様が変わってますよね
正確な個体値計算も解析=改造あってこそです。思いつくのと実際に発見するのは違いますね

85 :
>>84
>・「改造>>>乱数」とは言えない
>という事を証明するには改造≦乱数の場合もある事を導き出さなければ駄目なのですが
何で優劣を決める前提で話をしてるのか謎なんだけど
誰も乱数>改造だなんて話は使用としてないよ
既に挙げたような理由から、その2つは比較するようなものじゃないと思ってるけど
>初代の頃と今とでは仕様が変わってますよね
>正確な個体値計算も解析=改造あってこそです。思いつくのと実際に発見するのは違いますね
個体値の概念について誰も「思いつく」なんて話はしてない件
仕様が変わって32段階になっても、伝説のポケモンを何度も捕まえてステータス確認すれば普通に発見出来ますが…

86 :
証明するためには優劣をひっくり返さなければならないんだって言ってるのがなんでわからないかな・・
優劣をつけずに証明する方法があるのならば是非教えていただきたいですね。
>プログラムってものについて知識があれば誰でも思いつくよね
の思いつくの部分です。わざわざ引用すると冗長になってしまうので自分が言った事ぐらい覚えていてほしいです。
その方法で何故32段階しかないという事がわかるのでしょうか・・・。

87 :
>>86
>証明するためには優劣をひっくり返さなければならないんだって言ってるのがなんでわからないかな・・
>優劣をつけずに証明する方法があるのならば是非教えていただきたいですね。
証明したいものが
・優劣が逆である
ではなくて
・優劣をつけるような関係にない別物
なんだから
・優劣をつけるような関係にない別物
を証明した時点で終わり
大丈夫?
>>プログラムってものについて知識があれば誰でも思いつくよね
>の思いつくの部分です。わざわざ引用すると冗長になってしまうので自分が言った事ぐらい覚えていてほしいです。
それ乱数調整の概念に関する話で、個体値の概念に関する話じゃないよねw
>その方法で何故32段階しかないという事がわかるのでしょうか・・・。
捕まえて行くうちに各ステータス32段階しか値のばらつきが無いことが分かってくる
後は、32段階だって判断を下すのに十分な回数のデータを取り続けるだけ
何でこんな簡単な話を聞きたいのか不思議w

88 :
優劣をつけるような関係にない別物である証明は一体どこに
まさか弟子云々の言葉だけで証明した気になってるんですかおそろしい
伝説が出てくるレベルでは個体値確定出来ない事が多く
たとえば実値100(個体値27~28)の場合も多く出てくると思いますがそれはどうするんでしょう
不思議なアメでせっせとレベル上げるんですか?100になれば個体値が確定出来るかどうかもわからないのに?
あなたのそれは結果を知っているからこそ出来る方法なんですよ

89 :
>>88
>優劣をつけるような関係にない別物である証明は一体どこに
>まさか弟子云々の言葉だけで証明した気になってるんですかおそろしい
>>74のロジックで足りないところがあると思うなら論理的に指摘してねー
>伝説が出てくるレベルでは個体値確定出来ない事が多く
>たとえば実値100(個体値27~28)の場合も多く出てくると思いますがそれはどうするんでしょう
>不思議なアメでせっせとレベル上げるんですか?100になれば個体値が確定出来るかどうかもわからないのに?
>あなたのそれは結果を知っているからこそ出来る方法なんですよ
個体値にレベル100で出ない差があったとしても、その差がそれ以下のレベルで効いてくることがない
よってレベル100で個体値を確定して問題なし、以上

90 :
>それに対して、弟子の方が優れている場合もあるってことを説明した
まずこの具体例がない。
人間性とかいう曖昧な物差しで計る事は出来ないので存在という部分から攻めると
母(女)は子がいなくとも存在しているが、子は母なしでは存在出来ない
弟子がいなくとも師範という役職はあるが、弟子は師無しでは弟子足り得ない
同様に改造は乱数が無くても存在するが、乱数は改造なしでは存在出来ない

91 :
優劣の話をしてたのに、なんでどっちかがいないともう片方は存在出来ない、って話をし始めたの?

92 :
次は個体値部分
>個体値にレベル100で出ない差があったとしても、その差がそれ以下のレベルで効いてくることがない
だからこの理屈はLvを上げる事で確定しやすくなるという情報を持っていてこそ。
不思議な飴で100にすれば個体値にばらつきがなくなるという発想は出てこないだろう。
他のゲームでは上昇値にばらつき(Lv1毎に力1〜3上がる等)があることが普通なのだから
>>91
証明するために普遍的な性質のものに変換したまで
で、反論できないのかな

93 :
>>92
>>個体値にレベル100で出ない差があったとしても、その差がそれ以下のレベルで効いてくることがない
>だからこの理屈はLvを上げる事で確定しやすくなるという情報を持っていてこそ。
>不思議な飴で100にすれば個体値にばらつきがなくなるという発想は出てこないだろう。
レベル100に上げ終わった結果だけならそういう可能性もあるね
けど、レベルを上げて行く途中の結果まで考慮に入れれば問題なくなるね
>他のゲームでは上昇値にばらつき(Lv1毎に力1〜3上がる等)があることが普通なのだから
ポケモンの場合ばらつきが無いことなんて、同じ個体でリセットしながらレベル上げを数回試せばすぐ分かるじゃん…
> 証明するために普遍的な性質のものに変換したまで
それって
1. A無しにBは存在出来ない
から
2. AのほうがBより優れている
が「必ず」導けるってことが言えないと成り立たない論理だよねw
だからその「必ず」を打ち砕くだけで論理が破綻する
そしてその破綻を導くための反例は既に何度も書いてる通りってわけ

94 :
>>93
>ポケモンの場合ばらつきが無いことなんて、同じ個体でリセットしながらレベル上げを数回試せばすぐ分かるじゃん…
Lv50実値100(個体値30~31)→Lv51実値101or102(30~31)ばらつきが生じましたね
ということから一段目は成り立たない
>そしてその破綻を導くための反例は既に何度も書いてる通りってわけ
wwその反例が反例の体なしてないだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>74は破綻()しっぱなしだからwwwwwwwwロジックwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWW
お前だけでもう>>100だぞ・・こんな基地外に触れたのが間違いだったわ
結局ポケ板の乱数厨もお前ともう一人だけだったしそれだけわかればもういいや降参降参
ってわけwwwwwwwwwwww沸いてるのはお前の頭wwwwwwwwロージックwwwwwwwwwww

95 :
はい、あざーしたー
乱数厨が今日も完全勝利ということで!ノシ

96 :
この論理で勝ち誇れるゆるゆるな脳味噌がうらやましい

97 :
> Lv50実値100(個体値30~31)→Lv51実値101or102(30~31)ばらつきが生じましたね
ここが特異点だってことは試行を繰り返していけば分かるんだなあ
> wwその反例が反例の体なしてないだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
なぜかどこがどう反例の体なしてないのか説明しようずwwwwwww
ほな!

98 :
はよどっかいけよ

99 :
ん?
ほな!とかノシはID:IH0WTC0R0にどっか行きなって意味なんだけど
降参したけど居座り続けるの?
まあガンバ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂井輝久のゲーム生活1日目 (149)
TS(性転換)ネタゲースレッドinゲサロ板 Part2 (155)
ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part13 (705)
ゲーマーを長年続けて行き着いた境地を書き込むスレ 6境地目 (577)
結局、シリーズ最高のモンハンってどれよ? (180)
なんで恐竜側をあやつるモンハン出さないの? (145)
--log9.info------------------
立てよ角川! アニヲタ球団bj参戦? (141)
【TOYOTA】トヨタ自動車【Antelopes】 (869)
BOS優勝はスカラブリンのおかげだろ (149)
Boston☆ボフィシャル乙☆Celtics part20 (106)
ダラスの控えのチビのガードR (194)
コービー・ブライアントVSアルバート・プホルス (134)
コービーはNBA史上、もっとも優れたバスケ選手。 (158)
バスケットはホモのスポーツ (123)
レブロンVSデュラント (197)
↑と↓のスレタイとレブロンを合体させろ! (126)
[bj,JFL,JHL]琉球キングス,FC琉球,琉球コラソン[沖縄] (181)
そろそろみんなが忘れていること in NBA (139)
駒沢大学バスケ部 (169)
GS ステフォン・カリーの可愛さは異常 (157)
■■■北京五輪で全日本バスケを応援しよう!■■■ (119)
日本バスケの聖地(スタジアム)がほしい。 (198)
--log55.com------------------
【ヒポスマイル】Gunsmithbaton【1ガロン129本】
ショットガン好き大集合71シェル
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22
ガキ連れて定例会にくるガイジ親はサバゲー辞めろ
一人で定例会に行ってるヤツ集まれ22
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
イ千口−ナ力夕゙氏のスレ35
【不知火】電子制御 FCU総合4【TITAN】