1read 100read
2013年06月楽器・作曲454: fenderってジャパンとメキシコとUSAあるけど (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂道のアポロンで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ (427)
【見た目だけの】 PRSアンチスレ【ペラペラな音】 (189)
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】 (628)
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ53 (160)
【優しい】Mr.Childrenの音を語る14【田原皇帝】 (723)
People in the box コピースレ★2 (109)

fenderってジャパンとメキシコとUSAあるけど


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2013/05/22
どれ買えばいいんだよ
やっぱりメイドインジャパン?

2 :
フェンダーカスタムショップのみ
他はUSA含めて全て廉価版

3 :
Fenderが欲しいのならU.S.A.製かMEXICO製を買う。
Fenderのロゴマークの付いた日本製ギターが欲しいのならFender Japanを買う。
最近は大陸製のコピー品も出回っているようなので、安易に通販やオークションでポチらず実際に手にとって実物を確かめた上で予算とプレイスタイルにあった物を買うことを推奨します。
なんか知恵袋みたいになっちゃいましたな。
それから、本物に対してのこだわりや懐に余裕のある人は50'S、60'SのTure Vintageを、そうでない方はCustom Shop製で我慢我慢。

俺はそう考える

4 :
4様。

5 :
1. ブランドと生産・販売会社、生産国の関係
(1)FenderおよびSquier
ともにFender Music Instruments Corporation(FMIC)の生産・販売するブランド。
Fenderブランドの製品は、FMICの主力製品であり、いわゆる本家。Squierは他社の低価格なコピーモデルに対抗するための自社製コピーモデル。
Fenderブランドは、USAまたはMexicoの自社工場で主に生産しているが、Pawn Shopシリーズは日本製OEM、Modern Playerシリーズは中国製OEM。
Squierブランドは、中国、インドネシア等でのOEM。
FMICのWebサイト http://www.fender.com/
日本国における輸入代理店、山野楽器のWebサイト http://www.fender.jp/
(2) Fender Japan
日本の楽器商社である神田商会がFMICからブランドの使用権を得て生産・販売しているブランド。生産は日本国内の協力会社(非公開)。
http://www.fenderjapan.co.jp/
2.価格帯、販売状況
(1)低価格帯
Fenderの製品で最も廉価なシリーズはSquierブランドの製品である。わりとどこでも売っている。
(2)普及価格帯
Fender Japanとメキシコ製Fenderの価格帯が被っている。大都会の楽器店では両方が売られているので迷うが、地方都市以下の地域では
メキシコ製Fenderは余り売られていないので、Fender Japanしか選択肢が無い事が多い。
(3)高価格帯
Custom Shopを頂点としたUSA製Fenderがこの価格帯になる。ただし、比較的安いモデルはFender Japanの価格帯と被るものもある。
これも大都会では店頭にたくさん並んでいるが、小さな街だと余り数を置いていない。田舎に行くとショーケースに1本だけという自体もあり得る。

6 :
フェンダージャパンはダイナ楽器が製造してるんだっけか確か

7 :
sage

8 :
あげ

9 :
フェンジャパのストラトはなんかテレキャスっぽい音がする

10 :
フェンダーCS製品でもストラトはテレよりも音の芯が引っ込んで聴こえます。よく言えば奥行き感。
テレは弾いた瞬間に、元気よく聴く側に突っ込んできます。
つまりジャパは奥行きがないんですね。わかります。

11 :
アメデラクラスで結構いいよ

12 :
ぶっちゃけ全部一緒

13 :
↑音に関しては、そう聞こえる人が一番幸せ
モノとしては
ネックの握りなんかは単なる好みだろうけど
使ってる木材、パーツ(Pot、ノブ類とか)も様々
塗装も様々 この辺は価格によって明らかな差がある

14 :
フェンダージャパンはフェンダー名乗る許可貰ってるだけでフェンダーじゃねえだろ

15 :
http://shopping.c.yimg.jp/lib/candy-fruit/0393-12-02.jpg
メイド・イン・ジャパン
http://blog-imgs-36.fc2.com/k/a/d/kaduhisasignal/DSCN2481.jpg
メイド・イン・USA

16 :
>>2
これが答えだわ
悲しいけど現実

17 :
>>15
そのMade in Japanのやつ外見いいな!
誰かこれの詳細スペック頼む

18 :
カスタムショップもメキシコもジャパンも所詮(過去の)コピーでしょ。新しいものを創造してきたフェンダーのスピリットはUSAのアメスタ辺りにあるんじゃないか。

19 :
本家はアメリカなんだろうけど
品質は日本工場の方が良い物作りそう

20 :
レオ・フェンダーが新しいことをやるために大きくなりすぎた会社を売って新しい会社作ってったんだから、
先進性で言えば
Fender -> Musicman -> G&L
なんじゃないの。

21 :
服なんかはUS製だとサイズにバラつきがありますとか縫製が雑な場合がありますが仕様ですって注意書きあるし、車で言えばアメ車とか品質悪いしすぐ壊れる
ギターのUS製だってそんなもんでしょ?

22 :
USAの日本人が作ったのが最高です

23 :
同じ値段ならジャパンの品質が一番なんだよ

24 :
第一次産品の木材調達力のコスパは逆立ちしてもUSには勝てないし
全てを凌駕してもテレキャスもジャズベもレオやジョージという
アメリカ人モノヅクラーが生んだものに寄生して喰うための猿真似競争なんだよ

25 :
メキシコのレリックはカスタムショップに比べてかな〜りショボい お粗末

26 :
レリック技術は日本は最も苦手とするところだよね
劣化させる技術
アメリカの本職はハリウッドのノウハウまで取り入れてる

27 :
レリックって音には関係ないじゃんw

28 :
レリックなんて正気の沙汰とは思えないな
自分で弾いてて付く傷なら許せるけど、最初からボロボロの汚いギターに大金はたく意味がわからない
わざわざ寿命縮めて何が楽しいんだか

29 :
>>28
若者はそういうふうにずっと使ってボロボロに出来るけど50、60のジジイは?

30 :
正直材も作りも残念なのがフェンダーメキシコ

31 :
ギターに限っては日本製が良いとはならないよ。
だって作り慣れてない人間が作ってんだから当たり前

32 :
木材の質に関してはアメリカのが上。作りはよくわからん。フレット処理は日本製のが良い気がする

33 :
>>31
でも20万のストラトだって工場で大量生産だろ?
それなら日本の工場の方が品質は上になると思うな

34 :
関税もあるしね
アメスタ程度でフェンジャパ見下してる奴見るとかわいそう
やっぱカスタムショップ製が一番

35 :
各スレ見ると分かるが
フェンダージャパン信者は気持ち悪い

36 :
>>33
日本の工場が楽器作るのそんなに上手いと思うか?

37 :
作りは丁寧だけど、それがサウンドに反映されてるかと問われると…

38 :
楽器に関税はかかりません

39 :
>>36
家電も車の日本製の方がいいから
ギターも・・・と想像しただけ
実際はどうだから知らないけど
フェンダーってブランドじゃん?
女が高いブランドありがたがるのに似てる気がするんだけど違うの?

40 :
>>35
むしろアンチの熱烈っぷりが目に付くわ
何が彼らを駆り立てるのかまったくわからん

41 :
フェンダーとギブソンあたりはピンキリがすさまじいイメージがある

42 :
>>39
実際日本製がそんな良いならどこの国のアーティストも日本のメーカーのギターばかり使うだろ

43 :
>>42
なるほどね。
言っとくが俺はアンチじゃないぞ
アメデラあたりを買いたいと思ってるぐらいだから

44 :
>>42
が一撃で終止符を打った。終了。

45 :
>>42
「使う人も居る」だよね
だいたい通常ラインの量産品なんて…

46 :
日本製のメーカーだとフェンジャパよりアイバとかのが海外だと人気あるイメージ
日本製が海外より良いって事はないだろうけど悪いって事もないんだろうな
フェンジャパが良いかどうかは別だけど

47 :
アイバやESPは80年代からの新しいデザインで顧客を勝ち取った
ハイゲインピロピロ、主にメタラーだから本体の潜在サウンドよりも
デザインと道具としての耐久性が至上
つまり50年代のデザインを求めるギブソンやフェンダーユーザとは違うマーケットだから比較にならん

48 :
日本じゃ山野楽器(Fender,Squier))と神田商会(Fender Japan)が別々に売ってるからややこしいけど、
アメリカだとFender Japanの製品をFender(FMIC)が売ってるから、アメリカ人的には、
Fender Japan = 日本製のFenderって認識みたいだ。
中国やインドネシアの下請け工場で作らせた製品と同じ扱いで。

49 :
>>48
さすがアメリカ人。押さえる所はびしっと押さえるね
ヒエラルキーにガッチリ組み込まれて下克上が不可能になってるわけw

50 :
>>49
いやむしろ、Fender JapanはFenderじゃないとか言うやつもいなくて
Fenderのラインナップとして認識されてるということのほうを言いた
かったんだけどな。
アメリカじゃ本家とかぶるモデルも売ってないので、日本製はお手頃
価格のユニークなラインナップの担当という扱いみたいだし。

51 :
まぁフェンジャパはフェンダーじゃない!とかフェンジャパはゴミ!
とかキチガイみたいに言うのって日本人くらいだよな
USAとはキャラ違うけどあれはあれで良いのに

52 :
予算が少ない人にとってはジャパンもメキシコもありがたい存在かもしれんげと
「なんだよメキシコから出すんかよショボ・・・」と思ったことは何度かある

53 :
私は二十歳の頃からずっとプリCBSです。
当時のフェンダーの製品に気に入るものがなかったので、ギター以外のものを
色々と我慢して少ない給料をやりくりして手に入れましたよ
CSの製品はまだ一般販売していない頃でほかに選択肢がなかったので、かな
り無理をして61年のキズだらけのテレキャス1本買って使ってみたらとっても軽
くて扱いやすくて大好きになって それ以来ずっと・・・



54 :
>>53
実話なら本当に素敵!
これからもーず〜〜〜っと使って欲しいなあ。
他はなに持ってるの?

55 :
>>53-54
くっせえ

56 :
>>55

自演くせえってか?www
違うわ!!www

57 :
いや普通にレスが臭い

58 :
>>57
そんな事言うな!!
言うな・・・



59 :
なにこいつキャラ作ってんの?きめえ

60 :
>>59
めんご!!
キモイって言うなwww

61 :
うっぜ

62 :
なんか気色悪いのわいたな

63 :
USA最高や!メキシコなんて最初からいらんかったんや!

64 :
まあ普通にUSAでしょう(CSを含む)

65 :
CSを含む()
いまやCSだけだろ

66 :
メキシコは貧乏人用ですわw

67 :
フェンジャパのストラトもらったけど
これストラトの音しねえwwwwww
ただの良く出来たエレキギターだな。

68 :
音が違うってのはよく言われるけどボディとかネックとかジョイント部分とかの質は値段考えると決して悪くないよな

69 :
結局何が違うの?

70 :
作ってる場所も音も違う

71 :
ジャパンをストラトと呼んではならない。

ストラトタイプ

72 :
プロ目指してるとかでなければジャパンで充分。CSとか持て余すと思うがどうか

73 :
いや好みの問題だろ

74 :
>>580
チワワはマイチェンで感度良くなったと何処かで見た。

75 :
スレ間違えた。すまん

76 :
値段はとりあえず置いといて、USの音があるにはある。

77 :
>>71
許可取ってるから名乗っていいんだよ

78 :
日本の家電は世界一だろ

79 :
CS中古で買うか迷うなー

80 :
>>79
買え。(背中ドン)

81 :
好みの問題でしょ、上も下もないと思う
好きな音、形のやつを買えばいいだけ
japanがいいの?USAがいいの?って聞いて何の意味があるんだ?

82 :
見た目だけはきれいで昔の使用感が良いならジャパン
仕上げは二の次で現代的な使用感が良いならUSA
何でも笑って済ませて、自分でなんとかできるならメヒコ
じゃないかな〜

83 :
で、かなりの高い確率で調整不可能なハズレを引くのがチャイナ・スクってわけか

84 :
>>81
MEXICOはアメリカでも下な位置付け。廉価版。

85 :
ところがいじり倒してやると思わぬ化け方するのも
アミ〜ゴの良さなんだなぁ
ピックガード外すと大笑いできたりするところもw

86 :
>>85
落書きが…

87 :
メキシコ料理屋に行ってコース料理を食べたけど
ほぞ全メニュー て感じで「とんがりコーン」みたいなのが付いて来て
なんだかなぁ という感じだった。
それ以来Fender MEXICOに多大な期待をしない事にした。

88 :
これはカリフォルニア製とメヒコに共通するリスクだけど
最近はレリック加工や極薄塗装が多いでしょ
あれって経年変化の歪みが出やすいのよ
日本で使っていると湿度が違いすぎて木材が湿気を求める
数年すると目に見えて歪んだり反りやすいよ
マーチンやギブソンは湿度のそこそこ高い地方で加工されて
るからそのリスクは少ないんだけど

89 :
>>88
アバタもエクボ=歪みもメヒコ

90 :
アメリカ人がフェンジャパ弾くとアメリカンな音になるんだよな〜
逆のシチュエーションは、、、、知らん。

91 :
アメリカのミュージシャンから見てもフェンジャパはやっぱり安物らしい

92 :
今はアメデラの方が安物だろ
海外品は10万前後落ちて、逆に国産輸出は10万前後上がるからフェンジャパなんて外人には手が出ない高級モデルだわ

93 :
と貧乏人が涙目で申しておりますw

94 :
メキシコ製380ドル、アメスタは900ドル以下で売ってる
セールやってるとこならもう少し安い

95 :
>>94
アメデラは?

96 :
>>94
日本でもアメスタは10万少し越えるかどうかだよ
20万とか狂気の沙汰

97 :
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   フェンジャパwwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

98 :
メキシコとジャパンはいらんわ

99 :
fenderは10万円台ではいいものないね
20万超える感じでようやく普通の感じ
20万以下はスチューデントモデルと言ってもいいだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ラクリマ】La'cryma Christi【クリスティ】 (160)
【ケリーサイモン】Kelly SIMONZ 16【超絶魂】 (355)
サックス マウスピース & セッティング 6 (117)
ZOOM part44 (625)
テレキャスサウンドが堪能できるアルバム (169)
【Gibson】フラインク゛V Part17.【Flying V】 (569)
--log9.info------------------
大航海時代Online お勧めサーバー 2泊目 (198)
クソエニやっぱりEQ2撤退だね(・∀・)ニヤニヤ (175)
[新天上碑]●神魔義専用●DEVIL (164)
でどうして完美にこないわけ? (127)
さらば ルナティア もうすぐサービス終了 (102)
【魔法】ドルアーガの塔メイジ系総合2【魔王】 (113)
【Lineage】Canopus JP2 Part125【リアルPK】 (912)
ゲイ禁止 World of Warcraft part269 WoW (165)
【信長の野望online】孤独スレッド2 (890)
トキメキファンタジーラテール 取引スレ 102Ely (910)
リネージュ2 飽きてきたやつはプレイヤー狩ろうぜ (736)
【ルーセントハート】ゲーム内お付き合い 星友スレ LPチャージ1 (495)
【Neo Steam】ネオスチーム part99【neosteam】 (626)
ドルアーガの塔 塔論会準備スレ 夢FLOOR1 (125)
Grand Fantasiaで恋してしまいました その1 (648)
【ラテール】ギルドトラブル報告スレ 1件目 (477)
--log55.com------------------
新センター山内瑞葵ちゃんについて知っている事
新センター山内瑞葵ちゃんについて知っている事
今さら福岡聖菜を選抜にした理由wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 ガチでババアのコスプレ
【超速報】AKSが AKBグループ運営から撤退 wwwwwwwww ★2
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、 被害者が謝罪★1917
AKB西川怜ちゃん「選抜発表がありました!悔しい思いでいっぱいでなかなか言葉を見つけるのが難しいですが」
【博多の】HKT48★2087【本スレ】