1read 100read
2013年06月楽器・作曲382: ギタリストがライブでPOD HDを使いまくるスレ (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【作詞】作曲してください【LS専用】 (839)
【本家】煙・スモーキーアンプ 5.1箱目【自作】 (106)
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他118 (772)
【九州福岡の雄】ファインギターズ【熱き漢の店】 (216)
【BASS】エレキベース購入前の相談室Vol.900 (478)
【売買】いらねーパーツやる/くれpart36【交換】 (167)

ギタリストがライブでPOD HDを使いまくるスレ


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2013/06/08
⇒POD HDに関するスレ3個目だが非難覚悟でたてた
⇒理由は、PODはそもそも宅録用製品でそっちからきてる人が多く、ライブ中心でやってきた人とは根本的に意見が合わない
⇒合わないだけならいいがすぐ低レベルの個人攻撃になり話が発展していかない
⇒よって他のPOD系スレからの隔離部屋だと思ってそっち側の人はここをそっとしておいてほしい、わかってて荒す基地外はこちらもそっとしとく
⇒対象製品は無印を含むHD系全てでそれをギタリストがライブやスタジオリハでどうやって使うかってことを話す
⇒他のハードアンシミュ(エフェクト複合製品)のライブ使用の話も場合によってはいいのかもしれん
⇒なのでベースアンプモデルやUSB接続、オーディオインターフェイス云々の話題はスレチ、自宅使用の話題厳禁、だがライブ用のセッティングをどうやって自宅で作るかとかはオケ
⇒モニターで出す派VSアンプで出す派、や他のコンパクトとどう組み合わせるか、とか4本接続とかそゆの歓迎、実用的な話歓迎

2 :
⇒あくまで他の人間が演奏しているアンサンブルの中で演奏するためにPOD HD系を使っている人のカキコを待つ
⇒〜と同じ音出るサイコー的な話もいいけどできればそれよりも音楽の中でのギタートーンの話ができるともっといい
⇒ライブ派PODユーザーは少数派なのかもしれんが、宅録系の人はもう2個もあるしいいだろ、お互い荒れるのが多少は減ると思うのでメリットはあるはず

3 :
関連スレ
■LINE6製品総合スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329816040/
■【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part68【シミュ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1341618957/
■【High】 LINE6 POD HD 専門 【Definition】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1338609126/

4 :
ニートがたててんの?

5 :
ライブで音色切り替えるのにオススメのスイッチ教えれ

6 :
黒豆?
FC-300

7 :
海外無名のメーカーの格安の買ったが全然問題ない
ちゃっちいがかえって軽くていいぐらい
バンクたり10個までワンキックでチェンジできる
でかいのもいいけど結局重くて辞めた

8 :
>>6
それって中古の500買える値段だぞ
豆かプロか知らんが外付け使うより500を別に持ったほうがいいのでわ?

9 :
ところが、豆とHD500はパッチを共有できない。

10 :
一バンクあたり5個はほしい
エフェクト個別オンオフいらん
もしくはモード切り換えでできるようにして

11 :
ステレオ系エフェクト多用するのでライブでもHD500からPAへライン出力したいんだけど
PAはステレオで受けてくれる?
ググったらPAはモノラルだ、とかの意見が多いので・・・
その理由もわかるんだけど、以前みたライブが明らかにステレオエフェクト使用で音が良かったので
例外もあるのかな・・と
>>10
同じこと思ってたw


12 :
>>11
店によるとしか言えない
モノPAの店は結構多いがステレオの店が例外というほどまでではない
もちろん統計とったわけでもないが
また、小さいところのほうがモノが多いということもない
なので店によるとしか言えない

13 :
派手にPANを振って動かしまくるとか、その位やらないと恩恵が薄いからね
パンニングディレイみたいな分り易い物でさえ、端にいる人の事を考えたらお勧め出来ないし
まあ回線数に余裕があるのなら、別にステレオで出してもそう困る事は無いよ
会場が広くても客席前列中央付近にだけお客がいる場合、ステレオの効果も一応生きる
寂しい光景だけど、珍しくはない状況

14 :
ケースによる
シンセやストリングスがぶわっと広げているとカッティングだってアルペジオだってコーラスなんかかけないし
他の楽器が全てセンターで集まっていたらディメンジョンかなとかCE-1の古臭いコーラスいっとくかとか考える
ぶっちゃけPOD HDのモジュレーション系はエグさの点で少し弱いと感じるのでフェ
イザー多用派になった
広げるのはピンポンディレイぐらい

15 :
ピンポンは左右端の人にディレイが半分しか聴こえない罠
コーラスは左右の位相差より、物理的距離によるディレイの方が遥かに大きい罠
そもそも端の人は反対側のスピーカーの音があんまり聴こえてない罠

16 :
ライブやるのにそこまでかんがえてられんわな
割りきる奴はモノにすればいいし
ステレオ出しエフェクトの効果聞こうと思う奴は真ん中すわるだろうし
そうじゃない奴はそれなりでいいんじゃね?
俺はステレオで音作るしいった小屋がモノだったらそれはそれで片方渡すだけだし
場所によって聞こえかた違うのなんかライブじゃあたりまえだから気にしたこともない
だからといってステレオ出し止めようと思ったこともない

17 :
つかPODでライン送りできるようになって回り込みゼロでよりステレオの効果だせるようになったってのに割りきるのも損かなと
もともと眼中にない奴は別だが

18 :
>>16
拘ってるんだか大雑把なんだかワカランなw、でもそれは現実的な考え方だね
ただピンポンディレイが一個おきにしか聴こえないのは流石に避けたいな
元々自分は割り切り派というか、限られた条件内でスタジオテイクに近い音色を出す事の方を優先したい
そうなると不確定要素やボケたり濁ったりする要素を排除したくなって、逆にモノラルでなくてはならない
とか、そんな方向に行っちゃう
その辺は空間系も含めて、ドゥイージル・ザッパが一番突き詰めてると思う(PODじゃないけど)

19 :
>>18
16だが俺は面倒臭がりで適当なだけ
理想はモノ、ステレオの2パターン持ちじゃない?
厳密にいうとモジュレーション系のステレオだって単に片方をモノで渡せば質感かわるし
そりゃピンポンの偶数回リピートのほうのch渡すぐらいはやってるが俺のこだわりなんてその程度ですよ
でも二個作んのも面倒だけど狙いに近い音をいつも出したい場合はあなたのようになるね
小屋でステレオ出ししてもぶっちゃけお客にどれだけ効果あるかは???だし

20 :
ステレオにこだわるってことはステレオ効果が大きいんだろうから
それをライブでやったら逆効果の方が大きいんじゃないの
ちゃんと耳に届いてこそのステレオだし
それほどでもないならそもそもモノでいいわけだし

21 :
逆効果まてまはいかないんじゃない?
ヘッドホンでなくてスタジオのステレオのPAで音作ればいいだけだし
ステレオってどういう意味で使ってる?ひょっとしてLR耳直?

22 :
パンや位相駆使したステレオは客の聞く位置で意図したのと全く違って来るってこと
PA出しして調整してもそれは同じ事だよ

23 :
すまん、そこまで厳密に考えてない
微妙にステレオ感がでればいい程度
しかしそこまで言い出すとセンターの音だって音源からのきょりで変わるから真ん中の席しダメになるし近接効果で高低バランスくずれるからPA卓近辺しかちゃんと聞けないってことになるぞ
ライブできんくなるぞ

24 :
モノラルならそもそもセンターの音なんて無いのだが
あと近接効果ってのはマイクの特性の事言うのが普通

25 :
受け売りスR
全センターがモノじゃないの?
近接っつうより丼だけバランスとってもスピーカーの近くだと台無しにならない?
だがそれとステレオ云々は違う話だな、すまんかった

26 :
ひとついえるのは俺はライブなんて聞く場所で音が違って当たり前だと思ってる
そしてステレオ感なんて致命的じゃないのでなおさら
だったらモノラルでいいだろというのも違う
これは個人的スタンスなんであなたの意見はもちろん理解できるしそれでいいと思うよ誤解なきよう

27 :
おまいらはやっぱJCにつないでんの?

28 :
ラインでモニタ

29 :
JCがいいと思ってるわけではないがどこでもあるし個体差少ないし
これ攻略しとけば最悪の事態は避けられるという安心感は大きいよ
それにPODには合ってるし

30 :
>>27
君は?

31 :
チューブアンプのリターンだな
センドリターンない場合はフロントイン設定にするかむしろエフェクトのみにして前から
自宅生ではラインで聞いてるけどスタジオではなるべくアンプの特性だしたほうがいい

32 :
【機材】ギター音作り特化スレ【設定】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329126550/302
この辺りからポッド君の自演爆発wwww
もっともこのスレは9割方ポッド君の自演で埋め尽くされてるんだが(自滅笑w
この夏のポッド君伝説に注目(全米がクソワロタ笑

33 :
>>24
>>25

全センターwとモノの違い説明できる奴いる?

34 :
ライブだろうとなんだろうとPODをわざわざアンプにつないで音悪くするのは情弱かクソ耳と結果は出てるんだが

35 :
アンシミュオフってまでしてPOD使うメリットが分らない

36 :
大いに意味はあるとおもうが
こういうのは人の数だけ使いこなし方がある

37 :
>>35
そんなことしてる奴プロ以外でいるのかよ?

アレッ(-.-)

38 :
マーシャルキャビあるので
PA用のベリンガーとかクラッシックプロのデジアンでもいいのかな?
PODでEQいじらないとドラムやベースに負けるかな?
誰か試したことある人いますか

39 :
それか何か安いヘッドをパワーアンプ用に使うか切実に悩んでる
4本接続というのもやってみたい気も。

40 :
>>38
それだったらPODのキャビとマイクをオフればバランスいい音でるよ
他の楽器に埋もれるかどうかはあなたの音作りのセンスと弾き方による

41 :
>>39
これはプリがかなりいいやつでないとやる意味ない
安いヘッドだとどこまで有効かわからんぞな

42 :
ここは頭でっかちが多い
早くハゲるぞ

43 :
キャビもってるんだったら俺ならがんばってマーシャルのパワー買ってそれにつなぐな
PODはVHTよりマーシャルのパワーのほうが合うとエントリーしてたブロガーギタリストいたし
どのみちキャビ運ぶのはクルマだろうし

44 :
俺は今後禿げる事は絶対にない、絶対にだ
とっくに禿げ済みのスキンヘッドだ

45 :
>>41
ヘッドをパワーアンプとして使うんだったら
リターン差しでプリは関係ないんじゃないの?

46 :
>>45
4本接続する場合のこと

47 :
>PODのキャビとマイクをオフれば
むしろONにした音を生かしたいので(キャビあるのに変ですがモニター代わりと思って)
デジアンならフラットでいいかなと想像したわけなんですが。
VHTとか金パネルのマーシャルパワーアンプはさすがに重すぎて却下です
そっちの方向だと逆戻りの感じで面白くないんです

48 :
であればラインで送ってPAが一番かと

49 :
却下されてやんの(^^)v

50 :
>>47
MATRIXのパワー使ってキャビはスタジオのマーシャルで試してるところだけど、オフったほうがいいな。
オンだとライン的な感じにはなりにくい。
多分キャビが合わないんだと思う。

51 :
age

52 :
結論でたなw PODはライブでは使いにくいw

53 :
ライブならボスのGT

54 :
てか、GTはアンシミュが残念なので自宅では出番がないw ライブでなんとか使ってもらうしか生きる道がないww

55 :
Eleven Rackだろ

56 :
>>9
できるようになった
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/370478
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/370256
パッチのファイルと同じフォルダに入れて実行

57 :
くそ使いにくいし、変換結果もバグだらけだしw

58 :
この上なく簡単じゃねーかw
バグ報告なんて一件もないし
POD君ってマジ白痴だなwww

59 :
だれも相手にしてないから何の報告もないw

60 :
>>56
パスが分からない

61 :
そのうち本人がここにパスを書き込むから待ってなよw

62 :
POD HD 300で家ではヘッドホン端子からスピーカー繋げてて、
スタジオでPAに直接繋ぎたいんだけどどこに何を繋げばいいの?
買ったばっかでよく分かんない・・・

63 :
XLR

64 :
>>63
あそこにマイクに使うケーブル繋げばいいんですか?
二つともですか??

65 :
>>56>>60
pass:momo

66 :
>>61 ほら、本人来たw 宣伝乙、女装趣味のキモイおっさんw

67 :
効いてるw効いてるw

68 :
XLRの左右をPAのどこに繋げばいいの?
おしえてください!

69 :
HD300, HD400は対応してないんだ、クソ不便だな女装趣味のキモいおっさんwww

70 :
お願いします作ってくださいってももタンに土下座しろよwww

71 :
POD使ってないからオレはイラネーんだよキモ女装野郎www

72 :
このスレきもいな
ももたんだがなんだか知らねーけどさ

73 :
女装趣味で妄想ブログを自演で書いてるキモいオッサンだよ

74 :
好みの歪み+ハイワットのプリ+箱のアンプのリターン差しでどんなジャンルでもいけるな
HD500すげえ

75 :
ずいぶん条件がつくんだなw(失笑)

76 :
>>74
>+ハイワットのプリ
具体的に何を使っているのですか?
昔のハイワットのプリ?

77 :
HD500に入ってるハイワットプリだろ、どこがイイのかわからんがw

78 :
ハイワットはどうやっても歪まないからいいんじゃね?(無駄笑)

79 :
おれもハイワットプリ多用してる。
クセが少ない素直な音だから扱いやすい。
クリーン〜バッキング用の歪みまでアンプゲインで作って、
チューブドライブやブーストコンプ併用でリードも。
アンプのゲインをエクスプレッションペダルにアサインして歪み量調節するとかよくやる。
ひとつのプログラムでかなりの場面に対応できるからセッションのとき便利だよ。

80 :
おれもハイワットプリ多用してる。
クセが少ない素直な音だから扱いやすい。
クリーン〜バッキング用の歪みまでアンプゲインで作って、
チューブドライブやブーストコンプこ併用でリードも。
アンプのゲインをエクスプレッションペダルにアサインして歪み量調節するとかよくやる。
ひとつのプログラムでかなりの場面に対応できるからセッションのとき便利だよ。

81 :
うお、連投スマン

82 :
ハイワットはプリのみでもフルセットでライン送りしてもどっちも鳴ってくれるし使いやすいよな

83 :
ハイワット使ってる人多いなあ と思ったら連投かよw
読んじまったじゃねえかw

84 :
出た、楽作板常套句「クセが少ない」「素直な音」「鳴ってくれる」w
それどんなアンシミュのどんなモデルでも言えちゃうからw
何も言ってないのと同じだからww(大苦笑)

85 :
結局アンプ、モニター、PAライン直のどれがいいの?

86 :
素直にアンプだろうなw
PODはアンシミュ使わずに単なるエフェクターとして使うw(解決笑)

87 :
それならM9とかで十分って事じゃないですかw

88 :
そのとおり。POD HDは要らない子w

89 :
全行に草生やしながら生きてるのか

90 :
ギャースwwww

91 :
>>89 楽作板では基本的にそうw ほかの板ではまた別のキャラで書いてるw(混乱笑)

92 :
>>79
以前のモデルのJC的役割
モノホンのはまともなのにあたったことないけど
このシミュはそこそこ使える
クランチ気味にしても抜けるし腰砕けにもならない
歪系とあわせると音に厚みと色気が出てくる
他のやつって狙いすぎてて使いにくいな
自宅で遊ぶにはいいけど結局スタジオやライブで使える音にはなりにくい
そんなことないと思ってるやつ、他のメンバーに聞いてみ?
バランス悪くて内心むかついてると思うよ

93 :
>>80
以前のモデルのJC的役割
モノホンのはまともなのにあたったことないけど
このシミュはそこそこ使える
クランチ気味にしても抜けるし腰砕けにもならない
歪系とあわせると音に厚みと色気が出てくる
他のやつって狙いすぎてて使いにくいな
自宅で遊ぶにはいいけど結局スタジオやライブで使える音にはなりにくい
そんなことないと思ってるやつ、他のメンバーに聞いてみ?
バランス悪くて内心むかついてると思うよ

94 :
でもフロアタイプでスタジオへ持ち運べるマシなアンプシミュってPODくらいしか選択肢無いんだよな・・・
AXE-Fxの会社とかフロアタイプで良いの発売してくれよ

95 :
>>94
KORGやROLANDは?

96 :
>>94
言えてる

97 :
>>95
BOSS GT100くらいかな…個人的にはシミュとしてはPOD HDのがマシだった
色んな音出すバンドで現状どうしてもシミュマルチに頼らなくてはいけない状態で…
まあ、HDのアップデートか次期PODに期待しますわ
二つバンドしてて、もう一つは音色あまり変わらないからアンプ直でワウペダルだけなので悩み無しw

98 :
モンキーたちは、
POD HDのアンシミュは狙い過ぎてて使いにくく、
遊びならいいけどスタジオやライブでは使えないと内心思ってたようですw(本音笑)

99 :
>>97
>もう一つは音色あまり変わらないからアンプ直でワウペダルだけなので悩み無し
やっぱこういうのが健全だよな
POD HDでゲロ吐くまでエディットしまくったけど結局残ったのは中途ハンパだな
という思いばかり
あとギター下手になった
目先の音も大事だけど結局何がやりたいかだな
今は原点回帰路線だよ
アンプモデル追加に一縷の望みを託してはいるがちょっと冷めてきた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オワコン】黒澤楽器について【クソ代理】 (141)
【おっさんだけど】YOUNG GUITAR Part16 (162)
ギターが下手なやつにありがちなこと (645)
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part33 (207)
最近のアニソンのクオリティ 2 (108)
ああ俺ギタリストだなって感じた瞬間 (184)
--log9.info------------------
★沖縄音楽を語ろう!Psrt2★ (194)
BEYOND おーい わすれてないか ビヨンド  (101)
ポルカ (125)
☆Okinawan☆DIAMANTS ディアマンテス☆Latin☆ (152)
【varttina】北欧からの贈り物、ヴァルティナ!!【バルティナ】 (197)
【知識】 世界音楽しりとり 【の泉】 (111)
【SM】東方神起のこれからを話し合う避難所1【JYJ】 (115)
笛系民族楽器について語ろう (112)
田中健 (121)
Ethiopia, the Sudan, and Mali (146)
■□■古箏奏者ウー・ファン(伍芳)のスレ■□■ (129)
台湾先住民族の合唱を語ろう (181)
♪−イトゥリの森へようこそ−ピグミーの音楽♪ (155)
スリップノットにはまってます (112)
【ヒゲ面】Yanni【おじ様】 (101)
▲▽超人▼△  太田惠資  ▲▽ヴァイオリニスト▼△ (158)
--log55.com------------------
【鉱物資源】奄美大島沖で新たな「海底熱水鉱床」を発見!高品位の金・銀を含む有望な鉱床になる可能性
【速報】北海道、1人死亡 新たに4人感染確認 3/25
【新型肺炎】台湾、自主隔離義務を無視しクラブに遊びに行った男に「罰金360万円 」科される
岡田晴恵教授「不正実験データ」で感染研所長が論文取り下げを要求
【志村けん】新型コロナ陽性 重度の肺炎で入院 人工心肺装置のある病院へ転院 ★16
【米】220兆円の新型コロナ対策「合意近い」 FRBは440億円の追加措置
【速報】小田原市のアマゾン倉庫で 男性従業員がコロナ感染者 国内最大規模の物流拠点
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★7