1read 100read
2013年06月ダンス267: ◆ バレエとヨガの相乗効果 ◆ (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
--- 新国立劇場を語る --- Part 38 (103)
JDCラテン 山本だけかい? (131)
出っ尻がいけない的な風潮?マジファックだよね (144)
AAA (105)
【中目黒】公民館サルサ総合スレ11館目【下北】 (221)
マシュー・ボーン&New Adventures【35】 (114)

◆ バレエとヨガの相乗効果 ◆


1 :2008/11/12 〜 最終レス :2013/03/20
ヨガで柔軟性を高めることでバレエがより上達すると云われています。考察しましょう。
「姉妹スレ」
●○バレエ と ピラティス○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1168609978/

2 :

2 (`・ω・´)


3 :
ヨガやればザハロワみたいに自由自在なグニャグニャ体になれるかも?ってことか

4 :
どうにもハムストリングが硬くて悩んでたら「ホットヨガに行ってこい」と言われた。無理なく伸びるらしい。スタジオ探し中。

5 :
>>1
 背中をキレイに反らせるようになるよ

6 :
別にヨガじゃなくても、正しくストレッチすればいいだけ。
それを教えられない先生が「ヨガ行って来い」なんていうんじゃないの?
それともスポクラ全体の売り上げを伸ばしたいかw

7 :
ハムストリングが伸びるポーズってどんなのがあるの?

8 :
呼吸法が違うからどうなんでしょう。

9 :
>>6 西洋式ストレッチとは柔軟性の向上が全く違うよ

10 :
柔らかければバレエが上手くなる、というのがそもそもの間違い。
そりゃ全然伸びない人はダメだけどねw

11 :
わかりきった事をいちいち書かずにいられない人っているよねー

12 :
ハタヨガをやってるけど、お腹に力を入れて、肩の力を抜いてポーズを
作るというのは役に立ってます。ついバーレッスン中に呼吸を忘れがちに
なるので呼吸法も役立っています。
バレエを長くやってると左右で動きやすい方の筋肉に偏ってきて
体にゆがみが出てくるからヨガで矯正できているような感じがします。
もちろんストレッチ効果もすごくあると思うよ。バレエの疲れをヨガで
軽くできているような気もします。

13 :
>バレエの疲れをヨガで 軽くできているような気もします。
こういう使い方ならよいと思うよ〜。
でも、きちんとバレエの訓練をするのが基本でしょ。
これまたわかりきったことだけどさw

14 :
>>10 柔らかいに越したことはない。六時のポーズにいけるし

15 :
>>13
左右均等ってとこがポイントかと。ピラティスもヨガも「歪みをとる」からバランスが良くなる、正しくなる。
グラグラしたままバーレッスンしても意味がない。筋肉が変に付くだけの話。
プロでもバランスが悪い奴はヨガかピラティスやれとw

16 :
>>13
ヨガの効用を理解してから来いよ、素人は

17 :
>>16
あんたはプロか?

18 :
どっちも下手すりゃ
自分だけの世界に浸かる可能性があるから絶対に勧めないね。
危険な組み合わせだ。

19 :
>>17
イントラかもね

20 :
バレエだってヨガだって、突き詰めれば身体に悪い動き。

21 :
きちんと動ける体ならまったく問題ない。
無理するから壊れるだけ。

22 :
身体のことじゃないよ。精神のことだよ。

23 :
>>20
ヨガは単なるインド健康体操だから体に悪くないよw 
ググるか書店へ・・・
バレエは幼少時から始めると骨や腱を傷める場合もある。
プロのダンサーだと重い腰痛など。

24 :
>>22 ヨガは前向きになる運動、と鬱病患者に精神科医が勧めてる

25 :
インド舞踊とヨガにはろくなのはいないよ。
オウムを見てごらん。

26 :
>>25
オウム真理教だけを取り出してヨガ批判って馬鹿みたい。
バレエにも「統一教会の疑惑ありのバレエ団」があったわけだしw
どんなジャンルもピンキリでしょ。

27 :
単なるボディコンディショニング。

28 :
バレエを3歳からずっとやっています。
うちの先生は古いタイプなのかもしれないけど、
バレエ以外のスポーツはすべて禁止しています。
ヨガもあまり勧めないと言います。
でも、ストレッチに取り入れている人もいて、私もねじりのポーズなどよくやります。
前レスにもありましたが、呼吸法が違うんですよね。
でも、ストレッチに取り入れるくらいなら良いと思います。

29 :
うちの先生への信心はよくわかりました。

30 :
>>27
怪我しやすいダンサーには打ってつけなヨガ

31 :
ある松山のダンサーは「ヨガは何の問題もない」って言ってたけど…?

32 :
立って行うと座って行うでは
どれだけ心臓への負担が違うか考えてる?
フロア・バーなるものがあるけど
どうしようもなくひどいケガの場合にとりあえず行うものという程度でしょ。
ストレッチならストレッチとしてその行為をやればいい。
そこに「ヨガ」なんて呼称を特別なものとして持ち込むことになにかあるよ。
「インドかぶれ」とか。

33 :
>>32
陰ヨガっていう中国系ヨガもあるよ

34 :
>>32
元フィギュアや元体操選手のバレリーナは居るのに、
ヨガだけは許せないのね。ピラティスは許せるのね。西洋かぶれ。

35 :
ヨガ、インド舞踊、大極拳には変なヤツが多いということさ。
バレエも最近ひどいけどね。

36 :
>>35
「踊るマハラジャ」大ヒットしたけどな

37 :
こういうことが言えるかもしれない。
動きを修得する場合、
鏡やら何やらで自身の動作をチェックするわけだけど。
それがあまいものは自分勝手に解釈できるから、
得てして1人よがりな明後日の方向へはまりやすい。

38 :
ハムストリングス>私も固くて困ってます。
ストレッチってある程度や身体がやわらかいor身体が使える感覚がないとストレッチ出来る所までいかない気がします。それ以前というか.
ヨガ>いまはハリウッドの俳優さんががやるような思想系ではないのが流行ってるのかな、と思ってたのですが違うの?

39 :
>>38
マドンナのヴィクラムヨガなんて有名だよね。思想なんて関係なし、成果のみ。

40 :
>>37
ヨガスタジオに行けば正してもらえるじゃん

41 :
>>34
ヨガとピラティスは似て非なるもの。
強いて言えばヨガはストレッチ、ピラティスは筋トレ

42 :
結局このスレッドはインストラクターが作った宣伝か。

43 :

>>41
ヨガはインナーマッスルが鍛えられるよ

44 :
ヨガの基本、目標とするところは精神修養。
その過程としてのいろんなポーズであり
そのポーズをするための柔軟性。
もちろん、最後の部分だけを取り出した
健康体操のヨガもあるけどね。
対してピラティスは、怪我をした人たちへのリハビリ目的で開発されたという経緯から
初めから筋肉トレーニングを目指している。
バレリーナの吉田都さんのやっているような器具を使うものが本来の姿。
カルチャーやスポクラでよくやっているのは、フロアピラティスといって
ピラティスにストレッチやヨガの要素を取り入れたもの。
「フロアバレエ」っているのも、同じような感じだけど、
よりバレエの動きのトレーニングに特化している。

45 :
ピラティスはバレエの経験者が作ったものだから分かるけど、
ヨガは全然別物ですよね。
ヨガクラス受けると前腿に利く感じがして、バレエには不向きかなと思う。

46 :
>>44 ニューヨークで有名なピラティスのスタジオでもマシーンは使わない。それぞれだ。

47 :
>>45
 内転筋に一番効く、脚が痩せる。
 外股、前股が太るのは間違ったやり方。

48 :

>>35
ニーナは必ず日本では鍼灸治療を受けるし、ベジャールはヨガを研究したし・・・

49 :
>>47
内転筋に効くポーズってたとえば?
足先を前に向けるように言われるから、そうするとどうしても前腿に効いてしまう気がして。。。

50 :
バレエやってた子って、ヨガでも太極拳でも、外足直されてる。
自然に外足になってしまうんだろうけど、効用は変わってくるんだろうな。

51 :
>>46
ニューヨークで有名なら正統、ということにはならないよ。
「本来は…」という話をしているんであって。
まぁ、ハリウッドヨガとかもあるし、身体に悪くさえなければ
色んなのがあっていいんだけどね。
あとは使い方。
ニーナが鍼灸を受けるのは、痛めた箇所の治療の為だろうし、
ベジャールもダンサーの“体作り”の為にヨガ研究したわけじゃない。

52 :
>>45
ピラティスがバレエやってたの?
ドイツ兵士のためにピラティスおじさんが作ったリハビリプログラムでしょ。
ジャイロと混同してない?

53 :
それだけ身体のことがわかっているなら
この男性のどこが致命的か当ててみて。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bZYFmLB26fk
こちらの見解は夜に載せる。

54 :
>>51
ベジャールは剣道の呼吸法で有名だね

55 :
>>49
立ち木のポーズ
鷲のポーズ、踊るシヴァ神のポーズ、
T字バランスのポーズ、足を手でもって前や横に出すポーズ
常に骨盤を垂直にして、ちからの加減は6割で。
肛門は常に真下に向けて、尻と腹に力を入れる。

56 :
>>45
>>45
>>45


57 :
>>55
dです

58 :

何その上から目線>>53
資格でも持ってるの?

59 :
ピラティスを創造したのはバレエ経験者じゃない。
でも、ピラティスを育てて世に出したのはバレエダンサーなんだよね。

60 :
ベジャールがヨガをやっていたのは精神的な面のためだよね。
バレエで上がり症の人がヨガをやるっていうのならヨガの価値は認めるけど、
フィジカルな面ではプラスにはならないだろうな。

61 :
この男性だけどヌレエフ本の影響からか、
えらく小さいバレエシューズを履いてるようだ。
通常、バレエはアテールからルルベになってポイントへと変化する。
これは一見当たり前な自然な行為だと思われがちだが。
フレックスの状態から、指をまず曲げてポイントに持っていこうとすると
強烈にアキレス腱に負担がかかるのが誰でも実感できる。
しかし彼は小さいバレエシューズを着用していて
指先を抑制されているからそうならざるを得ない。
歩き方や上昇の仕方を見てもそれはわかる。
(ルルベも低い。指先が自由でないからだ。)
彼はなんともないようだが他の人物が同じマネをするとアキレス腱を切るか
衝撃で頭がバカになるか、いずれにしてもケガで終わるだろう。
ヨガとバレエで相乗効果?専門的知識を述べるのはちょっと早いんじゃない?

62 :
>>61
ヌレエフ本が何だか知らんが、わざとそうやってるんじゃなくて、
単に脚が弱い人に見える。
小指側に体重が行ってるところを見ると、未熟なんだろうね。
>>61って、実際には踊れない人って気がする。

63 :
森下洋子さんの映像があるなんて、ステキ。

64 :
ヨガのポーズって6番のままでルルヴェやアラベスクするのと同じだね。
案外に6番でやるの難しく面白かった。内転筋は確かに締まる。

65 :
>>61はデンパでしょw

66 :

>>60
剣道は呼吸法だったね。フィジカル。

67 :
>>12
>
ハタヨガをやってるけど、お腹に力を入れて、肩の力を抜いてポーズを
作るというのは役に立ってます。ついバーレッスン中に呼吸を忘れがちに
なるので呼吸法も役立っています。
バレエを長くやってると左右で動きやすい方の筋肉に偏ってきて
体にゆがみが出てくるからヨガで矯正できているような感じがします。

それ、あなた初心者すぎるよ。

68 :
>>46
ばかか?
ピラティスの歴史をググレ

69 :
うちのスポクラは、閣下の好きな干物女がバレエレッスンやってるから出てみたい。
ヨガはホモのハゲがオモチャの気の弱い男とペラペラやっててウザいからヤダ。

70 :
うむ

71 :
>>68
>>68
>>68

72 :
新国のコールドさんが、ヨガのイントラでバイトしてるから、バレエに良くない筋肉はつかないみたいよ。

73 :
なんちゃってヨガ

74 :
ストレッチ自体ヨガが変形して発展したものだしね。
ポーズして呼吸するだけの楽で瞑想的なイメージと土臭いイメージがあったけど
最近は日本で人気があってファッション的なイメージも。
バレエからすれば要らないポーズもいろいろあるなって感じだ。

75 :
東バの村上さんがヨガを習いたいらしい。やっぱ効くんだろな。

76 :
思想が含まれるからこそヨガなんだろ。
それがないなら単なるストレッチ。
わかる?


77 :
体操、バレエなど、練習にストレッチも包括した
より高度な競技をやる人がヨガにハマっちゃったなんて話はあまり聞かない。
インドかぶれの変なウエアまで着ちゃうようなのは
だいたい運痴っぽいのが多いね。

78 :
>>76
いまどきヨガに思想てw
そりゃ元を探れば「瞑想」だけどw

79 :
>>76
なにが「わかる?」だ。知ったかぶりしやがってバーカ。

80 :
DVDをいろいろ出してるなんとかリーという人は、松山バレエ団にいたこともあるとか。

81 :
アホ確定>>76

82 :
>>78
元をたどれば、じゃなくて、究極の目標が瞑想なんじゃないの?
身体を動かすのは手段であって。

83 :
アホは>>78=>>79=>>81だと思う。

84 :
76、78、79、81、82、83
何か語りたけりゃ勉強してから語れ。

85 :
>>84はアンカーの付け方でも勉強してこいや

86 :
、、、で、相乗効果は?

87 :
>>83
悔しいんだね>>76

88 :
>>86
ケガ予防、更なる柔軟性

89 :
>>76
ヨガは「鼻呼吸」だよ。
体を伸ばすのに「勢い」をつけてはダメだし。
そこがストレッチと全く違う。
ストレッチは「勢い」をつけてもいいし、「口で呼吸」してもいい。

90 :
バレエ側としては、相乗効果はあまり期待しない。
本番前に精神を落ち着けるためにやる位ならいいかも。

91 :
>>89
え?
ストレッチに勢いつけていいの?

92 :
よくないんじゃね?

93 :
>>90
おまえが全バレエの代表なのか。
星野仙一みたいだなw

94 :
で、ヨガ側としてはどうなの?

95 :
>>92
だよね…

96 :
>>91 
軽い勢いでもダメだけども、軽く勢いをつける人が多いね。>ストレッチ

97 :
>>94
「バレエヨガ」というものがある。
ただのヨガに飽きた人が、バレエを取り入れたヨガをやってる。

98 :
相乗効果というより、相殺されそうだけどな

99 :
>>98
理由は?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メンズレゲエダンサー (172)
=バレエ・リュス< 踊る喜び・生きる喜び>= (157)
【ブレイクダンス】技難易度・危険度ランクスレ (150)
東京パフォーマンスドールTBSマッスルミュージカルの中村龍史 (149)
【カリベ・エルカフェ】六本木のサルサクラブ3F【パライソ】 (100)
バレエモーションを作ろう!【MikuMikuDance】 (178)
--log9.info------------------
のりノリ天国 (160)
【片岡K】文學ト云フ事 (189)
やらせ番組を晒す!!!!!!!! (238)
タモリのいたずら大作戦 (178)
■新ウンナンの気分は上々。Part7■ (376)
欽ちゃんのドンとやってみよう (380)
くらしの泉・うまい話 (344)
【ハケ水車】殿様のフェロモン (133)
平成20年代突入前の秋田のテレビ (117)
TVのちからは終了してはいけない (137)
徹子の部屋の思い出に残るシーン (241)
IQエンジン 問2 (125)
デカメロン (268)
らくごのご (239)
スリーシアター&爆笑レッドシアター Part1 (370)
【やらせ】愛する二人別れる二人【フジ】 (118)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所