1read 100read
2013年06月DTM674: 【エンジニア】McDSP 1【御用達】 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Logic 80 【総合】 (249)
ウンコシンセの境界 (198)
【IK】 Amplitube総合 part8 【ギター】 (218)
MAGIX Samplitude part 7 (203)
【販売終了】Roland MC-909 5th【でも最強】 (158)
神戸、京都、大阪辺りに住んでるボカロP来て (100)

【エンジニア】McDSP 1【御用達】


1 :2009/01/03 〜 最終レス :2013/04/08
前スレが落ちたみたいなので建て直してみました。
張り切って盛り上げて参りましょう。

2 :
落ちるのには理由がある

3 :
ですよね…
やっぱりwaves、sonnoxにとか比べると、使ってる人少ないのかな。

4 :
project studio2持ってるけど
どれか一つ、LEじゃないやつにグレードアップするなら
皆はどれにする?

5 :
割れてない、
ホストがPTだけと狭い、

McDSPを使ってる人はプロが多いので2chに頻繁に顔出さない
なので過疎る

6 :
>>4
自分もPS2持ってて、エメラルドのデモを使ってみたんですけど、
AC、FB、CB、ML4000辺りが無難じゃないかと。
特に、ACのコンソールタイプの奴には感動しました。
前スレで言われましたが、McDSPのあまりの素晴らしさに
エメラルド欲しくなってしまいましたw

7 :
年明けのセールしてくれると信じてなにも買わなかったけど
さすがにあれ以上のセールはなかったか・・・Classic買っときゃよかったかな
色々と物欲我慢してでも今年中にエメラルド買いたいなー

8 :
まーたまたよさそうな製品クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=445&Itemid=30
あとEmerald4もついでに冬NAMMで発表されるみたいだから今買おうと思ってる人は我慢しよう。

9 :
おー今度はお得意のビンテージ系か
相変わらず見やすいメーターだわ
いつものMcDSP的にアプグレは1万〜2万かね

10 :
Wavesスレでは「Wavesってプロも使ってる業界標準なんだぜ」ってネームバリューだけで使ってるド素人共が多いけど、
実際はWavesよりMcDSPの方がプロ現場では重宝されているという真実。

そしてML4000最高。

11 :
今年こそはエメラルド欲しい。
自分はWAVESの音をあまり聴いてないので分からないんですけど、
McDSPとの違いって結構あるものなんですか?

12 :
今年中にEmeraldにする予定でaudioMIDIでPS2からアプグレ買ったほうが安いので
PS2買おうかと思ってるんですがこれ単体じゃ機能限定されすぎで使えないですか?

13 :
VST出さないのかなー

14 :
社長のマクドエル自身が「Pro toolsのメインプラグインとして
10年間ずっと愛されてきたプラグインがうち以外にあるでしょうか!」
って誇らしげに言ってるから一生TDM/RTAS/ASだと予想

15 :
>>12
自分が何の機能を使いたいかによると思うよ。
フルバージョンとLEの機能を比較して検討してみな。
・Analog Channel
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=54&Itemid=163
・Compressor Bank
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=87&Itemid=110
・Filter Bank
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=89&Itemid=110
・Chrome Tone
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=110
・ML4000
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=161&Itemid=163
・Revolver
http://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=view&id=86&Itemid=110
・Synthesizer Oneは比較ページなし。
ちなみに俺は半額セールのときにClassicPackと単品販売セールのときにML4000買ったけど、
Filter BankとML4000はお気に入りだね。(もちろんフルバージョン)

16 :
>>15
返答おくれてすみません、試してみましたが普通につかえる・・・けど
PS版だとさすがにちょっと使用幅狭い感はやっぱりありますね。
FilterBank ML4000は私も欲しいののひとつですw
いずれPS買ってアップグレード買う方向だと思うのでPS買ってしまうことにします。
ありがとうございました。

17 :
PS2買いました。
初めてのMcDSP製品でしたが、かなりユニークな会社ですね。
まず初めに驚いたのが、怪しげなメガネ。頭にハテナマークが
大量発生しました。「まさか、McDSPのプラグインって3D仕様
なのか?!」と思ったら、単なる面白アイテムなんですね。ワロスwww
次に驚いたのは、クイックマニュアルがそれぞれカードになって
いること。さらに、マニュアル小冊子も厚手の紙を使ったフルカラー
印刷。メガネといい、カードといい、マニュアルといい、安い割りに
無駄に豪勢ですね。(笑)
あと、ドングルがレジストレーションカードに粘着剤で貼り付けられ
ていたのにも驚きました。ありえねー
あっためながらピトピト粘着剤を完全除去しましたよ、ええ。(´Д`)
さーて、インスコしてみるか。楽しみ楽しみ。。。

18 :
そういえば代理店のMIが出してるPS2買うと全プラグインの
日本語マニュアルついてるとかどっかでみたんだけど本当?
PS2に入ってないプラグインの日本語マニュアルもついてるのかな?
それなら欲しいんだけど。

19 :
>>18
全プラグインの日本語マニュアルpdfがしっかりはいってます。
これって撒き餌だろ!www

20 :
>>19
ありがとう、日本語マニュアルのためにPS2買おうかなw
エメラルドの体験版使ってみた感想だけど結構Wavesと違って細かいツマミがあるから
日本語マニュアルあったほうが便利いいかなーなんて思ったり。
3万+うpグレ11万か・・・致し方ないな。

21 :
PS2ってオーソライズ済みの緑のiLokが付いてるので
面倒なことをしなくてもすぐに使えるんですが、正直、
M-Powerd 使いとしては非常にありがた迷惑です。
スリムなドングルならまだ我慢もできようなもので
すが、あの干渉しまくりの独特の(邪魔な)デザイン
をなんとかしてほしいです。
嫌がらせですか?こだわりですか?海は死にますか?
山は死にますか?教えてくだちい。
高いソフトに限ってドングルという足かせが必須とか
ってほんとヒドイと思う。私が言っているのはあくまで
物理的に脆弱かつ邪魔だという意味です。安心して
モバイルDTMなんてできません。
SDカードタイプのドングルとかできないもんかな?
愚痴はこれくらいにしておいて、と。
ときに、McDSPのライセンスを、M-PowerdのiLokに
まとめられるんですかね?つか、M男とM愛どっちに
聞けばいいんだ?
教えてMい人。

22 :
安心していい、iLokの登録アカウント同じならいくらでも何回でも移動できるよ。
っちゅーかググれば一発ででるでしょw

23 :
おし、買いそびれたと思ってたけどClassicPackの特価価格で買えたー
MIの値段だから1万ほど高いけど日本語マニュアル代と思っとこう

24 :
ここのプラグインの魅力をだれか3行で頼む

25 :




26 :
付属のウルトラアイをかけると
ラスベガスみたいな
気分になる。

27 :
よくわからんがありがとう
このスレ住民的にも買って損はしなさそうだ

28 :
折角PT使ってるのにMcDSP使わんでどうする!
というくらい説得力のあるプラグインです。

29 :
ハマるとWavesより使用頻度高いぞ。

30 :
PS2はエレクトロニカとかにも役に立ちますかね?

31 :
単品セール始まったな。
ML4000 だけ買っといてそのうちCP買うのが正解かな?

32 :
単品セールいまさらかよーって感じorz
アンプ買っちゃったからお金がないお・・・

33 :
逆にRTASをVSTに変換するのって無いんですかね?

34 :
あったらPTつかわん

35 :
オレもそれ欲しい。
でも、デジが許さないだろうな。

36 :
RTAS対応するさいにライセンス発行料だけでも高いらしいしねぇ
RTAS-VSTは一生でないでしょ、たぶん

37 :
Retro体験版もうDLできる?っぽいけど使ってみたやついる?

38 :
>>37
さっき体験版使ってみた。EQが特に素晴らしい!

39 :
audioMIDI.comでML4000nativeが29ドルで買えるぞ…
「0」一個足りなくね?
間違ってんのかと思ってオーダーしたらホントに買えた…
みんなすでに持ってるかもしれんが、一応報告でした。

40 :
俺もつい買ってしまったw
あれ?必要か考えなかったような。。。

41 :
そんなので釣られるかよwwプギャー!って思ってたら俺も買えてしまった。。。
あれ?考えてみたらオレ既に持っていたような・・・

42 :
>>40
>>41
俺はマルチバンド探求の旅の途中だったので、ちょうど良かったよ。
どうせさびれたスレだ…
せっかくだから、ML4000について語らないか?

43 :
おお!本当に買えた!!
年末にCP買って、ML4000単品で狙っていたので助かったー
>>39ありがとう!
初audioMIDI。シリアルちゃんと届くかな。。

44 :
今までPT付属のプラグインしか使った事なくて、試しに買ってみようかと思うんですが、何かおすすめありますか?
今更感な24mix 6.4で使用です。

45 :
あっ欲しい!でもaudiomidiってJCBのクレカはダメなんだよねm(_ _)m

46 :
マジで買えた・・・w
デビットで引き落としもきたからこれでミスとは言われんだろう
>>44
6.4だと最近のは使えんね
個人的にコンプバンクは絶対買うべき

47 :
買おうと思ったらカード止まってた(゜∀。)
急いで支払いしてくるから待っててくれよ・・・

48 :
俺もJCBだったので彼女に買ってもらった。
のだが、statasがUnprocessedになっているけど
これって買えたって言っているみんなも同じ?
さらに、俺のアカウントで彼女のクレカ使って大丈夫なのかな?

49 :
>>48
うん、シリアル送られてきてそれ変わるんじゃない?
以前使ったの大分前だから忘れたw
しかし祭りになりそうなレベルなんだがこの過疎っぷり・・・
なんか得した気分

50 :
>>48
クレジットカードの身分を確認中、との意味。
Mcdspの場合は、その後Audiomidiのスタッフから「オメーのiLokアカウント教えろや」ってメールが来るから
そのメールにアカウント名を書いて返信する。(もちろん英文のメールで返信!)
その後、「iLok.comにオーソライズキー送信したから確認しろやカス!」ってメールが来るから
iLok.comにiLok接続してキー落としてr終了。

51 :
最高にわかりやすい説明w
そいやE.delivery使うの初めてだったwktk

52 :
みんなに$290の請求が行きますように^^

53 :
>>52
>>46

54 :
>>53
ところがどっこいまだ請求されているわけではないんだぜ・・・

55 :
audioMIDIから3月12日に送られてきたeNewsには
"Purchase any native plug-in for $279, any two native plug-ins
for $449, three native plug-ins for $549, or four native plug-ins for $599
(except for Channel G and Revolver, if purchased on their own price will
remain $449 each). Offer ends March 31, 2009."
とあるから'7'が抜けていて'$279.00'が正しいんだろうね。
Order Confirmationのメールは‘単なる注文内容の確認’だろうから
時差を考えると17日になってから一方的にメールか電話でキャンセルされるんじゃないかな?
クレジット会社に請求書が届くまでは利用可能残高が減るだけで決済されるわけではないよ。
実際に自分も海外でのカード利用実績なしに高価なプラグイン・バンドルを買おうとしたときに、
利用可能残高だけしばらく減ったままで結局Wire Transferに切り替えさせられた経験がある。
1本$250.00の損失を太っ腹にそのまま'$29.00'で売ってくれる可能性も全くない訳ではないけれど、
あまり‘悪意の注文者’にならないようにホドホドにしておけよ。
もし損失リスク補償が価格設定に反映されることにでもなれば、
結局は他の圧倒的大多数のユーザが迷惑を被ることになるんだから。

56 :
いやごめん、本当はみんな$29で買えればいいと思ってるんだよ・・・

57 :
アメリカの企業風土によるだろうね。
日本だと、間違えて価格表示したものは企業側の責任としてその価格で売らざる終えないということもあったよね。
1000円PCとか、祭りになった記憶がある。
でもそれが日本企業だからこそそうなったのかもしれない。「企業の責任」として。
もしかしたらアメリカの企業風土としては、
「価格表示間違えました。ごめんなさい。適正価格に直しておいたのでそれで請求します。」
で済ますのが向こうのやり方なのかもしれない。
なんたってクレーム大国なんだから、企業側の義務と責任なんてたかが知れてるかもね。

58 :
>>57
アメリカに関わらず、それが普通
ゴネ通せる日本が異常

59 :
訂正:
誤)関わらず
正)限らず

60 :
適正価格に戻ったね

61 :
注文組の結果は?

62 :
なんかメールきた

63 :
げげ…
返品ってどうやるの

64 :
>>63
価格訂正キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

65 :
なんかメールきたけど、決済拒否されたってことみたい。
ほっといてもいいんじゃまいか?

66 :
なんか状況がまったく分からないから
今後の参考のためにもそのメールを晒してくれ

67 :
俺んとこにもきた
値段がバグでおかしかったほんとは279ドルだよん
こちらの不手際なんで30ドル引きの249ドルで売ってあげる^^
もしかは返金でもおっけーです
だって
せっかくなので売ってもらうわ

68 :
うちもベンから手紙きた。
これって249ドルで手打つか、キャンセルするか連絡くれってことじゃ?
ほっといたら249ドルで決済完了しそうw

69 :
project studio 2が29800円で買えるのに249ドルで買うのか

70 :
俺はキャンセルした
「そうですかー
じゃあキャンセルでおねがい
ご迷惑をかけます
それでは」
ってな文章でいいよね
せっせと金貯めてCPからEPにしよっと

71 :
Project StudioってLE版の寄せ集めだよね?
ttp://www.mcdsp.com/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=45&Itemid=163
これを見るとたとえ単体でもFULL版の方がいいんじゃないかなって気がする。
もし特定のプラグインがほしいというのでなければ
とりあえず4つだけどFULL版のClassic Packをまず買って
必要ならばEmerald Packにアップグレードするというのがいいんじゃないかな?
ところでEmerald Pack 3からEmerald Pack 4へのアップグレードって
"Add Retro Pack to Emerald Pack 4" Optionのほかにメリットがあるんだろうか?

72 :
Project Studio v3.1をインスコしたらエラー出るようになったw

73 :
今月のセールはPS持ってる俺嬉しい。

74 :
これって、2プラグイン合わせて29kってこと?
それとも1つ29kで2つまでってこと?


75 :
よくみたら前者だね。すまん。

76 :
例の値段表示間違いのML4000だけど、放っておいたら、
やはり強制キャンセルされました。英語メール書くの面倒だと
思ってたけど、手間が省けますた。

77 :
Emerald購入記念カキコ。
Channel Gが重いぜ。

78 :
McDSPのAC-1、AC-2
デジのReel Tape Saturation
みたいなプラグイン、AUには無いの?

79 :
URSのサチュレーションはダメだっけ?

80 :
PS2買うと1本フルVerついてくるキャンペーンはじまた
これを機に使ってみようかと思うんだけど、どれをフルにするのがオススメだろう?
緑のiLokついてこないのは寂しいけどね

81 :
・・・と思ったけど、後々考えたらクラシックパックのほうがいいな
お金貯めよう

82 :
>>81
>>71見ちゃうとPS2はどうかと思うよね

83 :
Classic Pack NativeがAudioMIDIで$595なんだけど、買いだろうか・・・?
半額セールの話を聞いて以来いつまでも買えないんだけど、半額セールの時はいくらだった?
PS2のオマケセールが2本終わるから、次はCPN来てくれないかなぁ

84 :
誰もいないのか…

85 :
半額セールだったかどうかは忘れたが(たぶん海外価格に対抗してそれ以上だった気がする)
昨年のスペシャル・プライスのときにMIでClassic Pack Nativeを買ったけど代引手数料込の¥58,890だった。
McDSP仕様iLok入りで輸送が避けられないとすると送料込では国内の方が安いかも。
ただし次にいつスペシャル・プライスが来るかは謎だが・・・
Wavesとかの価格は相変わらずだけどスペシャル・プライスのときに限定すれば
MIも最近は買える値段に近づいているものもあったりするので購入検討の際にはチェックした方がいいかもね。
おまけにMIだとMcDSPの場合は全部入りの日本語マニュアルもついてくるし。

86 :
>>85
詳しくありがとう!
半額セールはMI独自の企画だったんだね
6月なるまで様子見てみます
何もセール無かったらaudioMIDIで買っちゃおうかな
海外版のClassic Packは緑iLokついてこなそうなのが気になるけど
なるべく代理店とかに頑張って欲しいから国内で買いたいなぁ

87 :
MIってどこの店ですか?

88 :
>>87
MIはmedia integrationの事ね
WavesとかMcDSPとかSONNOXの日本代理店やってる
傘下の販売店はRock oN

89 :
自分の曲にアナログ感ってのが欲しくて、
Analog Channel LEってのMIで単体9870円ぽいので
買おうかと思うのですけど、いい感じですか。
マスタートラックにインサートような使い方なんですかね?
それともお金ためてLEじゃないほう買った方がいいですかね。

90 :
>>89
LEは絶対にやめておけ

91 :
>>90
LEはやっぱだめですかぁ〜
お金溜めよっと。

92 :
>>91
個人的には、audioMIDI.comでClassic Pack買うのをオススメするよ
国内価格の半値近い値段だし
緑iLokいらないなら、月代わりのキャンペーン(ちなみに今はClassic Pack Native$555等)で美味しい物があった時にに、本家からDL購入するのもいいかもしれない
せっかくMcDSPを購入するなら、一緒にFilterBankとMC2000は手に入れたほうがいいと思うんだよね

93 :
初McDSPプラグイン検討中。Classic Packってどうですかね。
24mix Plusなんだけど、インストーラーでダウングレードして使用できるらしいのでいいかなと。
まずは、デモ試してみます。 やはりHDの方がいいのかね。

94 :
Classic Packを本家からDL購入したいんですが、パッケージ版しか買ったことないで
だれかおしえてください

95 :
何を教えればいいの?

96 :
かってにデジポットしてくれるんですか?


97 :
>>96
デジポットってなんだよ
デポジットでもおかしいぞ
なんで保証金が発生するんだよ

98 :
Classic PackにML4000含まれてると素敵なんだけどなあ。。

99 :
>>98
EP涙目すぎるwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪♪おすすめコード進行-III♪♪ (108)
KORG 携帯機用スレ (DS-10,M01,iELECTRIBE,iMS-20) (152)
Roland JUNO-Gi (157)
☆シンセ修理改造 4台目☆ (628)
【コミケ】同人音屋達、集まれ★34【M3】 (280)
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】 (411)
--log9.info------------------
ツエルト(ツェルト)について その11 (512)
イスカ専用スレ (188)
カモシカ山行・夜間山行・ナイトハイク好き集まれ (115)
カリマー karrimor part4 (956)
北アルプス17 (172)
クッカー総合スレ Part22 (256)
山でのR事件 (205)
山で飲むコーヒー (169)
【セブン・サミット】鈴木裕久1【世界最速登頂への挑戦】 (703)
HAGLOFS (ホグロフス) 7 (396)
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.5 (185)
アウトドアの貧乏料理 (120)
【オート】家族にオススメキャンプ場【コテージ】 (175)
服部のスレ (202)
復活!!【山を】PEAKSピークス 2【舐めた雑誌】 (191)
【超軽量】ハードシェルを語るスレ14【保温材入り】 (139)
--log55.com------------------
【LIVE】台風20号(シマロン) 徳島に上陸、北上中 ★3
【台風20号】和歌山 新宮 熊野川が氾濫★2
【台風20号】関西 13万戸が停電(午前1時半)
【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担★3
【社会】駅前の公共の喫煙所でたばこを吸ったタクシー運転手、協会から駅ロータリー“出禁”に「行き過ぎ、生活できない」★2
【社会】コンクリ殺人の「元少年」再犯か 近所でも有名な危険人物 ★4
【調査】「恋愛はコスパが悪い」と考える方向に若者が進化中 初体験率は12年で約25%低下 ★11
【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★5