1read 100read
2013年06月園芸71: ネペンテス ウツボカズラ Part4 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★園芸好きな奴の星座★ (203)
万田酵素 (109)
【秋の】山芋自然薯とろろ芋【味覚】 3トロロ (101)
****  微生物資材  **** (115)
ヘチマ 2 (115)
斑入り植物を晒して鑑賞するスレ (582)

ネペンテス ウツボカズラ Part4


1 :2012/09/04 〜 最終レス :2013/06/11
ネペンテスの総合スレです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nepenthes_species
<必読>
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・2chブラウザ(http://monazilla.org/index.php?e=109 )の導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>950付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立てる。ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て>>900付近で立ててもかまいません。マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てるように。
>>950過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重。
★お勧めサイト
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities.jp/tokai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(山田食虫植物農園)
http://www.geocities.jp/utsubonosato/ (うつぼかずらの郷)
<過去ログ>
【ネペンテス】食虫植物 Part1【ウツボカズラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216272234/
【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289518444/
※前スレ
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324397805/

2 :
次スレはテンプレを二つのレスに分けた方がいいね。

あとね、臭い場合はすぐにNGにすればいいよ。無駄なレスが無駄な二酸化炭素が生まれないから、桶屋が儲かる。

3 :
「食虫植物」の文字はスレタイのどこかに入れた方が良かった気がするけど
まー良いか、>>1 スレ立て乙

4 :
>>2
日本語がオカシイですよw
>桶屋が儲かる
意味を正確に理解して書いていますか?

5 :
あああああああああああああああああああああ


あさり

6 :
>>1
ハダニの被害が止まらない…スプレーかけてるんだけどなぁ

7 :
桶屋が儲かるネタを知らないゆとりがいるのか。。。
>>6
牛R霧吹き

8 :
>>2
桶屋が儲かるネタを知らないゆとりのくせにネペンテススレにレスするなよなks
>>7
嘘を教えるなよw

9 :
>>2
ドヤ顔でレスしているのが、痛すぎるなwww

10 :
>>6
見えてるならテープでペタペタやれ

11 :
>>10
見えてないんだ
葉が縮れて表面にオレンジの斑点がいくつもできてる

12 :
ダコニール1000でもまいとけ

13 :
>>4>>7
桶屋が儲かるは平たくいえば、瓢箪から駒という意味だと理解してレスしているのかい?ww


14 :
訂正
>>4×
>>2

15 :
>>11
ひょっとしてダニじゃないんじゃね?

16 :
ハダニは目視可能だよね、確か

17 :
>>15>>16
…なん…だと…!?
葉の縮れや斑点はこれなんだけど、ハダニじゃないのかなー…
http://i.imgur.com/yVhA8.jpg
http://i.imgur.com/OLC84.jpg
http://i.imgur.com/0ddTZ.jpg


18 :
>>17
なんか衝撃があったんじゃ?あと土いじりしていないのであれば、爪が。。を

19 :
綺麗になるのは新しい芽からだがな。
葉の縮れや斑点は治らんぞ。

20 :
>>17
自分なら何もせず窓際か日の当たる所に放置だな。
写真を見る限りそれで十分な気がする。

21 :
ダニじゃなくてスリップスじゃないの?
ダニだともっとかすれて葉のツヤがなくなるんじゃない?
あと、焼酎を飲んで植物いじるのはやめたほうがいいw

22 :
>>21
焼酎を飲ませてるのかも知れないぞ?

23 :
>>21
おまいのやさしさに感動した

24 :
Ys掲示板に投稿してピィちゃんに聞いたほうがいいぞw

25 :
サトウキビ100%か…

26 :
質問です。
交配種のノボリリュウですが、どの程度の温度まで耐えられるでしょうか?
また、南向きの部屋で日光をあまり当てずに育成することは可能ですか?

27 :
南向きの部屋で日光をあまり当てずにって?
日光を当てないのなら方角なんか関係無いと思うけど

28 :
>>27
クダラネエこと突っ込むなよw
>>26
枯死する!間違いなしww

29 :
>>26
枯死するかどうかは部屋の明るさにもよるけど、
ピッチャーは付かないんじゃない。

30 :
ほとんどのネペンは日光テラ大事
強すぎると焼けるけど日光なさすぎてツボ付けずに弱々しいよりかなりマシ
日光には殺菌効果だってあるんだ
だから人工育成灯だけだと病気も増える
ソースは引越しの関係で日光当てれなくなった俺orz
正直前の家に戻りたい
露骨に成長速度と葉の大きさ変わって泣きそうなんだぜ

31 :
殺菌したいなら紫外線でおk

32 :
うーん、どうしても葉が縮れるな…
http://i.imgur.com/IIT0g.jpg
http://i.imgur.com/SYXp8.jpg

33 :
>>32
画像出てないぞw

34 :
ラジャを無冷房で何年かの期間、栽培維持できて袋も着けて、
あるていど栽培に成功されている方はいますか?
もしいたら、用土や栽培環境などご教授いただけたら幸いです。

35 :
>>34
袋へ行け

36 :
ん?おかしいな、>>32見れませんか?

37 :
>>32は携帯からでも見えてますよ。ファイルシーク経由だけど。
携帯ブラウザのサムネイルでも見えてる。

38 :
>>32
殺虫剤を何回かかけてやると治りますよ。

39 :
ピィちゃんかオジャマリカさん、葉が縮れる理由を教えて下さい

40 :
>>32
用土の過湿からくる地下部の環境悪化
調子を崩した株に、抑えられてた菌が更に感染
新芽が黒変するようになり、芯から腐って枯死
まで妄想

41 :
袋の上部とその葉が枯れてきていますが、新しい葉が生え始めました。
枯れているところは切った方が、新しい葉は伸びてくれるでしょうか。

42 :
外に出してるアラタ
そろそろ室内に取り込むべきかな?

43 :
そのほうがいいと思いますよ

44 :
100均のプラスチックのDVDケースに鉢を置いて両隣に水の入ったタッパーを置いて、
プラスチックケースの蓋をして窓際に置いたら、湿度高い温室できるかな。

45 :
ダイエリアーナに花芽が出ました
ふと疑問なのですがネペンティス類の花芽分化する条件って何かあるんでしょうか
もっと育ってほしいので出た花芽は摘むつもりですがこれは生育させるのに
有効なのでしょうか
質問二つですいません

46 :
たまにはageとくか

47 :
>>45
今年初めてダイエリアナを買った初心者です。
条件については分かりませんが、ウチでは2回花芽が出ました。
また花芽が出てる間、袋の成長がしばらく止まったので
株を充実させたり、袋を成長させたりしたければ切ってもいいと思います。
ウチでは切っても問題なく育ってますし。

48 :
ウツボカズラ初めて買ってみたんだけど
二重にビニール袋被せて室内の窓辺に吊るそうと思ってます
こんなやりかたで冬越しできるでしょうか?東京都内在住です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8936.jpg

49 :
>>48
質問に質問で返して申し訳ないが
それでいける、と思う根拠を教えてくれ。

50 :
>>48
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/member/ksuzuki/cult2.html
夜間は窓際は冷え込むから離したほうがいいですね

51 :
>>49 まさしく下の>>50さんのリンク先参考にしました
実際、やってる人がいるかどうかとも思って質問してみましたよ
>>50 下部開放しないで全体を包む方がいいんですかね?
夜間の低温は気がついてませんでした、ありがとうございます

52 :
名前欄の数字は間違いです…orz

53 :
なぜ50を参考にしながら袋を閉めないのかわからない

54 :
水やりなどで、イチイチ袋を結んだり閉じたりがメンドイなぁとw
下部開放ならめくるだけでいいしとか思って
とりあえず、中に温度計と湿度計を仕込んだので
様子見ながら閉じる時期をはかります

55 :
>>47
今朝 伸びてる途中の花芽を摘み取りました
回答ありがとう

56 :
近所のホムセン今年はカクタスと大章園のネペンしか入荷してなかった
輸入品のディクソニアーナとかはまだしも毎年見かけてた国内挿し木?のダイエリアナやアラタすら見かけなかった
生産農家が減ったりしたのかな

57 :
今夏、カクタスのネペンテス買ってネペンテスデビューしました。これはアラタなんでしょうか?
通気を好むそうですが、空中湿度を高めるには密閉したいし…
日中と夜とで変えればいいのでしょうか。
それとも水やり後は風に当てて、それ以外は密閉すればいいのか…
そんなにこだわらない方がいいのか…。

58 :
>>48
ビニール袋でもまあそだつけど、
3600円でこういうの買ったほうが、
管理はかなり楽だと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/heiwa/10000253/
マニアックな高山種とかは流石に無理だけど、
ごくポピュラーな一般種であれば、
工夫すればさほど問題なく育つし。

59 :
水やりをしているうちに用土(ミズゴケ)ごと苗が沈んでいくのですが、
これは元々入れたミズゴケが少なかっただけでしょうか。
何か混ぜればいいのか…!?
そこで、ミズゴケとパーライトを混ぜている人いますか?
通気性も良くしたいのです。

60 :
素焼きは渇きやすいらしいけど根腐れさせたくないので使ってみたいです。
使っている人いますか?

61 :
使ってるよ
水やりするときに鉢の外側にも水をかけて濡らすけど鉢はすぐカラカラになってる(中の土は乾いてない)
加湿器なしでファンの風が当たるところに鉢を置いてあるからかも

62 :
使ってますぜ
確かに乾きやすいからこまめに水やりしなきゃいけなくなった(頻度があがった)
でも根腐れしにくくなるし多少水を多めにやっても問題ないからオススメ

63 :
>>61-62
ありがとうございます
素焼きにしてみました。
植え替えたばかりなのでまだ直射日光には当てていませんが、ひんやりしていいかんじです(^^)

64 :
8月の終わりに、グラシリス・ブラックの茎を2本切って10本くらいさし木したら、
いっせいに芽がでてきた。こんなに簡単に芽がでるとは思わなかった。
さすがはネペンの雑草ですなあ〜。成長も早いね〜。初心者の方は試してみるといいですよ〜。
今年はもうやめたほうがいいと思うけど。

65 :
Rのキモオタデブであるはなくん ◆NeKo/oBJN6こと忍法帖【Lv=40,xxxPT】Rよ

66 :
キモデブくん、病室へ戻ろう。

67 :
トランカタが根腐れで逝った・・・
もともと調子悪かったんだけど、
植え替えしないでそのまま様子見てたら昇天した。

68 :
寒くなってきましたが 気温何度くらいになったら室内に入れるべきでしょうか?
もう入れなきゃ〜と思ってたけど入れ時があれば知りたいです

69 :
>>68
何を育ててるか知らないけれど、そういう質問するってことはホムセンで買ったものとかを指してて、高山性とかその他のお高いネペンテスではなさそうだと思い勝手にレス。
人間が肌寒いと思ったらネペンテスはもっと寒く感じてると思ったらいい。
最低気温が20度下回ったら取り込んだらいいよ。
何度までいけるかって聞いたところで個体差があるし、わざわざ耐寒訓練して弱らせる必要ないからね。

70 :
ありがとうございます、今日室内に取り込みました
今年になっていろいろ買い集めたもので高いものでも5千円しません
数千円ものもばかりで高山性とかさっぱりわからないのでお察しの通りです
書き連ねるとダイエリアーナ ヘリアン ディンディコト ミランダ ミクスタ イモービルコト フカクサーナ 等です

71 :
>>70
そんなに高いのばかり育ててるなら、本買ったりして勉強した方がいいかと思うよ。

72 :
>>71
高いか?

73 :
値段のことはおいといても、高山性かなにかわからないんじゃ育てかたもわからないだろうし、それでよくそんなに買ったなと思う。

74 :
あれだよ、一目惚れして衝動買いってやつだよ多分

75 :
そっか。じゃあこれからがんばれー(・∀・)

76 :
半分以上オクで苗の状態で買ったのでそんなに育ってませんが
値段的にも2千円超えないものがほぼすべてで ミランダとダイエリアーナが
店から買った物で数千円です
おっしゃる通り外見だけで惚れて買ってしまったのでこれから学んでいこうと
思っています まさかここまで一気に集めてしまったのは自分でも驚いてますが
園芸は大体そんな動機で今までやってきたので気楽にやっていこうと思います

77 :
>>68
この時期に葉が赤く変色しだしたら寒がってるサイン
俺も初年度〜数年は2千円以下で色々な種類を買いまくった思い出が
ほとんど枯らしたけど…
昔取り込み時に鉢の汚れを洗っていたら鉢の裏の溝にゴキの卵を発見
それ以来、外で管理してた鉢は産み付けられていないか不安
用土と似てるしアンプのように株元が茂るタイプは発見が難しい

78 :
今年の春に初めてグラシとアラタを買ったものですが
初めての冬に緊張しております
水槽とサーモを買おうと思ったけど
まだ草体が小さいので大きな飼育容器にラップ被せて室内でやり過ごそうと思っております


79 :
アラタはともかくグラシリスはヤバイんじゃないの。

80 :


81 :
グラシリスは寒さに弱くて困る

82 :
100円の見切り品グラシリスを購入したものですが、冬場は屋内に取り込んだほうが良いでしょうか?
ネペンはコレが初めてなんで

83 :
そんなこと聞いてるようじゃどうせ枯らすんだから好きにしろ

84 :
>>82
沖縄とかなら別かもしれないけれど、
冬は室内の窓際に置いておく。
温室とかがあればベストだが、そこまで無理なら、
出来れば、薄く水をはった水槽等に入れて蓋をしておくと、
湿度が上がって良い。
ただ、鉢が水に浸っているのは良くないので、
逆さにした受け皿の上に乗せるなどしたほうがいい。
>>83
答えたくなければ、静かにしていればいいのにと思うのだが。

85 :
>>84
サンクスコ
よく、湿度アップのために水槽にヒーター入れるとかもあるみたいですけど、やったほうがいいですか?

86 :
自分は温室で育ててるからやったことないけど、
湿度計と温度計入れてみて、それらが足りてないようならやったほうがいいのかもね。
ただ、蒸発で水切れ→ヒーター空焚きとかは本当にガクブルだから、
その点は要注意だろうね。

87 :
ウチも200円だったから買って来た
これってアラタ?http://i.imgur.com/OK1au.jpg

88 :
アラタです

89 :
>>83
しねしねしねしねしねしね

90 :
>>87
この時期にその鉢のデザインを見ると
寒く感じるなw
駄温鉢に植えると暖かそうに見える不思議

91 :
245 :お花孝行 ◆NeKo/oBJN6:2012/02/24(金) 13:06:02.58 O
R47歳
性欲 なし
交際歴 なし
特技 18きっぷで一日1000キロ走る
趣味 航空宇宙ヲタ ダイビング 食虫植物栽培 ソビエト時代の時計とカメラ集め
学歴 工業高校に4年
職業 フリーター
病歴 アル中 膵炎 十二指腸潰瘍
断酒歴 2002年9月から今まで
座右の銘 テコの原理を応用しろ!


92 :
なにこれ?自分でこんなこと書いてるの?キモすぎ

93 :
この人、糖質なんです
許してやってください

94 :
頼むぞ!ウツボット!?
うわっ!!何故、袋を顔に包むのよ?
※ウツボットを出すと、いつも袋を飼い主の顔に噛み付くシーンが多い。

95 :
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

96 :
ニャース(涙)

97 :
最近、
どういうわけかアラタやミキスタ等の古典的な栽培種にやたら魅力を感じる。

98 :
>>78です
あれからネットで昆虫飼育の大きなケースを二つかって
そこに入れてます
ラップかけて少し穴を開けて窓際に置いてますが
なんか夏場より成長早くてピッチャーも巨大化してきて・・
嬉しいけど狭いから心配だ・・

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆ イーフローラ ☆★☆ (238)
ビオトープが俺の夢Part6 (173)
ウサギゴケ (181)
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート9) (112)
【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ 2 (139)
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (950)
--log9.info------------------
Rに関係あるバンド名、曲名 (164)
ギターの穴の中で射精しちゃいました! (156)
バンド辞めたい (185)
俺等の音楽で世界を変えたいんだ・・・・。 (119)
ギターはじめたら一度はやること Part2 (115)
THE ALFEE のコピーバンド (112)
バンドやってればRできるなんてずるい (161)
Syrup16gっていいよね。 (122)
一番可愛いベーシスト (101)
Janneのコピバンがまったくできない件について (172)
広島のライブハウス・スタジヲについて語るスレ (116)
なぜバンドやってる奴は低レベルな人ばかりなのか? (142)
【Vocal】マイク選び (175)
これからスタジオに行くやつが書き込むスレ (149)
最強妄想バンドを創ろう (142)
CHAOS 「パンクバンド カオス in oita city」 (106)
--log55.com------------------
【名古屋】まったり酒飲みオフ10【東海】
【MH3G】モンハン3Gリアル集会所 5【名古屋・東海】
【今ひま】岡山でオフ会しようぜ!PART58【突発】
好きなコがいるんやけど年齢15も離れてる
【関東】私の値段は結構高い31【高飛車】
【関西】プロ野球好きが集うオフ
【神奈川】突発・久地で飲むオフPART2【南武線】
【関東】条件をクリアしてて飲み以外のオフ1【飲めない】