1read 100read
2013年06月園芸40: 【モンステラ】インテリア向け7鉢【クワズイモ】 (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って・2知恵目 (124)
★ クレマチス 10鉢目 ★ (272)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part67 (548)
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel7【小玉】 (285)
【なす】ナス 8本目【茄子】 (260)
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part6 (156)

【モンステラ】インテリア向け7鉢【クワズイモ】


1 :2013/05/06 〜 最終レス :2013/06/12
【モンステラ】インテリア向け【クワズイモ】 過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071928660/
02:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214124178/
04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252568927/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307147836/
【モンステラ】インテリア向け6鉢【クワズイモ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336867059/
関連スレ
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/
ハイドロカルチャー 4粒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303451332/
セロウム(セローム)Θクッカバラ【2目目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1185723346/
●●【疑問】観葉植物総合6【トラブル】●●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1314394614/
持ってる観葉・欲しい観葉
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082810369/
ポトスのスレ4 【マーブル・ライム・エンジョイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255416566/
水耕栽培deマターリ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1313653999/
☆☆☆フィロデンドロン☆☆☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217670427/

2 :
('仄')パイパイ

3 :
スレ建乙
夏日を記録した本日、降りしきる太陽のもとデリシオサの挿し芽を実行。一本は祖母の里芋畑に植えてみた。楽しみ。

4 :
>>1
今まで室内オンリーだったモンステラを今年は外に出してみようと思うのだけれど最近風が強め
折れてしまわないかと思うんだけど結構耐えるものなの?

5 :
茎は丈夫だけど、強い日光で葉っぱが焼けたり
風で鉢ごと倒れると鉢が割れたり、
葉っぱが折れたり破れてして悔やむことになりそうだから、
直射日光に馴化を慎重にするのと
強風対策をしてから外に出すのが良いと思う

6 :
>>5
おおっ!
即レスサンクス!
やはり強風対策を十分にするべきですね。一応半透明のプラスチックの屋根があるから日光は平気そうです。

7 :
気根祭りもそこそこに、また新しい葉っぱ出てきたよ。
ある程度気根伸びたら植え替えしようかと思ってたけど、
タイミングわからなくなった…まだいいのかな。
「観葉植物の土」が足りなくなって、半分くらい「花と野菜の土」が入ってるんだよ今。
それでも元気モリモリ。

8 :
>>7
花と野菜の土って赤と緑の袋?
それだったらうちのモンスは100%その土育ちですが同じくモリモリ

9 :
ネットでヘゴ棒を買って植え替えしてみたら
ヘゴ棒に触れてるところだけ茶色に痛んでしまった…
新しい葉もボロボロ。
水分吸い取られてるみたいなんだけど、こういうものなの?

10 :
>>8
たぶん同じやつ!
そうか、モンスは野菜だったのか。

11 :
外に置いたらカナブンに卵産み付けられることがある
幼虫になったら土の中の根を食べられるし大変だぞ

12 :
デリシオサの新芽が全然出ない(´・ω・`)

13 :
クワズイモはあまり水やらない方がいいんですよね
去年、液体肥料(100均の土に刺すタイプ)が合わなかったのか
見事に枯らしてしまいました
100均苗で(貧乏でスマン)再チャレしたいと思います
緑の指がほしい…

14 :
観葉植物が弱るのはほとんどが環境に適さないか>>13の言うとおり水の過不足だから、直射日光を避けた明るい場所に置いて、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげるだけで普通に育ってくれるよ。

15 :
我が家に来て1年半の100均モンスが新葉展開中、今回も切れ目見あたらず?
いつになったら大人になってくれるんだろう…w

16 :
一年半たっても変化がないってことは
きっと徒長しててかわいそうなモンステラなんだろうな

17 :
クワズイモの葉四枚になった汲竄チた。
クワズイモの葉って突然増えるね

18 :
アダンソニーやデリシオーサの実生って1年程度で葉に切れ込み入るもんなのか?
うちも実生1年ちょいで、まだ切れ込み入ってないんだが

19 :
まだくるくるしてるけど、
次の葉っぱは切れ込み多いぞ〜ウヒヒ

20 :
おめでとう!

21 :
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

22 :
家も挿し木だけど、切れ込み12に穴4つ。

23 :
クワズイモ鉢植えです
水やりは3日に一度ぐらいでいいんですよね?

24 :
出た!

25 :
クワズイモ12月〜3月は室内で後は庭の直射日光下で育てたら、去年の真夏も全然葉焼けしなかった。
たまたまなのかわからないけど慣らしたら大丈夫って事?

26 :
クワズイモさんも本場じゃあ雑草だからなあ、
強いんじゃあないの?

27 :
気根祭終わらないかなあ…(´・ω・`)

28 :
気根祭りいいじゃん、ウチは気根まったく伸びなくて切ない
どの気根も5ミリくらいポコッと出てそこから成長しない

29 :
去年気持ち悪いくらい子株をたくさん出したクワズが一気にブヨブヨになった
水は控えてたし、イモに触ってみてもカチカチだったんだけどなあ…
仕方ないので次世代を育てよう

30 :
>>25
はあ?クワズイモやモンステラは夏の直射日光は厳禁やわ
そんな常識をいちいち聞くな気分悪い
ググれカス

31 :
クワズやモンスは曇りの日の日陰から徐々に慣らして外に出すよ
時間をかけてしっかり慣らせば
最終的に夏の直射日光でも日焼けしないで
徒長せず青々として立派な葉になる

32 :
慣らしていけば以外と平気だよね。
最初のうちは葉焼けしたりするけど、そのうち日差しに負けない強い葉が出てくる。
年に5、6枚は葉が出てくるから1、2枚焼けてボロボロになっても気にしない。
ただ、水は切らさないように注意が必要。室内とは比べ物にならないくらい土が乾く。
うちの場合、真夏は毎日水やりしてもいいくらいすぐに土が乾いた。

33 :
うちのモンステラだけど8月の昼間の直射日光当たりっぱなしは絶対無理だわw
逆にその時間帯は日陰になるような場所だと葉焼けなしでいける
株の大きさによっても違うのかね

34 :
観葉植物全般に直射日光ダメって書いてあるけど実際平気なの多いよな

35 :
なんか、直射で鍛えてみたくなるんだよあいつらはwww

36 :
うちはモンステラを室内の直接日の当たらない場所に置いといたけど
光に向かって葉を伸ばすもんだから、じゃぁもう直射日光に当たってろよって当てはじめたら葉焼けもせず大変元気です

37 :
芋を幹の様にしたいのですが、うちのクワズさん芋小さい…
子株も出てるし、本家クワズでなく子持ちクワズという品種なのかな?

38 :
直射分かるわww

39 :
クワズ、直射日光でないとこに置いておくと
どんどん日に向かって茎ばかり伸びて収集つなかくなる
今年は自分も直射で鍛えてみようかな

40 :
ウチのクワズ
去年は夏暑くなってから直射日光に当ててしまい葉焼けした
なので今年は4月頃から徐々に直射日光に慣らしている
今のところ既存の葉は緑色が濃くなって新しい葉の葉焼けもない

41 :
100均クワズ買った!と言っても10日くらい前ですが。
あの葉が一枚着いてるやつね。急に直射日光に当てるのはよくなさそうなので、
窓際の半日陰に置いてあります。クワズの葉って、一日の中で本当に首を振るように
変わるんですね。それと水滴が落ちますね。じき二枚目の葉が開きそうです。

42 :
>>41
すごくほほえましい

43 :
京都住み、一昨年前から12号鉢植えで直射日光にあてて育ててる1m位のクワズイモ、1週間に一枚の勢いで葉がでてくる
冬はビニールで覆ってるだけだから葉が全部枯れちゃうけど冬前には20枚位に茂る
寒さ耐性早くつかないかなぁ

44 :
うちの10号鉢モンステラは去年新しい葉が二枚しか出なかった。なぜだ

45 :
去年の冬に茎をぶった切られて
葉が二枚のモンスを挿し木にしたら
新しい葉が出てきて何やら穴が開いてるもよう
初穴だよー!早く葉が開いて欲しい〜

46 :
44 植え替えしなかった?

47 :
あ、植え替えしたした
それが原因?

48 :
パキラさんの話題がなくて絶望した

49 :
そりゃそうだ

50 :
§§ パキラの樹 §§魔の手7本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1322751220/

51 :
さっきベランダに出してたら風で倒れてしまって
土かぶせたけど株が若干不安定になってる…
良い対処法あったら教えて。水やりしたら少しは固まるかな

52 :
しっかり押しながら土を足してもダメですか?

53 :
>>52
押し気味に土かぶせて水やったよ。たぶん大丈夫。
ありがとう。

54 :
ダイソーのモンステラの種類ってなんだろ?
ちょうど2年目なんだが穴だらけになったけど、デリシよりは葉が柔らかいんだよね
ヨネヤマで買ったアダンよりずっと直射にも強いし冬も強い

55 :
>>54
ダイソーではヒメも見た事ある。
でもヒメならすぐ分かるしねぇ

56 :
冬の間放っておいたらいつの間にか葉が出てきたぁ
http://i.imgur.com/i0wx9En.jpg

57 :
ええな

58 :
ダイソー百均モンス買った!小さくてとてもかわいいモンスだね。
ずっとこの大きさならいいんだけどね。
先に買ったクワズは二枚目の葉が展開した。葉の形からヒメクワズだね。

59 :
早く気根祭終わらないかなあ

60 :
>>55
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4318.jpg
こんな感じなんだよね!
2年でまるでデリシみたいになったよ
穴は13こ

61 :
凄すぎワロタw

62 :
>>60
作り物みてえだw
デリシじゃないのかこれ?
モンスって一般的に出回ってる物だとデリシかアダンぐらいでしょ?

63 :
>>62
去年は普通にアダンぽかったんだよねー
常に直射で葉焼け上等!真冬も簡易ハウスで霜おりても放置してたよ
ちょうど2年でこんなになってもーたw
写真は部屋だけど常に野外にしてたんだけど・・・

64 :
>>60
うっかりひっかけたらすぐビリビリになりそうwww

65 :
根詰り放置中のクワズ3号鉢
処分しようと思ってたら初めて花咲いたわ

66 :
うp!!うp!!

67 :
生命の危機を感じたのだろうか…

68 :
>>65
大事にしてやれよ

69 :
4月から外に出して葉焼けしまくったアダンモンスと本家クワズイモがようやく新しい葉を展開し始めた
徐々に慣らすよりこっちの方が手っ取り早かったりする

70 :
この時期から葉焼けするの?
管理大変だな

71 :
最近Youtubeでプロトリーフチャンネルの動画見ながらクワズやモンスの栽培の参考にしています。

72 :
プロトリーフ()
クワズイモとかモンステラって正直栽培のコツもくそもねーよな

73 :
西日がキツい環境、ハダニがねえ〜
土買ってきて植え替えるかぁ
芳香剤と比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4238625.jpg.html
まだ蕾だったわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4238634.jpg.html

74 :
冬の間殆ど日に当てて無かったからね
部屋でもニョキニョキ葉っぱ出してたけど外に出した途端一日で全部真っ黒になったw
でもまた新しいの出て来たから全部切ったった
こやつらは成長早いからいいね
ただ同じく葉焼けしたアダンソニーの斑入りは動きなくて心配…
午前中だけ日に当たる外に置いてるけど、室内管理の方がいいのか悩み中

75 :
うちのアダンの斑入りも冬は完全室内で外に出したら3日で真っ黒になったわ…
デリシの1年目のベビーも葉焼けだらけww
でも、新芽は強くなるからうちでは毎年4月から11月は野外放置だよ

76 :
モンスに限らないんだけど、
春〜秋に屋外に出したら部屋が寂しくなる問題…
あいつらボリュームあるし、一気に「不在感」が出るんだよなー

77 :
>>73
こんなに小さいのに花なんて咲くんだ〜

78 :
>>69
俺も適当に直射日光に晒してる
この程度の環境変化に耐えられずに枯れるようなら所詮そこまでの奴だったという事
てめぇのような植物の代わりなんていくらでもあるわ
という気で外に出すと大体育つ

79 :
ムムム…参考になりますん

80 :
モンステラが葉焼けするとか都市伝説だろ?

81 :
我が家の斑入りモンスはレース越しの光どころか部屋の奥に置いていても斑入り部分が枯れます(´・ω・`)
http://i.imgur.com/X01NTuU.jpg

82 :
>>81
水切れじゃないの?
個体差なのね、うちにある斑入りは窓際は全く問題なく育つよ
イエローはホワイトより強い気がするけど・・・

83 :
>>81
水切れに500ガバス
うちの斑入りアダンだが
78みたいな露天スパルタ栽培で、まだだまだ水は早いわと思っていたら、中はカラカラだった
すまんモンス

84 :
新しい葉が出てきたと思ったら、また切れ込み入らなそうだ、ちっきしょおおおぉぉぉ!

85 :
アダンソニーちゃん育て始めて半年!
ようやくこの時が…穴が…来た!
http://i.imgur.com/EXg7n3z.jpg

86 :
>>85
キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚

87 :
>>85
おめでとう!
昔の俺を思い出した

88 :
春に買ったダイソーモンスに初めての切り込み!

89 :
>>85
アナーキー(穴開き)おめ、うらやましい

90 :
>>88
おめ!

91 :
出張から帰ってきたら新芽が出てたw

92 :
クチキバエっぽいのが植木鉢の土の上あたりで
飛び回ったり、ウッドチップの中に潜んで
います。
対処方法は、土の入れ替えしかないのでしょうか。
集合住宅暮らしなので、土の廃棄がでない方法が
あればいいのですが。。。

93 :
自分はキノコバエでいろいろ対処したわ
水に沈めたり、ハエ取り棒?とかキンチョールで対処したりしたけど
結局土全部じゃないけど結構交換してやっといなくなったわ
他に植物育ててるのか分からないけど早めにやらないと他の鉢からも発生するよ

94 :
オルトラン撒いてぶちR、または定期的に土を完全乾燥させて中のウジをR
真夏じゃなきゃ後者でもいける、ただ、どっちも恒久対策にはならないね
ph気にしないなら細かい竹炭とかでマルチングでもある程度防げる

95 :
穴開きの葉っぱの後は全部穴開きの葉っぱなん?

96 :
>>95
穴の数も切れ込みの数も増えたり減ったりする。
葉のサイズも大きくなったり小さくなったり、
環境によってけっこう変わるみたいね。

97 :
>>96
サンクス
残念ながら今回の新芽は穴開きぢゃなかった

98 :
テデアケールを使えばいい
ハサミデキールもいいぞ

99 :
アナアキカッテクールという裏技も使うといいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【針種】ホウレンソウ 2【丸粒】 (184)
盆栽 三鉢目 (168)
アジアンタムマニア (174)
ヘチマ 2 (115)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part27 (955)
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part10 (809)
--log9.info------------------
【PSP】エルミナージュ 顔グラ作成依頼スレ Part8 (161)
【3DS】ルミナスアーク総合65【4発表】 (284)
FFディシディアやった事ある人ちょっと (112)
【PSP】ソールトリガー 葬式スレ 【最後の約束2】 (133)
RPGの1ダメージってリアルだとどれくらい痛いの? (102)
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 PT相談スレ 5 (178)
【PSP】シャイニング・ブレイド 第30楽章 (128)
平野綾の声シロマに合ってなくてキモイ (176)
ファルコム総合 その34 (238)
ライブアライブがDSでリメイク (123)
糞RPGとは一体なんなのか語ろう (171)
途中でクリアを断念したRPG (194)
ファイアーエムブレム覚醒DLC専用スレ (186)
流星のロックマン3 ノイズギア組み合わせ晒しスレ (122)
テイルズオブエターニア (164)
【PSP】ジカンデファンタジア (158)
--log55.com------------------
【川25安行出羽】国際興業バス【赤25ハートアイランド】
【47 京橋駅前】大阪市バス【さらば澪つくし】
都営バス路線改編ダイヤ改正問題〜33〜
広島県内のバス事情 Part25
東豊観光ってどうなの??
【しずてつ】静鉄バス20号車【ジャストライン】
【ウィラー】WILLER EXPRESS part23【WILLER】
【本気になったら】JRバス関東総合スレ 19号