1read 100read
2013年06月園芸156: ★ クレマチス 10鉢目 ★ (272) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【やさしく】バラ初心者集まれ・30人目【教えて】 (652)
【ゲッキツ】 シルクジャスミン増殖中1【九里香】 (143)
△△ ニンニク にんにく ガーリック part11 △△ (206)
【電動工具】草刈機・電ノコ・粉砕機【手動も】 (163)
◆◆園芸初心者質問スレッド PART73◆◆ (702)
【庭】天敵配備☆害虫殲滅対策本部【畑】 (107)

★ クレマチス 10鉢目 ★


1 :2013/04/07 〜 最終レス :2013/06/12
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 9鉢目 ★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
過去スレ
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2

2 :
・国際クレマチス協会
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/

・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html

・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm

・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html

3 :
>>1
にゃあ

4 :
>>1
乙乙!

5 :
>>1乙!

6 :
ポニテがなんちゃらかんちゃら

7 :
あまりの暴風にオベリスクは避難

8 :
今日は買ってきた苗を鉢植えにしたぜ
ホムセンでアップルウェアーの「楽々」って鉢を見つけたんだが
これ、凄いな底面吸水機能が付いたスリット鉢で保水と通気性が完璧やん
これが、見た目通りの品なら、スリット鉢に植えてるブルーベリーも全部コレにしようとおもう
実物みるとワクワクするからホムセンで実物みたほうがいい
説明するのが大変な代物だ
とりあえず、昨日購入した篭口ちゃんとクリスパエンジェルちゃんはコレに植えてみたお

9 :
この機能で,この大きさで,サイズも形も選べて,この値段はないわな!
「さすが野菜用プランター!」
と思った.
園芸用も野菜用くらい売れたら安くなんのかな?と思った.
園芸用だったので,あの淡いグリーンを見て,食用植物の容器を連想して,買わんかったけど.

10 :
>>9
俺が買ったのは園芸用のだお
色は茶色
機能はたぶん同じ、野菜用みたいな表面に凹凸がない奴
上手く育ったらうpしますお

11 :
http://appleware.org/catalog/rakuraku_pot&planter.htm
これの32型
ステマじゃないから一度ホムセンで実物みてほしい
なんか、今年の夏は二泊くらいなら旅行しても安心な気がする

12 :
そんなのあんの?
素敵に仕立てたらうp!
スリット鉢のペトリエイが満開!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9639.jpg
(↑もうクレマチス用のスレもつくったぞ!)
甘い,すっとする芳香.

13 :
>>12
わお
かわいい

14 :
>>11
おお,今見た.
おされな,夏っぽい,白もあんの!?(使いやすいかも!^^)
それにしても,小さいほうで9号深鉢とは,
コストパフォーマンスがいいっていうか,
あんた,野菜から来たやろっ!?っていうか.

15 :
>>13
ありがとっ!*^_^*

16 :
楽々ポット、自分もまさに今日買ってきたとこだ。
本来はこれに花菖蒲植えようって意図なのでスレチなんだけどw。
27型、ビバホームで実売価格498円。コストパフォーマンスは素晴らしい。
見た目は深鉢っぽいんだが、27型の場合だと中皿の底面が鉢の底面から
7.5cmほどの高さに位置する(その下は底面給水スペース)ので、
実際に土を入れられる部分は外見ほどは深くなくて、中皿から
鉢の上端までが24cmほど。(全高31.5cm)
数字で言われてもピンと来ないかもしれんけど、7号ロングスリット鉢
(CSM210L)とだいたい同じ深さと思ってもらえばいい。
32型も底面給水部分の高さは27型と同じみたいだね。

17 :
業者はちゃんとリンク確認してから貼るように

18 :
>>16
詳しい説明ありがとう
役に立つ

19 :
ホムセンに色々な種類のポット苗が並んでたので今年も購入
去年、台風やら改装やら力及ばず枯らしてしまったけど
一度くらいクレマチスの花が咲き乱れるのを見てみたい@グリーンアイズ

20 :
クレマチスにおすすめor定番の下草ってありますか?
品種はわからないけど旧枝咲きで花色は紫、地植えで現在草丈80センチぐらいです
東南角で日当たりは良すぎるぐらい
余ったサギゴケ入れてあるけど今ひとつシックリ来ないので…

21 :
ドクターラッペルが咲き始めたじょ@静岡

22 :
>>20
自分は園芸店で勧められたクリーピングタイムを下草として植えていて、確かに地面は
それで隠れるのだけれどもヨトウムシの隠れ家にもなってしまったようで、去年はツボミ
の食害が酷かったので、今年も被害が大きければ下草の変更を検討中です。
次に植えるとしたら?ヒューケラが良いかな。
丈夫な宿根草という条件ならエリゲロンもいいかな。でも、またムシの隠れ家になって
しまいそうで・・・うーん・・・

23 :
http://appleware.org/catalog/rakurakusaien.htm
上の鉢のリンク切れてたので追加
これは便利だね。うちのバラに使おう

24 :
>>23
薔薇よりクレマチスに最適でしょ
今日ビバホームで買ってきた
底石の代わりに全部鹿沼を入れてみた
底面からの吸水性ある土と通気性で

25 :
もういいって

26 :
いいならいい
どうでもいい

27 :
昨日から美佐世さんが咲き出しましたよ @横浜

28 :
グランディフローラってのだけ咲いた

29 :
カルトマニージョー満開@横浜
草丈小さいわりには花が大きく華やかで大量に咲くし
日照が足りなくても地道によく育ち、でかくなりすぎることもなく丈夫で病気知らず
しみじみいい子だ

30 :
一週間何もできなかったら芽が上につたって伸びて曲げられない堅めのツルになってた!><
新枝咲きで良かった。

31 :
モンタナスノーフレークの蕾がほころび始めた〜@千葉

32 :
まだ芽が出ただけ…
@東北

33 :
近所のホームセンターに半つるのバックランド・カスケードが有ったので購入。
鉢植えで真夏は北側に置いて育てるつもり。

34 :
雪おこしの蕾が開き始めてる@川崎北部

35 :
>>28
うちもおんなじやつが咲いた @津市北西部

36 :
ベティコーニングってどれくらい持つんだろう。
植えて15年くらいたつんだけど、そろそろ挿し木とかしてたほうがいいのかしら。
ところで、昔にラベルが黄色い花のクレマチス(原種じゃなくって一重のごく普通のタイプ)を
買ったんだけど、ああいう真っ黄色い花はさかないよね?せいぜい黄緑色だよね?

37 :
>>36
うちの月宮殿はクリーム色だな

38 :
ほんと植え替えに弱いな
やっと出た芽がしおれてきた
猫に鉢ひっくり返された

39 :
パティオクレマチス ふさふさすぎる・・・

40 :
>>38
動き出してる時に衝撃あると来るね。
あと土から根が出てしまったりすると根が晒されてる時間で逝ってしまう。

41 :
ベルオブウォーキング…
古枝から伸びた蕾付の芽がシオシオに…
株元から新芽は4本ほど伸びてきているので、来年に期待する
かわりにミケリテが絶好調
株元付近から勢いある芽が30本以上出て
互いに支えあい、巻き付けあいながら直立してるw
強風が続いたけど、1本も折れも倒れもしなかった
今は、どうみても雑草が生い茂っているようにしか見えない

42 :
やっちゃったよ…
鉢を移動しようと持ち上げたらブチブチッ
レンガを敷き詰めた上に置いてたんだけど
そのレンガの隙間をぬって鉢の底から地面に根っこ伸ばしてたよ
なかなか立派な根っこだったよハハッ…

43 :
先週木曜から柿生が咲いてる@千葉
クリスタルファウンテンもつぼみ開きかけてる

44 :
すみません。教えてクレマチスください。
クレマチスの1年苗を先週鉢に植え替えました。タングチカブルーという品種です。
根元から2本のつるが伸びているんですが、このまま伸ばすのか、剪定して脇芽を伸ばしてわさわさにするのかどうしたら良いのでしょう?花は咲かせない方がいいんですよね?

45 :
S字に蛇行させて誘引すれば摘心しなくても脇芽は出るんじゃないかね
摘心した方がいいのはテキシンシス系だよ(ガセ

46 :
プリンセスダイアナは新枝咲って書いてあるけど、地面からは新しい芽が全く出ません。
去年の枝を5節ぐらい残しておいたら、その枝の芽からぐんぐん伸びています。
去年の花後もばっさり切ったらなんだか調子悪くなったし。
新旧両枝咲なのか?と疑わしく思っています。
みなさんのおうちのダイアナさんは新枝咲きらしい育ち方ですか?

47 :
新枝でも開花終わってから切るね。
そんで二番花、終わる頃にまた切る、で三番花を楽しむ。

48 :
>>46
冬に地上の枝は全部枯れちゃうから
地中から出てくるよ

49 :
>>46 地中から芽を出させた方が株は強く大きくなるね
残した枝が枯れずに新枝が伸びるのは
適度な寒気に当てなかったとか環境によってはある事だけど
芽が動き出す前に残した5節も切っちゃって良かったんだよ

50 :
やっちまった〜〜〜
今年初のポッキリ〜〜〜
1番最初に伸びてきた嬉しい枝がああああ!!!

51 :
なんか知らんうちに芽や葉がなくなってたりするんだが、
ナメクジとかダンゴムシの仕業なんだろうか。
鉢植えを3箇所に分散して置いていて、そのうち1箇所で大被害。
早池峰とパストラーレが丸坊主状態になっちまった。
とりあえずグリーンベイト撒いてみたが、見つからんのだよな、犯人が。
なんだか気持ち悪いお・・
無事な組では美佐世とザ・プレジデントが開花間近。(@埼玉)
そういえばこの2品種って親子だったっけ。

52 :
ナメクジなら這いまわった形跡残るし、植木鉢の裏とかにいるんじゃない?
ダンゴムシにパンジーがっつり食われたことあるけどクレマチスそんな食うかな?
朝、昼、夜 時間をかえてチェックしにいけば食ってるヤツがわかるかも。

53 :
他からやってきた夜盗虫とか?

54 :
葉っぱに白い波々模様残すのはナメクジ?

55 :
ペンで書いたような線ならハモグリバエの幼虫とか。
なめくじはペカペカした跡を残すよね

56 :
今年は徹底的にデナポン撒いたから生きてるダンゴムシは一匹も見てない。
これコガネにも効くのかな?地中にいたコガネが苦し紛れに地上に出てきて
瀕死の状態だったぞ。

57 :
>>55
ハモグリバエ!!これです、ありがとう
毎年ロウグチの葉っぱこれにやられてしまうorz

58 :
昨年も言ったがオルトランでいいだろ

59 :
クレマチスについたことないなぁ。
食べようとして蒔いたレタスミックスがほとんどやられたけど。

60 :
今日アルピナ見切り品(去年の物かな?)を500円にてゲット!
株元から4本も芽がでてるナイスな買物でした。
モンタナのけっこう立派な開花終了株も1980円の7割引とかであって!違うモンタナあるから今回は手は出さなかったけど素敵なひとときでした
ロウグチもいいなぁ〜って思う自分がこわいです

61 :
雨降ったり夜とかでも白い花は綺麗に見えてなんかお得に感じる。満開だわ。
あとパテンス?早咲き大輪が三輪ほど咲き出した

62 :
グレーブタイビューティが咲き出した。
株が充実するとだいぶ下の方からも蕾つけるんだね。

63 :
長野の風車、雪おこし、月宮殿が満開
霞川、華炎、るりおこし、バーバラ・ジャックマンが蕾が大きくなってきた

64 :
遠慮せずにうpしたまえ

65 :
月宮殿 ほす〜い!

66 :
たまに思うんだけど、株の充実って何だろう?
主枝を太くする事?
枝を増やすこと?
ちなみに主枝って年を重ねるくらいでしか太くならないのかな?
それとも剪定で太くなってくのかな?

67 :
4〜5日前の状況<ジョセフィーヌ>
今じゃ、だいぶ咲き進んでキター♪
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9698.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9700.jpg

68 :
下は芍薬か?
綺麗やなぁ

69 :
>>66
新枝咲きだと、結局は根の充実ってことかねえ

70 :
>>66
自分は新枝咲きしか持ってないけど
買って年数が経ってまともに育って
ぶっとい新芽が多数出るようになることを
充実だと思ってるよ。

71 :
>>68
多分八重咲きのチューリップだとおもう

72 :
この前、細い菜箸ぐらいある幹のクレマチス見つけた。鉢も大きかったし。
花数も多かった。

73 :
最近仕入れた美佐世さん。
植え替え直後に立ち枯れ...
諦めかけたら、地際に元気な茎1本。
なんとか持ちこたえて欲しい。

74 :
うちなんか白嶺が一瞬芽が動きかけてそのまま沈黙して一ヶ月経過・・
前スレでちょっと出ていたけど、主要ナーセリーが全く扱っていないから
もう一度入手したくても手掛かりがつかめない。
(読みが同じ白麗じゃないよ)
復活させてやれれば一番いいんだが、どうしたものか。

75 :
66です
強剪定の種類だと毎年出てくる枝の太さが株の充実でいいと思うんだけど旧枝咲の場合どうなんだろう。
うちは旧枝咲メインなので。。
返事くれた人ありがと。

76 :
かなり元気にワサワサ伸びてたのに、ラティス覆う一歩手前で蕾がついて成長止まっちゃったorz
花咲きながらもまだまだ繁ってくれるんでしょうか?
クレマチス一年生なので心配です
ジャックマニーとパンテスです

77 :
>>75
株分け作業って根の部分を分けるだろ?
新枝でも旧枝でも他の品種でも株とはだいたいは根を挿す
何かで地上部が調子崩すと一気に枯れちゃうのは
せめて根だけは守ろうと根がホルモンを分泌して一切を遮断し枯らすって事らしい
紅葉と同じ原理か

78 :
>>74
そっと見守るのが得策かと…。
80円で買ってきた白嶺が、3芽も出てたのに、しかも小さな花芽もついていて元気だったのに、
突然しおれてしまった。今その一株の付け根に粟粒のような芽がでとります。
腫れ物に触るような気持ちで、そっと見みまもってる次第です。

79 :
×挿す
○指す
スマン77

80 :
クレマチスは枯れて見える以外に、本当に上部が突然枯れる事あるけど
根が真っ黒でなければ沈黙してるだけだから処分しないでね。

81 :
ロウグチの挿し木って難しい方なのかな?
去年の梅雨時期にやってみたけど全滅だった(´・ω・`)

82 :
>>81
毎年やってるけどうちも全滅です

83 :
このなつにつるふせされたらいかが。
去年ダイアナつるふせしたら付いたよ。

84 :
篭口の挿し木わさわさ育ってるから難しいと思わなかった
梅雨どきよりも夏〜秋にやるのがいいかも?

85 :
篭口は難しいよー
ルートン買ったから、今年こそ成功させる
去年は全部失敗した;

86 :
>>77
ありがとう。
色々つながる事、疑問な事が出てきたよ。
もちっと勉強してみます。

別件で、
http://i.imgur.com/gGxcNkY.jpg
こんな系統のクレマチスってあります?
うちの近くで一箇所ワサワサしてて気になってるので。
去年から気づいてるけど花は見たことないです。つぼみも見てない。
クレマチスじゃないかもしれないけど展開の感じをみるとクレマチス。
旧枝からニョキニョキ出てるし新しい葉の展開の仕方とかみるとクレマチスかな?って。
ただこんな感じの葉は知らないので。。

すっごい気になるから挿し木してみようと思うんだけど皆さんわかります?

87 :
ハンショウヅルの仲間かな?
どんな場所に生えてるの?

88 :
アパートの駐車場にはえてます。なので在来種じゃないはず。
植えてあるツツジの合間にたぶん元1株で頑張ってる。前の住人の置き土産かな。
ゴメン、こういう情報は先に伝えておくべきでした。
クレマチスでないにしろキンポウゲ科とは思うんだけど。

89 :
日本在来種のボタンヅル

90 :
>>89
っぽい!
似てる。
ありがとう。
花も見てみたいから一度育ててみます。

91 :
湘南クレマチス園農場公開 4月28日(日)
http://www.shonan-clematis.co.jp/theapplicationmethod/farminspection/inspection2013.html
国際バラとガーデニングショウ 5月11日(土)〜16日(木)
http://www.bara21.jp/index.html

92 :
パテンス咲きの品種が分からなくなった藤色満開だ〜

93 :
上部が絡まるままに任せたら何が何やらわかんなくなっちゃった。
蕾がついてきてるから色んなのが咲くの楽しみ。
新枝と新旧枝咲きばかりで良かった。

94 :
今年は開花が一週間から二週間早い気がする。
と言ってもまだ育て始めて三年くらいだけど。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9245.jpg
HFヤング満開

95 :
綺麗だなぁ

96 :
おおーいいねー

97 :
>>44にさ、品種はタングチカブルーってあるけどタングチカって黄系赤系の花だけじゃないの?タングチカ"ブルー"ってくらいだから青い花なのよね(´・ω・`)


98 :
そうみたいね。
楽天市場でタングチカ・ブルーは青紫色だったよ。

99 :
やっぱHFヤングは基本だな
綺麗で育てやすい
文句ない品種

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
E∀ヨE∀ヨ■サギソウ・鷺草スレ■E∀ヨE∀ヨ (124)
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part10 (809)
【朝顔】アサガオ好き!Part20【あさがお】 (176)
【ゲッキツ】 シルクジャスミン増殖中1【九里香】 (143)
ネペンテス ウツボカズラ Part4 (162)
奇怪【塊根塊茎総合】珍妙 イモ多肉 (197)
--log9.info------------------
【ヒグマも】トラ>>>>>>>>>クマ【R】 (121)
戸井克成 VS 徳田光輝 (173)
◎○私立大トップ10【3代予備校難易度】 (174)
第二次世界大戦 日米英独ソ中の格付け (179)
武井咲と上野樹里、どっちがかわいい? (170)
一般女性VS小学5年生男子 (118)
SEXのイメージが全くない有名人 (147)
トラ>>>>>>>>>>クマ (139)
連想ゲーム part 39 (582)
【ぷらら】plala規制71【プララ】 (172)
OCN規制被害者の会 2314年目 (925)
もしイケメンなら彼女いたと思ってるやつwwww (405)
【にゃんこ】我が家のぬこ自慢【ねこ猫ネコ】6 (107)
VIP大使館 (445)
ニートは何で働かないの??part6 (908)
人名しりとり パート4 (914)
--log55.com------------------
丸山隆平について語る 【41】
【ベビメタカバー】ギター談議と雑談スレ【youtube】2本目
BABYMETALがこの先生きのこるにはどうすればいいのか
【八代目】 新谷 ゆづみ ☆9 【生徒会長】
【発表会】BABYMETAL新体制、俺ならこうする
YUIMETAL最後の公式写真からわかること
【グラッチェ】 黒澤 美澪奈 ☆日本水泳連盟泳力検定8級目 【みれ】
成長期限定☆ユニット 2042時限目