1read 100read
2013年06月花火59: 花火に詳しい人が誰かの質問にまったり答えるスレ (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
花火でヤケドの体験 (118)
【小山の花火】おやまサマーフェスティバル2009 (150)
ドンちゃんシリーズでも語るか (132)
ドーム、スタジアムでの花火 (145)
うんこ花火 (152)
過疎板でもしりとりやろうや (152)

花火に詳しい人が誰かの質問にまったり答えるスレ


1 :2009/06/23 〜 最終レス :2013/05/22
初心者歓迎!
花火に関する分からないことを、詳しい人に教えてもらうスレです。
最低限の口の利き方や、教えてもらったら人としてお礼の一言ぐらいあると好ましいと思われます。
花火に詳しい人や答えられる人は、質問を見掛けたら答えて(教えて)あげて下さい。
古い質問であっても、他の誰かが読んで助かったり学べる場合もあると思います。
過疎り板らしく助け合い精神でいきましょう。

2 :
2ゲト
花火だけにドンドンいこうぜ(-ω- )

3 :
新潟の長岡の花火大会は2日と3日どちらが盛り上がるでしょうか?
やっぱり3日でしょうか、、、

4 :
あとフェニックスは両日やるのかも教えて下さいm(_ _)m

5 :
>3
>4
同じ
両日ともやる

6 :
豊田、袋井(今年は中止だけど)、信州上田、長野えびす講以外で
紅屋青木煙火店のワイドスターマインが見られる大会ってありますか?

7 :
>6
八代競技大会

8 :
一般的に花火は雨天中止だ。
西武園遊園地花火も、ナガシマスパーランド花火など、遊園地系統。
隅田川花火大会や昭和記念公園花火大会や諏訪湖花火大会など自治体系も。
いずれも雨天中止。
しかしなぜ、秩父夜祭は雨だろうが雪だろうが花火を決行できるのだろうか。
技術力があるから?
それとも安全軽視だから? いや雨天花火が安全性に欠けるなんてことはないか。
あ、隅田川は雨天の場合翌日に順延だったかも。
冬は雨でもやれるのは、夏の雨はどしゃ降りだからなのかなあ?
でも冬は雪の可能性が。
いや可能性というなら夏に雪が降る可能性も0ではないか.

9 :
質問なのか独り言なのかわからんな・・・
秩父は屋台巡行がメインの祭りで花火大会じゃないんだよ。
花火は屋台巡行の開始の合図でもある。
祭りが雨天決行なんだから雨だろうと霧だろう打つんだ。

10 :
>>9
でも、悪天候なのに花火やろうとしても、雨に叩き消されるんでは?

11 :
冬だし台風R直撃のような土砂降りはそれほどなかったんじゃないかな
基本は花火を見せることより、屋台の出発、到着の合図だからな。

12 :
マルチですみません、過疎板なのでマルチさせて下さい
隅田川花火大会を少年野球場で観る予定なんですが、センター、レフト、ライト
どこから観るのがいいとかありますか?
障害物があって観辛いからここだけはやめておけとか

13 :
>>10
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。

14 :
>>8さん、他回答者へ
つ「片貝まつり」
9/9・9/10、集中豪雨でも上げる。

15 :
花火は基本大雨だろうが大雪だろうが揚げられるはずです。
ただ風が強い時は危険回避で中止にしますし、
基本中止にする大会は見る観客を考慮するのと、協賛企業の為もあります。
高いお金出して貰って、人が少ない所で揚げても宣伝効果が薄くなるのもあるのではないでしょうか?
花火は強風以外は基本揚げられます。

16 :
今日の葛飾の花火大会は中止にならないですか?

17 :
>16
台風直撃でもしない限り

18 :
東京を代表する3つの花火大会のひとつであり、もうすぐ行われる
「明治神宮外苑花火大会」のスレが無いのが不思議なのですが何故なのですか?
優しく教えて下ぱい。

19 :
>18
そんな名前の大会はない。神宮外苑花火大会でスレ立ってる。
良く探しなさい。

20 :
こないだの長良川の花火、天候不順で総て打ち上げされなかったんですけど
残った花火玉ってどうなるんですか。

21 :
次年に持ち越しか他の会場で使う。

22 :
上に出ている秩父夜祭もそうだが、昨日の長岡花火大会は雨天にも関わらずやったそう、花火は雨天でも技術的にはできるの?
一般的に雨天順延なのは、安全面、あるいは無理して上げてもかすれ花火になってしまうからかな?
花火は悪天候時は主催者側に問い合わせてもギリギリまで検討中と言われるし。

23 :
主催者の例えば遊園地なり自治体としても花火中止だと赤字というか準備に費やした金がパーになるから極力やりたいのかな。

24 :
なぜ東京では、長岡、片貝、大曲、土浦、赤川、ふくろい、熊野、びわ湖
みたいなレベルの高い花火大会が出来ないの?
ただ見の客が多すぎて警備費ばかり食い潰されてるから?
それとも主催がレベル高い花火大会をやろうという気概に欠けてるから?

25 :
関東でも長岡みたいにスターマインに尺の連打が入る大会を知りたいです!

26 :
>>24
東京では打ち上げに必要な敷地と保安距離が取れなかったり、
多すぎる見物客に対しての莫大な警備費用などの問題もあるのでは?
担当の業者さんが熱心に製造しているところだと、いい玉が上がりそう。
小型の輸入花火を多用して組み合わせた演出を得意とする業者さんと、
自社製造の花火玉を使ってる業者さんとでは打ち上げ方も異なります。
前者はドンパチ迫力があるだろうし、後者はゆっくりの打ち上げでも、
好みの玉が上がると見とれてしまう。どちらも好みの問題ですね。
各地域に名所・特産物などの特色があるように、その舞台に合った
花火大会を見つけて、通えばいいのではないでしょうか。
日本全国どれも同じ調子じゃあ、つまらない気がします。
気に入った大会があったら、個人協賛して観るといいと思います。
>>25
関東でも、スターマインに尺が入る大会は結構ありますよ。

27 :
花火は天候の影響は受けますが、地震はどうですか?
今日は西武園の花火大会の真っ只中に地震がありましたが・・・

28 :
>>22
雨天でも決行されているのだから、技術的にできてるってことだね。
>>23で君も言っている通り、最近は、特に君の挙げている有名どころの花火大会では桟敷席の収入が大会運営費の大部分を占めていたり、
近隣商業に与える影響も大きいから、よっぽどの悪天候じゃなければ決行するね。
だからプログラムとか見てごらん、だいたい「荒天の場合は」延期だったり中止だったりってなってるハズ。(雨天決行、小雨決行って載せてるとこもある。)
まあ川花火の場合は、川の上流で大雨が降ったりして増水すると、河川敷が水没したりして中止になったりする。
ただ、雨降りだったり湿気が多いと、花火によって蒸気が発生してモヤがかかるから、綺麗に見えなくなるのが難点だね。
花火の敵は雨じゃなく風。
自治体によっても違ってくるから何とも言えないけど、いくら晴れていても風速〜m以上になったら花火の打ち上げができなくなる。
でも適度な風は最大の味方になるから、程よく風は吹いてもらわないと困るんだけどね。
全ての花火大会が好天に恵まれ、事故なく開催されることを祈っています。

29 :
主催も苦しいわけ
雨で決行すれば「なんであんな雨の中でやったのか」と抗議され
雨で中止すれば「なんであれしきの雨で止めるのか」と抗議される
しかし今は順延のリスクの方が遙かに大きいので(ツアーのキャンセル
弁当類の取り消し弁済など)大規模な大会ではたいていは予定通り行われる
なにより警備関連で「予定通りやっちゃってよ」ということに

30 :
家族と一緒に六本木の展望台にきてます
今日、神宮で花火があるって本当ですか?
ここから見えるでしょうか?どなたか教えてくださいませ(;_;)

31 :
>22,28
大規模な大会等電気点火する場合はどうするか判りませんが,基本は雨でも点火できるように
前もって準備されています(結構大変です).
煙火玉と発射薬を防水の袋で包み,速火線のみを発射筒から出し,さらに発射筒を防水紙で
被います.
それとは別に,提出書類には数と点火時間を詳細に書かなければならず,
(普通は予備日を書いておきますが)別の日にすると再度提出という事にも
なります.書類を出す限り,火薬は消費(爆発)させてしまうというのが原則のようす.


32 :
昨日大曲で高く上がって開くはずの花火がかなり低い位置で開いてしまったものがあって一時中断?みたいになった。あれって何が原因かな?

33 :
机上の理屈だけから考えてみます(実際の経験はありません).
1)発射薬の不足(ただし,下記のように開花までの時間が短ければ考えにくい)
2)煙火の構造上の問題(煙火玉内部の導火線と爆発薬の接触部分)
  速く接触すると最高点に到達するまでに開花,長すぎると
  最高点から落下中に開花  

34 :
まず発射後曲導が落ちちゃっているよね。まこれはよくあること
開花までの秒時を考えると、なんらかの要因で力が抜けて
途中から落下に転じたみたいだな。

35 :
あんなに低いところで開いたら、花火師さん達には危険じゃないんですか?

36 :
>35
みなさん、プロだから普通じゃないことに直ぐ気が付くんで近くに居れば逃げるし
だいたいあの玉が開花したところには関係者はほとんど居なかったと思う。

37 :
中断は、主に低空開発によって、他の配線が切れたり
していないか、やこれから上げるセットに被害がおよんでないかの
チェック。

38 :
他の業者にはいい迷惑という事ですな〜

39 :
まあ、過去にも同じようなことがあったけどね。
大曲の安全性に対する意識はかなり高いし、
昔の花火大会でよくあった、「上がらず、地上で開いて半円しか見えない」
というパターンもちゃんと想定してある。
花火の下には誰もいないし、機材が壊れるようなもんでもなかった。
それでも万一のことを考えて、
自由玉の打ち上げをとりやめたのでしょう。

40 :
横浜市戸塚区周辺で20:15頃、スターマインが上がってましたが、何処の祭りでしたか?どなたか教えて頂けませんか?

41 :
>>32
なんか打ち上げ時にやたら「詰まった」ような音を現地で確認済み。
明らかにおかしいと思ってたらあの有様。
筒の中にお笑い漫画道場の鈴木義司さんでも入ってたんじゃないかと言う事で俺らは丸くおさめたよ。

42 :
これは何花火か分かる人いませんか?
http://imepita.jp/20090824/230380

43 :
>>42画像削除してるし!(゚Д゚ )ゴルァ!!

44 :
>>33
私どもの地域では、祭礼の打ち上げ花火は地元の青年団(もしくは煙火集団)が
打ち上げています。まれに起きる胴割れ(超低空で開花してしまう現象)の大半は以下の通りです。
 
早打ちと呼ばれる連続で打ち上げる方法での事故が多いです。
基本3人一組で流れ作業で打ち上げる方法です、地方によって異なるかも・・・・
炭火で赤くなるまで熱した鎖を筒の中に入れ、上から玉を落とします、玉の下は和紙に包まれた揚げ薬
が装填されており、熱せられた鎖に触れると着火して打ちあがります。上空で開花したと同時に次ぎの
玉を受け取り筒み落とします。これを繰り返す事で次々に打ち上げがおこなわれます。
 さて、ある程度の玉を揚げると筒の下部が高温になってしまいます。
(実際、夜見ると筒の下部が高温になり赤く焼けてしまっている事もあります。)
この様な状態になると玉が最下部まで落下する前に筒の途中で着火してしまいます!!
筒の途中で着火した場合は十分な圧力が玉にかからない為、数M位しか上がらない場合が
あります。 自分は過去に数度経験しました、背中に星が当たったことも有りますが、本当に
怖いです!!!!

45 :
>44
そうでしたか. 
直接点火ではありますが早打ちはしたことがありません.
貴重な情報ありがとうございました.


46 :
都内近郊で花火をやりたいのですが、
花火可能な公園とか広場とかありますか?
一応自分でも調べてみたのですが、
「花火を禁止にしている公共の広場(公園)は無い」
と役所から答えをもらったという文章がありました。
しかしそれは三年前のブログ記事なので現在はどうなっているのか、
答えに辿り着けませんでした。
ご存知の方、いらしたらお答えお願い致します。

47 :
自己解決しました。
スレ汚し失礼致しました。

48 :
スターマインという名称を最初に作った人はどこのだれなんだい?

49 :
調べてみましたが,私の力では解りませんでした.
いろんな記事を見ての想像では 
英語で”mine”は”花火”という意味もあるそうで
(多くは”地雷”としての意味でしょうが,”爆発物”という事でしょうか)
星(Star)のようにたくさんの花火(Mine(s)) が元とすれば
納得できるかなと・・・ あくまでも想像です.

50 :
>49
あなた優しいな。
>48は自分で調べもせず他人に調べさせている横着者なのに

51 :
>50
大前提に,自分で花火に点火することが大好きなこと
(ロケットも5〜600本飛ばしてますし,煙火も打ち上げています),
花火(点火)が好きな人は,どこか共通の思いがありそうなこと 
というのがあって,
まともというか,本音で語れる板が一つくらいあってもいいのでは
という思いがありました(他の花火の点火や手段の板はさんざんなので).
(私自身も,オフィシャルには言えない事で聞いてみたいことがたく
さんあります→知っていることは書いていこう と考えました)
48氏の質問は,自分も興味があったし,いざ調べると
ちゃんとした答えが無さそうなのです(私自身も答は不明です).
だからここで問いかけたのかな? と思ったわけです.
>all
楽しくオフィシャルには言えないことも含めて語りあえたらと考えて
います(主になるつもりもありません).
点火やロケットに興味がある方は Youtube 私設花火大会で検索してみて
ください(かなり重いですが)本音の感想とか聞かせて貰えるとありがた
いです.

52 :
>>51
>自分で花火に点火するとは、やはりPCボックスを開けてボタンを押すだけなのでしょうか?
それでも一度は体験したいとは思いますけど…

53 :
>52
現在は,すべて手持ちバーナーによる直接点火です.

54 :
>>53
「現在は,すべて手持ちバーナーによる直接点火」ということは、かつてはコンピューターのボタン式だったのですか?
ちなみに来月の新潟信濃川プロジェクトでは、素人が手持ちバーナーによる直接点火をするのでしょうか?
私が昨年NHKで観た土浦花火の金曜スペシャルでは、スタマはすべてコンピューターのボタン式だった件

55 :
>54
あぁ〜〜〜 
逆で,今後コンピュータ点火の導入をするかもしれませんが,
今までは直接点火しかしたことがありません.
信濃川や,他の大きな大会の事も知りません.
ご存じの方に譲りたいと思います.
(殆どがコンピュータ制御だとは思います.)

56 :
>>55
レスポンス、ありがとうございます。
それでも、ロケット5〜600本飛ばしたり煙火も打ち上げられたりと凄いですね。 ちなみにどの地方のお方ですか? 私は東京です。

57 :
大曲の太陽堂の件ですが、競技会などは一発一投なので、単なる底がぬけただけだよ。
あと、コンピューターを使うか早打ちか投げ込みか、などは現場の規模や状況によりますよ(^-^)

58 :
花火にお詳しい方なんですね
教えてもらってありがとうございます

59 :
>>58
ププン巣さん、ここでは別人28号じゃん!
いつもの言い回しが無い件
たまには普通を装ってみたくなるのぢゃね藁

60 :
まともな調子で
書きこんでいれば相手にしてやるけど、
そうでなければ花火板全スレでスルーする藁

61 :
>>60
スルーするも何もない藁よGGGGG(゜o゜)\(-_-)
つか花火板は、夏でも過疎っている件(-.-;)HHHHH

62 :
>56
玩具花火はいつも大阪の松屋町で購入しています,
ということで m(_ _)m

63 :
>>62 なんだ〜D玩具花火か〜☆
都心でやったらパトカー来るよG(^-^;

64 :
さみしいなぁ・・・・・

65 :
これはひどいね

66 :
ププンあんた、ばかぁ〜
さり気なく質問に答えてるのに…
玩具じゃなく違う点だろ!?

67 :
何ぃ〜呼んだワラか?(・∀・)ノシ
玩具花火は大阪で買い、
ロケット花火は自分自身で造るんだね、ワカタよJJJ

68 :
こいつを全スレで相手にすんなよ

69 :
片貝でププンを見つけたけど、普通のおっさんだった

70 :
ププン巣は花火板の主要スレの立て主[ヌシ]だよ

71 :
>>70正確には継続スレな!

72 :
>>71
長岡は最初の立て主だよ

73 :
遠い昔のかすかな記憶
1991年くらい 場所は江戸川松戸だったか?
フジテレビが協賛していた大きな花火大会ってありましたか?
誰か少しでも知ってる人がいたら教えてくれませんか
ググッても何も出てこない

74 :
>73
大江戸花火まつり でどぞ

75 :
>>74
サンクス!正にその花火大会だ
しかしググッても情報すくねーw
当時めっちゃ感動したんだけど花火通的にはそうでもなかったのかな

76 :
フジサンケイグループの総力を上げた金のかかった大会。
当時としては破格の物量と内容だった。

77 :
今日、たまたま山梨から中央道で帰る時、山梨の上野原ICあたりで
高速からかなり近くに結構気合の入った花火が何連発もしてたのだが、
あれは何の花火か判りますか?
気になってググったりしたけど情報が出てこなかったので・・

78 :
>>76
やっぱりそうでしたか
頭の上から降ってくるような大量の花火が記憶に残ってる
どうもありがとう

79 :
>78
毎回、テレビ実況中継されたが、実際はCM中も含め
花火の上がってない時間がないほど打っていた。
中継カメラも10台以上。総費用は2億とも4億とも

80 :
わたしはこれにはじめてかきこみました

81 :
わたしはこれにはじめてかきこみましたみんなもはじめて・・・

82 :
ご存じありませんか??
以前、三宮で筒と花火が別々に売られているものを打ち上げたことがあります。
かなりの大きさでとても綺麗だったのですが、大阪でそういった花火を購入できますでしょうか?
御存じのかたお教えください。

83 :
芦ノ湖の花火を見てきましたが・・・
灯篭流しは誰がどうやって回収するの? 
花火の破片?が花火鑑賞遊覧船の客に命中する危険はないの?

84 :
昨夜こうのす花火大会に行ってきましたが
売り物の3尺玉が2発予定のところ1発しか上がりませんでした。
また15000発打ち上げの予定でしたが、どうみても5000発くらいでした。
こんなひどい詐欺花火大会なのは何故ですか。
打ち上げ規模に比べ、異様に観客数が少ないのも納得しました。

85 :
>>8 あああああああああ
大曲とか長岡とかわざわざ行って中止になったらどうそよ;;

86 :
あ、質問かきわすれた
質問はああいう花火大会で有料の桟敷チケ販売はいつ頃からでしょうか?

87 :
暑い日も中止

88 :
15000発は諏訪と一緒のカウント方法でしょう。

89 :
メジャーな花火大会(日本の三大花火)は簡単には中止にはしませんよ!

90 :
内閣総理大臣賞をはじめとする花火競技会の賞金はいくらなんでしょう

91 :
全国的に年々、場所取りが早くなってるのはなぜ?
明石以来、警備に金かけるようになって無料エリアが減ったからか。
でも、有料席だってだんだん出足が早くなってるし。
単なる人出増加以外の理由があるのかなあ。

92 :
>>90
賞金は、創造花火部門優勝100万円、割物部門優勝20万円、昼花火部門優勝15万円。
内閣総理大臣賞は、症状とカップという名誉です。

93 :
西日本大濠花火大会で過去最大数とかわかる方いらっしゃいますか?

94 :
コンクリについた花火跡を消す方法ありませんか?

95 :
スターマインについての質問です。
以前は導火線による連続点火の仕掛けをスターマインと呼んでいたと思うんですが、最近のスターマインはコンピューター制御による電気点火になっています。これもスターマインと言っていいんでしょうか?

96 :
スターマイン=速射式連発仕掛花火 のことだからそれでいいんだよ。
点火方式は関係ない。
それに電気点火の現在だって全てが筒の1本ずつを制御しているわけではない。
セットの端に電気着火すれば、あとは従来のように延時導火線で残りを点火させる場合もある。

97 :
連発花火について質問です
6連発〜20連発ほどの、星が一つづつ時間をおいて連発する花火がありますが
これの手持ちの物ってどんな物がありますか?
多くの物は手持ち厳禁ですが、以前セット物に手持ち可のものを見かけた記憶があります

98 :
花火って、魚や海草の環境を破壊したりはしない…よね…?
とくに海の水中花火。
海外の話だけど、ダイナマイト漁で魚や珊瑚をボロボロにさせちゃったことから、禁止になったりしてるよね。
花火好きだけど、ちょっと気になる。

99 :
音などの衝撃だけでなく、光そのものでも大きなストレスに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
花火に関するニューススレッド (118)
【彼女】今年の花火大会もぼっち【いない】 (119)
【3尺】古河花火大会【茨城県古河市】 (192)
花火に詳しい人が誰かの質問にまったり答えるスレ (170)
花火に関するニューススレッド (118)
(PV) つばき*花火 feat. 山田麻衣子 (106)
--log9.info------------------
軽に16インチホイル付けて車高調で限界まで下げたり (122)
現行ワゴンR・タント・ムーヴ (126)
【アリ?】 家族で軽自動車 【ナシ?】 (134)
軽自動車を語るスレ (188)
「激安」タタナノ「空冷」 (107)
軽で事故った生き残り集まれ (145)
新型スティングレー (148)
軽に反論する人に対して (196)
けいよん! (126)
裕福な軽海苔Vs貧乏な中古高級車海苔part10 (149)
スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに (130)
【こんな筈では・・・】買って後悔したボディー色 (131)
メーカーに物申す! 今の軽は背が高すぎないか! (117)
新型アルトにスポーティーモデルを! (161)
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ? (194)
【あけおめ】2011年の軽自動車界を大胆に予測する (110)
--log55.com------------------
群馬のおいしいレストラン・食堂・定食屋
京都の和食 2
阿佐ヶ谷の店!part4
☆食の墓場・王子でも探してしまううまい店☆
新潟のおいしい・まずいお店事情
神楽坂 界隈 7
【三銃士】幸楽苑【パフェ】58杯目
【三銃士】幸楽苑【パフェ】55杯目