1read 100read
2013年06月PCアクション173: PCゲーマー的120Hz(以上)液晶ディスプレイ Part1 (834) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
∴ξ∵ξ∴steam...Part678∵ξ∴ξ∵ (1001)
∴ξ∵ξ∴steam...Part678∵ξ∴ξ∵ (1001)
【PC】バイオハザード5 part14【BIOHAZARD】 (609)
【ア〜アァ】Bionic Commando【アッー】 (183)
Call of Duty: Black Ops葬式会場 (160)
The Haunted: Hells Reach Vol.1 (155)

PCゲーマー的120Hz(以上)液晶ディスプレイ Part1


1 :2012/10/11 〜 最終レス :2013/06/18
ここは総合スレから派生した120Hz以上の液晶ディスプレイについて情報交換するスレです。
それ以外の話題は総合スレでお願いします。
◇総合スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1348285003/
尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
⇒誘導先 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
>>950踏んだ方は次スレお願いします。

2 :
TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
視野角比較
AUO TN
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
AUO P-MVA
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
LG S-IPS
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg
(ttp://www.behardware.com/articles/598-6/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html)
残像比較
AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014617.jpg
AUO P-MVA GtoG8ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014614.jpg
LG S-IPS 16ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014838.jpg
CRT
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014616.jpg
ttp://www.behardware.com/articles/598-5/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html

3 :
発売中・発売予定の120Hz入力液晶。
BenQ XL2420T
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846
BenQ XL2411T
ttp://www.benq.com/product/monitor/xl2411t/
DELL AW2310
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-11600&redirect=1
SAMSUNG S27A950D-2
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS27A950DSL/XJ
ASUS VG278H
ttp://shop.asus.co.jp/item/VG278H/
iiyama G2773HS
ttp://www.iiyama.com/gb_en/products/prolite-g2773hs-1/
ASUS VG278HE
ttp://www.asus.com/Display/LCD_Monitors/VG278HE/

4 :
■〜に120Hz液晶は効果ある?
コンシューマでは120Hz出力出来ないので無駄です。
PCでは、 [ DVI-D ] 接続かつ60〜120fps以上出せるスペックの場合に効果があります。
チョンゲでは120Hzに設定できないことがしばしばあります。
■120Hz入力に対応していない倍速モニタは遅延が大きいためスレ違いです。
 荒れるため話題も禁止です。
■コンシューマでは120Hz出力出来ないので無駄です。
 PCでは、 [ DVI-D ] 接続かつ60〜120fps以上出せるスペックの場合に効果があります。
■NG推奨「知覚できない」
■「120hzは知覚できない」「画像工学の定説」「MDT243WG2は最も遅延が少ない」などといって
 三菱以外のメーカーを貶めてる人は荒らしなのでスルーしてください。
 反応した人も荒らしと同じです。
■Q:人間は60Hz以上認識できるの?
A:人間が動画に劣化を感じる知覚限界は240Hz
-エフ・イー・テクノロジーズによる論文
ttp://www.fe-tech.co.jp/jp/pdf/FET_PressRelease_J_20070801.pdf
-論文のアブストラクト
480Hz CRTによる実験結果
ttp://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=JSIDE8000015000001000061000001&idtype=cvips&gifs=Yes&ref=n
テンプレ変更案があったら今のうち。

5 :
誘導
ここは荒らしの立てた隔離スレです
本スレでは120hz含め特定のリフレッシュレートに限らず取り扱っています。
まともな人は本スレへ移動してください↓
PCゲーマー的液晶ディスプレイPart47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1349903005/
宗教上の理由で120hz液晶しか使えない人のみ、このスレ隔離スレをどうぞ。
ここは144HzやIPSなど話題に出すだけで叩かれるので注意しましょう。

6 :
120Hzモニタ自体はそんな高くないけど120を維持するモニタ以外の環境で随分金かかるんだよな
古いゲームはいいけど

7 :
今日もXL2411T発売日の情報は無し・・・

8 :
xl2420t買ったけどドットかけも無く最高
まじぬるぬる
ゲーマーリモコンも俺にはちょう役に立ってる
4:3に切り替えてフルスクリーンにしたり頻繁につかうわー

9 :
XL2411TはフルHDで120HzをHDMI接続でも可能にしてるのかね
HDMI1.4だとできるはずなのにそういう製品今のところ無いよね

10 :
HDMI 1.3 以降、フルHD 120Hz を通せるのに確かにないね。
ブルーレイ3D対応のテレビだと、フルHD 60Hz X 2 で120Hz とほぼ同じ事やってるのに、
PC の120Hz には未対応…、ほんの少しのやる気さえあれば対応できるのに。

11 :
xl2411tが噂通り便器の廉価版ゲーミングモデルなら
そこらの実装省いてそうだなあ

12 :
XL2410TにHDMIで出力させると文字が滲むんだけど、他の人もなるかね?

13 :
節子、HDMIじゃ120Hzにできんぞ

14 :
滲むかどうかの話だと思うが

15 :
滲むと120Hzは別かと・・・

16 :
日本では、ほぼ品切れだけど
VG236H
グレアで120Hz
発色はBenqよりかなり良さそう。
http://www.amazon.com/Asus-VG236H-23-Inch-3D-Ready-Monitor/dp/B003V4AK2K
$388.38 送料 約 $74 加算で 36,900円位


17 :
高杉〜♪高杉〜♪高杉〜♪
高杉〜♪高杉〜♪
高杉〜♪

18 :
http://www.youtube.com/watch?v=06HV-nUpNJk

19 :
ACERのGD235HZbidを輸入した猛者はいないのだろうか
110Vじゃそのままじゃ動かねえかなぁ・・・どうなんだろ

20 :
こたつにモニタ固定でいい方法ないかな?

21 :
こたつにモニタアーム付ければいいじゃない

22 :
>>19
110V でも問題ない。
PC電源とか 220V-110V のが日本で普通に売ってるし。

23 :
>>22
mjd?
110V-220Vだとまず60hzだと思ってたけど
100Vかつ50hzでも動くのか…

24 :
>>23
10Vは許容範囲内。
周波数はPC、AV機器類全般、50Hzでも60Hzでも問題ない。
周波数違いで使えないのは、電子レンジ、洗濯機など極一部。

25 :
>>24
そういうものなのか。
dクス

26 :
PCの電源なんかだと115V、240V切り替えスイッチが付いてるのもあったりしたけど、
ノートPC用のACアダプタの適用電圧の範囲の広さはなかなかのもの
ということで製品ラベルの電源仕様のところを見て判断しれ

27 :
アリエンワーの120HzモニタにDisplayPortついた新型出ないんかな
新しいグラボはDVIが消えて行くだろうから怖い

28 :
DVIが完全に消えるのに何年かかるかねぇ

29 :
最低15年
おそらく20年

30 :
VGAとDVIは2015年で終了のお知らせじゃなかったっけ
DVIは変換すればいいからまだマシだけど

31 :
興味あるやついるのかな?
ACERのGD235HZbidだが結論から言えば電源入りました。
北米Amazonからの輸入です。
送料入れて300ドルくらい。
夜勤あがりだから電源入れただけ。おやすみ。

32 :
日記はメモ帳に書いてね

33 :
送料入れて300ドルなら安いし買おうと思ってた人にはいい情報じゃないの
まだ電源入っただけで使えるかどうかはわからんけど

34 :
>>31
安いからそれにすっかと思ったけど、よく考えたら初期不良=死亡じゃねーか
↓みて買わないことを決めた
http://www.youtube.com/watch?v=CwhIDEKmkaM

35 :
>>34
初期不良出たらその時考えるさ
にほんACERで対応してくんねーかなw

36 :
とりあえず問題なく動いとるわ。
ドット欠け1個あるけど目立ってないからいいや。
安かろう悪かろうで良いならおすすめ。ただし自己責任で。
ちなみに件の電源についてはたぶん全然問題無いわ。
本体裏にはちゃんと100-240V 50/60Hzの表記アリ。
日記と言われるんでここまでー。
http://iup.2ch-library.com/i/i0776226-1351768123.jpg

37 :
>>36
そこまで書いたんならレビューしてよ
PC関連は電源問題が少ないから、電源が入るのはほぼ確定だけど、
視野角とか発色とかレビュー頼むぜ

38 :
>>37
レビューたってなぁ…120hzそもそも初だし
前がBenQのE2200じゃ比べようもなく。
テキストは見難い。E2200よりは少し良いかなぐらい。
視野角も言わずもがな、広くはないね。(E2200比で差を感じない)
それともちろんOSDは日本語化できる。
色ははじめちょっと青いか?って思ったけど、
色温度の設定(RGBで設定したが普通こんなんだっけ)
で、まぁ自分好みに出来た。
安いし(約\25k)こんなものかなーという感じだけど、
自分予想ではXL2411Tが\30k切ることは無い気もするし、
転んでも泣かない人にはいいかも。
でもBenQ系のBlackEqualizerだっけ?
あれは無いからなー。俺は要らないと思って割り切ったけど。
初120hzだけどヌルヌルさはたまらんね。
つかぶっちゃけ日本版のGD245HQBID見れば、レビューは出尽くしてるんじゃないか。
中身大差無いと思う。ちなみにコイル鳴きのようなのは無いな。120hzでも。
一応 サッピレHD7850x1枚 で問題無く動いてる。

39 :
XL2411Tの情報
秋葉原で聞いたけど、いまのところなし
いつやねん・・・

40 :
sage

41 :
2411T、UKAMAZONなら売ってるね

42 :
ホントに売ってたけど3万超えてるって高すぎだろwww

43 :
>>42
へ?

44 :
日本じゃもう少し高くなるだろうし価格面じゃ現状2420Tも2411Tも大差なさげだな
GtG1msを取るかS.Switch・DP・USBを取るかで迷ったが2420Tポチったった

45 :
>>43
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/asin/B00A2KZ2XS/
1ポンド=126円だから33000円ぐらいだろ

46 :
ふざけんなよ
なんなんだよ

47 :
いや、三万超えるとか当たり前だろ。何が気にいらないの?って、話

48 :
2410のガワそのままなら純粋に廉価ver.で納得できるけど、デザインは一緒でもサイズ違うし廉価版ってよりも後継機の色が強いのは明らかだった
妥当な値段でしょ

49 :
2420のデザインださいから2411買うわ

50 :
2411待ちだったがPLG2773HSが26800円ならこっちでいい気がしてきた

51 :
PLG2773HS
ってスルーモードないんじゃないの?

52 :
>>50
26800円って安いな
どこのショップですか?

53 :
>>52
欧州並行輸入モデルらしいが
http://kakaku.com/item/K0000414523/?lid=shop_itemview_recommend_1

54 :
>>53
ありがとう
国内サポートもあるみたいだし買おうかな

55 :
>>53
あーこれ決定だな
ぶっちゃけ27インチに慣れたら23.6とか24とか小さすぎるからな
ぽちったthx

56 :
>>1
アマゾン?ntt?

57 :
うやこりゃみてくださいよwww

58 :
iiyama ProLite G2773HSよさそうだな。しかも27インチか。
だれか人柱になってくれ。

59 :
>>58
何言ってんのマジで

60 :
飯山ってけっこうやるね

61 :
>>53
それって120hz対応かな
この2つのモデルの違いがよくわからないぞ
PLG2773HS-GB1 E
http://kakaku.com/item/K0000414523/
PLG2773HS-GB1
http://kakaku.com/item/K0000368665/

62 :
>>61
PLG2773HS-GB1 E 買ったけど国内向けか欧州向けの違いじゃないか?
OSDのデフォが英語か日本語かくらいしか違わないと思うが
もちろん日本語にもできたし120hz対応

63 :
はよIPSで120Hzディスプレイでねーかな
海外じゃ出てんのに何で日本じゃ出ねーんだよ糞が

64 :
は、ネイティブ120HzのIPSなんて出てんの?マジで?初耳なんだけど

65 :
でてる訳無いだろ
前にデマ記事有ったからそれだけ見たんじゃないの?
もしくは、ワザとらしい間違いをあえて書き込んで情報を引き出す釣り

66 :
安いで
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4986773110961/

67 :
G2773HSを買ったけど イマイチだな・・・これ
・フルHDなんだけど文字滲みがある (ドットが荒いのか)
・ゲーム毎に明るさ調整が必要 (暗い所が より暗い・・・)
・モニターの首が自由が利かな過ぎ
・他のTN以上に見る角度が厳しい・・・
おすすめ しない

68 :
>>66
sRGB対比100%はいいな
http://www.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS23A700DSL/XJ-features

69 :
IOのLCD-3D231XBRと寒損のS23A950Dを所持しているが
それらを比べると明らかに寒損のが発色も機能も上
IPSに比べて思ってたより発色が悪い。
角度はおろか高さすら調整できない構造
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2528.html

70 :
スタンドがあまりよくないのとVESAマウント使えないし人によってはグレアなのも引っかかるね
でも3Dグラスもセットでこの値段は安い

71 :
BenQ欲しいけど高いから2万円台で良いの教えて

72 :
120Hzだもん、そんなの無いよね

73 :
このスレ的にこれがおすすめ!っていうディスプレイありますか?
値段は特に気にしません

74 :
>>73
スレみればオススメぐらいわかるだろ。
値段気にしないなら一通り買ってレビューしてくれ

75 :
TUKUMOでS23A700Dが展示品特価で2万円
でも、普段の価格と5千円しか違わなかった・・・
やっぱーXL2411T待ちだな

76 :
>>75
『XL2411T』の日本未発売が明らかに
http://www.negitaku.org/news/16600/

77 :
――XL2411Tは、日本ではいつ発売するのか?
日本は発売する予定はない。
――XL2420Tは2011年のモデルで、1年以上新モデルがないことになるが?
急いで新モデルを出す必要はないと考えている。
――今後期待されるXL2421Tはいつ頃登場し、どういうスペックになるか?
もし発売されるとすれば、XL2420Tのアップグレード版になるだろうし、応答速度はGTGで
1msは達成したい。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121126_575247.html

78 :
日本なめられてるのかw

79 :
Scread Liao氏: ヨーロッパは9月に発売を開始している。次いでインドが11月、中国が12月から1月、台湾や日本は発売する予定はない。
我々は成熟したマーケットに対してアピールできる技術やスキルを持っているが、日本はまだ市場規模が小さいので、すでにXLとRLを出しているので、
細かく差別化を図っていくよりも、売上が伸びてきたところで他のモデルも出していきたいと考えている。
何で都合の良いように情報の切り貼りするの?

80 :
日本で120Hzが売れるようになるのは、コンシューマ機が120Hz出力対応する頃かねぇ
こんなニッチな市場にメインストリームの2410、2420を出してくれただけありがたいよ

81 :
>>76
XL2411Tをわざわざ出すほどのマーケットがない・・・
だとすると
グラボメーカーって今後はどうするんだろう
ELSAとか
とりあえずS23A700Dを狙ってみます

82 :
>>80
何があっても無い
今の日本人はそんなこだわりを持ってないし知らない

83 :
XL2420Tの在庫がたまってるのかね

84 :
benqのXL2420Tをメインに使ってるんだけど、デュアルディスプレイにできない
もう1台 三菱のRDT232WX-SをGTX670のDVI端子に接続してるんだけど
認識されない
これってXL2420Tがデュアルリンクで繋がってるせいなのかな?

85 :
XL2420Tは、いいよ 買い

86 :
>>84
何で液晶側だと思ってるのか理解できないどう考えても出力側の問題だろ・・・
頭悪いならあきらめろって。

87 :
S23A700Dは3Dにも対応してアクティブシャッター3Dメガネまで付いて22000円って
2420Tと比べてとてもお買い得に感じる。

88 :
>>69
S23A950Dは角度が調節できないが
S23A700Dは角度が調節できるな

89 :
S23A700Dで3D使うならAMDのグラボがいいな
AMDならFullHD Real 120Hz モードで画像を表示します
nVIDIAだとサイドバイサイド60Hz モードで画像を表示します
http://www.samsung.com/jp/support/model/LS23A700DSL/XJ-downloads

90 :
120Hzのボーナスシーズン新製品
XL2411Tを期待したんだが、本当に日本では発売しないみたいだなぁ・・・
S23A700Dにしてしまおうかな

91 :
海外サイトの情報によるIPS WQHD 125Hzモニタ暫定まとめ
CROSSOVER YAMAKASI 等
メーカーが125Hz駆動を謳っている物はフレームスキップ処理している可能性有り
YAMAKASIの2B基盤、DVI入力のみの直結モデルを改造した物だけが真の125Hzオーバークロック駆動が可能?
後は人柱の皆さんの報告待ち

92 :
2420買ったけど 何の不満も無いわ
ゲーマーなら これだな

93 :
液晶の中に閉じ込められました!助けて下さい!

94 :
>>93
Rバカッター

95 :
XL2420Tのメーカー直販再生アウトレット品ってどうなんだろう
3万切るから悩む

96 :
1ヶ月働いて金作ってこいよ

97 :
近所で中古2410が、15000円だったので買ってきた

98 :
>>97
うらやま

99 :
俺もこの前展示処分品16000円ぐらいで買ったわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Worms Reloaded (175)
【UT2k4】Unreal Tournament2004 (153)
デュアルコアの時代が終わるのを見届けるスレ (105)
Borderlands2 Part38 (387)
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.151 (827)
θ PORTAL(1/2) ポータル θ Test Chamber 25 (101)
--log9.info------------------
真・三國無双5 part139 (905)
光栄社員になりたい (115)
戦国BASARAのファン、信者だった頃の黒歴史 (598)
太閤立志伝V新武将作成スレ11 (104)
で、三國無双の最高傑作は何? (187)
無双OROCHI 2 妖蛇再臨に望むこと (116)
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・ (143)
【三國志】みんなの新アイテム・家宝【信長の野望】 (164)
【弓腰姫】孫尚香を語るスレ【孫夫人】 (195)
戦国BASARA3の石田三成、えらいチョン顔やね (157)
三蔵法師が可愛すぎる (196)
真三國無双キャラクターリストラ議論スレ (144)
太閤立志伝6と三国志12いつ出るか分かる人いる? (130)
女の新武将作ってプレイしてる男って…2 (167)
なぜBASARAは人気があり無双は不人気なのか? (139)
【将軍2】Total War: Shogun 2【トータルウォー】 (142)
--log55.com------------------
ルーテル教会3
ローマカトリック教会20180220
中山大亮が真柱となってからの天理教を予想するスレ
【アプリカント】MRTサロン【パシビティ】
◆○◆ユダヤ教◆○◆
真光信者集まれ Part.3
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart869★★
阿含宗という宗教290