1read 100read
2013年06月裏技・改造146: PS3 改造・解析 初心者質問用スレ part4 (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GTA】サンアンドレアス改造コードスレ (102)
【Xbox360】セーブデータくれくれ【トンカツ】5 (148)
【WS003/004/007/011SH】W-ZERO3でエミュプレイ7 (757)
ドンキーコングリターンズ バイナリ解析 (112)
英雄伝説 零の軌跡 改造コード (430)
ドンキーコングリターンズ バイナリ解析 (112)

PS3 改造・解析 初心者質問用スレ part4


1 :2013/03/28 〜 最終レス :2013/06/18
ここはPS3のゲームや本体に関する解析や改造などの初心者質問用スレッドです。
PS3の改造はPSPのようにお手軽ではありません。
自分で調べない人、PCの基礎知識が全くない人には非常に難しいようです。
回答者への最低限の礼儀として、質問をする前に過去ログやまとめwikiを調べてください。
回答が得られた場合は感謝の言葉と結果報告を忘れずにお願いします。
レスをする際はsage進行を推奨します。
次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960>>960も逃げたら有志)

前スレ
PS3 改造・解析 初心者質問用スレ part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1320308330/
■まとめサイト PS3でバックアップを動かそう @ Wiki
 http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/74.html
■関連スレ
PS3でバックアップを動かそう 1234
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1319731850/

2 :
■よくあるスレ違い
Q.○○○(ゲーム)のバックアップが起動しません
A.バックアップからの起動はスレ違いです。
  >>1の関連スレを調べてください。
  実行ファイル書き換え後の起動不可はここで問題ないと思います。
Q.○○のコードありますか?○○の解析お願いします。
A.過去ログ、まとめwikiになければありません。
  自分で探すか、気長に待つか、諦めてください。

3 :
■FAQ(良くある質問と回答)
Q.チートってどうやるの?初心者なので全部詳しく教えて下さい
A.まとめwikiと過去ログを良く読んでください。
  初心者であることは、考えなくて良い免罪符にはなりません。
Q.○○の○○はできますか?
A.まとめwikiや過去ログになかったのなら、まずは自分で試しましょう。
Q.バージョンアップしたら複合化できなくなりました
A.すべてのEBOOT.BINを複合化できるわけではありません。
  素直に諦めるか、複合化ツールの対応を気長に待ちましょう。
  バージョンアップ前のEBOOT.BINは複合化できる場合があります。
Q.バッチファイルが完了したのにファイルができてないよ!
A.フォルダ名に日本語を含むとそうなる場合があります。
  C:\直下で試してみましょう。
Q.復号化/暗号化ができません!
A.ディレクトリ構成、ファイル、パス指定が間違っている可能性が高いです。
  下記4点を書き出し、よく確認の上で質問してください。
  1、unself.exe/make_self_npdrm.exe のフルパス
  2、EBOOT.BIN/EBOOT.ELFのフルパス
  3、コマンドプロンプトのカレントディレクトリ
  4、コマンドプロンプトで実行している内容
Q.pkg化ができません!
A.ディレクトリ構成、ファイル、パス指定が間違っている可能性が高いです。
  下記6点を書き出し、よく確認の上で質問してください。
  1、psn_package_npdrm.exe のフルパス
  2、USRDIRやPARAM.SFO他の入ったフォルダのフルパス
  3、confファイルのフルパスとファイル名
  4、confファイルの内容
  5、コマンドプロンプトのカレントディレクトリ
  6、コマンドプロンプトで実行している内容
Q.無事改造できたのに起動できません!
A.改造したEBOOT.BINをバックアップ内のファイルと差し替えると
  エラーが出る場合が多いようです。
  インストールするタイプではインストール先のEBOOT.BIN差し替え、
  インストールしないタイプのゲームではpkg化で改造できる場合が多いようです。
Q.ゲーム起動後フリーズします!
A.バイナリを書き換えた場所に問題がある可能性があります。
  書き換えアドレスの確認をしてみてください。
  アドレスは個々の環境によって異なる場合があります。
  書き換え前の値も合わせて確認する方がよいでしょう。

4 :
16歳のRなのですが昨日PS3買って来ました。
改造の仕方教えてください。

5 :
本体の元々のバージョンは?

6 :
>>5
えっ…私はヴァージンですけど……

7 :
>>6
もらってあげよう、じゃなくてw
PS3本体の型番は?

8 :
ボケにまじツッコミ

9 :
後ろの穴じゃねえだろうな

10 :
PS3をCFW化していろいろアプリを入れたりしたのですが
並びがごちゃごちゃで整理したいなと思ったのですが
PSPみたいにXMB上のアプリやDL版ソフトを自由に並び替えできるアプリってありますか?
ググってみてもそれらしきものが見つからなくて・・・

11 :
CECF-2500未満 中古でofw updateしていたとしてもE3 flasherでダウングレード可能
在庫新品だったらofw3.55未満である可能性があるため flasher無くてもいけるかも
3000番台や4000番台はどうあがいても無理って認識でおk?

12 :
2100まではその認識でいいが、2500初期のはいけるが後期はダメ
銀は確実にauto
黒と白はギャンブル
「未満」の使い方が正しければ>>11の通りだが、どうも「以前」の意味で使ってるようなのでなw

13 :
>>12
thx 黒白ギャンブルなのかあ
ヤフオクで3.55確認品が高値なのが何故かわかった
4/1のネタがほんとうになればなあ

14 :
OFW4.40にあげてしまったのですがE3とドングル買えば何とかなりますかね?
PS3は60gbFATの一番最初のやつです

15 :
なんともなる

16 :
ドングルってのがよくわからないんですがとりあえずどれを買えばいいでしょうか

17 :
>>14
NANDだからE3やめてProgskeetとかにしろ
あと、PS3 Nor and Nand Auto Patcher v0.04でドングルはもう必要なくなった

18 :
少し教えていただきたい
OFW4.40からE3を使ってダウングレードしようと思い
何とかbkpps3.binにPatchを当てて
Flashを書き込んだ後に確認の為にPS3の電源を付けると
画面に何も映らない、コンポジットケーブル、HDMIどちらとも映らない
パッチ当てる前のbinファイルを書き戻して見るも結果は同じ
どうすれば直りますか!?

19 :
>>18
ダンプが不完全かな?
http://betterwayelectronics.com/
「BwE NOR Validator Public HTML Edition」
ダンプデータがまともなファイルかとうか調べてHTMLで確認できる。
こんな感じ↓実際はもっと長くなるけど
http://betterwayelectronics.com/Latest.html
プログラムが日本に対応していないからコンパネ→地域と言語の設定→システムロケール→英語にして再起動
プログラムと同じフォルダ内にbkpps3.binを入れてプログラム起動→音が流れるが気にせず右下のRUNを押す
コマンドプロンプトが開く。パッチを当てるか質問されるけど「n」で
正常ならチェックマーク。[WARNING]もまあまあ大丈夫。
[DANGER]だったらファイルがおかしい場合あり。

20 :
そもそも対象の機体なのか? 2500後期としてもそんなふうな挙動なのかは知らないが

21 :
>>19
チェックしてみたがなんのエラーもない・・・
もう一つ言うとOFW4.40なのかデモンストレーションモードから抜け出せずに
Flashのバックアップ取ってしまったのだがこれも問題になる?

22 :
作業前にMinVerChkで確認したか?

23 :
>>22
確認済み
型番CECHH00の40GBモデル
4年前?位に新品で購入した
後さっきからパッチ当てる前のデータを書き込もうとすると
書き込み失敗のエラー出るようになった
E3がずれたのかな・・・

24 :
>>21
正常かな?今度は
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/752/~/
でディスプレイ設定のリセットを試して
>>20>>22
>>パッチ当てる前のbinファイルを書き戻して見るも結果は同じ
て書いてあることから症状が違うと思う。ちなみに2500後期も3000以降も3.55にDGできないだけでE3でダンプ・書き出しは可能ですので。

25 :
>>24
サービスモードすら入らん
それに電源ボタン長押しの時にピッと一回だけなって後は電源が切れる
それと今ESATA STATION見るとハードディスクが読み取られてない
アクセスランプが光らん・・・
もうこれは詰んだとしかいえないのか・・・

26 :
>>25
あとは組み立て時の接続かな?
BluetoothボードやBluRayドライブなんかの配線確認
書き込みエラーが出るなら再度E3取り付けからやり直してみる
バックアップは数回やって何個かファイルあるんだよね?

27 :
>>26
組み立て直しても現状変わらず・・・
念のため経緯を書いておきます。
@E3取り付け
AE3のアップデート?
BFlashバックアップ(5回)
CFlashパッチ
DFlash書き込み
 この時に画面が映らなくなりバックアップ5個を書き込み
E失敗したので分解(接点復活スプレー使用)
FFlashにバックアップファイル書き込み(成功)
何度かやっていると書き込みに失敗するようになった・・・

28 :
これはもうPS3を新しく買うしかないのか・・・

29 :
>>27
書き込んだら再度ダンプしてみてMD5やらのハッシュ値が同じかどうか調べてみたり
MSDやらE3側のクリップとかまだまだ探れそう。

30 :
>>17
ありがとう!!助かった

31 :
Progskeetってのはハンダ必要なのかな?

32 :
>>29
人柱になるのでなんでも言ってください。
直ればこっちもラッキーな感じなので

33 :
bkpps3.bin MD5
パッチなし
3EF17253D9819239E9B27593B451FE94
パッチあり
31E5C4B9D047DB850743EF47B60FF169
どちらとも 16,777,216 バイト
パッチなし(書き込み後)
3EF17253D9819239E9B27593B451FE94
パッチあり(書き込み後)
31E5C4B9D047DB850743EF47B60FF169
どちらとも 16,777,216 バイト(書き込み後)
上記ともに誤差がない・・・
後はMSDとE3を疑ったが何の問題もなさそう・・・
後何かできることがあれば言ってくれ

34 :
今までPSPとWiiとXBOX360(iXtreme)のハックをやってきて、動作確認の取れている環境なら
手順通りやれば運悪くフリーズでもしない限りブリックなんてしないと思っていたんですが
PS3って他のゲーム機と比べてたとえ動作確認が取れていてもブリックしやすいんですか?
やっていることは簡単なのにPS3は怖くて祈るような気持ちでやっと改造したんですが。

35 :
動作確認の取れている環境でブリックさせる奴はただの馬鹿
または、動作確認の取れている環境だと勘違いしてる阿呆

36 :
>>33
うーん。PS3 Nor Dump Auto-Patcher v0.01など以前のパッチ使って書き込みしたらどうなる?

37 :
>>36
bkpps3.bin MD5
パッチあり
D7587421933FD8AF7F282090A2CC3258
さっきと違って結構変わるね
今から書き込んでくる
>>35
まじ自分でも公開してるからそれ以上言わんでくれw

38 :
>>36
結果無意味でした・・・
なんとなくe3_downgrade.binを導入中

39 :
もう分解・組立のタイミングで画面出力系が(を)壊れ(し)た としか言えないな (-∧-;) ナムー

40 :
>>39
あきらめるしかないのですね・・・
過去ログ見ると同じ症状の方も見たのですが
その人もFlashに書き込み後同じ現象
もしかしたら私もバックアップをちゃんとできていなかった可能性がありますね・・・
なんとかして起動までもっていきたいけど
ハードディスク読み込まない、USBポートも死んでる、ドングルも使えない・・・
もうお手上げ状態・・・少し我慢して新しいPS3を買いますか・・・

41 :
PS3 NAND Flow Rebuilder
ってなんだかよく分からんが俺のPS3直るかな!?

42 :
>>41
その最新が「Flowrebuilder 4.2.3.0」wikiにリンクある。>>19をやって正常だったのなら見る必要ないかな
吐き出し方を一応↓
「Operation」で「EXTRACT a NOR dump or an interleaved and unscrambled NAND dump.」を選んで
「Select the Input Dump File」にダンプファイルドロップして「Execute Operation」ポチっと
でダンプファイルの名前がついたフォルダが出来上がる。
中にはずらずらっとファイルやフォルダが入ってる。これは要はダンプファイルをわかりやすくファイルやフォルダ分けしてくれる。

実験なんだけど、DGドングル持ってたら>>36のパッチ使ったあと昔の手順通りにDGドングル使ってやってみたらどうなるかな?
それか>>36のパッチ使った後、手順飛ばして↓やったらどうなるかな
4-10. PS3をシャットダウンする。
4-11. 空にしたUSBメモリにのルート(最上段)に「FILE2(exit)」の「Lv2diag.self」をコピー。
4-12. PS3の一番右のUSBポートにUSBメモリを挿し込む
4-13. 電源ボタンを押す。

43 :
>>42
これってダンプファイルの中身入れ替えられたりしないのか?
もし作り直すことが出来るのなら正常なものから一部抜き取って・・・
と考えたがそんなうまい話ないか
ずっとCFWでやっていたからDG出来るドングルが今一分からんで
今持ってるのが「PB2」「UserCheet」「COBRA」
使えるか分からんが「E3 CardReader」もある
どれからどう試そうか

44 :
>>43
E3 CARD READERでもDG機能のせられるけど
COBRAで。DGにメモリを合わせたら簡単にDGドングルになる。
>>これってダンプファイルの中身入れ替えられたりしないのか?
パッチ作れば可能だけど、起動に大事な部分は機体ごとに違うので互換性が無い。同じなのはFWが入ってるcos0/cos1とかぐらい

45 :
>>44
COBRAどころかUSB機能が死んでるみたい
光らないし、試しにUSBメモリー挿してみたがアクセスランプが光らない・・・
さっきヤフオクみてたらダンプがとれればなんとか復旧可能みたい何だがどうするんだろ・・・
試しにダンプファイルを編集してみたいのだが、誰か協力してくれないかな?
今自分なりに調べながらやってるんだけどいまいち分からん・・・

46 :
>>45
よくよく考えると症状が↓やってブリックしてるPS3を赤点滅させないようにしてた時と同じだ。
http://blog.livedoor.jp/longxin0923/archives/3659154.html
中の配線や接触、金属・ハンダなんかが当たってないか解けてないか調べたほうがいいかも
接点復活スプレーそのまま吹きかけてないよね?

47 :
>>46
それは最後の手段としてやったほうがいいのか?
中の配線は隅々まで見たけど当ってなかったような・・・
接点復活スプレーはクリップ部分に吹きかけて乾いてから付けたぞ?

48 :
>>47
症状が同じってことを言いたかっただけでやらなくていい。
スプレーは必要ないところに付着させてはダメ。ましてやフレキシブルケーブルにつけたら解ける可能性もある。
綿棒なんかにしみこませてデリケートに使ったほうがいい。
今度は普通にパッチなしのダンプを書き込んだら解体してE3外した以前の状態にしてみたらどう?

49 :
流れ的にはNAND読み込みは正常で書き込みも出来ててって感じなんだけど
電気的、物理的にどこか壊れてるんじゃないのか

50 :
>>48 >>49
ともにありがとう
一回書き込み終ったら戻してやってみる
接点復活剤はクリップに直接ふって結構垂れてきたから綿棒で拭き取って1日乾かした
その後バックアップしたときは、映像が映っていて正常だった
バックアップも5回やってE3 Nor Dump Checker V1.0で5個とも試してパッチ当てた
チェックの時にノーエラーって出たらいいんだよね?

51 :
Progskeet買おうと思うんだがインジェクターとかって何に使うの?
全部ないと無理なら買う
PS3はcecha00

52 :
戻しても意味がないな・・・

53 :
>>52
やっぱ無理だったか。
最後にbkpps3.binを見てみたいんですが斧なんかで上げてくれません?
そういえばダンプと書き込み時にMSDにe3flasher.logがあったと思うんですが一番最初のログなんて保存してないかな?
過去に一度だけあったんだけど「read 0:bkpps3.bin at 0x00000000 ... OK.」ってずら〜っと出るけど
一行だけ「read 0:bkpps3.bin at 0x000F8000 ... failed.」て出たときがあった。
もしfailed.出たならアドレス見れば大体何処のエリアかわかるから対処が楽だと思う。でも全部OKだったくさいなあ。。。

54 :
最初のログとってない・・・
うpするからすこしお待ち

55 :
>>53
http://kie.nu/WlP

56 :
>>55
頂きました。
とりあえずチェックしてみます。

57 :
今思ったE3でFlash0とFlash1抜き取れないかな?

58 :
>>55
ざっと確認したところ起動に必要なbootloaderがかなり消失してます・・・

59 :
>>58
あ・・・俺やらかしてる・・・
なんやかんややってる時に上書きしてるかも・・・
もう無理だよね?

60 :
>>59
自分では無理です。Bootldrは元は同じファイルでも暗号化する際の情報が固体ごとに違うため互換性がありません。
動くかどうかわかりませんが↓の記事に「Bootldr fix loader」でなんちゃらと出てきます
http://consolecrunch.com/guide-three-methods-on-how-to-fix-rogero-4-21-cfw-brick/
http://fullrss.net/fulltext/http/amaebi.net/archives/1991679.html
USBメモリにそれ用のLv2Diag.selfファイル入れるだけですが一回ぐらい試してもいいかと
DLファイルが切れてるみたいなので→http://rghost.net/45089599

61 :
>>60
私のファイル管理の甘さに痛感・・・
ヤフオクに出てる復旧方法教えてくれないかなw

62 :
>>60
単にクリップの固定が甘いだけじゃなにの?

63 :
>>60
いろいろと情報ありがとうございます!
ですがUSBが死んでいるので今できるのは、Flashに書き込むだけしかできないようです・・・

64 :
すいません質問させてください
PS3の最新バージョンで改造(CFW導入って言うんですか?)できますか?
それと改造したPS3をアップデートまたは素のPS3に戻すことはできますか?

65 :
できますん

66 :
>>64
最新verって型番でいうt4000台のことだと思うけど
4000 無理
3000 無理
2500 確率半々
2100 いわゆるスリム型ほぼok
それ以下 ほぼ出来る
まずCFW導入にはofw3.55以下じゃないと無理なんで中古でofwを最新にアップデートしてたら
E3 flasher (6000円くらい)でそれ以下に戻す必要がある
改造したPS3をもとに戻すことも出来る

67 :
セーブデータ改造を試したいと考えているのですが
PARAM.PFDって何が入ってるファイルなんですか?

68 :
>>67
簡単に言うと
セーブファイル(USER.DATなど)の整合性を確認する情報と、セーブしたPS3本体の情報が入ってるファイル

69 :
>>68
ありがとう!
ってことはあるハードで作ったデータを別のハードで使いたいってときには
PARAM.PFDも弄る必要があるという理解でいい?

70 :
>>69
訂正、セーブしたPS3本体の情報はPARAM.SFOに入ってた。
コピー不可のセーブデータで他のハードで使う場合はPARAM.SFOのIDを書き換えるだけでよかったはず。
データを弄るならPARAM.PFDも弄る必要があるって理解でいい。

71 :
>>70
了解です
回答ありがとうございました

72 :
KEYってどうやって見つけるんでしょうか?
[ゲーム名]
[Title ID]
;disc_hash_key=
secure_file_id:*=●●●●●
この黒マルの所です

73 :
>>72
http://www21.atwiki.jp/improper_code/pages/92.html

74 :
E3を取り付けてXMBまで行くことができたのですが、カバーボードのLEDが点灯しません
カバーボードとE3ボードを何度も抜き差ししたものの全くLEDがつかない状況です
どこかの取り付けかたが間違っているのでしょうか?

75 :
>>74
うちのE3のカバーボードは接触が甘いから、
カバーボードのMSD抜き取ってPs3の電源いれたまま抜き差ししてLedの当たりをつかんでる。
普通はタブーだと思うけど、これで問題出たことはない。

76 :
>>75
一度すべて外して一からやり直したらLEDつきました!
どこが悪かったのかはわからずじまいです
しかし1、4,5のエラーが出てしまったのでまた最初からですね…

77 :
>>76
たとえエラー治ってバックアップとれても安心しないでね。
先人が取り返しつかない事になってるので
バックアップは何度も取り、ファイルのチェックは必ずやって下さい。
チェックは>>19がツールが一番信頼性があります。
公式のチェッカーはほとんど信用出来ません。
フラッシュの書き込みは慎重に行うべきです
PS3はかなりシビアで簡単にブリックしてしまいますから

78 :
1,4,5エラーはほぼクリップの接触。
硬質スポンジか段ボール挟んで圧着。
クリップ割れるかもって思うくらいでちょうどいい。
割れたらゴメンなw

79 :
>>78
実際、それくらいやらないとちゃんと動いてくれないよな。

80 :
76です
スポンジを重ねたりしてもエラーが出続けていたのですが
先ほどKUREのエレクトニッククリーナーを使ったら一発で1,4,5が出なくなりました
今度はバックアップをとり>>19のツールを使い確認したところDANGERになってしまいました
ファイルのサイズはあっているようですがまたも行き詰ってしまいました…

81 :
ここ読んでるとE3ってかなりハードル高いんだなって思うわ
無難に3.55以下購入して良かったよ

82 :
>>80
何度もバックアップ実行してテストして下さい。[DANGER]はおろか[WARNING]にも注意。
ファイルサイズがあってても意味はありません。エラー箇所はバイナリエディタでみるとFFもしくは00で埋められてしまいますから。
とりあえず正常なファイルだと確信なければ書き込みは止めたほうがいいです。

83 :
>>82
ありがとうございます
何度かやってみたのですがたまにDANGERの中に正常なものがあるだけでほとんどはDANGERになってしまいます
アップデートがちゃんとできてないということもあるのでしょうか?

84 :
>>83
ログファイルはどうなってます?改行コードが違うのでメモ帳以外で開いて下さい。
アップデートファイルやMSDカードを変えてみるとか。E3ボード側のクリップは強く押しすぎてないか。
カバーボードとE3ボードの差込の一部が不完全かどうか。
クリップのさし直しも視野に入れつつチェックして下さい。

85 :
ログは〜OKと続いています
バックアップは
Blank Filled Block -[WARNING] - Too long to display!
Filled Block - ✔
これ以外すべてDANGERになってしまっています

86 :
>>85
PS3側が正常だとするとE3の読み取り不良だとは思いますが
状態がもはや別のファイルですね。
アップデートファイルとPS3の型番を教えてください。

87 :
PS3はCECHL00です
アップデートファイルはPS3でバックアップを動かそう @ Wikiにある
Samsung Update: Multi Consoles
2012.01.05 update.rar
をそれぞれ試しましたがダメでした

88 :
>>87
そうですか。念の為なんですがE3は偽物も出回っているんですが公式などでチェックされましたか?
http://www.e3-tech.net/
http://www.ndshop.jp/blog/?p=2295

89 :
>>88
写真で見る限りは本物みたいです

90 :
>>89
やはり読み取りがおかしいですね
クリップが逆の可能性もあるのかな
前2000Aでクリップを逆にした時は読み出しすら出来なかったですけど。。。
CECHL00では読み出せてファイルを逆から読んでたりしてw
ファイルの一部だけ読み取りされない事はありましたが
ほぼ全部って事はありませんでした。
バイナリエディタで開いたらざっとみてどうなってました?最初のアドレスの16進データが00で一番最後がFFになってました?

91 :
>>90
バイナリで開いてみると最初からFFが続いて途中は16進数のデータや00が続き最後はFFが続いています
E3のUSBポートからPCに接続してPS3を起動してみたところ、PCにKernelBootというドライブは出てきました

92 :
>>91
KernelBootは例えクリップ着けてなくともE3ボードとカバーボードが刺さってる状態なら出てきます。
最初のバイナリデータは必ず00なのでしょっぱなから読み取ってない状態ですね
>>42の「Flowrebuilder 4.2.3.0」でEXTRACTやってみました?

93 :
>>91
よく考えたらヘッダが不完全だからバイトリバース出来なくてエラーになってるんですね
あとバイナリエディタで最初どこまでFFが続いているのかADDRESSで教えてもらっていいですか?

94 :
>>93
今E3を取り付けなおしてバックアップをとってみたところ少し読み込みができたようです
このような感じになりました
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2865358

95 :
>>94
こりゃまたすごいことになってますねw
ヘッダのあるべきアドレスにデータがなかったり

96 :
>>94
再度取り付けなおしてエラーが出るようならば初期不良ですね。
取り替えて貰うか返金してもらいましょう。
ここまで酷いダンプは見たことがありません。

97 :
>>95
なるほど、やはりなにかおかしいのですね…
クリップを逆さにしてみたところうまくPS3さえ起動しませんでした

98 :
97です
結果から言いますとCFWの導入に成功しました!
E3とPS3に片っ端からKUREのエレクトロニッククリーナーをかけ、
PS3の基盤とE3のクリップをテープでしっかり固め、スポンジをこれでもかとつめました。
そしてMSDをフォーマットしなおしアロケーションユニットサイズを変更したところ
バックアップが正常にとることができました。
ID:vtMwUm6Hさんをはじめ、レスいただけた方本当にありがとうございました!

99 :
なんか感動した

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぼくはCFW違法化には大反対ですっ(><) (194)
CFWでタダゲーしてる連中って罪悪感ないの? (118)
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart7 (532)
【NGX】NEOGEO X Custom Firmware Ver0.00 (712)
【PSP】セブンスドラゴン2020 改造スレ【CWC】 (786)
【Homebrew】DSの自作ソフトを語るスレ3 (134)
--log9.info------------------
【WHO2】ザ・フー24年振りのアルバム発売! (190)
プリティ・シングス (173)
【絶賛】'87版CD発売時の評論家の評価【憤慨】 (128)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (691)
ジョン・レノンの一番好きな曲 (180)
くだらねぇ質問はハニカミが全部こたえますっ! (157)
汚舞等まさかI−podで聴いてねぇ〜だろな〜 (112)
ビートルズのイケメン度 (148)
Beatles vs Led zeppelin (164)
     だらら〜らら ぶんぶん ば〜      (193)
Yahoo!LED ZEPPELIN●もえろレッド・ツェッペリン!! (127)
○「ホワイトアルバム」を1枚のCDに○ (113)
ジョージかわいい×3 (197)
10年後には確実にクイーン>ビートルズ (125)
ビートルズ★再び一曲づつ議論するスレPart17 (184)
The Bee Gees (112)
--log55.com------------------
デレマス、語れない
aiueo700さん、最後の動画投稿から24時間以上経過
【速報】ヤクルトスワローズの命運、原原樹理(2勝5敗5.07)に託される
イリヤ「あっつ〜い!こんなんじゃ眠れないよぉってあれーっ!変な視線を感じるよーっ!?」←これw
30やがそろそろ働こうと思う
馬鹿「ウニはマズイ!」ワイ「お前高いウニ食べたことないだろ?」馬鹿「あるけどマズかった」ワイ「あ?」
なんJマッチングアプリ部
【画像】Vジャン400冊買占め転売ヤー、今度はポケカ40カートン買い占めてしまう