1read 100read
2013年06月ゲームサロン350: 【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 3 (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第六回魔王会議 (164)
お前らのオープンワールドベスト3 (101)
【Xbox360】ギャルゲオタクを迫害しよう 【痴漢】 (230)
マリオのデザイン変えるべき (121)
◆◆XBOX720には勝てる訳がないPS4◆◆ (134)
コンパイル・魔導物語・ぷよぷよやD4Eその他について語るスレ★8 (136)

【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 3


1 :2013/03/29 〜 最終レス :2013/06/16
やっぱRPGって言えば「戦闘」だと思う人も多いはず。
その「戦闘」が面白いRPGをどんどん上げていこうぜ。
(戦闘曲やエフェクトとか、前後のロードとかも含めて。)
質問・疑問がある場合は、まずテンプレやログを確認しましょう。
既出の質問・疑問には、テンプレもしくは既出の回答レスに誘導してあげましょう。
ゲサロということもあり機種は関係ありません。
据え置き機をはじめ、携帯ゲーム機、スマホやPC・フリーゲームなどのRPGでの戦闘を語りましょう
次スレは>>970が宣言して立てて下さい。踏み逃げ厳禁、無理なら代行依頼を。
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1339899536/

2 :
■頻出リスト
▼アクション要素あり
・スターオーシャン3 Till the End of Time ディレクターズカット
・テイルズ オブ デスティニー(リメイク)
・テイルズ オブ デスティニー2
・テイルズ オブ リバース
・テイルズ オブ グレイセス(Gfの方が高評価)
・すばらしきこのせかい
・ヴァルキリープロファイル2 シルメリア
・バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子
・ファイナルファンタジー10-2
・ファイナルファンタジー13
・マナケミア 学園の錬金術士たち
・ラスト レムナント(PC版の方が高評価)
▼アクション要素なし
・真・女神転生III NOCTURNE マニアクス
・Digital Devil Saga アバタール・チューナー1,2
・BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO
・グランディア エクストリーム
・ロマンシング サガ ミンストレルソング

3 :
■賛否が特に激しい
・スターオーシャン4 THE LAST HOPE
・テイルズ オブ ヴェスペリア
・バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
・シャドウハーツII ディレクターズカット
・シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド
・サガ・フロンティア
・アンリミテッド:サガ
・エンド オブ エタニティ
・ファイナルファンタジー12
・ゼノブレイド
・ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
・インフィニットアンディスカバリー
・ペルソナ4
・世界樹の迷宮3
・アークライズファンタジア
・DragonAge:Origins(ドラゴンエイジ:オリジンズ)

4 :
■議論中
・キングダムハーツ バースバイスリープ
・トラスティベル 〜ショパンの夢〜(ルプリーズの方が高評価)
・セブン、ヴィーナス&ブレイブス
・セラフィックブルー

5 :
■殿堂入り
・サガフロンティア(戦闘が派手で面白い、閃きが運だから面白い)
・ゼノブレイド(音楽がいいから戦闘が面白い)

6 :
またいつものアンチ君か

7 :
(キチガイの)殿堂入り

8 :
アクション要素の有無だけでなく戦闘の構成要素を細分化して掘り下げた評価は気になる
環境(BGM・SE・技エフェクト等)、演出(シナリオや設定との繋がり)
テンポ、バランス(スキル、敵)、自由度(彼我のLv差を戦略で覆せる等)
思い付いたの適当に挙げたが前者が叩かれる印象

9 :
前スレ埋まる前に落ちてんじゃねーか
次から980でも良いかもな

10 :
保守

11 :
お前ら話題無いんなら議論中のゲーム買って感想書いたらいいんじゃないかな

12 :
全部もってますしやってますしおすし・・・
ダントラ2やれよおまいら
少なくとも世界樹がはいっててこれが入らないのは(個人的に)おかしいと思うくらい面白いぞ

13 :
ダントラ2は前作よりシステムとか諸々良くなってるの?
最近発売された作品では一番面白そうだなと思ってるんだが

14 :
ダントラ2、今やってるし全体としては面白いけど、特筆して語ることがないでござる
戦闘面で特に目新しい部分はない

15 :
>>13
バランスがやや崩壊気味なスキルが弱体化され
弱かったスキルが強化されて、とろかったエフェクトがスピーディになって諸々よくなってるよ
>>14
特筆すべきことはないのは確かだけど
CTBは相変わらず面白いし
攻略方法が多岐にわたる時点でスタンダードなコマンドRPGとしては
かなりよく出来てると思うがね

16 :
まだ語れるほどやりこめてないってのが一番大きい
と言うかまだスレ解禁してないから詳しい事分からんし
今回詠唱速度がINTやRES依存になったり、
凍結沈黙での敵の無駄行動がなくなったり、
細かい所が色々変わってて
語るべき事も結構多いと思うけどな

17 :
いや、俺もまだやりこんでないのよ
まだまだストーリーも途中で
詠唱の依存が変わったんだ、なるほどなー

18 :
エフェクトは全体バッドステータス系やドレイン系の複数判定のを敵にやれるけど発狂もんのトロさだから基本オフだなあ
ゲーム内で処理の仕方や詳しい数値をあまり出してくれない不親切な作りだから検証必須なんだろうけど
そういうの本スレでやっててここでやる意味ないよねという
ま、語りたいなら何かかけば良いんじゃね。何かひっかかるところや強く同意したくなるような意見があれば伸びるだろうし

19 :
前作と同じくDRPGとしてはただのターン制でないぶん楽しくはある
クラスが豊富なのと本編クリア後のダンジョンが多くて強敵には飽き足らないし
レベルリセットが前作だと1に戻っていたのが50、30、15、1となったことで
色々なクラスのスキルやPTの組み合わせを試しやすくなったのも良い

20 :
そうだなぁ、そういう検証は1の時もつい最近までやってる人いたし
そこは別として
ここで言うべきなのは、装備とクラス、スキルによっちゃ本当に多様なスタイルで戦えるというべきかな?
それこそ前作の俺のように魔法のヒーラーはいない奴もいるだろうし
逆に安定重視でガチガチのスタンダードなパーティ組む奴もいるだろう
あとは詠唱や、ダンスなんかを潰したり出来るのは面白い要素だよねーということ
これは明確なターン制じゃないからできる事ならではの要素かな

21 :
ゲームの評価はあんまりよくなかったけどPXZはどうだったんだ?
戦闘だけみりゃ面白そうなんだが

22 :
延々と同じこと繰り返すのが好きならどうぞとしか言えないな…
楽しいのは最初の数回と、技が増えた毎の数回
最後は同じ演出を見る為に延々と数十時間レベルでボタンをタイミングよく押すだけ
同じチーム制作であろう無限のフロンティア自体が
そういうただただ数値がバラバラでて爽快!っていうものだからゲーム性も低い
あとこことはあまり関係ないけどSRPGなのにほぼ全員が性能が同じという
とんでもないクソゲー

23 :
月夜に響くノクターン!!!!
バランスがいいシステムがいい
コマンド型RPGなのにアクセサリの影響がデカイ、使い魔召喚システム、特技がターンで回復など、戦略的なコマンド型戦闘システム!

24 :
色々やろうとしすぎて失敗したパターンだろ、あれは
フリゲにしちゃ画像は頑張ってるけど

25 :
アンサガ久々にプレイしたがリール要らんな

26 :
フリゲでいいの無いですか?
巡りまわるは中々個性的だと思う

27 :
茜街奇譚

28 :
>>27
サウンドノベルwww

29 :
何がおかしいんだとムッとしたが明らかにスレ違いでした
おかしいのは俺だよ馬鹿野郎

30 :
         ∧∧
        (・ω・)  セーノ
        ノ( ノ)
        く く

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄

31 :
フリゲと言ってる奴はセラブルはやったのか?

32 :
>>31
今知ったどうも

33 :
ゼノブレイドは入れてもいいと思う。
まずやってても物凄く面白いし最後まで飽きない。
しかもやればやるほど、その奥深さも出てくるしな
ファイナルファンタジー13が入ってるのが謎。
あれヒーラーしたら絶対に全滅しないし、
HP半分切ったらヒーラーして待機すればそれで安全。
下手するとヒーラーして放置しているだけで戦闘勝てる。
このゲームの戦闘のどこに面白さを見出していいのかわからない。

34 :
てか本当によく見ると、Rー過ぎる結果だな。
サロンって人少ないから、
割と一人のわがままが許される傾向が強いんだよね。
なんかそういう個人の趣味の押し付けで選べれているかんじだ。

35 :
自己矛盾乙

36 :
ま〜たゴミブレイド信者か(笑)

37 :
あーなるほど。そのレスでよくわかった。
単に嫌いだから、落としてるだけ。
本当過小スレって個人のわがままですべてが決まるね。
2chは決して民度の高いスレではないし、
むしろ民度が低すぎるぐらいだけど、
でも唯一人に言えないような、いろんな人の意見が聞けるという長所もあるとおもう。
それが個人の独り舞台のRースレになったらどうよ? なにものこんねーな。
このスレはゴミくずかす以下なので何の参考にもならないと思う。

38 :
つ鏡

39 :
ゼノブレイドはゲーム全体で見るとハイクオリティかもしれないが
戦闘だけにスポットをあてると、凡百のMMOと変わらない
FF13はグラフィックと戦闘システムしか褒めるところがないが、ここはそう言うスレだから
ヒーラーさえ入れていれば負けないっていうのはもう典型的な何も考えてない人の戦い方
FF13を否定する人が一番よく使う台詞すぎて見飽きた
ゼノブレイドで言えばカルナ?入れておけばいいみたいな

40 :
何も考えて無い人の戦い方ではなく、
何も考えないで勝てるゲームの使用に問題あると思うよ。
ゼノはカルナ入れてるだけじゃまず勝てない。
回復より、ヘイト管理やモナドアーツの補助の入れ方、アーツのタイミングなどなど、
戦況によって上手くアーツを駆使する事により、レベルの離れた強敵だって勝つことが出来る。
単純に楽しいって言うのもあるけど、突き詰めていくとその奥深さにも驚かされるよ。
オンラインと同じとか簡単に結論出している人は頭が空っぽの単細胞としかいえない。
やっぱり個人の好き嫌いで選ばれているくだらない過小すれだな。たぶんみんなあきれて去っていったんだろうな。

41 :
ヒーラーいれて放置してるんですけどバルトアンデルスに勝てません
何も考えなくても勝てるはずなのに…なんで…どうして…

42 :
>>40
んーまぁ俺はゼノブレイドは確かにすべてが面白くないっておもった人だから
確かに突き詰めてはいないね
でもね、レベル補正強すぎてとりあえずボスが強ければレベル上げれば何も考えなくても勝てちゃうよね
少なくとも俺はカルナをいれてレベルをきっちりあげていたら死ぬ事はなかったよ
もちろんゲージがたまったときに任意操作によってカルナに回復のスキルを使わせていたけどね
これはキミのいうFF13がヒーラーだけ入れていたら負けない、というのと同じ理論だよ
どう?わかる?

43 :
ひさしぶり伸びてると思ったらまたこのパターンかよ

44 :
意見がころころかわってるし。
頭悪いだけでなく、人間的にも薄っぺらい。
そんな人の個人的な感情が反映されているとうのがよくわかる。
3スレ程度しか言ってないのも納得。
しかもこのパターンというのは、毎回頻繁に起こるということだよね。
稚拙なお馬鹿さんが感情のまま暴れてわがままを押し通そうとしてでた結果、
という確信がえたということだよ。
とりあえず、このスレゴミ過ぎるから早くたたんだほうがいいと思う。何の参考にもならない。

45 :
じゃあスレNGにして目に入らないようにすればいいんじゃない?
それかキミがみんなを納得させられるくらいの力説をするとかね
単純にキミの説明では
俺が「おもしろかったから」という事しかいえていないレベル
自己矛盾
俺の言ったことから逃げる
こんなやつがわめいてても何も感じないけど
相手してあげるよ、今からでかけるからその力説をみるのは夜になるだろうけど
充分楽しめるレスまってるよ

46 :
人格否定した時点で何の価値もない

47 :
自分のわがままを押し通す事しか考えていない、
都合が悪くなれがいけんもころころかえる、
そんな分別も常識もわきまえていない自己中で傲慢なゴミクズに、
いったい何を説明しろと???
まず人としての常識やマナー、世界は自分中心で周っているのではないという事を理解してほしいね。
そして意見がころころ変わるあなたの特徴は、質の高い経験が少ないからだと思われる。
自分というものを持っていないから、ただ気に食わないという感情のまま吐き出しているだけ。
子供と同じだから、せめて人並みには大人になってほしい。なんていうか俺の課題は時間がかかる。
このスレとともにあなたの心が成長してくれる事を…  あーでもこれどうでもいいわ。正直無理だと思うから。

48 :
ゼノブはキャラデザインが残念。

49 :
>>32
魔王物語物語
ふしぎの城のヘレン

50 :
横だが≪俺と意見が違うからスレごと畳め≫ってのは暴論過ぎる
参考にならないなら、自分だけが見に来なけりゃ良いんじゃないのw
まさに>>45>>46の言う通りだと俺も思う

51 :
人格否定したのは間違いないけど、
≪俺と意見が違うからスレごと畳め≫というのは、
洞察不足故に起こしている、完全なあなたの思い込みだね。
子供のようにわがままをおしとおすだけの、
そんな人格破綻者のわがままを聞いた結果の評価スレなんて
なんの価値も無いからたたんだ方がいい。これが正解。
つーかこれからsageるは。ゴミスレだし

52 :
ゼノブレの戦闘は面白いと思うし俺も前に推したけど
FF13をそこで批判するのは違うだろ…
まあゼノブレは単純にやってない人が多いから評価されてないだけだと思う

53 :
ゼノブレは任天堂ハードだから面白い

54 :
そのやってない人の個人的なわがままな感情を優先させて決めるのはよくないと思う。
ゼノは確かにハードがハードだからやってない人が少なくなる。
しかも絶賛(まあ評価以上の作品だけど)がすごいから、気に入らないと思う小物な奴が出てくるのも仕方ないと思う。
しかしそんな小物のシミッタレタわがままを許して、評価を決めるのはよくないと思う。
重要なのは真実をのせる事だと思うから。
FFに関しての批判はもうやめとく。ゴミクズと同じレベルに落ちたくないから…

55 :
過去の20スレ以上にわたる議論を知りもしないでよくそんなこと決め付けられるなぁ……

56 :
例のゼノブレ信者だろ
まぁ大抵の信者は空気読まずに自分の意見だけ押し付けるもんだが

57 :
「またかよ」という意見がありましたがこれで大体想像はつきますよ。
またという事は何度か好評かする人たちが出ているという事ですね。
そのつど言い合いになるのは、自分のわがままを押し通そうとする人がいるということでしょう。
なぜそう思ったかっつうと、
TLYo8R4xPみたいに批判意見が、物凄く個人的感情で者を言ってる人がいたからです。
意見もころころ変わるし、もともと意見とかもってなく、ただ気に入らないからその場しのぎでたたいている人の特徴がよく出ていたからです

58 :
56
俺が来たのは初めてです。
毎回、そうやってよく考えもせず「どうせいつもの奴だろ」と決め付けて結論をだしているのですか?
思考停止した人は楽でいいですね。
ただあなたにひとつ言いたい事があります。
空気読むというのは「あなたの思い通りに意見を言ってくれる人」なんかではありませんよ。

59 :
>頭悪いだけでなく、人間的にも薄っぺらい
>稚拙なお馬鹿さんが感情のまま暴れてわがままを押し通そうとして
>まず人としての常識やマナー、世界は自分中心で周っているのではないという事を理解してほしいね。
>子供と同じだから、せめて人並みには大人になってほしい。
このへん全部自分にも当てはまってないか?
感情のままゼノブレゴリ押しのわがまま
具体的にゼノブレの長所を挙げるのではなく人格否定に走る人間性の薄っぺらさ
ゲームを語るスレで人格否定のレスしかしない常識・マナーの無さ
それを平然と続ける自己中心思考
上記を自覚してない頭の悪さ、幼児性

60 :
人の意見をそのまま真似して語られてもな。
それって結局自分の意見というものをもっていない証拠だよ。
事実に基いた批判に対して、あなたはただそれが気に入らず難癖をつけて非難してきているだけ。

61 :
俺はゼノブレやってないから自分の意見もクソもねーよ
俺が言いたいのはこれ以上人格否定のレスしかしないんなら出ていってくれってこと
普通、自分の推したいゲームがテンプレになかったらまずそのゲームの長所を挙げて建設的な議論に持ち込むんだよ
テンプレのタイトルは基本そうやって議論されてきたものだから
それに全く沿わず人格否定・スレ否定を繰り返すあなたは周りから奇異に見られても仕方がない

62 :
コロコロ変えたつもりはないんだけど、なんかコロコロ変えた事になってるね
最初から微妙だよっていうのを補足しただけに過ぎないよ
個人的な感情でFF13を批判してるのは自分もなのに(少くともFF13はスレで議論された上にテンプレにはいっている)、それを批判している自分は個人的な感情じゃないってかい?
そのうえ人格否定、及び、俺が書いたゲームのツッコミどころには反論もない
相手してやるって言ったけど、つまんないやつだな
少なくとも俺はゲームの話をしたいんだよ
なんで人間性について議論しなきゃいけないんだ、アホらしい
そして、このスレでは最初洋ゲーだからクソゲーだなんていう批判的だったドラゴンエイジをここで薦めて
いいところ悪いところを書いて少なくとも俺はテンプレに入れてもらえるまではやったよ

63 :
うっせーな
ゼノブレイドは任天堂ハードだから神ゲー
FF13はソニーハードだからクソゲーなのは万人が認める真理なんだよ
よく覚えとけ

64 :
ここまで来ると呆れるをも通り越して感心するな

65 :
61
やってもないのに批判してるんだ。最悪だな…
そうやって個人的な感情で否定して決められているスレであれば、
本当に価値の無いスレだと思うし、全く間違った事も言ってない。
そもそもそんな稚拙で腐った奴にゲームのよさを説明したところで意味あんの。
否定的に捕らえているんだし、しかも気に入らないものは何が何でも認めたくないという子供の感情を優先させているような人にだよ…
たとえば穴の開いたカップにいくら水を注いでも無駄なのはわかるよね?
重要なのはその穴を補強する事だから。

66 :
63
それ成りすましてんの?それとも皮肉ってるだけ?
そもそもそんなことやって面白いの?
大事なのはゲームの戦闘の面白さを決める事でしょ。
こんな腐った事する奴がいるのでは、まともに決まる分けないと思う。
人格やマナーや常識をわきまえさせるという、根本的な解決を施さなければやっぱり意味が無いよ。

67 :
おいおい
俺へのレスは無しかよ

68 :
>>65
俺はゼノブレ批判してないんだけど……
IDくらい見てくれよ
さっきからそんなふうに現実に即してない妄想による決め付けが多いけど、まずそこをどうにかしてくれない限り議論にすらならん

69 :
まずアンカーの使い方を覚えましょう
そしたらいよいよ2chを卒業だ!

70 :
>>67
結局最初からゼノブレイドを入れたい理由を説明する気がないのかできないのか
いちゃもん付けられるレスだけ構って「お前らのせいで説明したいんだ!」って言いたいだけでしょ

71 :
誤字六時
「したくないんだ!」ね
そんで「俺の基準だとゼノブレイドは入ってFF13は入らないのにここはおかしい!」って言ってるだけで
まあ子どもが駄々捏ねてるレベルじゃないかな

72 :
お前らそんなくだらない争いやってるんだったらこのスレではまだ出てないゲームの発掘でもしてこいよ馬鹿野郎この野郎
久々に伸びてるから期待の新作でも出たのかとわくわくしちゃったじゃないか

73 :
ここ最近伸びるのは大体がゼノブレイドのゴリ押しだよね
過去何度も議論した上でないってなってるのにさ
俺はダントラ2をもう一度推しておくよ

74 :
正直ここまで過疎ってるスレでゴリ推してなんか意味あんのか・・・
別にここのスレで認められる事が名誉でもあるまいしアホくさいわ

75 :
FF13の戦闘は楽しめなかったが、あれもやり込むと技をキャンセルして敵の攻撃躱したりとかできるんだろ?
システムの理解・応用度に応じて戦闘の楽しさも変わるし、個人の感じ方も変わると思う
何が言いたいのかよく分からなくなった(´・ω・`)

76 :
間を取ってFF12を推そう
(これもミストナック連打でいいって感じなのか?)

77 :
FF12はヘイト管理とかあって楽しいよね

78 :
12は初期レベルプレイするまで楽しさがわからなかったなあ
逆に難易度低くても楽しかったゲームもあるけど

79 :
FF12は色々要素あるが結局目の前の敵たたかうゲーだった印象しかない

80 :
俺は遠隔攻撃ばかりだったような気がする

81 :
FF12のリバース
FF10のヘイスト系・召喚ボンバー
FF8のメルトン・オーラ(特殊技)
こういったバランスに著しく関わる要素を使うかどうかでも戦闘の楽しさは変わる
易しい方が楽しい人は活用すれば良いし、難しい方が楽しい人は縛れば良い

82 :
一周目はリバースを使いもしなかったな
全員同じ装備でほぼ同じガンビット
役割分担覚えると戦闘が面白くなった

83 :
>>49
サンクスです

84 :
10-2もキュウソネコカミとかあったな

85 :
FF12はバブルチェーンがバランスブレイカーじゃね
普通にモブ狩ってると手に入るアレ

86 :
FF12の戦闘は面白かったな〜
世界樹3もハマった
シリーズファンにはサブクラスで温くなったって言われるけど、
組み合わせとパーティー編成考えるのが楽しい
このメンバー鉄壁だろ、と図に乗ってると敵の構成によっては足元すくわれるバランスも良かった

87 :
RPGの戦闘でみんなが一番、重要視する要素て
テンポ?音楽?エフェクト?戦略性?

88 :
戦略性>テンポ>エフェクト>音楽
かな
好きなDragonAgeがまさにこの順番に当てはまる
音楽はあまり好きなものでないやつでも好きな戦闘のゲームはあるし
エフェクトはあくまで付加効果、派手すぎても微妙
テンポは悪かったらフラストレーションたまるから、それが悪けりゃね・・・
軌跡シリーズやPSPペルソナ2なんてひどいもんだ
戦略性はそれこそシステムの要なんだから当然重要
場合によっちゃ
テンポ>戦略性もあるかな

89 :
DragonAgeは1の方?2の方?
俺はエフェクトが派手な方が戦闘にハリができると思うんだけど

90 :
正直どれが一番と言われてもやっぱ総合力だと思うからなぁ
最近出たダントラ2だとエフェクトは最終的にoffにする人多いだろうが
戦略性、BGM、テンポはかなり良い感じで楽しいし
バテンカイトス2なんかだとテンポ、演出、音楽どれも重要だろうから
ゲームの傾向によって大きく左右されてしまうよね

91 :
ゲームの傾向かぁ・・・
ストーリーが長い→戦闘にテンポが求められる
ストーリーが短い→戦略性が求められる
みたいな?

92 :
>>89
1だよ
エフェクトは派手すぎてもダメってだけ

93 :
戦闘に関してはテンポかなー
多少テンポが悪くても唸らされるような戦略性があれば遊べるけど
あとはやっぱリスクとリターンのバランスが重要

94 :
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

95 :
バテン2は豪快にミリィが動くから楽しいんだよな
氷系のエフェクトがすごく綺麗だし
KH1はエフェクトが邪魔だなと思った時がある
敵や自キャラが見えないと焦るよな、アクションは

96 :
テンポが一番重要

97 :
一撃で大群が大ダメージで吹っ飛ぶ爽快感と
猛攻をしのぎながら練った戦術を一手ずつ進めるジリジリ感が両方欲しい
ので、
1)サクサクなテンポ
2)雑魚とボスとで戦い方が変わる戦略性
3)イントロが印象的かつ長く聴いても飽きない音楽
4)進行を妨げず感じのいいグラ
が大事かなあ。
リザルト画面でボタン押さずに済むとか細かいインターフェース面の快適さもテンポに含めて。

98 :
やっぱり、テンポを重要視する人が多いのか・・・
それにちなんで、戦闘終了後にHP,MPが全快するRPG
たとえばFF13みたいなのはどう思ってる?
個人的には全快しないほうがアイテムの重要性が高くなって
より戦略的になると思うんだけど、それはテンポ悪いのかな?

99 :
俺はそういうのはアリだと思ってる
バテン2もFF13もそのおかげでただの雑魚戦でも難易度が高く面白い戦闘ができる
それに戦闘後の回復は戦略部分とあまり関係なくね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DARK SOULS ダークソウル オンライン協力スレ 47 (151)
格ゲーとかで女性キャラにボコボコにされるのが好き 10 (207)
( ・ω・)NT、ほんわか倶楽部 20 (191)
Amazon、中古ゲームの買い取りを始める (121)
もしドラゴンボールのオープンワールドゲーが出たら (163)
DARK SOULS ダークソウル オンライン協力スレ 47 (151)
--log9.info------------------
■○■dBASE個人面接所 (156)
Office XP ハ買イカ? (139)
年賀状ソフト2007 (128)
Microsoft OGA が本格始動 part2 (106)
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが (175)
お勧め個人用データベースソフト (151)
【CATIA】オープンボデー もうダメぽ 1回目【V5】 (176)
InstallShield はどうなのさ? (153)
ゼロックスのDocuWorksって Part5 (120)
Adobe頼むよ (198)
1台のパソコンで複数のOSを使うには (102)
.pdf>>>>.ppt (102)
プロダクトアクティベーションってさァ…  (171)
壊れたファイルを復元するソフトを教えてください。 (109)
Groupmax (126)
自治スレ@ビジネスソフト板 (107)
--log55.com------------------
【男前】モノタロウ MonotaRO 10【大阪魂】
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
低価格エンジンオイル Part74
新潟車情報2019[vol.73]
【SN】オイルスレッド■82リットル【SM】
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド64
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part15
☆カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】