1read 100read
2013年06月サバゲー20: 【新製品登場】WA総合スレ159【いつもガバ系】 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
J( 'ー`)し  カーチャンから鉄砲好きのたけしへ (174)
ナイトビジョン総合スレ 軍用 AN/PVS-16 (167)
ナイトビジョン総合スレ 軍用 AN/PVS-16 (167)
【本家も】AKを語るスレ40【分家も】 (134)
貧乏人のエアガンの楽しみ方 (142)
ナイトビジョン総合スレ 軍用 AN/PVS-16 (167)

【新製品登場】WA総合スレ159【いつもガバ系】


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/06/13
WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。
・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認しスルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。
前スレ
【すんばらしい】WA総合スレ158【ウェザリング】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1360066371/l50

2 :
ようやく次スレが


3 :
ヒットマンきたー

4 :
安価70ハンターがきた!既に高価70ハンターを買っちまった俺は涙目だな。(:_;)

5 :
>1乙です。
おお、4万越え路線でピクリとも動かなかったのか、価格ラインを下げてきたな。
ブラッククロムメッキのABSの奴、ガンサイトピストルより30g重い810gだけど、
グリップの重りを増量したのかな〜?

6 :
ヒットマンいいな。焼付塗装になるのか。
でもロングスライドの刻印はそのままか・・・迷うなぁ。

7 :
やっぱ実売3万以下が常識の限界だよ

8 :
マガジン別売りというのもひとつの方法ではないか
同じようなの買う香具師は多いと思うし

9 :
シルバーボーラーいいな

10 :
SIG好きの自分はSIG1911 TACOPSが大変気になっている
でもちょっと前にM1934買ったばかりだしなー……

11 :
CBの安価シリーズって、なんか手を出すのがためらわれる。
材質落としてるとか、裏がありそうで。

12 :
落ち着け、別に安くないぞ

13 :
ダイハードCBって以前販売されたベレッタCBも全く同じだろ!
その時は販売価格\19500だったぞ。
ハンターCBも以前販売されたS70CBとほぼ同じ。
S70CBは\25000だったぞ。
結局全部値上がりだぞ!
みんなだまされるな

14 :
せっかくWA様が念入りの意識誘導してんのに水挿すようなこと言わんでよ…

15 :
そういや、今回は4万行くのはキャリーメルトだけか。

16 :
クロムメッキはABSかあ
HWなら欲しかった。

17 :
GWセールやるんだから、今は高くないと。今より5~20%は下がるだろうから。

18 :
>>16
メッキはあえてABSだよ。HWは技術革新でもない限り待つだけ無駄。すぐ剥げても良いなら別。

19 :
黒メッキに惚れて最近ウィルソンプロテクター買ったら、黒メッキ70が・・・悔しいからプロテクターをバージョン3にしてやる!

20 :
クロメッキとか傷つけたら自分で修正できんからなぁ…
はい買えないものの負け惜しみです(´Д` )

21 :
そういえば予約してるマルイのニッケルメッキこねーな。
延期でもしたか。スレ違いだけど。
マルイの対抗なんだろうな。

22 :
タナカのニッケルジュピターパイソンもこねー

23 :
S70の黒メッキガバ、せっかくトリガーガード上面フラットなのに
WA ASGK刻印付きの旧フレーム流用かよ。
明日本山寄って即買いだと思ったが
嫁の写真で抜いて冷静になって考えて助かったわ

24 :
ABSフレームなんて古い在庫しか無いんだろ

25 :
>>23
ブログには『今回メッキモデルを作るにあたり、なんとスライドとフレームを新規に作製!』って書いてるのにな。
でも、よく見るとブログの写真だとWA ASGKの刻印は見当たらないんだよ。本山で確認要かもな。

26 :
トリガーガード上面はフラットじゃないしな

27 :
メッキモデル見て来たが微妙だな・・・表明処理が原因なのか知らんが無駄に黒光りして妙に安っぽい

28 :
メッキモデルいまいちなんだ、ガッカリ。
ま、マルイのクロームS70予約してるからいいか。

29 :
金属パーツにも本体同様メッキをかけないと
なんか違うよな
まあ亜鉛に奇麗なメッキをかけるのは大変だろうけど

30 :
>>5
WAの重量はアテにならないよ。
新ミルズは910gとあるが、
やけに重く感じたんで計ってみたら950gあったし。

31 :
>>30
なるほど、参考になります。
重心がますますグリップの方に偏っているのかなー。
黒メッキはブログの写真で見る限り、マルゼンのP38やPPK/Sのブラックメタルみたいな感じですね。

32 :
デザートオーリアまたセレーション本数増えててワロタw
スルースルー

33 :
新日本模型のタカカスタムがジャンク扱いで安く買えたよ
結構綺麗で箱取説付でしかも動いちゃってるし・・・w
最近のWA全然チェックしてなかったけど
スタンダードタイプみたいな安いのはやめちゃったのか

34 :
>>32
自分も気になって比べてみた
ttp://www.sigsauer.com/CatalogProductDetails/1911-traditional-tacops.aspx
WAのSIG1911 TACOPSって↑がモデル?
もしそうならグリップパネルとグリップ前方のチェッカリングが違う
金額が金額だけになんかガッカリだよ

35 :
失礼sageミスった

36 :
TACOPSって「たこぷす」って読むの?

37 :
買う気もないのに比較だけはしっかりやるのな。
まあ、俺もデザートやらタコパスは買う気ゼロだけど。
レール付きガバって好きじゃないから・・・

38 :
>>37
SIG好きだから買う気だったけどチェッカリングだけがどうも、ね……

39 :
ちゃんと再現されてりゃ買う気も湧くわ。
SIGのコンパクトいいなって思ったけど、ハイグリップ加工されてないな。
細かい寸法はまぁ仕方ないにしても、目立つ部分はちゃんと再現してほしいわ。
WAのガバ系でちゃんと再現されてんのって今まで何かあった?
あと一歩ってのが多すぎる。

40 :
再現性でパッと思い付くのはT3コンプとかかな、あれは良かった

41 :
つかWAのサイトの写真、白飛び過ぎでしょ。
シルバー系なんて刻印が消えてんじゃないのって感じ。
なんかしっかり見えると不味いアラがあるとでもいうのかな?

42 :
アラがあるのかもね。
ファルコンなんかは写真じゃ分からなかったけど、実物はスライド先端の削り加工の跡が目立ってたもん。

43 :
うん、あれは酷かった。ツールマークって言うんだっけ?

44 :
ライトを強く当てないと灰色が銀色に見えないじゃないですか!

45 :
>>39
スペシャルコンバットガバメントはどうでしょう?

46 :
>>43
ツールマークはあえて残してるんだが。

47 :
みんな分かってねえな。ライトを強く当てないと
せっかく専任のトイガンスミスが生み出した
実銃のような鋼感をお楽しみ頂けないからだろ!

48 :
>>46
ファルコンの実銃にもツールマークって残ってるの?
何で知ってるの?ナイトホークのサイトみた感じじゃないんだが。

49 :
今、映画「コブラ」のオープニング観てんだけど、新しい黒メッキっぽくね?
ブルー我慢するか〜

50 :
GWスペシャルはTACOPSのカラバリか。

51 :
キンジベレッタのフルオートのインプレどこかに無いですかね
KSCの93Rと比べるとどうなんだろう

52 :
ハンマープラプラベースってだけで買う気にならん。

53 :
キンジは知らんけど、他のフルオートはドコドコドコって感じだったな。山梨の93RHWと比べてもかなり遅い。
その代わり作動の安定性は高かった。

54 :
予想通りの微々たる値下げだな。ナンタラマツリと500円も変わらないとかもうバカにしまくってんな。

55 :
スペシャルビューロー税込販売価格 285,600円キターーーーーツ!!!!
今後値上がりで本当にこの値段まで上がりそうでコワイ

56 :
これは吹いた

57 :
今年、新規オートやるとかいう風の噂があったっけ

58 :
2〜3丁買いたかったがセール期間が意外と短いな

59 :
55だがさっそく値段直したな
中の人、しょっちゅうこのスレチェックしてるな
以前から言われていたステマもこれで納得

60 :
>>54
細かくチェックしてるんだな
気になってしょうがないのか?

61 :
チェックすんのは企業として当然だろ。
おっと、俺は中の人じゃねーぜ。

62 :
WA SCW1911系のVER2のスライドをVER3のフレームへ付けられますか?

63 :
>>60
あたりまえだろ。
お前は欲しいのがあってもチェックしないのか?

64 :
>>52
そうすか〜 93RABSより遅いと言う93RHW以上に遅いんじゃな〜

65 :
>>62
ハイスペックのVer.1〜3は問題なくスワップできる。
SCWでもパーフクトバージョンはそのままでは無理。

66 :
GWセールに期待!ってこれだけ??

67 :
>>64
いや、山梨の93R07HKはABSがメチャ早すぎるだけであって
HWは別に遅くないぞ。HWで実銃と同じぐらいだと聞いた(確かめてはいない)
まあ、WAのベレッタのフルオートは単純に遅いんだが
ズシズシ来るので楽しいよ

68 :
キンジも山梨(ABS)も持ってるけど、
単純にハイサイクル楽しみたいなら山梨、マジ爽快。
ガガガ、ガガガ!とズシズシと楽しみたいならキンジかな。
個人的にその中間がマルイのG18。
ああ、早く夏が待ち遠しい。

69 :
サイクルの動画を見たいなら、WAのリベリオンの動画をyoutubeで調べるといい。
同じものだ。

70 :
>>65
ありがとうございます。

71 :
ガルシア欲しいかも。70クロームメッキも気になるが・・・
予想したとおりGWセールは全然安くないしなぁ。
あとGUNマガに載ってるナッシュモデルカッコイイね。あれなら欲しい!
なのにWAのナッシュコンプには食指が動かないのはなぜだろう?

72 :
WAのはなんかぼてっとしてる気がするw
ドラマ見たことないけど

73 :
ぼてっとしてるのはどんじょんそん

74 :
エクスペンダブルでスライが持っているガバは金歯カスタムか
はやく発売してほすいもんだ

75 :
もう何度か出してるけど>使い捨てガバ

76 :
ガスハンドガンに4万はきついよ(涙)
ヒート良いなと思ったけど、無理です。。
3万2000円とかでようやく買うかな。
それでも安いとは感じないだろうけど。
とにかく3万後半は買えない。
4万だと出来の良いというか、レアなモデルガン買えてしまうわ社長

77 :
>>71
悩んだらガルシア買っといたら?
ブラッククロームは好き嫌いあるけど
現物はなんか玩具っぼくておれはガルシアにしといた。

78 :
ヒートは本体は魅力なんだが、グリップが素のプラスチッキー過ぎてなぁ…

79 :
>>78
それが魅力なのかと
グリップ替えて白いのヤフオクで売れば?

80 :
>>76
あっ、錘入り純正グリップ廉価製品のステマか?

81 :
コスタのレイルなめっちまったんだがこいつバラパーツ無さそうだよな…

82 :
間違い探し
ttp://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=983
ttp://www.onpointsupply.com/cart.php?target=product&product_id=83843
個人的には前のスライドで再販してほしかった

83 :
リンク張りミス失礼
ttp://www.onpointsupply.com/cart.php?target=product&product_id=83843

84 :
本山で70ブラッククローム見てきた。テカテカし過ぎてて好みとは違うなぁ。
雑誌やHPの写真では良い感じみえるのに・・・
ガルシアも今回は見送った。。。やっぱり写真はキレイに見えるのね。
期待したほどスチール感がね・・・ヴィンテージと変わらん。
ならゲッタウェイと70ハンターがあるからいらないかも・・・

85 :
ヴィンテージは一丁そのものとしては良いんだけど、複数買いたいとは思わないですよね…。
せっかく高いお金を払うのだから、違う仕上げの物が欲しくなる。

86 :
>>84
単なるコマンダーのヴィンテージなんだから、変わらないのは当たりまえかと

87 :
>>85
それが狙いのリアルスティールとかバトルダメージとか
ウルトラバトルダメージとかですよ
まんまとはまってるね

88 :
>>86>>87
揚げ足取り乙

89 :
ゲッタウェイ、久しぶりに取り出してまたオイルメンテしたら
ティッシュが赤茶色になった。
なんで・・・?

90 :
前に付いてたオイル自身のの劣化変色じゃね
いかな CB とはいえ、赤錆がでるような金属成分は入ってないだろうし

91 :
>>88
揚げ足とりの使い方間違ってるよ
特に2レス目なんて否定すらしてないだろ

92 :
ビッグガンを店頭で見たけど、リアルスティールはヴィンテージと違う仕上げとは
あまり感じられない。

93 :
>>92
平滑面と金属がほとんど未処理だから、黒っぽさが全然違うはずだが?
リボーンの角だけヤスっただけだからな

94 :
あのCBの銀出しって
メルト加工する時の機械でやるのかな

95 :
>>89
もしかしてインナーバレル付近の金属パーツ類錆びてない?
>>91
揚げ足取りの使い方間違ってないと思うけど?
>否定すらしてない
これ、意味不明。

96 :
>>95
ヴィンテージは複数買いはしない、他の仕上げが欲しい
>リアルスティールとかあるよ、販売戦略にはまっちゃね
のどこが本筋とかけ離れた否定意見だと?

97 :
>>95
>もしかしてインナーバレル付近の金属パーツ類錆びてない?
錆びてないっていうか、最初にスライド側面からスッと拭いたら
パッとティッシュが茶色になった。
普通は黒いのがつくので、ちょっとびっくりした。
前回は2ヶ月ぐらい前に手入れして、触る時はいつも白手袋してるのにね。

98 :
>>95
揚げ足とりの例は
明日この仕事をしてくれ
明日休みですよ、明日こいっていうんですか?
みたいに、話の本筋ではなく
会話の流れで誰でも意味が通じることについて
ただ否定的な意見をいったりからかうこと
もう1つのレスも同じ
ガルシアに特別な仕上げを期待してたみたいなんで
ヴィンテージなんだから、その他のヴィンテージと同じ
と書いただけで
話の本筋をはぐらかして相手を否定したわけでも
wをつけたりアホ呼ばわりしてからかったわけでもない
むしろ本筋には同意してるから、こんな風に書くわけでね

99 :
>>97
道楽にも錆びてた、本物っぽいってレビューあったよ
鉄分入ってんだから、手入れしないと赤錆でてもおかしくないかも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Gunsmithバトン 9 (124)
【長い】機関銃・分隊支援火器Part3【重い】 (971)
ミリヲタ的にこの戦争映画ランキングはどうなの? (147)
//KSC//懲りずに∴M93R∴スレ//マルゼン・タナカ// 2 (220)
長崎のサバゲ事情 (914)
J( 'ー`)し  カーチャンから鉄砲好きのたけしへ (174)
--log9.info------------------
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8 (353)
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part9 (109)
GIMP Part28 (236)
madVR Part3 (207)
JaneXeno Part46 (216)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol99 (779)
Google Chrome 59プロセス  (813)
Qtによる2chブラウザ MonaCute (114)
unDonut Part34 (826)
rep2 part55 (221)
【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】 (773)
VMwareESX/ESXi専用スレPart12 (211)
WZ EDITOR 17 (155)
最強のエミュレーター(PS編) 11 (235)
JDownloader 39 (258)
Twitterクライアント総合スレ その17 (856)
--log55.com------------------
メモリの価格変動に右往左往するスレ 369枚目
Crucial・Micron SSD Part49
特価品6886
【宮城】仙台情報局Part300
【AMD】AM4マザーボード総合 Part80【Ryzen】
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part107
特価品6893
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part242