1read 100read
2013年06月体操・新体操285: 具志堅幸司 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
体操男子個人総合で採点ミス (155)
携帯用画像スレ@体操板 (108)
川本ゆかりさんについて (136)
お前ら体操なんてやってて楽しいのか? (115)
お前ら体操なんてやってて楽しいのか? (115)
千葉の八千代松陰 (197)

具志堅幸司


1 :04/08/01 〜 最終レス :2012/07/31
ロサンゼルスオリンピック個人総合優勝者
具志堅幸司について語ろう。具志堅用高じゃないよ。

2 :
http://www.sanspo.com/athens2004/column/gold/76.html
http://www.sanspo.com/athens2004/column/gold/78.html
とりあえずリンク

3 :
クローズアップ現代に出てたね。
平行棒にグシケンって技あるよね。

4 :
世界選手権で2度の表彰台は凄いよね。85年の世界選手権は気の毒でした。

5 :
>>4
タ、ウヲチェシク「、ホノスセエツ讀ハ、鬟ウナル。ハ」ウツ邊マ「ツウ。ヒ、ヌセ螟ャ、テ、ニ、、ア、ノ。」

6 :
何かのメダルとった時にインタビューで
「苦節○年」と言おうとしたのに感極まり過ぎて
「骨折○年」といってしまったというエピソードを聞いた事があるんですが、
詳しい事御存知の方いらっしゃいますか?

7 :
トッパトッパハルチキムチツツジ

8 :
この人解説のとき「〜と言っても過言じゃありませんよね」
が口癖だよね。
解説は、小西の方が安心して聞いてられる。

9 :
はっきり言います。グッシーは素晴らしい体操選手でし〜た。
でも、同時代に旧ソ連のビロゼルチェフという史上最強(個人的意見)
の選手がいました。
グッシーには悪いですが、ロス五輪個人総合金メダルは文字通り
金メッキメダルと言わざるを得ないでしょう。
でも、私もグッシーが優勝した時は涙を流したことだけは書き
加えておきますです。

10 :
>>7
演技前に必ず口にしていたおまじないの言葉?

11 :
あまち つむち とかなんとかいうやつ

12 :
>>9
つり輪はどうでしたか?

13 :
>>12
吊輪はグッシーの方が李寧より内容が明らかに上ダタYO!!
降り技が新月面とノーマル月面、何でこれで佐賀つかないの??
漏れは、それよりアメリカ:バート・コナーの種目別:平行棒での
インチキ10点満点の方が今でも憤慨している。梶谷がリアル金!!

14 :
失礼しますた。

15 :
>>13
スレ違いだが、
わしは、李寧の平行棒10点満点がきにいらネ。
ツイスト倒立で膝が、完全に九十度曲がってたじゃね-か。

16 :
しかしロス五輪の採点はひどすぎ。
審判もやけくそだったのか?

17 :
東側の審判団もおらずレベルが低かったのでせふ

18 :
着地をピッタリ決めて、観客に手を振ってアピールして拍手喝采させれば
はい!10点!!

19 :
着地で跳ねても、棒上宙返りで左手を前に出しても
観客に手を振ってアピールして拍手喝采させれば
はい!10点!!⇒ロス五輪・種目別平行棒:バート・コナー


20 :
ロス五輪・種目別平行棒:バート・コナー

かみさんコマネチ

21 :
今すぐNHK見れ

22 :
とにかく、ロス五輪の採点は今思い出しても、目茶苦茶やったな
特に、アメリカの男子団体の規定
あのホームタウンデシジョンは余りにも酷すぎた
男子体操では最低の五輪だったのではないか?

23 :
やっぱり小西の方が、安心して見れるでしょう?

24 :
アメリカ開催の五輪なんて糞だろ。
完全にアメ公の国体。

25 :
とくだね出てるよ

26 :
昔、具志堅たんにサインもらったけど
何にサインしてもらったかすら覚えてなくて、どこにあるのかわかりません。
健康フェスティバルみたいなイベントで
ストレッチというか、体操というかの指導をしていた。
金メダリストのリタイア後って大変なんだなあと子供心に思った。

27 :
はっきり言って機械体操はお金にならんのだよ
せいぜい、学校やスポーツ教室の指導員ぐらいしかない
それでは、食っていくのがやっと

28 :
ちょっちゅね

29 :
彼の陽気な解説が見たい!聞いてると楽しくなる。

30 :
具志堅のトーマス旋回しょぼかったな

31 :
ちょっちゅねっ

32 :
稲中に出てたよね。

33 :
具志堅さんの解説は演技の前にやる技を言っちゃうから萎える・・・。
どんな技をやるか楽しみにしながら見るのがいいのに・・・。
具志堅さんって、一時、アッコにおまかせに出てたな。
グッシーとか言われて。
全然、面白くなかったけど。

34 :
具志堅さんの髪切ったことあります。
握手をしたとき、ぐわ〜〜〜〜〜っと『気』が伝わってきました。
体操選手というより、皇室の方みたいな『オーラ』がありました。
>33
アッコにおまかせ???多分用高さんと間違えてるんだと思うんですが???
ちがう?

35 :
床のバランスのかっこが何かよかった。
李寧もよいけど。

36 :
具志堅用高の弟だよね?

37 :
この人の解説はやさしい感じがする。
国内外の選手分け隔てなく誉めるから、聞いていて気持ち良いと言うか・・・

38 :
日体大のコーチか何かしてるよね?
ロス五輪の具志堅、最高だった。 
着地良ければ全て良しの採点は、今では考えられないけど、
森末の鉄棒も今採点したら8、1くらいだって本人がTVで話してた。

39 :
真面目そうで好き。

40 :
稲中に出てた人は髪型くらいしか似てないよ。本人はもっと端正だよね。

41 :
森末が協会辞めてタレントになったばかりの頃、よく具志堅ネタを
披露してたネ。裏表が激しいって。解説ではろれつが回らず穏やか
な感じだけど、実物は違うって。
今でも覚えてるのはラジオだったけど、「確実に子供を作る方法を
教えてやる。○○○のあと倒立させんの!プッ!」な〜んて事を言う
ヤツだと暴露してた。
そんであるとき、子供が出来ないって悩んでた友人にその話したら、
ナント出来ちゃったよ!

42 :
この人は学内で嫌っている人と好いている人の差が激しいらしい。
体育会的な人じゃないのかもね。
なんか体育馬鹿な人ほど避けている、と。

43 :
>>37
日本低迷期の体操を特集した番組で、当時のエース、
水島が(水鳥じゃないよ)吊り輪で車輪後に十字懸垂にもっていった
時に、輪を握り損ねて手がはずれたという珍しいミスを
取り上げていたんだけど、そのときに解説の具志堅さんが
カメラ目線で「水島君、こんなこと言ってごめんなさいね」
と前置きしておいて「パワーです。パワーが足りないんですよ!!」
と熱く言っていたのに笑った。
具志堅さん、吊り輪が得意だったから、そんなミスすることが
信じられなかったんだろうな。

44 :
もうひとつ思い出した。朝だか夜だかに電話があると、「こんな時間に
どこのどいつだ!」って文句言いながらいざ電話口に出ると、例の
一般視聴者向け口調で「はい☆グシケンでございます☆☆」だって。
SEの対話形式のインタビューでも辛口のコメントで、活字を通しても
聞き手の戸惑いが感じられるものだった。
森末は素のまま出てるけど、具志堅氏も実物はあんな感じでしょ。
真面目だけど融通の聞かないタイプ。演技をする、って意識が強いから
解説はああゆう感じに作ってるんだね。

45 :
>>43
>輪を握り損ねて手がはずれたという珍しいミス
これって1986ソウルアジア大会の事だよね
この大会は他にも今回アテネで解説していた小西がメダルのかかったあん馬で失敗したり
女子の床で森尾がラインーオーバーしてその勢いでしりもち付く大失敗があったり
男子団体は中国、韓国に次いで3位。個人総合は李寧が優勝して中国が表彰台独占。種目別
では跳馬で今は見られなくなった片手跳びで山脇が銀メダル取ったのが最高で金メダル0に終わった
女子はもっと悲惨で団体は中国、韓国、北朝鮮に次いで4位。個人総合と種目別では全滅のメダル0
俺はこの1986ソウルアジア大会を見て物凄く絶望的な気持ちになったね。まさかこれから18年後の今年2004年アテネオリンピックで男子団体で金メダルを取る日が来るなんてこの当時は夢にも思わなかったね
前の年の1985年に引退した具志堅と森末が現役復帰してくれないとソウルオリンピックは戦えないって本気で思っていたね
まあ現実には池谷、西川らの活躍で銅メダルは取れたけど
>解説の具志堅さんが
俺は基本的に具志堅はいい人だと思う。解説でも人の良さがにじみ出てると思う
ソウルオリンピックの床で池谷が3回ひねりで着地をみすったのだが腕を前に出して
演技だったように装った時も「うまい事ごまかしてくれましたね」と言ったり
団体の鉄棒で西川が伸身トカチェフを決めた後も「よくやってくれました。素晴らしいです。」
団体の最後の種目のあん馬で西川が最後の倒立下りで着地する直前に「完璧な演技ですよ〜」
ブルガリアを抜いて団体銅メダルが決まった時も「おめでとう〜」と言った。
俺は具志堅ってつくつ゛くいい人だと思った。


46 :
酒癖が悪いらしいけどね。
なんかのパーティーで中国の役員の頭にビールをかけた事があるって
聞いたことがある。
本当かどうかは知らんけど、別の人からも聞いたことあるから
本当なんだろうなと思ってる。
でも、好きだけどね、具志堅。
解説のときに、演技の前にやる技を言っちゃわなければ・・・。
そういえば、技術的な解説はこの人はあんまりしないな・・・。
あ、そうそう、選手からは総スカンとも聞いたことがあるな・・・。
具志堅語録
「すごいすごい」ソウルで連発
「とても高校生とは思えませんよ」ソウルの解説
「フェルドチェンコ」

47 :
酒癖悪いんだw

48 :
昔のしゃべってる映像見たら外見から声まで今と全く同じでワラタ

49 :
ロッテルダムで開脚技を非難してたよね。
"私から見ると意味がないように思えるんですけど”とか。
関係ないけど遠藤さん解説してるとき、
アナウンサーとけんかになったよね。
中国のメダルがどうとかこうとかで。
結局アナウンサーがあってたようで
"私としたことが"とかいってた。

50 :
遠藤さんこないだテレビ出てたね。彼でもそんなことがあったのか・・

51 :
具志堅さんの今の肩書きって?
日体大の教授でいいの??

52 :
>>50
演技図の遠藤幸一さんじゃなくて
鉄棒のエンドーの遠藤幸雄さんだけど
どっちが出てたのかな?
遠藤幸一さんは解剖学の絵も描いているつうのはほんと?
って、具志堅じゃないな。ごめん。

53 :
>>52
ゆきおさんの方。金メダルを取った後輩達にエールを送ってた。

54 :
「パワーです。パワーが足りないんですよ!!」 age

55 :
>>49
コロレフなんかがやってた前後開脚の跳馬ですね。

56 :
マシントレーニングには批判的なことを言ってた。それより器具に触れて繰り返し
練習するほうが望ましいと。しかしよくあるパターンで足を痛めて上半身の
トレーニングに集中した結果吊り輪が強くなった選手のことは褒めるんだよね。
今どき器具だけでは強化できないよな。

57 :


58 :
おまいら、鉄棒の鬼だった後藤清志の
開脚月面見たことある??
結構、見栄えだけはして、ワロタYO!!!

59 :
昨日今日で、大分に来てますよ。

60 :
85年の世界選手権可哀相でしたね。無理して出場しなければよかったのにね。

61 :
後藤清志さん今どうしてるの?指導者?

62 :
今回の鹿島の鉄棒見て、ゴットーの「逆手車輪−一回ひねって大阪手車輪−
一回ひねってコスミック」を思い出した。
ユニバーシアードでソ連の五輪代表を抑えて9.9連発で金を取ったのは
今考えても凄い。

63 :
具志堅に話を戻すと、森末がアキレス腱を切って入院したときに具志堅が
一足先にやっぱり両アキレス断裂(だったかな?)で同じ病院に入院して
いたんだが、具志堅はあの顔でニコニコしながら
「足にギブスしてると腹筋がやりやすいんだよね〜」
「ベッドにゴムチューブつけてると寝たまま腕のトレーニングができるんだ」
「松葉杖を短くすると脚前挙の練習しながら歩けるよ」
と練習の虫と化しており、後輩の森末も仕方なく一緒になって生活していた
ところ、森末は退院するときには上半身の筋肉モリモリになっており、
入院前にはガタガタ震えていた十字懸垂なんか余裕で止まったまま
「一曲歌いましょうか」と言えるほどの余裕をかましたらしい。
「あの人と病院で一緒になっていなければ今の私はない」とも言っていた。
ただ知人によると自民党の偉い人とかにすり寄って協会の中での地位を
固めようと裏工作に走りすぎと思われていたらしい。まあ昔の話だが。

64 :
森末がそう思われていたということ?

65 :
>63
松葉杖短くして脚前挙の練習にワロタ。
具志堅さんの脚前挙は固めてるかのようにピタッととまってたもんな。

66 :
>>64
最後の2行はもちろん具志堅のこと。

67 :
その話波乱万丈でやってたな。
森末は若い看護婦が周りにいて楽しんでたのに、
先輩の具志堅が練習してたから仕方なく・・って。
そのときに奴が言ってたんだが、鉄棒だの吊り輪だの
練習するだけでも、ディズニーランドなみに待つそうだ。
大勢練習するのに、器具が一個ずつしかないから。

68 :
●勝利への道(1時間)
15:00〜
6.体操 (具志堅幸司:日本 ほか)
 テレビ放送はオリンピック競技としての体操の特徴を変貌させた。
 50年代、東ヨーロッパは厳しい指導のもと才能溢れる選手をコンスタントに世に送り出し、
 体操に全く新しい息吹を吹き込んだ。
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20041010&time=150000

69 :
愛称:体操界のサブちゃん(北島三郎にそっくり)

70 :
いつの全日本選手権かNHK杯か覚えていませんが、解説をしていた具志堅氏が
大学で直接指導している池谷幸雄と相原豊を指して、「二人の会話を聞いていると
まるで漫才コンビみたいですよ。」と言ったのを覚えている。

71 :
具志堅さんに解説させると、
「彼の力を100とするならば、70、あるいは80といった演技でしたね」
「もう、足の裏に吸盤でもあるんじゃないかってほど見事な着地ですね」
とかよく言うね。
あと、とにかく印象強いのは、ソウルで誰だったかの演技見て
「あー、すごいすごい!見事だ!」

72 :
>>71
腕の筋肉を「頭が二つついているみたいですね」と表現することも良くあるね

73 :
>>58-61
後藤清志さんはソウル五輪の時、韓国に臨時コ-チに招かれた。・・・
そのとき、種目別跳馬で銅メダルを獲得した地元選手(パク選手)が「後藤先生には感謝
しています。」とのコメントが印象的だった。・・・

74 :
世界選手権種目別の解説をやっていて隣の女子平均台の演技についてのコメント
「これってほんとに幅10cmですか。まるで床運動見てるみたいですよ。」
のコメントが忘れられない。・・
具志堅さんって体操界には珍しく、表現力豊かな解説者だって思う。

75 :
>>63
激ワラ!今回の全日本、日体大監督として
競技が終わる度に団体選手達の尻叩いて激励して周ってたのを目撃したな。

76 :
>>71
たしか、規定の跳馬(前転前方1回宙返り)の池谷幸雄の演技じゃないかな。
ほとんどの選手が着地に手こずっていたが、ピタリと着地を止めて9.900
をマ-クしたときだったような気がする。
反面、規定の床運動でティペルトの演技で「着地の受け方が硬いので、自分が審判員
だったら、0.05〜0.1の減点をしますね。」と言っていた。

77 :
>>76
むむ、そうだったでしょうか…。
ソビエトの選手の鉄棒(自由)のような印象があるのですが…。
いや、まるっきり勘違いかもしれません。

78 :
>>76-77
ソウル五輪の時、団体規定の跳馬での具志堅さんの池谷の演技内容についての
ビデオを見ると「すばらしい、すばらしい」の連発だったので、ちょっと違って
いました。

79 :
確かリューキンの鉄棒では?
個人総合か団体かは忘れましたが。

80 :
ユリ・ケキのつり輪の演技時でのコメント
「(静止技で)すごい、すごい、拍手を待っているみたいですよ。」
「ほんとにいつ見ても(ケキの演技)は感激しますね〜。」

81 :
ロス五輪個人総合の床運動の終末技の入りで口で唱えた言葉とはなんだっけ。

82 :
>>81
あーあった!
新聞でも取り上げられてたね。…………でもなんだったっけ?

83 :
>>81
ん?終末技の前(第4シリーズ直前?)にブツブツ言ってたん?
減点したいなぁw
で、なんだっけね。ソウルの解説のときに言ってたような気も…

84 :
>>81
「アムチ、カムチ、ウムチ」じゃなかったっけ。・・・・
ところでどんな意味。

85 :
ロス五輪の個人金メダルは感動した。前半は自由の鞍馬のミスで5位で
(当時は持点制)、銅はとれても金は無理だなぁと思った。81世界は
3位、83世界は2位、ロスで優勝と一歩一歩確実に金メダルに近づい
ていきましたね。85世界は、無理をして出場したためか、残念な結果
でしたね。ロス五輪後、後輩が育たないため、引退したくてもできない
感じでしたね。

86 :
ttp://www.sponichi.co.jp/others/flash/KFullFlash20041219038.html

87 :
北京強化対策本部長就任

88 :
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~izanami/iihanashi/kuwahara.html
ハルチ、ウムチ、ツヅチ……

89 :
北京強化対策本部長か適任だ。
北京自体にも同行するのか。

90 :
もう何年も前からずっと思っていたことなんだが、
NHK手話ニュースの男性キャスター(丸山浩路氏)を見ると
いつも具志堅さんを思い出すのは自分だけか・・・?

91 :
昨日、立ち読みした本に「ロスのテレビ中継見て感動したという
ファンの人と結婚した」というエピソードがあった。
それまで彼女いなかったんだね・・
短大時代、具志堅さんが担任だったという人のエピソード(ネット上でみつけた)
@多忙のために、一度自分で召集したHRを忘れすっぽかす
A体操の授業はとても楽しかったがレベルが高くてついていけなかった
(女子大生につり輪やらせるかふつう)
結構、面白いひとかもね

92 :
天然

93 :


94 :
はなわのネタにしてもらうかw

95 :
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122641942/l50
体操のハナシしないので困っています

96 :
いや、まあこんなもんだろ。
このノリをこっちに持ってこられたら困るけど、それは向こうも一緒だし。

97 :
大会のパンフレットにサインをしてもらいにいったら、他の選手のサインももら
えるように、って、真ん中に「体操」って書いて、色紙のよせがきみたいな感じ
でサインしてくれたよ。すごい気遣いで笑ってしまった・・ いい人だ。。
ところで、誰か平行棒でグシケンの1回ひねりとかやらないのかね。

98 :
>>76
亀レスだが、私の記憶が正しければ、吸盤のセリフは
ソウル五輪男子団体決勝のチッペルト(東独)のつり輪の着地(スワンダブル)
だと思う。

99 :
( ゜o゜)http://planslife.info/index.asp?id=ocn.jp


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
体操ってお金もうかんねーだろ (165)
なんで朝日生命は孤立してんの? (144)
小野翔子!!!? (115)
公式ブログに入会しない会 (163)
【こんな】選手の気持ちを代弁するスレ【はずでは】 (127)
具志堅幸司 (154)
--log9.info------------------
【美少女】 池上紗理依 Part1 【中学生】 (105)
【13歳の】田中偉登 part1【ハロワ】 (154)
椋木ホセ マルティン Part1 (143)
ヤマハ音楽教室CM まきちゃん (115)
松本春姫 (111)
【尻】下半身が良いDVD、写真集【食込】 (190)
【東京少女】瓜生美咲 part1【おそめちゃん】 (175)
【CharmKids】宮野ここね Part1【デコちあ】 (197)
美咲あい (137)
西村理香 (156)
【CharmKids】藤川ひなPart1【ひよこ組】 (146)
【CharmKids】竹森ゆい Part1.2【WeCan☆Girls】 (150)
【CharmKids】星れいら Part1【R&R】 (183)
【桝岡明 改め】 眞木めい 【ムチャミタス】 (105)
【ポセイドン】 藤野志穂 【キュートな美少女】 (178)
★☆★エンプロ外原3姉妹 ゆうな みゆ しゅり★☆★ (131)
--log55.com------------------
僕「すみません、宿泊の予約したいんですが」温泉旅館「ありがとうございます」
ゲームオブスローンズの8シーズン半分見終わったんだがクソオモロイやんけ
【FF14】大規模PvP総合スレ part104【PvP】
スパロボ最高のヒロインはルーディー・ピーシーザルト
久々のDASHでリーダー農福連携等推進会議に出席
【FF14】PvP フィースト総合スレ part105【ファンフェス世界大会決勝 大盛り上がりで無事終了】
天皇バンザイ言って敵に突っ込むのと神は偉大なり言って敵に突っ込むのって
【FF14】愚痴スレ★313