1read 100read
2013年06月趣味一般559: ディーゼルエンジン (185)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【禁欲】オナ禁実践者が集まるスレ【結社】 (104)
ガスマスクの魅力 (101)
趣味はRですが? (160)
【リアル脱出ゲーム】scrap 2【謎解き】 (293)
隠れ家☆ほしー☆ (118)
【リアル脱出ゲーム】scrap 2【謎解き】 (293)
ディーゼルエンジン
- 1 :05/02/13 〜 最終レス :2013/04/30
- ディーゼルエンジンの排気ガスのニオイが好きな方から
音が好きという方まで、語りましょう♪
- 2 :
- 2げっと
- 3 :
- >ディーゼルエンジンの排気ガスのニオイが好きな方
そんな奴いるのか?
- 4 :
- タクシーのLPG仕様の排気ガスの臭いは好きだけどディーゼルはあんまりなぁ
- 5 :
- 5
- 6 :
- 発動機好きだ!ディーゼル4台集めた
直すのが簡単だたーよ。一番元気なやつは洗車機に
なった!役に立ってる!
ここでは環境問題とかはナシで語りたいね
ところでこのへんで1さんに語ってもらおう
- 7 :
- 地元の路線バスの後を自転車で追って、信号で停車中に後に付いて、
排気ガスを愉しんだ時期がありました。入ったばかりの新しいバスや
触媒マフラーをつけたバスは、エンジンオイルの焦げたような臭いです。
・・が、廃車寸前のバスで高出力エンジン(いすゞ6RB2/270PS)搭載車
となると、停車中は石油ストーブを消した直後の臭い、加速をしだすと
重機の排ガスのような、焦げくさくて真っ黒い煙でした。
- 8 :
- 黒鉛は強酸性の微粒子だから、たくさん吸ってると肺に穴が開いたりガンを誘発するぞ
- 9 :
- >>8
適当な当て字を使うと全く意味が違ってくるんだが。
それとも真性の馬鹿なのか。
- 10 :
- いつかは...焼玉
- 11 :
- ディーゼルって良いよね。
重機に発電機と色々と集めたよ。
後は農発・・・って農発はディーゼルの仲間で良いのかな?
ガソリンはダメだね。しばらく放置するとキャブなんかが逝かれちまって分解掃除しないといけない。
その点ディーゼルは1年位放って置いても、直ぐに動いてくれるから嬉しい。
- 12 :
- おまいら、燃料は何入れている?
軽油、重油、灯油+添加物と色々あるけどさ。
漏れは軽油派。やたら税金払って嫌だけど、
焼き付かせるのが怖くてね。
- 13 :
- 農発で思い出したよ。
昔、爺さんが田んぼに水入れるポンプで使ってたよ。
確か最初はガソリンで起動して、温まったらレバーを切り替えて
灯油で動かせていたな。
灯油を入れた一升瓶とかその辺に置いてさ。
冷却水も川の水汲んで入れて、それが温まって湯気が立ち上る風景。
やたら遅いエンジン音が田舎に馴染んでた・・・
- 14 :
- >>12
微妙な質問だーよ。軽油以外焚くと怒られるからねえ
重油は種類が色々あるな、機関用が吉。
灯油+添加剤は燃費パワーがダウン、焼き付きは心配なし。
機関用A重+グラスポット+磁力式燃料活性器→イイネ!
何れもアクセルワーク次第で黒煙は発生するんでゆっくりな。
- 15 :
- 1HD-FTE最強
- 16 :
- アトラスなどの小型トラックや農耕機の、小型ディーゼルエンジン。
長い間ほったらかして、久々に始動させた時の鈍い排気音&すさまじい
量の煙の噴出がたまらない。いかにも「おぉ!!やっと動いた!」って感じ。
- 17 :
- ↑
マフリャーがUFOの形で出口の穴が丸いタイプは
満開くれてやるとドーナッツの形の白煙出てくるよ♪
マフラ無いと音悪い。ギョバギョバうるさいだけ
- 18 :
- ))13
それは、石油電着エンジン
- 19 :
- 焼玉age
- 20 :
- ディーゼル?ヂィーゼル?
- 21 :
- でーななサンはCAT関係者?D7でかくてカッコいい☆
- 22 :
- 小生のHNの由来は、SONYのポータブルDAT 「TCD-D7」が由来。
路線バスのエンジン音などを、デジタルオーディオで録音しています。
- 23 :
- rwe
- 24 :
- >>11
自慢の名機を紹介してほしいよん、やっぱ休日は運転三昧?
おいらは定番なところでヤンマーS4、K1、NT75k、etc
重機も少々...
- 25 :
- 焼玉age
- 26 :
- DML61Z
- 27 :
- >>18
石油発動機の方が歴史が・・・。。
ヤンマーのお陰で、電着機関の掘り返しが難しい今日
とはいえど、電着機関も大分オークションに出るようになったね。
戦前型の一本棒・箱マグ・自動吸気なんて15万が相場となりつつ
ありますな。当時も相当な値段がしたのだろうねぇ・・・
近所のHCにも平ベルトとスリップ止めワックスを置くようになった。
(単に農協ももう駄目ってことか?)
残念だが焼玉機関はステーショナリーエンジンとしては余り
出番が無かったのか、球数が少ないね。昭和30年代の土木機械
本では2馬力以上は殆ど(電動以外では)据え置きジーゼルか
縦型ボイラ&横置き蒸気機関だね。
- 28 :
- >>16
ディーゼルはメンテフリーでいいね
でも2年寝かしてたロビンポンプを動かしたら
凄い黒煙はともかく、ヘッドガスケットがブローしますた('A`)
軽油も悪くなるようだ
まあブローしてもヘッドからポコポコ煙玉出しながら
全然問題なく動くけどね(・∀・)
- 29 :
- ディーゼルエンジンヲタのスレがあるのかよw
A重油を使え
パワーが出るぞ
- 30 :
- >>27 さん お詳しいですね! 18です。
余り 詳しくないので勉強になりました。
20年ほど前 仕事で、某山間部に行ったとき、小さな田んぼの揚水に
石油電着エンジン を使用しているのを見て、その味わい深い 超低回転 並びに
あの心臓の鼓動のような音を聞いたときには感動しました。
その後 寂しいことに全然お目に掛かれなくなってしまいました。 orz
やはり 高性能なヘッドガスケット、エンジンブロックの開発で可能になった高圧縮
により実現した、ディーゼルが出来るまでの つなぎだったのかな。
- 31 :
- >高性能なヘッドガスケット、エンジンブロックの開発で可能になった
>高圧縮により実現した、ディーゼルが出来るまでのつなぎだったのかな。
まあ、そういえんことも無いが、その「昔」は小型ディーゼルは技術的に
不可能とされて見向きもされなかった時期がある。ヤンマーが解決した
訳だが。
石油発動機(低・中速)なら、横置き蒸気機関が作れるレベルの鉄工所
なら直ぐに作られる(今でも小型ディーゼルは石油発動機に比べて極めて
少数のメーカーしかないね)結果、農業の機械化にいつの間にか貢献して
くれた原動機。
石油発動機も段々と高度化していき、1000rpm以上の機種(二本ロッド・OHV
回転マグネット、場合によっては上置き燃料タンク)は今でもよく見るメーカー
が多いね。
高速縦型空冷のなら、富士ロビンが未だ作っているが
http://www.fhi.co.jp/robin/product/e_text/seri_eyk.htm
圧縮比は比較的低い物の高速空冷だから、最近のガソリンエンジン
と音はさして変らないんじゃないかな?
技術上の特徴・・・
初期・模倣期・低速
カムロッド一本棒(吸気は負圧弁) 可動鉄片形マグネット若しくは回転型マグネット
中期・昭和10年代以降?・中速
カムロッド二本(OHV)、 回転型マグネット、オプションで木炭ガス発生炉、薪ガス発生炉w
後期・ かなーり色々。
尚、発動機に用いる灯油は茶灯油と呼ばれる(JIS 2号灯油)普通の白灯油
でも差し支えない、中には高速機関用にハイオク化させたものも流通していた
模様(発動機用石油)
- 32 :
- さぁ 盛り上がってまいりました! みんなで発動機を語ろう!
↑ヤンマーの話題が出ましたね、確か昭和8年に小型化に成功したと
家の光のヤンマーの広告にありました。
大正時代に大阪発動機(現、ダイハツ)は農、産業用の気化器式ディーゼル?
を製造してたそうです。噴射ポンプの小型化に苦労したようですな。
農発の噴射ポンプは素人でも慎重に扱えば分解掃除は簡単で楽しいw
- 33 :
- >農、産業用の気化器式ディーゼル
ここらからして
>ヤンマーのお陰で、電着機関(石油発動機)の掘り返しが難しい今日
という現状が垣間見える、それとも単に>>32の無知か?
- 34 :
- 18
>>31さん
見てきました、富士ロビン
いまだに 受注生産ながらも作っていたとは!
おどろきました。
>最近のガソリンエンジン と音はさして変らないんじゃないかな?
いやほんと 燃料と始動時以外 違いはなさそうですね。
それにしても 価格の欄が気になります。
>>32さん
修理が出来るとは、手先が器用そうで羨ましい!
ダイハツと言えば、昔 シャレ-ドと言う小型車で リッタ−ディーゼル
出してましたね!
あのころ 話題になってましたね。
- 35 :
- いままであんまり興味なかったけど、
ダコタ・ファニングと共演してる映画は結構よかったと思う。
ってそりゃデンゼル・ワシントンやろ!
- 36 :
- あなたの隠れた作詞の才能を確かめませんか。
作詞投稿でCDデビュー・有線放送デビューも夢ではありません。
決めるのはあなた・HPを覗くのもあなた 一歩を踏み込んで見てわ
http://homepage3.nifty.com/EndouMusicOffice/index.html
- 37 :
- 家の伯父が死ぬ前までは発動機も手入れして納屋に仕舞ってたもんだ。
死んでから家のもんが勝手に捨ててしもうた。
>>8
もうその爺さんもくたばってしまって、納屋に仕舞いこんだままなんだ
ろうな。
>富士ロビンの価格
原則、発展途上国向けの製品だったような・・・
でも、電電公社仕様か何かで可搬式発電機になってるのを見た事がある。
クボタのAHCが欲しい今日この頃。>>8氏が聞いたのはこの音かね?
ttp://www.ibara.ne.jp/~mitsugi/wtty_s.wav
この型式が一番個人的に好き。ヘッドを交換したら
木炭or薪ガス発動機用に高圧縮比に改造可能(プロパンで・・・w)
これ以降の型式は皆、ヤンマーに影響されてか?、あの独特の
風貌を忘れてしまってる。
- 38 :
- 33さん、無知ってどのへんが?わたしの書き方が悪かったのかなぁ???
34さん、修理とは云っても浸透潤滑剤にドブ漬けして歯ブラシでひたすら
ゴシゴシして組み立てるだけ、錆びて固まっていても絶対にハンマーや
万力で無理しないのがポイントです。
- 39 :
- 気化器式→滴下式
の間違えでしたorz
- 40 :
- 滴下式はて?、聞いた事がない。
「オイラー」の事かい、あの、エンジンオイルを入れとくガラス筒。
あはは>>8じゃなかった、>>18だ。
- 41 :
- >18でもない。。。>>13だ。
- 42 :
- >>37
>可搬式発電機になってるのを見た事がある。
例えば、こんなのとか。
オープンフレーム 空冷ディーゼル
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/g_text/seri3.htm
SGD2200 最大出力25kVA 希望小売価格¥244,000
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/g_image/g_seihin/sgd2200.gif
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/g_text/sgd2200.htm
- 43 :
- 訂正スマソ。
×25kvA
○2.5kvA
- 44 :
- >>42
ケロシンエンジン(石油電着・石油発動機)の事ですが、
ディーゼルとは何の関係もありません。
ちゃんとリンク先を読みましょう。
http://www.fhi.co.jp/robin/product/e_text/seri_eyk.htm
- 45 :
- 40さん
滴下式はオイラーではなくて、噴射ポンプやノズルを使わず
燃焼室に燃料を滴下して圧縮熱で着火させるそうで
模型のエンジンの仲間といった感じですね。
ちなみに古いディーゼル発動機は振動が激しくオイラーが正確に
機能せず、プランジャポンプでシリンダを潤滑してます
その他コンロッドなどはグリスカップ。
- 46 :
- >>30 >>34 です
37さん
13さん、では 無いのですが、(すみません (´D`; )
こんな感じの音でした!
こうゆうのって いいもんですね。
38さん
けっこう大変そうだけど楽しそうですね!
不器用なもので、、、、大変そうなのは機械屋さん頼みになって
しまいます。 orz
- 47 :
- 焼玉エンジン
- 48 :
- カミンズエンジン
- 49 :
- ( ) ) モクモク
( ))
∧_∧ ‖
( ・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 50 :
- >>47-49
空ageするな。
もっと保守するべきスレは下の方に沈んでるだろうが。
- 51 :
- 48さん、カミンズですか鉄道関係の人でしょうか?
私は田舎のゴミ埋立地で作業中のカミンズを載せたブルドーザーを
見かけました。アイドリングは『プコプコ..』とっても静かで
気筒数の見当がつかない音、満開作業中は『キイイイーン..!』あれ?
タービン付いてるような高音、負荷が掛かって黒煙を吐き出すと
『キュオオオ..!』...とにかく音が楽しいエンジンでした。
運転手さんの話では30年以上前の機械だそうです、お役所は管理がイイ
- 52 :
- 少し昔はゴロゴロ走っていた、ディーゼルエンジンの小型トラックや乗用車。
上り坂の途中から起動するためにアクセルを吹かすも、ディーゼルの特性上、
エンジンのパワーが安定しないとマトモに走り出すまで大量の黒煙を派手に吐く。
ふぅん〜っ!ふうううぅん!
(エンジン吹かす音)
ブビビビッ・・・ブビビビビッ・・・ブリッブリッブリッブリッブリッ
(マフラーから黒煙を吐く音)
どこか、便秘の女性がトイレでイキむ音と排便瞬間の放屁音にも似たものがある。
こんなことを書いているうちに、下半身の亀頭がムキムキと勃ってしまいまつた。(w
- 53 :
-
このエンジンいいなぁ〜
http://homepage1.nifty.com/plusworld/ENG/Jenjin07.htm
- 54 :
- スターリングエンジンはどこへいったらいいでしょうか?
- 55 :
- 【学研】スターリングエンジン【大人の科学】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100095383/
- 56 :
- パイル打ちのディーゼルハンマー
スコーン、スコーン
- 57 :
- 生憎、日本での歴史はほんの形跡程度しか無いね。>スターリングエンジン
以前このサイトで、日本の商社が熱空気機関の広告を出している新聞
を見たことがある。
ttp://www.st.rim.or.jp/~iwat/zenshi.html
形状から見た所、スターリング氏機関というよりはジョン・エリクソン
氏機関に近かったと覚えているが、その新聞部分が見つからない・・・。
まあ、あながち工業用の熱空気機関が一台も無かったとは言えんね。
島津あたりが、実験室用(攪拌機用)に出しているのも見た覚えがある。
>>45
色々調べたが、全く不明。
焼玉機関でも点火時期に燃料を注入するポンプがある。そんなに
精巧じゃないが。
しかし、赤熱管点火方式というのもある位だから(模型用エンジンもね)、
或は歴史の中に埋もれてるのかもしらんね。
しかし、ディーゼルと焼玉(セミ・ディーゼル)をごっちゃにしてはいかんよ。
- 58 :
- ↑こんなのみつけた。
ttp://www.dhtd.co.jp/jp/c4_41.html
- 59 :
- 国税エリート公務員がR・パンツR画像を誤って流出させて2ちゃん空前の祭り中でつよ
【ボーボボ】 ハメドリ大蔵事務官 21 【お母さんゴメンネ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111663678/
大阪国税局職員のスレ.part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111500981/
流出した全写真(サムネイル) http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=j&file=1111627437828o.jpg
イッチー写真集 http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1111581153875o.jpg
みィッチー http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=j&file=1111661853484o.jpg
(画像を右クリックしてSを押すと保存できます)
- 60 :
- >>59
- 61 :
- アゲ
- 62 :
- 発動機欲しい・・・。
- 63 :
- 潜水艦
- 64 :
- 重機はつい最近まで排ガス規制の対象外だったんだろ?
やっぱ有害物質タップリの重機の排ガスがいいにおいだ。
- 65 :
- 楽しみにしてるのに、誰もカキコしない。
おもろい事ご披露してよ。
- 66 :
- 列車のディーゼルはスレ違いですか?
- 67 :
- よろしくお願いします。
- 68 :
- いすずのDdエンジンや日産の?ディーゼルは黒煙が出ない等ある意味、
ガソリンエンジンより進んでいてヨーロッパでは良いというらしい。
日本では今後このようなハイメカディーゼルってどうなるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
- 69 :
- >>62
デーゼル発動発電機イイ!
- 70 :
- 灯油使えるの?
- 71 :
- >>66
鉄板のエンジンスレ落ちてるね。
- 72 :
- ディーゼルの発発はヤバイ位にうるさいね。
会社の非常電源用のデカイのとか。
- 73 :
- コモンレール式のが、なぜ日本にないのか…
- 74 :
- 何処の田んぼもディーゼルばっかりだね。
低・中速石油発動機じゃ自走不能か・・・。
- 75 :
- >>72
ヤンマーのは壊れやすい
何で点検運転ごときでオイル吹く?
- 76 :
- audi A6 2.5TDIに乗っています。すごく早くて良い車です。
ちなみに6MT仕様です。
日本に早く入ってきて欲しいですね。TDI最高です。
ガソリン車なんて乗ってられません。
欧州のAUDIのメインのエンジンなのにTDIは。。。
早くTDI入れて欲しいね。
環境に優しいディーゼルは最高です。
- 77 :
- 4EE1TCサイコー!!
- 78 :
- F1用のディーゼルエンジンです。
http://www.mulsannescorner.com/ricardojuddv10.html
- 79 :
- >70
灯油使えますが 発熱が酷くピストンが焼け付く恐れがあると、聞いたことがある。
- 80 :
- たしか油を混ぜてやるといいんだよね
- 81 :
- それは燃料系に対する潤滑用じゃないかな?
灯油はさらさらしてて、潤滑性が少ないから、燃料系が焼きつきやすいので、何らかの潤滑剤を入れると良いらしい。
- 82 :
- 2stオイルを1:50-1:200程度で混ぜるんじゃなかったっけ?
公道で使うと脱税行為にあたります。
- 83 :
- クマリンといってみるテスツ
- 84 :
- >>83
消石灰or硫酸混ぜると沈澱します。悪用厳禁。
- 85 :
- 硫酸ピッチがでたら山に放置プレイでFA?
- 86 :
- 運転免許を取り、日産のサニー1700ccのヂーゼルの中古を
購入。購入時10.000kmが3年後は17.000km。
パワーが無いのでセドリックの2800ccの中古を購入。
5年ほど乗り、買った時点でエンジンが済んでいた。
まだ当時、黒煙がどうのとか言って無かったので
気休めの燃料増量実施、EGR殺し、ブローバイガス大気放出。
乗用車に飽き、RV車の中古を購入。
今度も4200ccヂーゼル、またもや中古。
もちろん、気休めの燃料増量実施、噴射時期やや早め、
ブローバイガス大気放出。
燃料はA重油と燈油の混合、まあ最近はLSA重油入れてます。
趣味はエンジン物を修理・レストア。
先日はヤソマーのNT75をもらった。
これでNT65が1台、NT75が2台、NS50が1台。
いつかは K-1型を入手したい。
ヤソマーの長浜研修所で見たのを懐かしく感じる。
デッケル型噴射ポンプは燃料漏れ起こしやすいな。
- 87 :
- DMH17Hに惚れています。
最近会えない・・・
- 88 :
- 74式戦車と90式戦車のエンジン音どっちが好き?
漏れは74が好きだ。なんか必死さを感じるw
- 89 :
- 自動車の黒煙ディーゼルには殺意を覚えるが
DMH17Hのアイドリングには郷愁を感じる
でもウチの農機具はガソリンばっかり…
んっ!コンバインはディーゼルだったわ
ポンプをシコシコ
予熱→消灯
イグニッション
どろどろどろろろろ〜
ホッとするひと時w
- 90 :
- 「ディーゼル」というのはドイツ語読みで、
英語で発音する場合には「ディーゾー」となります。
注意しましょう。テストに出ますよ。
- 91 :
- 752 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/25(火) 22:51:08 ???
新型エンジンって高出力化じゃなくて小型・軽量化が主目的でしょ?
耐久性や燃費、整備性や出力特性も重要だけど、40d戦車に必要なのは小型・軽量化。
小さく軽くなれば出力軸やサスペンションに掛かる負荷も減るし、空いたスペースに
補機類を詰め込めるわ、冷却経路の自由度も増すわで良い事尽くめ。
90式が生まれた後、飛躍的にディーゼルエンジンの開発が進んだからセラミックエンジン
なんて無茶をする必要が無くなったのも追い風です。
753 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/25(火) 22:51:51 ???
セラミックエンジンとか開発してなかったっけ?
754 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/25(火) 22:52:07 ???
そういえばなんでエイブラムスはガスタービンエンジンなんだ?
755 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/25(火) 22:58:13 ???
ダッシュ力がいいからかな?
756 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2006/04/25(火) 23:00:41 ???
>752
あいにくですが「新エンジン」はセラミックエンジンなんです。
2年ほど前に270式さんがセラミックエンジンのセールストークを真に受けた書き込みをしていたのを思い出す今日この頃です。
在来技術の発展による1200馬力エンジンもあるはず(例の青い車体のエンジン)ですが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142856692/752-1000
- 92 :
- http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
↑こんなの見っけ。
- 93 :
- 井関農機がkF850という空冷式・2サイクル・ヂィーゼルエンジンをのせた
600cc10HPの耕耘機があった。北海道の家で使用してた。マイナス20度でも、クランク回せば
始動していた。ドイツのヴィクター製造で、プレートにはポルシェ研究所設計とあった。
高回転型のエンジンで、ヤンマーよりは力があった。ただし、2サイクルのヂィーゼルだから悲鳴のような騒音と、
分離給油の潤滑油燃焼式。恐ろしくなるほどの振動があった。排ガスは全体に薄青ぽかった
。この耕耘機が出た昭和35年ころ、2Cガソリンエンジンは、みんな混合だったのにな。ポンプは頑丈だった。いまでも、ボッシュから噴射ノズルの部品提供されている。実は、現在レストア中なのだ。
このエンジンは、美瑛町の「土の博物館」に展示されている。
- 94 :
- >93
それって、スチール製じゃないかな?
イセキチェリートラクタに載ってたなあ、家にもあるよ。
- 95 :
- 9ヶ月・・・
- 96 :
- 素人の飛びいりです。
レトロだけどそれなりに近代文明のトバ口にあるような品物が大好きで、鉱石ラジオ
だのエジソンの竹炭フィラメント電球だの有線電信だのぐぐってるうちに、クラシッ
クな簡易ディーゼルこと焼玉エンジンに興味をもって、本スレに到達w
ローテクでメンテ・フリーで製造および修理や維持が楽。厄介な電気系がない簡易
ディーゼルは下町産業で自給可能な社会的特性ゆえに、かなり気に入っています。
文系脳で、三丁目の夕日だのトトロのような、レトロな地域社会の町工場でも自給
できそうなローテクエンジンといえば、内燃機関ではこれくらいしか思いつきま
せんw
ただしぐぐって見た感じでは、どうも中小の船舶用に特化されているようですね。
焼玉エンジンを使った車両とか動力源は、他にはないのでしょうか?
- 97 :
- >焼玉エンジン
汎用としては絶対数は少ないが無い訳ではない。
>ディーゼルは下町産業で自給可能な社会的特性
石油発動機は兎も角、ディーゼルは「下町産業で自給可能」
とは言えない。事実、ディーゼルで成功したメーカーは片手で余る
位しか無い。石油発動機は数十単位でメーカーが存在したのだが。
>簡易ディーゼル
意味不明。焼玉はセミディーゼルという呼称はあるにはあるが。
- 98 :
- >96
lanz bulldog で、検索すると農業用焼玉トラクターが見つかるよ
ランツ ブルドッグ でも検索するとプラ模型がみつかる。
youtubeでlanz bulldogを探すと玉焼き人力始動から運転まで楽しめる
- 99 :
- >>97石油発動機は数十単位でメーカーが存在したのだが。
ご教授ありがとうございます。故トリビアじゃないけど、「へぇ」連発です。
石油発動機って、ガソリンエンジンのことですよね?
点火方法がディーゼルより複雑だから、製造が困難だとばかり思っていました。
古い話なので現在はどうだか知りませんが、半導体では日本の手ごわいライバル
韓国でも、国産車のガソリンエンジンのスパークプラグだけは日本に頼らなけれ
ば、手も足も出ないと聞いたもので。地味ながらエンジンの点火に電気系統を用
いるガソリンエンジンより、ディーゼルのほうが楽だと早合点してたw
なお簡易ディーゼルという呼び方は、ぐぐっていてそういう記述を見つけたから
使っただけです。セミディーゼルも検索してみます。
>>98lanz bulldog
有りがd
さっそく、ぐぐってみまつ^^
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
長めの爪が好きな奴 (169)
さぁ 始めようか天体観測 ほうき星を探して (125)
ボクサーパンツでの質問 (100)
音マニア (162)
懐中電灯を自転車の前照灯に使おう! (182)
ガスマスクの魅力 (101)
--log9.info------------------
アニプレとアフィブログの関係 3 (152)
作画を語るスレex2 (131)
気になってるアニメを誰かが批評してくれるスレ7 (140)
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ (101)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎるネタバレスレ1 (144)
血Cのタネが本当にバレバレだったのか検証するスレ (107)
最近、作画は悪くないのに脚本がゴミな作品が増えた (134)
アンチって何が楽しくてアンチやってるの?暇人? (125)
ラノベ原作の詰ら無さは、ラノベのカテゴリーエラーが原因 (102)
まどか☆マギカが熱血アニメだったら (176)
あのアニメにこのキャラが出ても違和感ないだろ (128)
【西尾】めだかボックスアニメ化反対運動【コネ】 (124)
モーレツ宇宙海賊 ネタバレスレ 4隻目 (157)
ワンピースで泣ける人っておめでたいよね (103)
MF文庫のラノベをアニメ化するのやめろ (101)
STAR DRIVER 輝きのタクト ネタバレ&考察スレ 29 (178)
--log55.com------------------
けっきょく南極大冒険
ミシシッピ川殺人事件
ライブ・ア・ライブについて語ろう
主人公がハンマーを持ってるゲーム
【キャリー】全米が泣いた!デッドゾーン【どぇ〜す】
アルカノイド
ジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜
土日にレトロゲームやろうぜ