1read 100read
2013年06月アニメ漫画業界347: 画力は先天性って科学的に証明されたらしいな (192) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【気軽に】コミティア出張編集部2【持ち込み】 (803)
キングレコード入社への道 (103)
【GYT】北関東のアニメ事情4【GTV】 (175)
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【87】 (750)
【監督降板】板垣伸2【監督脚本絵コンテ演出】 (142)
高村和宏スレ (190)

画力は先天性って科学的に証明されたらしいな


1 :2011/02/19 〜 最終レス :2013/05/05
だから俺は絵が下手なままなのか・・・

2 :
デッサン力が高いだけの面白くない絵って多いから、
いくらでも戦えるだろ

3 :
岸本のことかァァ

4 :
だから岸本さんやアニメーターは上手いんですね
空間把握能力が他の絵師とは桁違いですもん
天性の才能には敵いませんよ

5 :
アニメーターとか岸本のような方向の画力って、面白みないけどな

6 :
いいか、みんな
 (゜д゜ )
 (| y |)
才能がある奴が努力すると
才能 ( ゜д゜) 努力
 \/| y |\/
 二つ合わさって天才となる
 ( ゜д゜) 天才
 (\/\/
そして、いいか、みんな
 (゜д゜ )
 (| y |)
無能な奴が努力すると
無能 ( ゜д゜) 努力
 \/| y |\/
 二つ合わさって無力となる
 ( ゜д゜) 無力
 (\/\/

7 :
うまい

8 :
やめれw切ないw

9 :
うちは母方の親戚に絵が上手いのが多い

10 :
ttp://togetter.com/li/102735
ttp://twitter.com/mogura2001/status/38658435704819712
あと、努力の大切さを訴えるためのフィクションとして、
山下さんは70本の作品を作り投稿も8本ほどということに
なってるけれど…残念、90%の漫画家は投稿3作以内に
担当つくかデビューする。苦節何十本投稿…なんてのは
特殊な例外。才能と運の世界です。だって、努力は誰でも
やってるのだから。
2:57 AM Feb 19th Twitter for Macから
8人がリツイート
.mogura2001
喜多野土竜

11 :
>90%の漫画家は投稿3作以内に担当つくかデビューする
OTL

12 :
残りの10%になればいいじゃない

13 :
>>1
詳しく

14 :
女の漫画って絵が下手糞だよなwwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1250590868/
絵の下手な少女漫画家が多いのはなぜ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1273794351/

15 :
>>1
いいや6歳まで修行だ
6歳までに脳の刈り込み作業があるらしい
使わない部分の削除、使う部分の肥大

16 :
まず成功者が一人握りな時点でわかるっしょ。
先天だの後天がどうの科学で説明する以前の現実だぜ

17 :
そんなことよりカルピスウォーター飲もうぜ

18 :
古谷実を見てみろい!
あいつ昔は糞下手くそだったけど、今はすげえ腕上がってんじゃん。

でも漫画の内容は嫌いだけど・・・

19 :
6歳まで絵の修行だけしてプロになれなかったら社会不適合者の出来上がりだね

20 :
保守

21 :
>>1
もっと詳しく

22 :


23 :
結局ソース無しかよ

24 :
絵がうまい奴は先天性だと科学的に証明されたらしいな
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51524510.html
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 13:55:47.80 ID:NW3zz3Ik0
3次元を2次元に変換して書く能力の遺伝子の有無によるとか。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 14:02:21.71 ID:NW3zz3Ik0
絵のうまさにおける親の遺伝は、約60パーセントといわれています。
この数字が大きいか小さいかはさておき、
やはり絵のうまさはある種の遺伝子によって多少なりとも左右されるようです。
ただ、親が絵が上手な遺伝子をもっているからといって、
その能力をそのまま子供も受け継ぐということではないようです。
絵の能力を伸ばしたいなら、努力することが大切だということです。


25 :
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 14:06:29.50 ID:NW3zz3Ik0
誰もが一度は考える・・・
絵のうまさと遺伝は関係するのか?
今の努力は無駄ではないのか・・・?
安心してください。
遺伝の影響は約60%といわれています。
もちろん子どもの絵のうまさは、両親の遺伝の影響をうけます。
でも「両親ともうまいなのに子どもはへた」
「両親ともへたでも子どもは絵がうまい」という場合もあります。
遺伝以外の、努力、健康状態、精神状態などいろいろな環境条件が絵のうまさに影響を与えるので、
DNA遺伝の影響と努力など両方の影響を半分半分でうけるのだと思われます。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 14:15:25.71 ID:NW3zz3Ik0
国際科学学術誌ネイチャー・ジェネティクスによれば、
ワシントン大学ゲノム科学科の研究チームは、
絵のうまさは60%が両親からの遺伝要因で決まると指摘。
両親から受け継ぐ2つの遺伝子の特定部分の塩基がの差が、
子供の空間把握、記憶、イマジネーション、色彩感覚などに影響を与えることを発見した。
その他にも芸術に関する遺伝子が多数あるとみている。

26 :
遺伝で60%ってかなりの割合で遺伝するってことだよね
全然安心できないんですがw

27 :
降水確率60%だったら傘を持つか?
つまり微妙な線ということだ

28 :
改変らしいで
http://www.studio88-creative.com/entry8.html
http://www.gokinjyo.jp/u/shincho/kiso/01iden.html
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-1898.html

29 :
まじれす・・・

30 :
大友の息子うまいよね

31 :
宮崎監督の息子も上手いよね

32 :
おまいら何歳くらいから絵を描いてたの?

33 :
3ちゃい

34 :
画力が遺伝なら二世漫画家がもっとあふれてるはず
鳥山明の娘が漫画を描いてるって記事を数年前に見たけど
どうなったかな?

35 :
>>28
言い訳出来なくなったじゃないか

36 :
>>34
マンガは画力より構成なのは福本の超絶下手糞な絵で証明されてるから二世とか関係ないだろ

37 :
でも画力について語る場だぞ。ここは。

38 :
>>36
お前、単なる画力と、マンガの画力を区別できていない。
福本は、ある意味凄いマンガの画力を持っているってことだ。

39 :
そうだよなあ。福本の凄さはもっと評価されないと!
そういや吾妻ひでおの絵が下手!って言い張る知人がいるけど「わかってないな」と思う。

40 :
ヘタウマはどう解釈すればいいんだろう?

41 :
吾妻は下手
ヘタウマは上手い奴がわざと下手っぽく描いた絵

42 :
ヘタウマは美大行ったりデザイン経験ある奴が多い

43 :
>>デザイン経験
プリミティブアートを真似て描いた絵はうまい絵で本物のプリミティブの絵は
へたくそといってるような気がする

44 :
>>43
本物のプリミティヴはヘタウマと呼ばれないんだぜ

45 :
吾妻うまいとおもうんだけどなあ…

46 :
物体のデッサン技術を「うまいへた」で考えれば下手になるんじゃないの

47 :
自分の感覚だと、こんな感じに分類される気がする
レベル4:超絶に上手い。デッサン、色彩、センス、全てが最高。
風景・人体・メカなど、あらゆる分野もオールマイティ(1%以下)
レベル3:一般的に上手い。人物が得意だけどメカは苦手、のような
得意不得意がある(普通の漫画家レベル、約1割)
レベル2:画家や漫画家には絶対なれないが、ディフォルメした
イラストや似顔絵を描くと「上手いねw」と言われるレベル(ヘタウマ、約2割)
レベル1;誰が見ても下手(約7割)
レベル4は宮崎駿や浦沢直樹、3は普通の漫画家全員、2は西原理恵子や倉田真由美、
さくらももこや島袋光年は1だと思うw

48 :
一割って、普通の漫画家レベルの絵が書ける人間が一割いるって事?
ありえないよ・・・
普通の漫画家レベルの絵が書ける人は1%以下だろ

49 :
さくらももこも学生時代は周囲から絵が上手いと褒められて
学校の行事のたびにチラシとかの絵を描いてたらしいじゃん
普通の人は島袋レベルの絵も描けないよ
模写くらいは出来るだろうけど、それは島袋レベルの絵が描けるとは言えないから

50 :
西原や倉田はああいう作風だからアレに見えるけど、なめてはいけない

51 :
浦沢直樹は大友克洋に憧れたけど画力が足りないので方向転換したクチ

52 :
美大生の漫画の絵ってどのくらいのレベル?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190446983/
http://unkar.org/r/iga/1190446983
7 :名無しさん名無しさん[sage]:2007/09/24(月) 11:17:57
>>1
言っとくけど全然大した事ないw
それは美大生のレベルが低いというよりむしろ俺らが普段目にしている商業誌の作品が如何にレベルが高いかって事。
どれだけ下手糞で糞面白くない糞漫画だろうとそれは何百倍もの生存競争を勝ち抜いてきたいわば超エリート
詳しい事は「吼えよペン」を読んだら判ると思う。
61 :名無しさん名無しさん[sage]:2007/11/10(土) 23:52:15
美大の漫研の漫画を学園祭で読んだことあるけど、正直大したことないよ
一般大よりは上手いのが多いけどね
マイナーメジャー問わず、商業誌の作家がいかにレベルが高いか分かる

53 :
実際の割合は違うかもしれないけど、>>47みたいな考えかたが分かりやすいよね。
写実が完璧に近いほど上手くて、デフォルメって要素はとりあえず置いとく。
もちろん写実が完璧でもデフォルメして漫画的二次元表現に落とせない人もいるだろうし、
写実が描けなくても漫画絵なら寸分の狂いもなく同じキャラを描き続けられる人もいる。
今回の先天性があるってのは写実の方の絵の上手さな気がする。
見たままを画材を使ってそのまま再現する能力。
デフォルメの場合、どこを省いてどこを残すかってセンスと、
より多くの人が親しみやすい形状や色を表現する能力で、
先天性があるとしても脳みその違う部分の気がする。
写実が高い場合はリアル系漫画のアシスタントとかリアル系アニメの背景とか向いてそうだし、
デフォルメが高ければまるちゃんとか釣りバカ日誌とか日常のほほんな世界観が作りやすそう。

54 :
>>47
絵の練習したことのない普通の人は左向きの生首しか描けないよw

55 :
実力と成功度って必ずしも比例しないけどな
画力あっても売れない漫画家もいれば画力なくても大成功してる漫画家もいるし

56 :
完全に比例していたら世の中は絶望的な気がする

57 :
>>55
でも話を作れない小畑があれだけ成功したわけで
やっぱり画力があると得

58 :
>>44 プリミティブ=ヘタウマとはいってないのだからそら言われんよ。

59 :
>>50 西原はまだ美大出なんで絵に対して意識的にやってるとこあるけど
倉田は少女マンガの絵描けなくて西原真似た人だから

60 :
>>2
ヒトラーの絵とかもそうなのかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=XTyEU2eHU_E
才能ない奴もあえて認めてあげる事だって大事な気がする
この世には天才じゃない人間なんてひとりもいない
必ず何かしらの天才的才能を持っている
ヒトラーなんかは絵の才能は凡庸でも独裁者、破壊者の才能は悪い意味で史上最悪の天才
独裁の天才をあえてボンクラ絵師のまま埋没させた方がいい例の代表格
世界大戦起されて壊滅的被害が出たら洒落にならないし

61 :
そのとおりだ
俺はゆがまない絵を描こうとすると手首に無理がかかる

62 :
>>60
色彩のセンスがないのはわかったから、
それはともかくとして、
デッサンとかはもっとないのかな?
ぱっとしない理由がその動画だけだとわかりにくいが、
明らかに美術の世界では「頭が悪い懐古厨」だったんだと思う
ああいうスタイルで成功するための知性を欠いてたから、
近代美術を「退廃」とか言ってしまったのかも
オタクっぽいメンタリティの持ち主だとは思う

63 :
原哲夫の中学生時代の絵がうますぎてワロタ
http://blog.esuteru.com/archives/2706882.html

64 :
天才なんてその道で食ってく意思がなけりゃ凡人も同然
のび太なんか猟友会に入れば大活躍できそうだけど
普通のサラリーマンになっちゃったから射撃の才能も生かせないし

65 :
>62
色彩は、方程式があるので天才以外でもなんてかなる、それより構図がマズイのは壊滅的だそうな…
風景画はバランスの悪い絵が多いよ………なんで真ん中に描くの?とか
真ん中に描いてて不安定とか、
飾ってもいいかなと思えたのが二枚あったけど
わんこが一枚と花が一枚
建築物の絵は
完成予想パース画じゃないんだからさ………………
才能0って断じた美術学校はやっぱり凄いみたいだね…

66 :
巨匠でも美術学校落ちてたりするけど…
それに当時はシュールレアリズムとか印象派が主流だったみたいだから、写実主義を押し通そうとする人間が落とされても不思議はない
実際、あそこまで上手かったら日本の美大ならまず落ちる事はないだろう

67 :
いや、ヒトラーの写実は駄目
十九世紀の田舎のイラストレーターみたいな感覚でやってる

68 :
 

69 :
 

70 :
凡人なら絵とかとくに練習した事ないけど
中学校の写生大会で適当に描いた絵が金賞もらったってレベルで十分だよ

71 :


72 :
あー

73 :
遺伝かー
最初っから上手い人と、最初は下手なんだけど大して練習してないのに伸びが異常な人がいるけど、
あれはなんなんだろ

74 :
なんか、やる気なくなってきた

75 :
>>10でも種村有菜はデビューまでに2年、9作品も投稿したらしいけどな
才能の覚醒って本人次第なんだろうよ
投稿一作目からデビューしてもすぐ消える人だっているし、世の中に法則なんてないさ
でも、やっぱり絵って才能八割だと思う
保育園の時からやたら上手い奴いるじゃん
あーゆうのが才能だろうな

76 :
才能といっても、センスが全ての世界だと思う
矢吹やカズキヨネのように需要ある絵が描ける方が一番金を稼げる
写実的な絵が上手くても、金にならない
やっぱセンスない奴は無駄な努力に終わる
音楽だってそう
安瀬聖や中沢伴行、スーパーセルの作曲能力の評価が高いのは人を惹き付けるメロディセンスがあるから
才能よりセンスだよ
才能はさほどいらない

77 :
センスがないとどの努力するかでまず間違えちゃうからな

78 :
まず才能あって、その上のセンスじゃないのか
センスだけある人ってプロデューサーとかバイヤーとかやり手編集とかだろ
確かに矢吹を例にしてるから、才能よりセンスと言いたくなるのもわかるが
本来話作りと絵描くってまた別だからなあ…

79 :
画力スレでなんで話作りの話してんの?

80 :
センスがないから

81 :
確かにここでいう絵の上手い岸本の画集と、矢吹の画集なら後者の方が欲しいな
岸本の絵の上手さってのは、絵を描く人間にしか分からないんじゃないか?
つか、俺は岸本や鳥山の上手さがよく分からん
構図とか言われても…って感じ

82 :
私は手がひん曲がった方向にしか線を引けません

83 :
業界未経験者ばかりの漫画アニメ業界板

84 :
機械ではないので人間の手の線の引き方はどこかにゆがみがあるんです
正確な円を描ける人は絵描きに向いていると言われてます

85 :
>84
フリーハンドで円描いたのに、
定規を使わないでフリーハンドで描いてくださいってリテーク貰った後輩がいるよ
本人、困ってた

そんなことより、
画力が先天的なら独身で終わる人のは遺伝しえないから消えてく才能な訳?………………結婚しててもディンクス多そうなんだが………圧倒的に独身が多い気がするし。
orz

86 :
DNA改造手術

87 :
センスセンス言ってるけどセンスってなにさ

88 :
辞書引け

89 :
画力は先天性って全くのでたらめ
確かに上達スピードには個人差あるが、それはスポーツでも仕事覚えでも同じ事

画力は技術
自転車の乗り方や箸の使い方と基本的には同じ

遺伝子のせいとかにする奴はそれを理由に諦めたいだけ

90 :
10 :名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:05:44.74
ttp://togetter.com/li/102735
ttp://twitter.com/mogura2001/status/38658435704819712
あと、努力の大切さを訴えるためのフィクションとして、
山下さんは70本の作品を作り投稿も8本ほどということに
なってるけれど…残念、90%の漫画家は投稿3作以内に
担当つくかデビューする。苦節何十本投稿…なんてのは
特殊な例外。才能と運の世界です。だって、努力は誰でも
やってるのだから。
2:57 AM Feb 19th Twitter for Macから
8人がリツイート
.mogura2001
喜多野土竜
>>10努力の量が足りない
鳥山はデビュー前、年300本もの作品を書いて力をつけた
大あれ小あれ努力するのは当たり前
そして一流の漫画家は「小」の方は努力とは言わん

91 :
てす

92 :


93 :
絵はイメージ力
ひたすら書きたいものをイメージする
そしてそれを多角的に見る
ひたすら多角的に見る
それからペンを握りそれを紙に書き写す
書くときは時折全体をぼんやり見ながら書く
私はこうやって書いてます
才能が全てと思う前にやってみてください。自分には才能がないからと辞めていった者の中には努力次第で、もしかしたらワンピースやドラゴンボールを超えるような作品を創れる人が居たかもしれません。
私は若い世代に期待しています。頑張ってください

94 :
>>47
島袋が1はないわ。

95 :
同意

96 :
つまり韓国人>>>>>>>>>>>>>>>>日本人なんだよね

97 :
だからって努力が無意味だとは思わないけどな
でも絵以外の強味を探して会得する方がいいかもな
今の新人まんが家って絵上手い奴はゴロゴロいるけど
話やキャラが上手い奴はいない
自分はそこ狙ってるよ

98 :
絵の上手い親だったら子供が小さい頃にある程度描いてるだろ
子供はそれを見て真似する
遺伝とか関係ない

99 :
>>96
センスも才能もない時代おくれの釣り師うぜぇんだよ馬鹿

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【手塚・鳥山を越える】◆FANTA/M8CUを見守るスレ18 (193)
【ゴーカイジャー】石ノ森章太郎VS鳥山明【DB】 (113)
今コピーしているものをペーストするスレ36 (337)
【マクロス】河森正治【アクエリオン】 (191)
【映画館】ufotable 社長10【始めました】 (105)
伊藤美智子アンチスレ (126)
--log9.info------------------
ピアノのコンサート報告するスレ (139)
何か楽しい教本・曲集ないの?(初心者用) (154)
【アルベニス】スペインの音楽最高【ファリャ】 (173)
ピアニスト育成ゲーム (160)
指が動かない季節がやってきたわけだけども (120)
演奏がうpできないときの言い訳を考えよう (160)
ベストな練習法を追求するスレ (155)
爪を切ったらageるスレ (182)
ゲームミュージックをピアノや鍵盤で弾こう!11 (140)
うpして曲集を完成させるスレ(まずハノン) (106)
音楽の『楽』って楽しいって意味だけど…練習が辛い (161)
ソフトシンセのピアノ・Eピアノ音源専用スレ (135)
おまえいらのレパートリー教えてください (166)
原曲聴かないとピアノ弾けないヤシ (100)
次世代ピアノを考える (150)
 『ヘッドホン?』鍵盤楽器に携わる機材『スピーカー?』  (123)
--log55.com------------------
【oreo】Android8.0を語ろう
E|∃ Elephone総合 Part.3
音楽プレーヤー質問スレ
【ROM焼き】Nexus 6 root8
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
【Android Wear】SONY SmartWatch Part18【SWR50】
docomo arrows Tab F-04H part4
Nexus 5 Part106