1read 100read
2013年06月プロバイダー395: 【光】開通してからわかった嫌なとこ【FTTH】 (198) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブロードバンド総合情報@大阪 (147)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (232)
●●●● 中部ケーブルネットワーク ●●●● (812)
【ADSL】糞NTTは収容変えを無償でやれ!!【ISDN】 (115)
YBB利用者 転送速度を計測 (939)
ヤフーとライブドアーのHPって似てないですか? (176)

【光】開通してからわかった嫌なとこ【FTTH】


1 :2005/05/25 〜 最終レス :2012/11/05
加入してからわかった嫌なとこおせーて
嫌なとこが少ないプロバに入りたいんでね

2 :
2

3 :
開通遅いってのが一番嫌なところ。

4 :
はい!終了

5 :
ファイバーが邪魔。
自分で切り詰められないし、
メディアコンバーターからも抜けなくしてあるから作業しにくい。

6 :
>>5
ってことは設置場所は絶対に変えられないってこと?
もうすぐテプコ来るから考えておこう・・・。
かなり奥まったところでも線引いてくれるのかな?

7 :
引いてみないと分からないことって結構ありげだねage
漏れも来月中旬にテプコきます

8 :
>>5
工事の兄ちゃんが光ファイバーのコネクター(?)を20個くらい置いていった。
説明書も付いてるので、ファイバーが折れたら自分でやってみようと思う。
説明書によるとファイバーを磨くのはアルコール付きのコットンでいいらしい。

9 :
今って砥石いらないのか。
今から5〜6年前に幹線ケーブルの工事の交通誘導やっていたときに全くもってひまだったから、工事の人と喋ったり作業の様子見てたりしたんだよな。
そのとき自動磨ぎ機にかけてファイバーの先を限りなく水平にしていたんだよな。
それからコネクタ差し込んでいた。
まぁ今の接続はコネクタ使わないで融着しかやらないようだけどな

10 :
ADSL時代8M
光13M
ADSL時代4000円
光8000円
orz

11 :
>10
光8000円もするの?
Bフレ?
テプコだとそんなにかからないんじゃないの?

12 :
>>11
2ちゃんは関東ローカルじゃないぞ。全国いたるところからアクセスしているんだぞ。

13 :
俺は普通に光回線になれば常時100Mでると思ってた・・・
平均20Mです・・・

14 :
腐レッツの光ならそれでいいんじゃない?
テプコとかでそれなら低すぎると思うけど。

15 :
Bフレで20M出ていれば良い方かもよ。

16 :
>>13
うちのYBB50Mは下り15Mbpsでてるんだが
光に乗り換えるメリットはなさそうだな

17 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo!BB 50Mbps
線路距離長:1030m 伝送損失:23dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:15.71Mbps (1.964MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:916.4kbps (114.5kByte/sec) 測定品質:75.9
測定者ホスト:*******************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/6/5(Sun) 23:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

18 :
安定してるならね

19 :
>>10
料金は開通する前にわかるんじゃね? と突っ込み
いずれにせよ7000〜8000円も出して光にする気にはならね

20 :
>>16
光にするメリットは、回線が切れない事。
ネトゲなんか、プツプツ切れるADSLじゃやってられん。

21 :
>>20
ネトゲやらない俺にとっては
ずっとADSLで良いというわけか

22 :
ネトゲもストリーミングもやらなくて、ある程度安定してるなら
とりあえず現状で無理に光にする必要はないだろうね

23 :
Yahooはまだ少ないのか、もの凄いスピードだよ
ウチが60M弱、近所の実家もそれぐらい
数が増えた頃ちと心配だが今の所大満足っす
人妻パラダイスの無料動画が一瞬で落ちてくる〜ウハハハハ

24 :
CATV時代 15M契約
実質8〜10M 月6,000円(CATV込)
光時代(Bフレ ニューファミリー)
実質15〜20M 月4,000円
光時代(Bフレ ハイパーファミリー)
実質0.6〜18M 月4,000円
※0.6Mはさっき計測。ここ1週間不安定だからもっと下がるかも。つか、おcnR


25 :
↑gooで測った結果
>>17と同じサイトの結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:北海道
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.652Mbps (1.081MByte/sec) 測定品質:72.8
上り回線
 速度:16.50Mbps (2.062MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:*********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/13(Mon) 22:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

26 :
>>25
ほんとハイパーなスピードだね

27 :
涙が出るほどのスピードです。
北海道って遠いんだね、ってなわけないかぁ。
でもなんで???

28 :
ハイパーファミリーだからしょうがない

29 :
Bフレだからしょうがない。

30 :
ギガを共有しますなんてマジックでしょ。
ギガを通せる規格の光ファイバを共有しますが正しい。
ベーシックやビジネスは一応共有しないから、
値段が高いんでしょ?

31 :
北海道や沖縄なんかの東京から遠い地方は遅くて当たり前だよ。
ディレイってしってる?

32 :
>30
ベーシックは18000円くらいするよ。
どこのプロバイダーも消極的だシィ。

33 :
北海道のIXと東京のIXつなぐバックボーンって1Gだっけ?
半分アボーンしている秋田IXと北海道のIXは100MでFTTH並かよってその資料見たときに突っ込んだけど。

34 :
IXって言うのがよくわかってないようだけど、
ttp://www.ocn.ne.jp/info/tech/network/
OCNの北海道ー東京間の帯域は今現在14.4Gだそうだ。
北海道ー東京のように距離があると、帯域の問題じゃなくて遅延のために
スループットが出ないんだよ。

35 :
突っ込みどころ満載な流れだなオイ!
渋滞になる原因
・車が多い
・料金所が多数
地球の裏でも快適
・俺しかイナイ...リアルで

スレ主旨に戻って
○回線工事・開通後に頭にきたこと
*ちゃんと指示したところにファイバー引け。
敷地内の樹木と干渉してんじゃねーか。
(お客様私有地ですとご自身でやっていただく他は・・・。)フザケンナ
*回線支払い方法をフレキシブルに選択できないこと
てめー、月払利用料、事前にクレカでOKって確認しただろーが。営業
なに抜かしとんねん。許さねえ。
*そしてADSLより遅い
帯域コントロール下にあること。

36 :
*そしてADSLより遅い
帯域コントロール下にあること。
RWINだっけ?とか調整したら?
テプコこないだ開通してそのままで測ったら20Mしか出なかった。
調整したら80Mbps出た。

37 :
>>35
樹木に干渉・・・立ち会ってちゃんと指示しないあんたが悪い。
        メタルでもおなじことになってるでしょうね
クレカ・・・営業や管理の問題
帯域・・・自己解決したようだが、ハード・ソフトの問題
FTTHの問題って無いようです。ADSLやめれて良かったですね

38 :
テプコに短所が無くって、今年の猛暑で東京電力
大もうけジャン。
どっかーんと一発でかいキャンペーンを期待しています。

39 :
>>37
業者側か無関係の人間か知らんが
こちらの事情。つべこべ言われる筋合いは無い。
施工直前、事前確認無しか。
事後連絡で済ませやがって。体たらくが。
末端の敷設する者まで連絡徹底しろ。
指示どうりにやれ。単に手抜きだ。
つーかやれる。
客に責任転嫁する醜い様はよく目にすることだ。
おめーは苦情を受けたBフレ窓口のあいつか
キャリア、若しくは工事側の人間か
どっちにしろ工事の曖昧さ、利用料支払説明のいい加減さ
ずさんな一枚岩だからよー。
電話屋
>帯域・・・自己解決したようだが、ハード・ソフトの問題
DSLで速度がでれば同様の制限。(何でもいいが)
比較において別次元の話。
>FTTHの問題って無いようです。ADSLやめれて良かったですね
前はー、つべこべ説明しない。
FTTBだろーがなんだろーが現在はFiberだ。
提供しているのはおめーんところだろーがよー。
>なら辞めれば。
といいたいだろ。
用なしは切り捨て完了

40 :
ボトルネックが多すぎる

41 :
ブラクラの開くスピードが光なこと

42 :
>>41
まさにスレタイに相応しいレスだ、気付かなかった

43 :
そうだね。 グロ画像もパッと開く。。。

44 :
>>35=>>37
んで当然再工事させたんだろ?
(実際同じようなケースで無料で再工事可能だった例いくらでもアリ)
それともここで不満言ってるだけ?
NTTの全ての料金について、「クレカ払い出来ない」事についての
サービス不足の怒り、不満ってんならわかる。が、
このBフレ工事について「クレカ払い可能」なんてアホ営業に騙されるなんてのは……
んー、もう少し。ツメが足りない。


45 :
↑スマソ>>35=>>39ダタ

46 :
ISDNの時はブラクラもウィルスも有る程度対応できた
光に変えたらパソコン蛾物故割れた
光の精だ、謝れ

47 :
ISDNの時は美麗な絵も動画も別世界のものだった・・・光に変えてから動画も重たい絵も落とし放題!
そして見る見るうちに足りなくなっていくHDDの容量
DVDに焼いちゃうとあと見直すのおっくうになるんだよね〜 結局同じ物また落としてたり

48 :
>>47
P2Pをやる、やらないは個人の自由だが、K察に注意しろよ。
捕まったらあほらしいやろ?

49 :
うち千葉だけど、北海道の人に比べたら
環境は抜群なんだな。
Bフレビジネスタイプでマンションで使ってるけど
最寄のNTT局舎まで300Mのバッグボーンで月4000円也。

50 :
宣伝されてる程には速くない。夕方以降は10から20。早朝や深夜で50くらい。

51 :
>>50
うちは一日中安定して平均60はいくから、プロバイダ変えてみようぜ

52 :
俺んちは光でも8Mしか出ないわ。うんこすぎて笑える

53 :
腐レッツ?

54 :
Yahoo光で常時60M
うほっ

55 :
Yahoo光にして速度が50M超になったので
IE→ツール→インターネットオプション→全般→設定→確認しない
にしたんだけど、明らかに早くなりました
キャッシュを使わないほうがいいみたいだね
当たり前?それとも自分の環境がそうだっただけ?

56 :
>>55
もしかして・・・アフォ?

57 :
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

58 :
>>55
もしかしなくても・・・アフォ。

59 :
エロサイトのDLがサクサクなので、ヨメが実家に帰ってる隙に巡回しまくってたら
履歴でバレてボコボコにされた。 

60 :
>54
初めてヤフー光使っている人見つけました。
60Mで満足なのですか。
7234円出して、それで良いのですか。

61 :
ホント、初めて見たよ
YBBって高いんだな

62 :
ヤフー光って、5年も縛るの?

屋外光回線工事費は月額利用料に含める形で、
課金開始日の属する月の翌々月から、
8,400円(税込 8,820円)を60回払いにてお支払いいただきます。

他ならキャンペーンとかで無料なのに・・・・

63 :
PC初心者なんですが、IEの設定変えるだけでネット
速度が速くなる設定がございましたら
教えてくださ〜〜いm(_ _)m

64 :
回線が速いなら、キャッシュ一番小さくすればちょっと上がるかも?
つか、スレ違いじゃねえか?

65 :
>>61
5年・・
工事費なんてテプコやBフレ無料なのに
やっぱ、5年縛り??きつすぎ

66 :
速度晒してる人遅いね。原因はPCだろ。
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:85.31Mbps (10.66MByte/sec) 測定品質:99.1
こんなもん。

67 :
>62工事費ってYBB光有料なのですか?
それも分割で請求が来るなんて・・・あり得ない。
5年の縛りって、現実にあるものなのでしょうか。
その嘘ホント?って気分ですけど。

68 :
他社より高いけど高水準で安定してるからOK
これ以上ユーザー増えんでほしい

69 :
5年もすれば光よりもっといいサービスできてそう

70 :
>68
高水準で安定しているから
って本気で思っているのですか?
ありえない!!

71 :
>>70
あれだけ高画質のTV受信しながらでも
ネットにまったく支障がなく
p2pも制限無し
これなら高水準と言えるだろ
高いがな

72 :
分割払いができるだけで、縛りがあるわけじゃないぞ
6ヶ月縛りはあるけど

73 :
>>71
>あれだけ高画質のTV受信しながらでも
>ネットにまったく支障がなく
それが光ファイバーですから・・・・・。

74 :
どっちにしろ今時工事費なんかとることが信じられん

75 :
TEPCO工事費無料+半年無料
Bフレも工事費無料プロバ費は何ヶ月か無料
YBB工事費有料で2ヶ月無料
この差はなんですか?

76 :
何ですかも糞もないだろ

77 :
>>75は何、やふーにしたかったの?

78 :
いや、それだけはないと思われる

79 :
TEPCOは地域狭すぎで糞

80 :
ADSL並に全国展開してくれるなら、
工事費有料だろうと5年縛りだろうと個人情報だだ漏れだろうと許す。
さあ、最近市になった我が家までFTTH(ファイバートゥザ僻地)!

81 :
ウチの親戚は全部田舎だが、それでも親戚の一人は隣にNTT社員が
住んでいたり、国道のすぐ近くということもあり、Bフレッツを引いている。
別の親戚は、そのFTTH家から2Kmぐらいしか離れてないのに、FTTHが来ない。
「近隣でFTTHを希望している家がないから」が理由。
ま、フレッツADSL引いてPC直結にしてウィルス感染しまくり、腹立ててADSL解約
するような親戚だから、FTTHは無理・無駄、とNTTが判断したのかもね〜
それはそれで正しい判断かもしれないw

82 :
NTT社員でもTEPCOひいてるって人もいたな
仕方ないか・・

83 :
>82
逆もいるよ
しかも東海村の住民w

84 :
俺も昨日から光が来たよ〜
フレッツマンションVDSLでやっぱり噂そのまんまw
昨晩・今朝といくつかのサイトで測って平均下り20M・上り7Mってとこ
これまでのヤフーBB8Mが下り3M・上り1M以下だったんで気持ち程度快適になったかな
違ったのが料金
これまでNTT1700円+ヤフー3500円(IP電話)+ヤフーIP通話料500円=【5700円】くらい
これからフレッツマンションVDSL@nifty4500円+IP通話料1000円(知人がヤフー多いんで500円は増えそう)=【5500円】くらい
マンションがひかり電話対応していれば完璧だったけど未対応だったんでIP電話になったのが残念
結局ネット利用が快適になってNTTの固定電話番号がなくなってIPオンリーでトントンって感じ
ADSLと違ってNTTの固定電話1700円をとめられるのが大きいね。
加入特典で初期費用無料と2万円位の無料サービスがついたんで今後2年にかけては平均4500円ですむので実際には毎月1000円得するみたい
転勤で引越しがなければ良いけど2年以内にありそうだなw

85 :
NTT社員でもTEPCOってのは
三菱の社員が三菱以外の車に乗ってるようなもんだな。
実は三菱の正社員で自社の車に乗ってる人は少ないんだよね。

86 :
ぶっちゃけVDSLだと屋内の電話回線部分とかにノイズが載ると
やたらプチプチ切れる
安定性は
FTTH=ISDN>VDSL≧ADSL
と聞いていたんだが、こりゃADSLと全く変わらんな
Bフレ+@niftyだが、メリットは速度だけになってる

87 :
光という割りに光速じゃないところ。
下り22Mbps 上り35Mbps。
私的にのぼりが早いのはうれしいが上りの方が早い辺り
同じIP網内にny房がいるのではないかと思う。
というかこれじゃ光つーより早いADSLじゃね?

88 :
って書いたら治った件
普段は1日同じIPでは通せないほど酷い
ムラがあるから、同じマンションの住人の他回線からのノイズ拾ったりしてるのかね
つーわけでLANタイプオヌヌメ
VDSLは環境依存激しい
ADSLでこけた環境の改善を狙うには苦しいぞと

89 :
>>88
管理の悪いマンション、古いマンションだと、配線自体が腐食していたりするので、キレる。

90 :
>>87
ADSLは上りが激しく遅い
ADSLはリンク断とかあっても品質保障なし
>>89
じゃあ管理会社に言ってみるか

91 :
光なのにadsl並み

92 :
上りが1Mbps以下だったり、雨が降るたびにリンク切れしたりしてから
ADSL並みと言ってくれ。

93 :
>>92
まさにそういう状況

94 :
>>92
雨なんか降らなくてもプチプチしてますが?
四六時中
長いと2日3日絶えず1分おきぐらいに切断する

95 :
>>93>>94
FTTHでその現象ならば、十分故障だから、完全に直るまで対処させないとだめだろ。
さっさと電話しろ

96 :
VDSLだとそれもありえるわけか・・・

97 :
回線業者が故障してますhhhhhh

98 :
フレッツ光プレミアムで最高80M程度。
MTUいじらずに遅い遅い言ってるやつは池沼。
ドキャでも使ってろタコ。
MTU、RWIN変えてもダメ?
CTUの設定変えてるか?
デフォルトがMTU値を自動設定するようになってるんだよ。うぜえよ。
MTUの設定法が分からん?市んどけ。
素人はEditMTUでも使え。
後、PC側のMTU値をWindowsデフォにしたまま、
CTUのMTU設定を手動設定にしたら、ネットなんざまともに開けなくなるからな。
Microsoft系サイトは全滅だ。
覚えておけよこの引きこもりどもが。

99 :
>>98
RWINはあんまり高くしすぎても逆効果だよ
まあデフォで使うのはもっと問題だけど
ネットはもっぱらny専門だぜってのなら止めはしないが
レスポンス性が問われるネトゲなどをやってるならあえてRWINを小さくしたりするのも手
カタログスペックだけじゃ使い勝手はわからん
ベンチマークで高い数値出す事が目的になったらおしまいですよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●北海道のブロードバンド事情 part4● (896)
OCNと共に苦難を乗り越えていくスレ (216)
NTT Com CoDen光サービス (167)
【超激安】 ワイヤレスゲート 月額380円 part2 (660)
BBIQ(訪問販売営業) (141)
【断固拒否】isao.net→DTI移行スレ12【架空請求】 (440)
--log9.info------------------
妄想バス路線 高速・空港バス編 Part5 (858)
サイテー最悪!!神姫バスの研修所 (134)
【イタチ】日立自動車交通【第3章】 (162)
【稚内】宗 谷 バ ス SOYA BUS【利尻・礼文・枝幸】 (145)
妄想バス路線 関東・東京編 (941)
名鉄バスの歴史を語るスレ (777)
【市バス】名古屋市交通局 25停留所【発車します】 (125)
[7月1日発足]名鉄観光バス乗務員専用スレッド (568)
ウィラー乗務員スレ【パート4】 (168)
西武観光を語ろう 2 (843)
ジェイアール四国バス 4行路 (124)
西工スレッド その17 (149)
三菱ふそうトラック・バス part16 (578)
【常時】南海ウイングバス【募集中】 (801)
【八戸・盛岡】国際興業高速バス【大槌・酒田】 (130)
【近江湖国】滋賀のバススレ【滋賀バス帝産】 (784)
--log55.com------------------
痛いお倫達ヲチ5
アークザラッドR界隈ヲチスレ
ちぃダムと保護者と仲間達9
カードワースクラスタ愚痴スレ part23
【魚雷】エイコタン・下村英子 注意喚起スレ Part.6【被害者多数】
【京阪は僕だけのもの!】なかのしま君のツイッター観察スレ【自己チュー】
悪ライター対決、宇野維正VS田中宗一郎★4
【FF14】超絶お嬢様れいちスレ★7【腕毛】