1read 100read
2013年06月自作PC208: 【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】 (798) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 12 [テスト] (487)
【夢は最強】HighSpec MINI-ITX Part5【廃スペ専用】 (591)
【はやぶさで買出】青森県自作魂9【通販・地元】 (665)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part188 (164)
山梨県の自作PC事情 Part9 (179)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.70【旧UD】 (396)

【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】


1 :2012/03/21 〜 最終レス :2013/06/20
前スレ
【LGA1366】Gulftown総合スレpart7【Westmere】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301405408/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら0

3 :
オラオラ、あらちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くあらちゃんなんて呼ぶんじゃねーよR(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ

4 :

まさに漢http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120327/29olio_02.html

5 :
>>4
69,800円?!

6 :
980Xを使っています
マザーボードをP6T寺v2を使っていたのですが
これに代わるオススメのマザーボードを教えてください

7 :
>>6
不満がなければ、そのまま使う。
というか、この質問方法では、P6T Deluxe V2の何が不満なのか分からない。
気に入っているなら1枚追加購入すれば良いだろうし。
LGA1366マザーは、新品で買えるうちに買っておくのも一案だと思う。
自分は、ツクモの安売りで買ったX58A-GD45とX58Mだけどな…orz

8 :
>>7
スR
余ってるCPUがあるので、もう1枚LGA1366板が欲しい
P6T寺v2は価格でも仔猫でも見かけなくなったので何かオススメを教えてほしい
4GHzくらいにOCして使う

9 :
SABERTOOTH X58くらいが無難かね

10 :
メインはP6T寺、P6T無印、JANEとASUS板ばかりだけど
GA-X58-USB3でも4GHzオーバーで安定楽勝だった
気まぐれで買ったDFIはOC設定がやたらと面倒

11 :
980EXとRampe3Bluckでまだまだ戦うか!って思ったら、IDが990 だった

12 :
>>11忘れて下さい(^O^)/

13 :
>>12

14 :
kakaku.comで見たら、LGA1366のマザーは
新品が(安い製品から)少なくなってるね。
この前も、SABERTOOTH X58を中古店で見かけた(が、そんなに安くもなかった)
今から新品で買うなら、せいぜいASUSのP6X58-E Proくらいかなぁ。
でも正直、今からLGA1366はとってもお勧めしにくい。
Core-i7 970/980/980X/990Xの4種類(Gulftown)をどうしても使いたい場合に限る。
たまたまGulftownが余ってる幸運なんて、そう多くもないだろうし。
Core i7-970、intelの6コアで最安だからか意外に人気があるらしく、
一時期は潤沢にあった中古もすっかり見かけなくなった。
新命令セットを使わない限りSandy-Eと大差ないと知れ渡ってしまったからか。
やっぱり、みんな賢いね。
5千円で買ったX58Mと5千円で買ったX58A-GD45でまたまだ戦える。
(新品マザーがこのくらい安ければ、文句なくお勧めなのだが…)
エンコードに使ってるけど、やっぱり速い。旧世代とは言っても6コアの威力は絶大。

15 :
出た順番は逆だけど970はBloomでいえば920みたいなお得なCPUだしな

16 :
メイン機はこのまま980Xでいいや
サブ機はさすがに870からIvyに乗り換えるけど

17 :
メインは6コアじゃないと嫌だどぅ

18 :
8コアがいい

19 :
LGA1366の6コア安いよー
Xeon W3680 \39800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41249601/-/gid=UD04010100
Xeon X5570 \16800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41244777/-/gid=UD04010100
Xeon E5620 \15800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41255653/-/gid=UD04010100
ASUSとかAsrockやギガにmsiのままん板ならXEONも対応してるで

20 :
W3680以外4コアやんw
6コア中古のくせにたけぇし。

21 :
>>19
> Intel Xeon E5649(2.53GHz) Bulk LGA1366/6Core/L3 12M
> \34,800
> ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67327835&SHPCODE=67
これはMax Memory Sizeが288 GBでVT-d対応だが性能が下
どれも微妙なのしか残ってないのかな

22 :
いまどきメモリのトリプルチャンネルうたった3枚セットなんかほとんどないけど
デュアルチャンネルの2枚組を3セット買ってもトリプルチャンネル動作になんの?
同じ種類の4枚組+2枚組とかでも

23 :
なるにきまってんだろ
メーカーバラバラでも大丈夫だわい

24 :
>>22
できればメーカー統一、製造ロットも同じが望ましい。

25 :
なるかならないかで訊かれたら「やってみないと判らない」としか答えられんな

26 :
まあメーカーと規格を揃えて同時に買えばロットも近いから
動く可能性が高いんじゃないかとは期待出来る

27 :
DDR1の時代なら気にしてたけど、
DDR3ならロットどころかチップ、メーカバラバラでも3ch大丈夫だよ
(但し、UMAXを除く)

28 :
>>23-27
thx
同じメモリを同時に買えば大丈夫そうだね
メモリ増設ついでに1866あたりに一新しようと思ったら3枚組なんてものはほぼ絶滅してて不安になったんだ

29 :
PC1300以上のメモリはX58マザーじゃ6枚刺しは基本出来ない。
1600以上は1ch扱いになるんだな。
豆知識&マニュアル見る事。
age

30 :
8GBx3枚は可能?

31 :
8Gx6枚も可能@Asus R2G

32 :
>>29
マジで?1chっていうのは3枚までという意味だよな?
980X+R3Fで普通にDDR3-1600 2GB*6で使っていたわ。
今はDDR3-1600 8GB*6で使えている。

33 :
ASUSのRシリーズは出来たと報告多い。
ASUS自体、Xeon対応しているし(ギガはちょい前までは良かったんだがね...)。
俺 P6X58D-E...orz(PC1333 4G 6枚)

34 :
>>32
クロック正しく動作してる?

35 :
>>34
いたって普通にCPU-ZとかBIOSで1600表示されてるよ。
コルセアDDR3-1600 8GB*2を3セット。

36 :
i7 920@4GHz(BCLK200x20)GA-EX58-UD4
PatriotのPC16000 XMP有り2GBx3x2のと、TEAMの安物4GBx2x3
でそれぞれ1年以上稼働させているけど、普通に動いてる。

37 :
>>36
テメェ!!ここがどこのスレッドだか知ってのことか!?

38 :
>>37
言いがかりはよしてくれ。
この程度でGIGAスレに誘導する気かい?
SandyやIvyに変えてもx264のエンコはあんまり変わらんよなあ。
2倍くらいは変わってくれないと変える気がしない。
もうちょっと鞭打ってもう一年頑張って貰うか。

39 :
>>38
ひんと:【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】

40 :
すでに収束方向の1366系スレが複数あるのがそもそもおかしくね?
次回からは「LGA1366プラットフォーム総合」でよくね?

41 :
そりゃこのスレが終わるときにそうすればいいだろう

42 :
このスレ終わる頃は二、三年後だろう

43 :
>39
正直スマンかった。素で気づいてなかったよ。

44 :
うちのブラックアウトしてた970は本当に回らんわ・・・
電源交換したら処理エラーやブルースクリーンが出るようになったが、
4Ghzで回すのには結局Core 1.35V以上必要だった
石も電源もハズレだったという事だったorz

45 :
LGA1356はLGA1366と別のスレッドにするのだろうか
自作パーツとして流通するかどうか知らないが先週くらいから
LGA1356 CPUがサーバーメーカーのラインアップに加わったようだ。

46 :
しかし、何だかんだでソケ1366は長寿だな。
この前980にしたし。

47 :
メモリを48GBにしてHD7750にした。
まだまだ現役。

48 :
LGA1366の性能が素晴らしいから長生きなんだよ
世の中にはsocket423ていうハイエンドプラットフォームもあったんだぜ

49 :
そういやこんなかで6コアを4コアにしてOCしてる人いる?
もしいたらOC限界どれくらいだったか聞かせてくれ

50 :
なんでまたそんなつまらないことを・・・

51 :
いやだって6コアもいらないでしょ
32nmプロセスの力を見たい

52 :
なら2700kとか買えよ

53 :
確かに4万程度マザーとCPUが買えるのか
ハスウェルまで待つか

54 :

x58 3980
http://twitpic.com/a1eiyx

55 :
USB3.0で問題になったやつね

56 :
違った問題だったのはGD65の方か

57 :
E5504とW3520が余ってるんだよなぁ
明日2つ買えたら買うわ

58 :
超過疎

59 :
X58がSATA6Gb/s対応なら良かったのになあ。
Marvellじゃ、そんなにスピード出ないし。
かといって、それだけのためにX79ってのもなw
980Xがゴミと言われるまで戦おう...

60 :
88SE9230搭載ならIntelのネイティブSATA3よりは落ちるぐらいで
スピード出るらしいじゃない
現状ではRocket640Lぐらいしか選択肢が無いのが難点だけど
PCI-Eのレーン数に余裕のあるX58ユーザー向けな商品だと思う

61 :
>>59
俺も使ってるがRocket640Lお勧めブートにも使える
ブートに使うときはマザーのBIOSでつながってるHDDを
チェックしに行かないようにしとけば起動もそれほど変わらんと思う
9230だっけ?9282と9285じゃなかった?

62 :
Marvell+SSDで使ってるが、別に言うほど不満もないけどなぁ・・・
SATA2接続のサブPCと起動が大差ないから、遅いのかもしれんけども

63 :
>>62
実用上の問題じゃなくて
満足感の問題だから。

64 :
RAID0だとサブ機のZ68マシーンに負ける。
>>63の言うとおり、実用では問題ないが、やっぱり満足感がなあ。

65 :
X58の初期の方ででたマザーだとMarvellコントローラーがうんこだから
WriteがオンボSATA2以下だったり400MB/s越えなかったり…

66 :
ゲーム専用機で今は920@4Gを使ってるんだけど、
970にして、幸せになれるかなあ?

67 :
>>49
空冷で4.6GHzで使ってる
8スレッド100%負荷時に室温28℃くらいの時にコア温度80℃位になるようにしてる

68 :
>>66
何をもって幸せっていうかは人それぞれだろうけど
Gulftownのほうが冷えるから,それだけ扱いやすくなるよ
OCしてるならなおさらね
960から980xに換えたとき温度が結構下がった
オクでも920はうまくいくと1万超えるから案外需要はあるみたいよ

69 :
>>66
CPU稼働率見るアプリで棒グラフが12本立っているのを見られるだけで幸せだと思う

70 :
970特価
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8aX1Bgw.jpg

71 :
GTX570を積んでからCPUのメモコンエラーが増えた
仕方がないのでQPIvを昇圧したけど、うちの970はどこまでハズレなんや・・・

72 :
電源ユニットのパワー不足か
使ってるM/Bの電源部が貧弱なんじゃないの

73 :
>>72
マザーはP6X58D-Eで、電源はCMPSU-750AXやな
多分CPUで間違いないと思う

74 :
>>67

やっぱ結構冷えるな
4.6も周るんならSandyやグリス買う必要ねぇなこれ

75 :
>>71
Elpida Hyperさんもi7 975で通った設定が、
990Xに変えたら通らなかったことがある。
シュリンクもされてるし、微妙に違うんだろう。

76 :
今Rampage2EX使ってて
ケース小さくしたいんだけどm-ATXでオススメの板ある?
Rampage3GENEが無難かなぁ
O/Cはしません(メモリだけ1600駆動)

77 :
UとVはソケット位置が微妙に違う

78 :
さようなら980X
ママンかCPUか死んじゃったお

79 :
おれもそろそろ予備を確保したいんだけど、新品はもうないよなー?

80 :
980xでレイテンシ同じで 1600と2133のメモリでベンチマークするとどれぐらいスコア変わります?

81 :
てめーが買って試せばいいんじゃね

82 :
3倍速くなる

83 :
4倍速くなる

84 :
7倍痒くなる

85 :
2倍辛くなる

86 :
i7 8コアマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

87 :
1366で出してくれないかなぁ。

88 :
こんなん来た
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571912.html

89 :
640Lの88SE9230の方がいいんじゃない?

90 :
PCI-Eにマウントして使えるっていう利点分だろう

91 :
980Xの中古相場、上がってるなあ。

92 :
>>88
これはPCIe x1の方だと外部チップのSATA3にSSDをつなぐのと変わらないし、
PCIe x2の方だと実質x16を潰すようなもんだからどっちのモデルにしても使いにくいという他ないよね。
こんなの出すよりSATAポートを2つ持ってるSSDみたいなのをだして、RAID0で速度を稼ぐようなデバイスを出せば良いのにと思う。
ATXならSATAポートが6つくらいあるんだから、2台のSSDで4ポート使うみたいな製品が出てきても面白いと思う。

93 :
ICH10Rにそんなのブラ下げて意味あるのかなあ…

94 :
例えばさ、SATA2のポートにSATA3のSSDをつなぐと当然ポートがボトルネックになって速度がでないじゃん。
これを2ポート使うことでポートの狭さを回避しようっていうイメージなんだよね。RAIDのRAIDみたいなさ、無理かな。

95 :
>>92
マルチリンクLANみたいな感じか。
面白いけど、
「そんなことさせるくらいなら、速いインタフェース使え」
ってのがメーカーの本音だろうな。

96 :
そうそう!
でもさ、PCIe x16が3つしかないM/Bに、nForceとかブリッジチップを乗せた基盤を接続して4WaySLIができるオプションみたいなのが
発売されたりしたこともあったから、選択肢としてイレギュラーかもしれないけど、通好みというかマニアックな方法としてありかもしれないよ。
こういうの玄人志向とか、昔は得意にしてた分野のはずなんだけどなぁ。

97 :
最近はMSIもおとなしいしな。

98 :
回れメリーゴーランド

99 :
@janpara_akiba2:
Xeon X5460が限定5個¥3,980-、同E5520も¥3,980-!更にはX5570が¥12,800-、X5560が¥11,800-!年末感謝特価となってます!
#jp2

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【M5P/M5S中身偽装】PLDS / PLEXTOR SSD 21 (584)
5000円以内の良質電源を探す Part40 (378)
WesternDigital製HDD友の会 Vol.168 (558)
忍法帖 !ninja テストスレ15 IN 自作PC板 (267)
部屋が暑かったら上げるスレ2013 (159)
【nano】VIA総合 Part16【VX】 (965)
--log9.info------------------
安価で架空のアニメ作ってアニオタ釣ろうずwwww (193)
マクドナルドのマネージャーだけど何か質問ある? (510)
シベリアに1000階のビルを建てるfifteenth tower (208)
もう人類には未来なんてないんじゃないか? (189)
【凸か】モバスペbook 12【凸】 (141)
お手本見ないでみんなでお絵かき★パート4 (223)
( ^ω^)ブーン系小説シベリア図書館のようです★48 (489)
【2706】ブロッコリー【Z/X500万パック突破】 (295)
【美味】新シベリアうどん工場 第五工場【健康】 (191)
シベリアSS投下スレ (345)
帰宅したらageるスレ1日目 (429)
パンを食べたらageるスレ1個目 (530)
━━━ 中年暴走族 ルート33 ━━━ (765)
【民間、軍用小火器】シベリア銃火器店【復活】 (336)
ERROR:アクセス規制中です!!(\.au-net.ne.jp) 風邪15日目 (490)
本日の厚木基地 VFA-57(規制中) (932)
--log55.com------------------
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 16
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 15
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 14
カラス対策駆除
くだらない質問はここに書け!2@害虫害獣対策板
鳩害に悩む人のスレ 15
害虫害獣駆除の会社に就職してみたい
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 12